facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 47
  •  
  • 2014/08/09(土) 18:44:45
この場合は最上級だと「ぎゃん、ひゅ〜なかね」になります。
以上、まったく使い途のない大牟田弁講座レッスン1でした。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/08/09(土) 19:15:17
>>40
なんで大牟田でチョンの食い物を食べなくちゃならんのだ?
パチ屋のサービスでノーホーラ客に先着100名無料とかで食わせてろよ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/08/09(土) 19:48:28
>>48
それ食品テロじゃね?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/08/09(土) 21:52:36
>>47
そっか・・・ギャンがついてなかっただけマシということですね
(とほほ)

しかし、地元民のフリしてても・・・

(昼食に行った時)
同僚:「あ・・・ね、ちょっと5,000円きってくんない?」
私:「?・・・切手は一番高いので1,000円までしかありませんよ?」

(上司に仕事の資料渡されて)
上司:「これ・・・さしおり、○○(取引先の人)さんに持ってって」
私:「予算はいくらくらいですか?」 < (菓子折りと間違えてる)

・・・ボロボロでございますw

p.s。コレ柳川にゴバクしました・・・恥の上塗りハズカシ〜orz

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/08/09(土) 22:13:56
大牟田は朝鮮人の巣窟ですね

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/08/10(日) 05:11:26
大牟田弁の来んけんやんと久留米弁の来んけんやんは時差がある

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/08/10(日) 14:02:15
まんちん=池沼

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/08/10(日) 15:14:25
>>53
おいw

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/08/10(日) 16:21:39
>>53
「まんちん」は子供を誉めるときに使う言葉で「おりこうさん」って意味なんだぜ。
とてもおりこうさんな子は「おたからまんちん」だ。
大人に対して使ったら相手を馬鹿にする意味になる。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/08/10(日) 20:12:49
あれ?今日は花火大会だっけか?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/08/10(日) 20:14:04
大川が今日だったと思う

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2014/08/10(日) 20:15:39
三里町に住んでるんだが花火の音が聞こえる
大川のが聞こえてくるのかな?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2014/08/10(日) 20:57:36
>>58
グリーンランドじゃね?
>>55
そうだったのか
知らんかったよ
サンクス

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2014/08/11(月) 04:40:06
ラーメンはチャーハン食べたきゃ東洋軒、わざわざ行くなら福龍軒と、つるや吉野店かな。
あと便利さで、らーめん息吹イオンモールくらい。ぎんれいは飲んだ後のシメのような位置づけ。
光華園は「便所ラーメン」という別称にインパクトあり過ぎて未だ食った事が無い。
食わず嫌いかも知れない。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2014/08/11(月) 11:12:42
好みの問題ですわ。
俺は福龍軒>>光華園だけど
知人は光華園>>超えられない壁>>福龍軒、と言います。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2014/08/11(月) 11:29:30
光華園はラーメン二郎と同じ部類だと思う。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2014/08/11(月) 11:34:03
それらの店はインスタントの混ぜ物無しのちゃんとしたラーメン。味の差は微妙だなー

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2014/08/11(月) 15:55:50
>>61-62
マジっすか?ラーメンは好き嫌いあるからね。一度行かないと評価できませんね。
大牟田で珍しいところでは、唐船マミーズ先の「サンライト食堂」なんかが、
ラーメンもチャンポンも、うどんスープだったりしますね。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2014/08/11(月) 16:23:33
まだ、上記の店を凌ぐ店は出てこないのかな〜。もうそろそろ、ニューウェーブな店が出て来て
いいよね

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2014/08/11(月) 16:49:34
>>64
サンライト食堂は、もう閉店しております。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2014/08/11(月) 20:28:04
去年失業保険で200万円いくかいかないか位もらったのに
今年の大牟田市の市民税が「低所得」を理由に全額免除だとさwwww
おまけに臨時福祉給付金として1万円振り込まれたw

まぁ失業保険が非課税なのはわかるけど、、、、、、まぁラッキーとしますかw

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2014/08/12(火) 22:18:51
大牟田になるのか荒尾になるのかよくわからんがこの前ケーズ電気で回線引こうかと相談に行ってきたんだが…
オンラインでゲームとかやったことないから興味あったんよ。店員にping値とかは大丈夫になりますよね?って聞いたらpingってなんですか?っていわれた。そんな詳しいこと聞いてきた人初めてです!と…
俺そんなにマニアックなこと聞いたつもりはなかったんだが…

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2014/08/12(火) 23:13:36
「ひゅーなか」は良くないという意味。良くなか→良うなか→ゆうなか→ひゅーなか
でも普通は、「ゆうなか」を使うことが多い。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2014/08/13(水) 16:33:41
>>68
マニアっていうかオンラインゲームやるような奴しか使わない単語で聞かれても応えられる店員はオンラインゲームやってる奴か
そういう客ばかり来るような店にいる奴くらいだろw 快適にネトゲしたいなら光。ピンは自分で計測するもんだろ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2014/08/13(水) 18:09:47
大牟田の、誰でも見れるライブカメラって2つだけしかないですか?(沿岸道路・畔切橋)
他にあるなら知りたいです。

ここまで見た
  • 72
  • 大字四カ所
  • 2014/08/13(水) 18:19:54
グロテスク崎じんや=池沼DQN

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/08/13(水) 20:46:20
洋風かつどんを食べられた方いらっしゃいますか?
私は大牟田人じゃなく食べた事はないんですけど、カツに上から
かかっているタレは甘酸っぱい感じなんですか?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/08/14(木) 05:16:33
「ひゅーなか」って
「古い」とか「ボロい」の意味じゃね

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/08/14(木) 08:35:39
ひゅーなかって結構使い方広くね?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/08/14(木) 08:55:55
あんやつ、ぎゃんおーちゃっか。
翻訳お願いいたします。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/08/14(木) 09:11:59
>>76
あの野郎、くっそいい加減だし

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/08/14(木) 09:19:17
>>71
ウェザーニュースのライブカメラチャンネルに三池港の三井三池製作所
の鉄塔の上から有明海を映してるのがあります(夜は真っ暗ですがw)
天気予報チャンネルの大牟田の詳細情報からも見られるので、時々見てます。

>>76
「あいつ、すっごく横着だな」
・・・であってます?^^;

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/08/14(木) 10:50:32
有明海なら荒尾からのがユーストであるよ
http://www.ustream.tv/channel/ariakekai

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/08/14(木) 11:12:07
翻訳ありがとうございました。
市内のコンビニ喫煙所でおっさんが大声で電話してた聞き取れた一文です。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/08/14(木) 12:19:32
>>76
「おおちゃく」は「いい加減」という意味の他にも「生意気」という意味で使うこともある。
だから「あいつはとても生意気だ」とも訳せる。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/08/14(木) 12:23:01
>>74
ボロい、みっともないという感じの言葉だけど、単に「古い」という意味では使わない。
古くてもきちんときれいにしている物であれば「ひゅんなか」「ひゅうなか」と言われない。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/08/14(木) 14:53:49
先日、飼っている犬が脱走して居なくなりました。
特徴は茶色の柴犬で水色の首輪をしています。
メスで12歳ぐらい、家は玉川小の近くです。
役場と警察には連絡しましたが保護されていないようです。
見かけた方は教えて下さい。宜しくお願いします。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/08/14(木) 16:40:20
>>73
洋風カツどんのアンは、天津丼とかにかかっている甘酢あんでは
ありません。
食べた感じでは鶏+かつおだしとしょうゆ、ウスターソースが
不思議なバランスで組み合わされてる、他ではない味でした。
ただ、全体では確かに洋風な感じがします。(ソースのせいかな?)
カツ自体もパン粉ザクザクではなく、薄いピカタのような感じで
ソースと良くあっていましたよ〜

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/08/15(金) 01:42:43
>>84 んじゃ、洋風カツ丼は美味しいという事で理解してよろしいですか?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/08/15(金) 06:44:05
大牟田人がいちばん口にする方言は

「んなこっや」

ここまで見た
  • 87
  • 83
  • 2014/08/15(金) 07:17:54
>>85
83です。
私はあのソース+ご飯+カツの組み合わせは
好きな味で美味しいと思いました。
私が食べたのは彩花さんの方でしたが、セットのスープと
杏仁豆腐も美味しく、とても満足したのでちょっとバイアス
がかかってるかも知れませんw
人によってはあのソースとご飯の組み合わせに好みが出るかも?
(味が濃いと思う人もいるかと思います)

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/08/15(金) 08:57:07
>>83動物管理センターに連絡は?あとアニマルライフサポーターのブログ見てるとたまに保護してます!とか書いてる

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/08/15(金) 09:20:48
>>87
俺もアソコの食べた!!
確かに杏仁美味しかったし別のも食べたいと思った!!!
お店にはいい宣伝になるよね。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/08/15(金) 11:07:11
松屋のカツ丼の話題ですね

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/08/15(金) 11:15:11
以前あったデパートの大牟田松屋の名物だった洋風カツ丼を再現したものね

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/08/15(金) 22:29:39
最近の洋風なんたらの無理やりな宣伝
過去の遺物にすがる姿勢が商○会臭い。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/08/16(土) 06:42:42
>>92
それ思た。
昔はよかったで過去の繁栄にすがりたい自営業者

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/08/16(土) 11:51:44
洋風カツ丼に過去の繁栄なんてないやろ
もともとマイナーな食べ物なんだから


メディア1巡した今からが勝負でしょ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/08/16(土) 14:34:56
大牟田って辛ラーメン定食が人気じゃないの?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/08/16(土) 15:01:57
大牟田で辛ラーメンとか聞いたことないなあ
辛ラーメンって毒入りの韓国ラーメンだろ
いくら大牟田人でもそんなの食べたくないよ死ぬのは恐いから

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/08/16(土) 15:21:01
洋風カツ丼いい加減うざい


あんなもん自宅でも簡単につくれるのにgdgdと・・・


そもそもおいしくて人気があったならつぶれたりしないだろうがw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード