facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 172
  •  
  • 2014/08/29(金) 15:46:22
グロテスク崎仁弥 (四ヵ所246)

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/08/29(金) 18:33:33
>>164
駐車場の問題が無かったらからってそのまま存続してたとは限らんよ
生活圏にある方が売り上げいいんだから。

夜の町も廃れてるしね

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/08/29(金) 19:16:59
一部橋のところにあるファミリーマート
コンビニ業界では異例の土地拡大とのこと

駐車場もかなり広くなるらしく

やっぱ接客がいい店は繁盛するなっておもう

すぐ近くにあるローソンはその間逆なのがおもしろいw

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/08/29(金) 20:37:28
セブンが潰れるのは、更新料が高いからみたいですよ
かなりの売り上げ無いと、割に合わなくなるからとセブンのオーナーがボヤいてました。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/08/29(金) 20:48:10
>東日本地震の影響で多くのお仕事がキャンセルになり、
>母の実家、私の出生地でもある福岡県大牟田市にいます。

↑あびる優って時々来てるんだ。実家はこっちにあるんだな。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/08/29(金) 21:27:47
普通に就職するより派遣の方が給与圧倒的に高いな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/08/30(土) 00:44:06
>>166
あ、歴木は改装ですか。
大正町のセブンのオーナーが移転されるんですね。
セブンって移転多い気がします。
草木の今スポーツ用品店になってるとこも、白川病院のほうに
移転してたし・・・やっぱ更新料の問題でしょうかねぇ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/08/30(土) 01:56:32
客「コレ、オネチィース」
店「チス、コレッスネ、ウィッス」
客「ウィ」
店「……」ピッピ
客「オウェ!?ウェウェウェ、ウィウィウィ」タタタッ
店「?」
客「コレモ、シャス」
店「ウスウス、オケス」
客「サイセン」
店「イェイェ、ゼンゼ、ジョブッスシ、イースイース」ピッ
客「ウィァ…」
店「ィー…コチャーノコノミャキ、アタタッスカ?」
客「ソッスネ、チンシテッサイ」
店「ワカリャッシタ、アタタッス」バタン
客「…ノウェ」
店「ィェアーット、ゴテンデ、ケーサーゼーニナリャッス」
客「サゼッスカ、ンジャゴセッデッ」
店「ア、ウェイウェイウェイ、マチァッシタ、サンゼッハピーイェンッス、シャイセン」
客「イッスイッス、ゴセッドゾ」
店「ゴセッカラディ-…セーニャッエンノカーシッス」
客「ウィ」パーン!
店客「ウェア!?」
店「…アチー、マーネズワスッタ、ハレッシチィシタカラ、カエテキャッス」
客「ア、イスイス、ジョブッス」
店「シャセンッシタ、アザス」
客「ウェイ」ピロリンピロリン、ガー
店「ザッシター」
客「ア、シートワスッタ、シット!」

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/08/30(土) 02:15:01
工作員に暗号でも送っているのか

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/08/30(土) 09:17:06
朝から ドクターヘリがいったり来たりしてるな なにかあったか?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/08/30(土) 10:31:42
27年前のテレビ夢列島見てたら
大牟田の刀鍛冶屋さんが出ててた!!

黒髪フサフサの所ジョージ来てて楽しそうだったなぁ〜

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/08/30(土) 18:10:14
>>179
あはは、そっか近所のコンビニで若者の店員と客の間の暗号通信って
こ〜なってたんですね
しかし、コンビニで合計3,800円って何買ったんだろ?
しかもレシートもらうの忘れてるし(笑

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/08/30(土) 19:11:48
確か、台風が通過している朝だったと思うが?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/08/31(日) 12:05:54
>>184
>>182のレス??
それなら違うよ。夜。


youtubeで
タモリ・たけし・さんま お笑いBIG3初共演!!
で見て見て。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/09/01(月) 11:03:43
>>151
みやま市の高田町濃施の積文館?

あそこはアリスという書店でアイスクリームも併売していた店らしいですよ。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/09/01(月) 15:06:41
>>186
そうですそうです!
やはり前は積文館ではなかったのですね。やけに変わったデザインだと思ってました!ありがとうございますスッキリしました

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/09/01(月) 15:08:45
>>186
あ、みやま市なんですね。スレ違いでした。ごめんない。連投失礼しました

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/09/02(火) 11:32:30
どっか早出の週刊少年マガジン売ってるとこないかな?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/09/02(火) 12:41:28
久留米にはある

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/09/02(火) 12:46:30
サンクス、いまから久留米行ってくる

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/09/02(火) 13:14:59
どこでもというわけではないし早売りしてるのがバレると
早売りできなくなるから場所も教えるわけにいかんのだが

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/09/02(火) 22:23:50
>>174
そこのローソンもファミリーマートもよくお世話になるから、情報さんくす
まぁ両方とも歩いて行くけど

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/09/02(火) 22:27:30
>>193
カッパ祭りてどうなん?毎年旗だけ見てて気になってた。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/09/03(水) 12:40:56
先週までは9月の初めは晴れが続く予報だったのに、いつの間にか雨ばっかり路線に舞い戻ってる件
あの台風辺りから気象庁のやる気のなさが目立つ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/09/03(水) 18:25:51
卒業して30年経つばってん北高はこげん偏差値の低かったかね?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/09/03(水) 19:33:25
>>196
今北高卒とか言うと笑われるぞ。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/09/03(水) 20:07:39
私立には経済的にいけない
成績は九九の暗記でつまずいて以後ついていけなかった子供達の為の学校

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/09/04(木) 09:46:36
そこまで酷くはないよ
ピンキリがあるからね
実感としては昔の北が今の三池くらい
昔の大南が今の北くらいのレベルなのかな
でも経済的に附設や一流私立に行けない優秀な子もいるからね

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/09/04(木) 09:50:57
どう考えても附設と北は重複するとこは無い

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/09/04(木) 10:31:13
ないね、昔の大南がさらにゆとりで悪化した感じですね。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/09/04(木) 19:07:53
もう無くなるし。北高。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/09/04(木) 19:44:38
>>202
醤油じゃなかったソースは?
底辺の受け皿ないとあぶれるぞ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/09/04(木) 22:13:26
>>202
北高なくなるの?
商業高校跡地に移転って聞いてますげど・・・

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/09/05(金) 01:24:46
一学年に80人位なんだな北高
自分の頃は360人で8クラスも有ったのに

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/09/05(金) 06:30:48
人口激減で仕方ないでしょ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/09/05(金) 09:15:52
岬のアウトレット店もう終わりかよ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/09/05(金) 09:55:07
年収220退職金なし詰んだ感全快…。みんながうらやましいです

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/09/05(金) 11:35:42
>>207
何になるんだろうねwwww。
あの大きな箱

なんかの間違いで水春とか来てくれないかなぁwwwwwwwww。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/09/05(金) 11:52:12
またエデなんじゃないかな。普通の。
いわゆるアウトレット外し。

終わることを周知徹底するために完全閉店と吼えただけで。

もし大型店舗大牟田撤退なら次はどこかというとわからんね。
でもそんなに大きかったっけ。
そんなに大きいのならコストコ来てほしいと要望出したらどうかな。
まあコスト子も大牟田程度の街には来ないと思うけど。

どこかの適当な量販チェーンが入るんじゃないかと思う。

自分はニトリはあるかたサコダあたりに入ってほしい。
福岡都市圏しかないからね。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/09/05(金) 14:37:54
ルミエール希望

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/09/05(金) 15:21:01
ビックかヨドバシでお願いいたします。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/09/05(金) 20:03:30
昼間寄ったファミマのおばさんが何で今更日本代表ユニ着てるんだろ?と思ってたら今日サカーやってるのか

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/09/05(金) 20:56:58
ルミ?
イオンがやってるところに入るわけない。
もし申し込んでもイオンが許さないだろう。
るみに限らず同業種は入らせないようにという付帯条項でもあると思う。
ルミに入らせたら客取られまくりだ。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/09/05(金) 23:20:26
そうか残念です。大川まで行くしかないか。何が入るかなー

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/09/06(土) 02:00:17
よくテレビなどで給食の話題が出るとソフト麺とミルメークの名が挙がりますが
大牟田で育つと、どの年代であっても知らんよね?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/09/06(土) 03:24:58
>>216
そうかも。
ソフト麺に近い麺類は出ていたけど四角じゃ無かったし
ミルメークがあったらもう少しは牛乳を飲んでいたかも知れない
(牛乳は無理だけどコーヒーや砂糖を入れたら飲める)

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/09/06(土) 19:35:06
やっぱ、関東とかとは違うとやない?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/09/07(日) 09:47:55
吉野家がほしい。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/09/07(日) 10:33:12
吉野家、waon使えたな。

ここまで見た
  • 221
  • i
  • 2014/09/07(日) 10:45:41
わおん?
イオンに飲まれたって話あったっけ。

まあ7iの集まりが系列外でも提携進めてるってだいぶ昔に読んでたので、
ただの提携だろうと思ってぐぐてみた。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/17/news040.html

もう5年以上も前かららしいwww

なんで今頃という疑問もあるが、まあ自分もしらなかただけに大きな顔はできないな。

つーか吉牛行かないし〜
すきやすらいかないというか牛丼はあんまり進んで食べない。
東京行ったときもなかうに寄ったがとんかつ系食ったし。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/09/07(日) 12:21:42
>>220
吉野家WAON!
提携した当時は関東だったのですぐ作りました〜!
http://s3.gazo.cc/up/34371.jpg
帰ってきてぜんぜん使う機会が無く(玉名S.A.の
吉野家では使えないんです(泣))て、今は
大蛇山わおんに切り替えてますw

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/09/07(日) 13:16:37
>>217
ですよねえ。なんか独自のメニューっぽい。米飯スタートくらいかな一緒なのは
>>218
地方独自食は元々あるのでしょうが、全国的なものも話しについて行けないような気がする。
上に挙げた2品は関東だけじゃないような・・博多の人も食べてたのかなあ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード