facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 26
  •  
  • 2014/08/27(水) 11:59:53
ニュース

米倉斉加年さんが死去 舞台「放浪記」映画「寅さん」などに出演
スポーツ報知 2014年08月27日08時10分

 名バイプレーヤーとして舞台「放浪記」などで活躍し、演出家としても知られた俳優の米倉斉加年(よねくら・まさかね、本名同じ)さんが26日、福岡市内で亡くなった。80歳だった。関係者によると、米倉さんは知人の結婚式に出席するために福岡に滞在していた。持病などはなく詳細を確認中だという。

 福岡県出身の米倉さんは大学在学中に演劇に目覚め、1957年に劇団民藝の演劇研究所に入所。宇野重吉さんに師事しながら、舞台「ゴドーを待ちながら」などに出演した。66年、「ラヴ」「ゴドー―」などの演技で、この年創設された「紀伊國屋演劇賞」の第1回個人賞を受賞。森光子さん主演の「放浪記」「おもろい女」などに出演した。映画「男はつらいよ」シリーズ、77年のNHK大河ドラマ「花神」などで、存在感のある演技を披露した。

 70年ごろから絵画を発表しはじめ、81年には郵政省(当時)の記念切手に採用。83年に戦時中の体験を記した絵本「おとなになれなかった弟たちに…」は中学の国語教科書にも採用された。今年も精力的に活動。1月公開の映画「小さいおうち」、4月期のNHK連続ドラマ「サイレント・プア」にレギュラー出演していた。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/08/27(水) 12:39:43
大学は西南学院だっけ
亡きバア様から鳥飼あたりの出身って聞いたけど

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/08/27(水) 14:09:00
米倉斉加年がモランボンの焼き肉タレのジャンのCMに出演したのは、
同じ頃にCM出演したニビシ醤油との縁が有ったから。

これ豆な。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/08/27(水) 19:16:58
>>28
豆知識も何もジャンのタレのベースの醤油をニビシから買っていたからだろう・・・。

米倉さん、その頃はニビシの里ごころ味噌と
うどんスープの「かろ」のCMに出ていて、
「かろ」のCMでの「あぁ、スメのウマか~」のセリフは福岡で流行っていた・・・。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/08/27(水) 22:13:44
>>25
英語だったんだ。。もう 忘れとった。

オレの友達に外国の映画は好かんという奴がいたけど
理由を聞いたら字幕スーパーの漢字が「わからん、読みきらん」! と。
それにオレは「う〜ん、そうや。」と妙になっとくしたな。

いま、考えたら 笑ってしまう。

でも そいつは三人の娘を 立派に育てあげたよ。

今も そいつを馬鹿にしながら 尊敬しながらの つきあいが ある。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/08/27(水) 22:57:26
>>29
>> 「かろ」のCMでの「あぁ、スメのウマか~」のセリフは福岡で流行っていた・・・。

当時通ってた高校の学食のうどんでやったよ(笑)。
友人皆で笑ったのは良き思い出。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/08/27(水) 23:49:15
ウチのオヤジが演劇部の後輩だったそう…>マサカネさん。

我が家が一時期ニビシ「四季のつゆ」一択だったのは今思えば…(-人-)

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/08/28(木) 00:12:26
「四季のつゆ」のCMで斉加年さんデザインのレディスTシャツプレゼントを見ると
「夏が来たなぁ」と実感していた。いわば夏の風物詩。
斉加年さん、もっと長生きして欲しかったよ!

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/08/28(木) 01:54:58
昔、母親に『斉加年て言う人の名前、何て読むと?』と聞いたら『さかとし』と教えられたので、つい数年前まで信じてた(恥)

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/08/28(木) 04:12:32
>>34
わたしも昔読めなくて
そう読むのかと思っていた
もっと読みにくい「まさかね」だとは
「バス通り裏」に出ていたんだよね

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/08/28(木) 04:16:13
昭和9年生まれで80歳。
そういう時代なのか。
ドラマ人間模様で、岸恵子さんや佐藤慶さんと一緒に
中年役で出演されていて
脚本の山田太一さんも同年代だからそのくらいの年齢なのか。

最近、深田恭子のおじいちゃん役でドラマに出ていらした
から、確かに歳取られたなあとは感じていた。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/08/28(木) 04:39:38
大動脈瘤は体の中に爆弾を抱えているようなものだもんね。

ところで、昭和何年と言えば
私の場合、そのときの出来事も西暦もパッと思い浮かぶのに
平成何年と聞いても、出来事も西暦も分からない。
西暦に置き換えると記憶が初めてよみがえる。
会社が計算の面倒を省くために社内文書を全部西暦にして
そこに毎日通うせいかな。
入社時には大正生まれの人がいらして
平成になっても働いていらしたもんね。
コンピューターのプログラムも変更しなくて済むから
事務処理上は都合がいい。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/08/28(木) 12:16:29
>>35
NHKのそのドラマ 

 十朱幸代、荒木一郎、岩下志摩なんかも出ていた

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/08/28(木) 12:42:46
俺は、小さい頃誰かに聞いて、それをそのまま信じていたのだろうが
米倉斉加年さん=博多にわかの博多玄海さんの息子
と、何故だか思い込んでた。
今回の逝去の報を受けて、その件をココに書こうと思い、書く前に確認を、、、とググったら
全然そんな事実でてこない。
吉本新喜劇の木村進さんが同じくにわかの博多淡海さんのご子息で、後継ぎ襲名もしたというのは
ちゃんと事実だったけどw

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/08/28(木) 12:47:20
博多にわか=博多玄海
佐賀にわか=筑紫美主子
肥後にわか=ばってん荒川
九州三大スタア
一番の若輩者=駆け出しのぺーぺー=ばってん荒川さんw

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/08/28(木) 13:16:19
>>39
米倉斉加年と博多玄海と楢崎弥之助の声は
似ていると前から思ってました

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/08/28(木) 15:58:29
昨日、会社からの帰宅途中で 薬院の積善社の前を通ったら大勢の弔問客や満杯の駐車場だったので、大手企業関係の通夜かな?と思った。
米倉さんだったんだね。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/08/28(木) 21:56:50
東のデン助 西の淡海

吉本時代の淡海さんは おもしろかったな。
なんか 座ったままピョン!と飛び上がっていた。

木村進さんは中学がいっしょだった。
男はみんなが丸坊主のなか なぜか彼だけが長髪でした。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/08/30(土) 07:53:22
昭和40年代
土曜日 学校から戻り13時からお笑い家庭劇場+インスタントラーメンがお決まり 
    (ラーメンの種類は、これだかワンタンメン)
日曜日は、10時からパンチでデート、只今恋愛中がお決まり
平日はラジオがメインだったな
青木小夜子のFMバラエティー、スマッシュ11、パックインかオールナイト
通学沿線気になるあの子を もしかしてって仄かに期待していた

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/08/30(土) 10:29:49
マルタイの『これだ』はごくごく普通〜の味
エースコックの『ワンタンメン』当時はあの広い麺がワンタンだと思ってたw。
今でもこの2つは好きだ、スーパーで見つけたら買ってるよ。
日曜の夕方(?)は「ヤング・オー・オー」だったな。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/08/31(日) 07:21:57
>44
え?
パンチDEデートは日曜の朝やったかいな?
週末あたりの22時ころからやりよったような・・・
日曜朝のその手の番組と言えばラブアタックでしたな。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/08/31(日) 07:24:09
土曜の半ドンの時は素麺食いながらRKBで大江戸捜査網と吉本新喜劇視てたな

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/08/31(日) 09:24:55
>>46
>>パンチDEデートは日曜の朝やったかいな?
>>週末あたりの22時ころからやりよったような・・・

土曜日の23時からじゃなかった?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/08/31(日) 09:59:13
>>47
「大江戸捜査網アンタッチャブル」はRKB日曜午前10時だった
「明智小五郎」も セイム・タイム セイム・チャンネル セイム・ステーション

「吉本新喜劇」はKBC土曜日午後1時
テーマソングは今のと違いました

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/08/31(日) 10:51:34
>>49
「吉本新喜劇」はKBC土曜日午後1時
テーマソングは今のと違いました



梅田花月の時代の新喜劇の緞帳があがるオープニングの曲は
今も流れているものといっしょと思います。今のグランド花月も。
関西をカバーしている毎日放送もそうだと。。。昔も。
昔の福岡での吉本新喜劇放送のオープニングは「ホンワカ♪〜ホンワカ♪〜」
では なかったんですか?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/08/31(日) 11:02:47
ああ、それ2種類あるって、ちょっと前にココで話題になってましたばい>>50

それと昔は確かにKBCとRKB2局で放送やってて、それぞれテーマソング違ってたのは覚えています。
因みに当時は歪なクロスネットになってて
KBCと大阪の毎日放送、RKBと大阪は朝日放送ずネットワーク組んでました。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/08/31(日) 11:20:17
>>50
わたしが初めて見た昭和四十年代
オープニングはこれでした
https://www.youtube.com/watch?v=bRBZFSBkEeg


「Somebody Stole My Gal」は
番組初期に使われ
「生産性向上のためのBG音楽(略)」に変わり
その後「Somebody Stole My Gal」に戻ったそう
ちなみに
https://www.youtube.com/watch?v=RjMJDJ0frBc


ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/08/31(日) 20:22:30
昭和40年代の半ドンのときは
「三和シャッター歌謡ベストテン」をFMラジオで聴いていた。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/08/31(日) 21:17:26
>>53
トッポ・ジージョの山崎唯さんと
ヤマトの宮川泰さんでしたね

あの頃は
全国に4局しかない民放のFM福岡が地元にあって
NHKーFMも福岡局と北九州局と別の番組が聞けて
FMのダイヤル三つも使えていると喜んでいました

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/09/01(月) 03:37:48
>>54
NHK−FMの北九州を受信出来ていたんですか。
歌謡ベストテンもコーセー歌謡ベストテンになって
大分長い間続いたなあと思います。

エフエム福岡のはがきの宛先が電気ビル内と読まれた時に
母が、RKBがあった場所じゃないかと言っていました。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/09/01(月) 06:13:17
>>55
一時から「歌謡ベストテン」
二時から「ポップスベストテン」
三時からはNHKで「FMリクエストアワー」
福岡局はクラシック専門
北九州局は週変わりで邦楽と洋楽 懐かしい

聞き始めた頃は
RKBが脱けた後にFM福岡が入ってまして
渡辺通り二丁目電気ビルにFM福岡
渡辺通り四丁目にRKBでした

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/09/01(月) 07:28:56
>>55
電気ビルに本社が有った頃のFM福岡のスタジオは
RKBのスタジオをそのまま流用してた。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2014/09/01(月) 10:17:24
今年は夏が来ぬまま、往ってしまいましたなあ。
昨年が猛暑で強烈な夏だっただけに、今年の喪失感は半端ないですなあ。
何年かたって、この夏を振り返るとき、何も思い出らしい思い出がない夏。
子供たちがかわいそうですな。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:31:51
>>48
> >>46 
> >>パンチDEデートは日曜の朝やったかいな?
> >>週末あたりの22時ころからやりよったような・・・
>
> 土曜日の23時からじゃなかった?

日曜の朝は、ラブアタックじゃなかった?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2014/09/02(火) 00:41:33
昭和40年代の吉本新喜劇のテレビ放送は、日曜の朝10時からだった。
座長はルーキー新一で、座員には財津一郎、平参平、岡 八郎、花紀 京・・・。 桑原和男は若手だった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昭和50年代初め、深夜のデスクワークをしながらよく聴いたのが、FM福岡で平日23時45分から放送してた《あいつ》という番組。 故・日下武史が朗読のハードボイルドドラマ。
内容は興味無かったが、あの時間帯の放送の空気感が何となく好きだった。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2014/09/02(火) 00:44:44
蛇足ですが、当時の新喜劇のテレビ放送のスポンサーは天狗食品。
《天狗のお吸いもの》が主力商品でした。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2014/09/02(火) 07:47:00
>>60
わたしは見始めから「半ドン」のイメージ
たぶん学校で情報仕入れていたから昭和四十一年はもう
土曜午後だと思うのですが?

その頃なら
日曜朝十時は「可愛い魔女ジニー」
もしくは「快獣ブースカ」のイメージ


「音楽夜話」から「あいつ」って
結構聞いていました
ちょっと空白の時間だったら?
このあと「JET STREAM」だったっけ?
「ポプコン」は何時からだっけ?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2014/09/02(火) 08:22:51
デング熱に気を付けよう!

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2014/09/02(火) 23:06:01
23:05
夢のハーモニー

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2014/09/03(水) 05:02:14
吉本新喜劇の日曜朝10時(10半?)からの放送は昭和40年。この時はKBCだったと思う。 その時間帯のRKBは《兼高かおる・世界の旅》だから。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2014/09/03(水) 13:44:07
>>65
「世界の翼パンナム」に乗って海外に行きたかったなあと思います。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2014/09/03(水) 14:17:08
KBCラジオ・歌え!若者
司会・渡久山 巌アナ

出ていたバンドで覚えているバンド名は、妙安寺ファミリーバンド、ヒモンショー。
甲斐よしひろも、よく出てた。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2014/09/03(水) 15:13:33
>>65
キー局NETが毎日放送とネットしていたから
毎日放送の番組はKBCでしたね

今考えると笑える話
毎日放送の番組を放送するのは九州朝日放送で
朝日放送の番組を放送するのはRKB毎日放送

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2014/09/04(木) 00:39:21
日本テレビの番組をRKBが買って来て放映することも
出来たそうです。
詳しいことは分かりませんが
新聞社の資本が入ってから
全国放映の番組はキー局とかいうのが配信する番組しか
流せなくなったそうです。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2014/09/04(木) 07:22:17
FBSの開局当初は「コンバータ」をTV本体に接続せんと見れんかったなあ。
当時の名残で、今でもFBSのことは「Uチャン」と言ってしまいますな。
やはり、NHK=3チャン(6チャン)・KBC=1チャン・RKB=4チャン・TNC=9チャン・・・よね(笑)
最近できたばかりのテレQだけは、19チャンとは呼ばずにやっぱりテレQ(再笑)

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2014/09/04(木) 08:17:05
いつか書き込んだ気もしますが
関東関西中京を除く各県のテレビ局は一県2局許可
ただし例外があって関門北九州地区も2局許可
福岡地区はラジオ九州 久留米地区は九州朝日放送
小倉地区は西部毎日テレビジョン 八幡地区はテレビ西日本

その後北九州地区の特例排除により
ラジオ九州と西部毎日が合併 RKB毎日放送となる
KBCとTNCの合併話はうまくいかず 結局福岡県はテレビ局3社
この時点で恵まれていました

日本テレビはTNCを系列にするつもりだったのですがうまくいかず
(だったらしいです)
FBSが出来るまで日本テレビ系列の番組は切り売りされていたよう
「巨人の星」が金曜午後六時?RKBで放送されていました

「あなた出番です」はお昼 「これが青春だ!」は夕方
さすがに「シャボン玉ホリデー」は生放送だったようですね
何処で放送されたかは記憶にないです

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2014/09/04(木) 09:33:37
それ、TV局というより放送免許じゃね?当初はラジオで。
KBCは、久留米本社の時はラジオだけ。
TVもになって長浜にスタジオも備えた本社建設
その間、本社を中洲花関ビルに。5階だてだったビルを8階だてに増設させて移転。
1階が森永スボンサーの公開スタジオ
中洲に立地したので、山笠中継はKBCがパイオニアだったり祭りの幹事社だったり。
どんたくは実質新天町などで盛り上がってたので渡辺通り本社のRKBが盛り上げ役という棲み分け。
平和台でやってた中央区の夏祭りは昔はRKBが仕切っていたが、Rが百道移転で、KBC仕切りになり、
Rは早良区まつり仕切りとかて配慮や棲み分けあり。
久留米水の祭典とかは久留米所縁のKがメイン、
同じく北九州のわっしょい100万起こりの頃はTNCが主管的に広報してたし、
アジアマンスざ大型イベントとして始まったときはFBSが頑張ってたのも、「棲み分け」ですな。
でも最近はもい「棲み分け」などあまり関係ない模様。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/09/04(木) 13:43:26
最近のTV番組って どうかいな
72時間、大河、朝ドラ、タイムスクープハンター 
孤独のグルメ、怒り新党、アメトーク、ロンハー 録画観
基本的にNHK、NHKBS ドキュメント、アーカーブス
民法番組がつまらない事
1990年ごろまで、ものまね、ドッキリ、フジで大笑いしていたが
年なんかな? って言いながらCSで当時の番組を観ることもできるが
やっぱり面白くない  笑えたあの当時はなんだったのかね?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/09/04(木) 19:21:53
>>72
ですね
ほとんどの地方ラジオ局はテレビ局にもなったし
やはり久留米本社は何かと都合が良かったのではと思います
挫折もしたらしいですしね

>>67
渡久山巌さんと言えば「ジャンピングディスク」
DUOってバンドも出ていました

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/09/04(木) 19:53:44
タイガーマスクがFBSでコンバーターがなかったんで見れなくて
切ない思いをしてたっす

ところで日曜朝の番組で、ひたすら自転車に乗って旅をする番組ってありましたよねー
たしか「サイクリング野郎」だったような
主題歌が「うぉーサイクリング何処へ行く〜う〜うっう〜、うぉ〜サイクリング何処へ行く〜♪」
みたいな。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/09/04(木) 20:05:05
昔は、関西のテレビ局制作の番組が多かったよな。
土曜日やら、夕方は阪急アワーだかなんだかで、西宮球場からの中継で
阪急ブレーブスの試合をやってたな。ダブルヘッダー第1戦です、みたいな。
吉本や松竹の新喜劇の番組とかも土曜だか日曜だか、いろいろやってたな。
俺の中学の頃の社会の教科書は、東京は政治の中心で、大阪は経済の中心です
だったような記憶がある。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/09/04(木) 20:36:49
そう? 阪急アワーとか記憶ないけど。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード