facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 148
  •  
  • 2014/07/07(月) 21:51:17
消滅させるのはムリだった、せめてもうちょい右に寄せてみせる

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/07/07(月) 22:43:32
ガンガレw

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/07/07(月) 22:45:51
大分右に宮崎横切りそうだね

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/07/07(月) 23:04:47
>>141
こんなんで士にはなれませんよ。

実は土曜日に四国〜関西上陸予想してたんだけど、
西に進みすぎて九州が邪魔して四国が本土初上陸にはならなそう。

気象サイトの本土に乗る地点予想(中心線)を並べてみれば、
6時長崎 9時島原  12時天草 15時は出先で天草と水俣の間? 18時も出先で阿久根?だった。

で、いま21時のやつ見てるけど18時のとほとんど変わってない。川内かな?
ここに来て曲がりが弱くなってきた?

ホーステでは宇宙から超でかい台風映しやがった。
目玉の直径が70kmといってるし、
こりゃ今までの考え方に3割4割くらい大目に見たほうがいいかも。
川内じゃちょっと心配だ。

枕崎・・・・いやせめて南さつままで振ってくれ。お願いだから。壁打ちたくない。
最悪のパターン 左に振るってのだけはやめてくれと願っている。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/07/07(月) 23:09:38
俺も家買ったばかりだし 、物置アンカーしてないから来ないで欲しいわ
とりあえず固定するために20mロープでも買ってこなければ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/07/07(月) 23:17:28
連ごめ

でも数字的に見ると25m以上の暴風圏が200kmになってる。
半分にしたとしても片側100km 
うちから水俣あたりまで100ちょっと。
すでに安全圏?

そしてもうひとつ数字で見ると、
10日の21時(位置的には宮崎北部沿岸)で、
最大30m 瞬間で45m予想になってる。

予想通りなら100km以上離れてるしたいしたこと無いって割り切れるんだが、
いまの勢力が勢力だけに素直に信じられない・・・

まあピークが明日からあさってにかけてってのは合ってると思う。

考えのひとつとして、今の進路予想が期待に沿えずさほど曲がらないと仮定した場合、
天草〜水俣に上陸ということも最悪想定しとかなあかんかな。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/07/07(月) 23:19:25
>>153
明日の午前中また教えて

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/07/07(月) 23:36:22
>>152
そんな物置が飛ぶほどは吹かないと思うけど、空だったら多少は動く?
あくまで自己責任で。

>>154
気象庁のサイトで3時間おきに(接近した場合は1時間おきに)更新されてますので、
自分で見れますよ。
明日起きて枕崎だったらなんにもしません。変わらず川内あたりだったら明日いっぱい様子見て、
あさってギリギリまで待って壁打つか判断(たぶん川内だったら打たない?)

でも7月の台風では過去最大らしいから油断はしないほうがいいかな。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/07/08(火) 01:09:11
                    /},-'' ,,ノ
            ,i' _,,...,-‐-、/    i
             <,,-==、   ,,-,/
            {~''~>`v-''`ー゙`'~
             レ_ノ

      
 ,  ゛ 三 ミ   
( ( (((`・ω・´))) ) )
 ヾヽミ 三彡, ソ
/ )ミ 8 彡ノ
/ (ミ 彡゛
/ \ゞ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/07/08(火) 01:28:10
(`・ω・´)、もっと右だぞ右にいくんだ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/07/08(火) 01:30:17
                    /},-'' ,,ノ
            ,i' _,,...,-‐-、/    i
             <,,-==、   ,,-,/
            {~''~>`v-''`ー゙`'~
             レ_ノ

       
 ,  ゛ 三 ミ   
( ( (((`・ω・´))) ) )
  ヾヽミ 三彡, ソ
/ )ミ 8 彡ノ
/ (ミ 彡゛
/ \ゞ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/07/08(火) 01:32:21
                    /},-'' ,,ノ
            ,i' _,,...,-‐-、/    i
             
 ,  ゛ 三 ミ   
( ( (((`・ω・´))) ) )
 ヾヽミ 三彡, ソ
/ )ミ 8 彡ノ
/ (ミ 彡゛
/ \ゞ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/07/08(火) 01:33:59
がんばれがんばれ


おしいぞw
JaneでIDにカソール合わせてみたら、うまいこと進路がずれてるんだがなぁ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/07/08(火) 01:54:00
あーもう!!
寝苦しいわ!!

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/07/08(火) 02:32:14
くそぅ……スマホだとずれててよく分からんのだ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/07/08(火) 05:09:25
910までは下がらなかった?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/07/08(火) 05:16:18
AA練習・テストスレPart1320
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1404286022/

ここでやれ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/07/08(火) 08:45:58
若干左に寄ったね。
昨日は串木野の東の島の南だったんだけど、
今は島の北になってる。
まあ誤差といえば誤差の範囲だけど、
いつまでも上がり続ける株は無いということわざもあるからここら辺が落としどころなのかな。

位置的には25度線あたりなのでもうちょっと曲げ余地はありそうなんだけどな〜

まずいなちょっと近いかな。
なら10日3時の到達範囲の外部分(ちょうどこの辺にかかってる)で、
955hPa最大40m瞬間55mにどれだけ周辺部換算でなるべく吹かないことを祈るしかないかも。

せめてもの救いは台風の左で踏んでくれることだけだね。

物置は念のためヒモで縛っていたほうがいいかも。
30m〜へたすれば40mくらい吹くかな。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/07/08(火) 10:02:55
上陸は鹿児島あたりになった

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/07/08(火) 11:04:08
読みにくいな・・・
現在(10時)の予想進路中心地が串木野付近
昨晩より若干南に振れた。

7月過去最大の前評判に釣られても、明日の予測が960hPa 風速40−55m
並みの台風に格下げの上に、進路がうちから130〜150km南に離れてる。

25m以上の暴風域は西側350km
この西側350kmというところが考えさせられるね。
つまり大型ってことで、暴風圏の端でもそれなりに吹きそうかな?って判断もできるが。

サッシに壁はいまのところ打たない方針。
現在真北に進行中の進路が今日明るいうちに東がひとつ、
夜〜夜半過ぎに東が2つ入れば枕崎付近まで曲がってくると予想。

そうこうしているうち最大風速が35m予測になってくれればしめたもの。

はたして願いどおりに行きますか・・・

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/07/08(火) 11:09:39
>>110
>福岡市内をぶち抜いて都市高速通す
(≧∇≦)アハハ!!
すげえ壮大でムダw

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/07/08(火) 12:02:29
台風今の進路通りに来たら久留米はどんぐらいの被害なんだろうか?
明日は雨みたいだし今日中に外回りの準備をするか否か悩んでるんだが……。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/07/08(火) 12:28:16
かなり外は暑いぞ
軽く逝きかけた

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/07/08(火) 13:40:16
風がないからか熱風がまとわりつくような感じだな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/07/08(火) 13:45:25
今シーズンはじめて本格的にクーラーつけた。

が、ガスが抜けてるのかちっとも冷えない。
吹き出し口から1.5m下で28度
なんとか暑さはしのげてる状態。

冷却フィンには6本あるうち1本だけに霜がたくさんついてる。
ぐぐるとガスが足りない状態らしい。
そんなんで霜が付くのかと疑いの疑念

ガス入れたほうがいいのかな。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/07/08(火) 13:48:43
蒸し暑いわな

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/07/08(火) 14:09:03
>>172
ガス入れても漏れてるところをどうにかしないと…
買い換えをお薦めする
まだ梅雨だぞ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/07/08(火) 14:42:44
>>174
やっぱりそれですかね?
自分でつけたんで、でも強めに締めたんで大丈夫と思ってましたが、
付けたのが2011年だったかな?10年かも。
3年経ってるので抜けるなら全部抜けてるのではと恐る恐る使ってます。
なんとか?冷えてますが。

さらなる増し締めだとあかんかな。
業者に頼むと金それなりにかかるし。

まあガスはしりあいが器用な奴がいるので、
昨年ガスをボンベで買ってあまってるというので2k円で話つけてます。

やっぱり抜けですよね。
今回はいちおう更なる増し締めで乗り切りたいと思います。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/07/08(火) 16:22:34
強く締めるとフレア加工が壊れて漏れの原因になったりする。
ガス入れ直すときは既存のガス全部抜いてから真空引きして、規定量入れないと故障とかの原因になる

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/07/08(火) 16:51:44
台風の前なのに今日晴れてて暑かったっちゃけど……
嵐の前の静けさちやつかね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/07/08(火) 16:53:07
【数十ヶ国語中途半端】弥太郎こと中尾恵一のスレ【デイトリッパー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1401012512/

この人、2chの外国語板の超有名荒しで、本人は久留米の松田聖子の実家近くの出身だって言ってるけど知ってる人いますか?
52歳で八女工業高校卒らしいです。今は千葉県在住。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/07/08(火) 17:12:32
てことは荒木の人かね

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/07/08(火) 17:46:44
>>175
フレアは漏れやすいし締め付けトルクが難しいからね。真鍮や銅だから簡単に閉めすぎてダメになるし。
俺が言いたかったのは夏真っ盛りにクーラー効かなくなるより今変えた方が大変な思いしなくてすむんじゃないかなと思っただけよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/07/08(火) 17:51:56
今のエアコンは自分で付けれる分トラブルが多いんだな
締めすぎるといけない事は説明書に書いてあるはずだけど

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/07/08(火) 18:08:10
昔バイトで手伝ってたね、エアコン
トルクレンチっつって
決まった分キュっとできるの使う

真空引きとか色々やったなぁ
エアコンの冷媒はちょっとずつ抜ける場合があるらしいよ
キチンとした工事でも

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/07/08(火) 18:16:53
そーだ、エアコンの配管って
ホームセンターで安く売ってるんだぜ

業者次第だけど大体高くつくから
自分で用意したほうがいい

あとガスは余程古いタイプじゃなきゃ
外機に回収後補充できるんだなぁ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/07/08(火) 18:20:22
そうやって業者に依頼せずにDIYで済ませると景気が悪くなるよ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/07/08(火) 18:30:12
>>176
>>180
お二方どうもアドバイスありがとうございます。
今は余裕が無いので補充でいきます。来年買えればかうってことで。
増し締めはやめときます。
それでも1,2年はもつと思いますので次回冷えなくなった時にってことで、

真っ盛りに壊れたときはそのとき考えます。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/07/08(火) 18:40:23
いや、業者にやって貰えって
素人が調子のんじゃねぇぞ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/07/08(火) 19:20:51
補充って言っても真空引きできるのかなあ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/07/08(火) 19:38:05
>>187
どのくらい漏れたかもわからず、とりあえず500g補充って感じかね。
んで、漏れたのが実は200gとかで、300gの過剰分コンプレッサに負担がかかってインバータ基板巻き込んで故障。
が想定される最悪のケースかな。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/07/08(火) 19:46:42
まぁでも引っ越し先にエアコン付け直してもらおうと思ったら高くつくから買い直した方がいいと言われ
そんなにホイホイ買えるか!と思ったから自分で何とかしようという気もちはわかる

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/07/08(火) 19:55:31
台風でメソーラー あぽーんかな

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/07/08(火) 20:00:07
>>187
できる、構造分かってる人だよね?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/07/08(火) 20:06:46
あ、いや確実に分かってない人だわ
補充手順知らないでしょ

もう長くなるとアレだから、とにかくエアコン関係は業者に任すのが良いと思う
ネット関係があるなら下調べしとく事
毎年命に関わるレベルの夏になってるからムリしないでね

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/07/08(火) 21:56:50
◎エアコン取り付けDIY◎
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1345177286/

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/07/08(火) 22:23:33
今夜はエアコン入れっぱだ
台風それるのはいいけどクソ暑さが続くのか

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/07/08(火) 22:53:23
ウチも冷えなくなったから
メーカーに電話したらタダでガス入れてもらえた。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/07/09(水) 00:29:44
明日ルミエールばかみたいに人がいるんだろうなーw

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/07/09(水) 01:28:06
おいおい…
家の嫁物置固定するためにロープ20m買ってきてって言ったらビニール紐買ってきやがったぜ(汗)
縛るぞゴルァ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/07/09(水) 02:07:17
昨日の最高気温36.4全国で4番目暑かった。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/07/09(水) 02:31:59
明日のナニコレに久留米市の中学校が出るそうだが、どこやろか?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード