鹿児島の旨いラーメン屋 二十一杯目 [machi](★1)
-
- 848
- 838
- 2019/02/17(日) 23:38:33
-
>>847
本当に鹿児島のらーめんを育てるって考えがメディアやスポンサーに
少しでもあるなら変わるかもね
今のままでは、本当に祭りで終わってしまって、長くは続かないと思う
今のシステムでは「田舎の旨いラーメン屋が鹿児島で一番になる」って事は
絶対に有り得ないシステムだもんね
らーめん王の初代王者はどこだったけ?
なんで一番になった?
表彰後の事は店の責任だから気にしなくていいけどさ(笑)
自分のとこの儲けだけじゃなくて、本当に鹿児島のらーめん文化をって
考えてくれるなら・・・
-
- 849
- 2019/02/18(月) 00:30:02
-
田舎のラーメンの物珍しさ故
-
- 850
- 2019/02/18(月) 06:41:08
-
田舎で良いのよ
2回も優勝したら殿堂入りでもう出なくても良いかな
-
- 851
- 2019/02/18(月) 14:50:57
-
マルチョンが王者になったこともある
-
- 852
- 2019/02/18(月) 18:12:53
-
鹿児島のラーメンの特徴ってなんだろう
熊本はマー油を福岡は純粋なとんこつって感じでなんとなく分かるが
-
- 853
- 2019/02/18(月) 20:46:40
-
ラーメン王に出場しないで旨いとこそれなりに有るけどな
-
- 854
- 2019/02/18(月) 21:58:19
-
>>852
豚骨と鶏ガラのWスープかな
ざぼんは違うけど
-
- 855
- 2019/02/19(火) 03:18:06
-
>>852
鹿児島ラーメンはある意味無法地帯
スープも具も統一されたイメージがない。
強いて言えば中太ダルダル麺と漬け物くらいか。
-
- 856
- 2019/02/19(火) 06:55:40
-
好きなもの食べたらいい
選択肢があるのは良いこと
-
- 857
- 2019/02/19(火) 09:46:36
-
鹿児島で豚骨ラーメンが食べたくなると行く店は
麺は細麺、スープは久留米の大龍に近いラーメン屋
昼時は並ばないと入れなかったりするんだけど
これ以上人が来ると嫌なのでラーメン王には絶対に出ないでほしい
-
- 858
- 2019/02/19(火) 10:59:02
-
>>852
前の方にも書いてる人いるけど鶏ガラと豚骨のWスープだったり豚骨のみだったり具材もバラバラで統一感が無い
「あっさり豚骨」ってのを謳ってる店をたまに見かけるけど
味がパッとしないというかパンチが無いだけなんじゃと思う
-
- 859
- 2019/02/19(火) 13:36:34
-
>>857
陳だろ陳
-
- 860
- 2019/02/19(火) 21:06:43
-
探してほしいラーメン屋があるんだが、、、初めて鹿児島に行った2009年頃の話だ
場所はたしか市内で魚介系のとんこつラーメンだったんだがめちゃくちゃうまかったんだよなー、、、クリーミーで深い味わいでデカイチャーシューが乗ってたなにか思い当たらんかな?来月鹿児島行くからまだあればどうしてもまた行きたいんだ、、、
あの頃はまだ高校生でただ親父に連れられ行ったから店名は失念してるんだ
-
- 861
- 2019/02/19(火) 21:44:10
-
魚介と豚骨ででかいチャーシューならバガボンドかjangoかな
-
- 862
- 2019/02/19(火) 21:52:44
-
こんな感じ?ならバガボンド
https://i.imgur.com/Xi7kn6N.jpg
-
- 863
- 2019/02/19(火) 22:38:07
-
>>860
バガボンドかな?
-
- 864
- 2019/02/20(水) 03:18:39
-
ラーメン王選手権くだらなさ過ぎ!
もうやめちまえ!
-
- 865
- 2019/02/20(水) 07:23:05
-
>>859
違うよ、あそこは化調の味が強すぎるので嫌い
化調の否定派ではないけど
-
- 866
- 2019/02/20(水) 10:37:09
-
とん八
-
- 867
- 2019/02/20(水) 14:33:39
-
味が毎日変わるから過大な期待はしないほうが吉。しょせんB級グルメ
-
- 868
- 2019/02/20(水) 20:55:02
-
昨日霧島方面に仕事だったので「めんめん亭」にて大ラーメンを食べたら、
美味しかった。
450円ではありえないレベルの満足感。
なぜ市内は全滅した?と思わざるを得ないんだが。
-
- 869
- 2019/02/21(木) 06:12:10
-
店主が高齢を理由に閉めた
-
- 870
- 2019/02/21(木) 07:27:23
-
既出と思いますが、黒みそ?の三平ラーメン?という店はまだあるのでしょうか?
以前、鹿児島訪問した際に、天文館と神社の近くで食べたのですが、すごく美味し
かった記憶があるのですが・・・。
-
- 871
- 2019/02/21(木) 08:37:01
-
健在です
-
- 872
- 2019/02/22(金) 04:09:23
-
ちょっとホモっぽい
-
- 873
- 2019/02/22(金) 18:41:37
-
三平ラーメンは昔、西田に有りましたよね。先代がやってました。
白と黒が有ったと記憶してます。濃厚でメチャクチャ美味かったです。
-
- 874
- 2019/02/22(金) 18:45:28
-
移転したのって代替わりがきっかけだったのか
-
- 875
- 2019/02/22(金) 18:59:44
-
13年前に博多に帰りましたがそれまでは約10年鹿児島にいました。
タイヨー小松原の裏にあったラーメン店が美味しかった。変わった器でした。
チャーシューは口の中で溶けるしトロッとしたスープが絶品でした。
それと護国神社近くにあってその後玉里の坂のところに移転した店も好きでした。
あとは南栄にあった一龍も美味しかった。以上まだ営業してるのかなぁ。
-
- 876
- 2019/02/22(金) 21:37:08
-
>>875
少なくとも最初のラーメン屋は「夢一屋」で今もふつーーーーーに営業している。
二番目はおそらく「ラーメンほんや」で数年前に破産宣告した。
(ただ上本町の「ほんやラーメン」は健在)
最後の「一龍」もまだ健在ナリヨ。
-
- 877
- 2019/02/22(金) 22:02:54
-
今日は久々に佐藤に行ってきた
変わらずラーメン美味かった
大将の丁寧な接客は素晴らしいのだが、あのコワモテは毎回殺されるんじゃないかと感じてしまう
-
- 878
- 2019/02/22(金) 22:08:22
-
>>876
有難うございます。
夢一屋も一龍もまだやってますか。嬉しいです。
今年鹿児島旅行に行きます。懐かしいので食べたいと思います。
ほんやラーメンは残念ですね。
仏跳麺もよく行きました。坂元よりも鹿屋の方が美味しかった
記憶があります。大根の漬物が胃をスッキリさせてくれます。
鹿児島は離れてみて良さがわかりますね。
場違いですけど吹上庵の黒豚うどんと板うどんは最高でした。
鹿児島大好きです。
-
- 879
- 2019/02/23(土) 09:29:47
-
かなり昔の事で申し訳ないが、甲南高校の裏門の近くに「みよし」ってラーメン屋の
みそラーメンが好きだった
近所だったので、いつも出前を頼んで食べ終わったらスープにご飯を入れて食べてたな
そういや昔、MBCのどんかごが生放送をしている時代に、放送中に出前を注文したのが
この店だった
今は、どうなっているんだろうか?
-
- 880
- 2019/02/24(日) 21:43:57
-
>>878
赤レクサスの超美人も仏跳麺は鹿屋が美味いって言ってた
-
- 881
- 2019/02/25(月) 22:47:34
-
加治木にお客さんがとても多かった店が有りました。
店名覚えてないですがすごく美味しかったです。
-
- 882
- 2019/02/25(月) 22:54:56
-
>>881
天天有の事かな
-
- 883
- 2019/02/26(火) 01:06:07
-
>>882
俺は、普通のラーメン屋だなと、オモタだよ
あっさり好きだたら気に入るだろね
-
- 884
- 2019/02/26(火) 12:16:29
-
>>882
あーっ確かそんな名前でした。
有難うございました!
-
- 885
- 2019/03/12(火) 20:02:40
-
ラーメン王、最後に重大発表
今年限りかな?
-
- 886
- 2019/03/12(火) 20:52:48
-
またタケトラと五郎家かよ
-
- 887
- 2019/03/12(火) 20:59:29
-
あーやっぱ来年限りだね
-
- 888
- 2019/03/12(火) 21:00:09
-
来年またやるのかよ
もう終わっていいぞ
-
- 889
- 2019/03/12(火) 22:06:04
-
>>887
「会場の都合で一旦中止」って書いてあったからドルフィンポートとかあの辺の再開発が終わったらまたやるんじゃないの
これだけ集客出来るイベントを来年限りにするとは考えにくい
-
- 890
- 2019/03/14(木) 21:52:22
-
今日、久し振りにに霧島市の一本槍に行ったけど、相変わらず大盛況。
なんこつラーメンはやっぱ美味いな!
-
- 891
- 2019/03/16(土) 23:57:48
-
>>890
なんこつラーメンが美味いんだ
前に行ってもういいかと思ったんだが、また行ってみるかな
一本槍近くだと、まめ千に行ってしまうんだよな
-
- 892
- 2019/03/17(日) 00:28:34
-
>>891
まめ千は店主がバイトをめっちゃいたぶってるのを見せられてから二度と行ってない
-
- 893
- 2019/04/06(土) 00:06:36
-
今テレビで大勝軒の山岸さんリスペクトの番やってる。昔、東池袋の本店で食べた事あるけど、えびの市の慶みんも負けてないぞ!
あれほど創業者の主人が作るラーメンの絶妙なスープを未だ超える店は無い。
-
- 894
- 2019/04/06(土) 00:43:03
-
>>893
創業者山岸さんの味は超えてないけど慶みんも美味いよ!
で理解すればいいのかな?
-
- 895
- 2019/04/06(土) 08:29:42
-
>>894
ラーメンの種類が違うから簡単には比較できないけど俺は初期の慶みんが好き。
仮に当時東京に慶みんがあったら凄い事になってたと思う。東京人が好きそうなトンコツだからな
-
- 896
- 2019/04/06(土) 17:15:53
-
今日のKKBのぷらナビに出てた
さつま町の珍萬虎居のラーメンがすごく美味しそうだった。
このページを共有する
おすすめワード