facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 766
  •  
  • 2024/03/12(火) 05:55:19
惣菜の鶏唐揚げは何かイマイチ。油ちゃんと替えてるのかな。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2024/03/13(水) 01:04:11
東京からちょっと帰省した際にマルショクの看板というか建物を見ると安心感がやばい

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2024/03/13(水) 02:23:10
マルキョウな

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2024/03/13(水) 15:45:46
東京にいたとき福岡でマルキョウや武田メガネの看板をみると
帰って来たとホッとしたものです

東京の新宿西口には同じ通りにカメラのドイや積文館があったので
よく行っていました
ロイヤルやロイヤルホストが青山通りにあると喜んで入ったり

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2024/03/13(水) 16:19:01
マルエツ、マルショウ、マルショク、マルキョウ、マルナカ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2024/03/13(水) 16:50:18
明治びっくり市、サッポロ一番、5食入りパック600円近くで売ってた

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2024/03/13(水) 20:26:22
え?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2024/03/20(水) 11:48:06
マルキョウって地味に安いよな
下手したらOKより安いかもしれん

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2024/03/20(水) 17:18:16
定期的に鶏むね肉が安くなるのは助かる。サッポロ一番の5️個入り298円の時とか買ってる。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2024/03/22(金) 09:23:42
マルキョウとマックスバリュのセルフレジ
お酒の購買について
マルキョウは店員さんが年齢確認に来る
マックスバリュは購買利用者が自己申告
セルフレジの種類によって扱いが違う

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2024/03/22(金) 10:12:44
ベルトコンベヤー式のレジってまだあります?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2024/03/22(金) 12:46:25
ベルトコンベアー式はどんどん流れてきて、
急かされてるようで好きじゃなかったな。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2024/03/22(金) 23:48:47
>>777
チャップリンのモダン・タイムズ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2024/03/23(土) 10:39:55
別府店、さっき行ったけどチラシには
「ペットボトル飲料20%引き」って載ってるけど実際には値引きしてなかった。
おかしいなぁ・・・。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2024/03/25(月) 13:17:44
正しくは「ペット用」ボトル飲料
だったりして

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2024/03/26(火) 18:08:15
※一部商品を除く

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2024/03/30(土) 15:07:31
缶詰20%オフは助かってたけど
最近は缶詰そのものが高騰して
2割引でも高くて買えん。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2024/03/30(土) 16:03:26
ハイパーインフレが起こらなくてよかった、
マイナス金利政策がプラスに転じてよかった、
テレビや新聞をみたり読んだりするにつけ、
にわかに安堵するのだけれども 
ハイパーインフレは来なくても
マイナス金利がプラスになっても
マルキョウに行けば、じわじわ、じわじわと
真綿で首を締められていることを痛感して
ぬか喜びだったことに気付く。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2024/03/30(土) 17:47:49
岸田が脱デフレとか言ってるからまだ終わってないぞ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2024/03/30(土) 19:02:06
>>784
岸田をマルキョウに招聘して
「デフレの現状」を肌で知ってもらいたい

◯◯新聞 総理の動向
午前10時 マルキョウ何々店

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2024/03/30(土) 20:04:09
👓🏬

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2024/05/13(月) 08:29:36
冷凍食品がマックスバリュと比べるとちょっと割高かな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2024/05/15(水) 22:31:26
マルキョウも弁当高くなったなぁ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2024/06/18(火) 10:30:31
2024年2月期連結決算は売上高が前期比5.3%増の860億6,000万円、経常利益35.8%増の25億3,600万円、当期純利益81.9%増の17億4,000万円だった。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2024/06/18(火) 22:01:34
雑餉隈店の弁当が好き

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2024/07/12(金) 20:26:52
そろそろキューピーマヨネーズ450gの安売りしてくれ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2024/07/24(水) 21:33:26
そろそろ
キユーピーバックグラウンドミュージック
復活してくれ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2024/07/31(水) 03:14:39
2?茶はよく買う

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2024/08/08(木) 08:55:37
姪浜に住んでいた時はマルキョウの半額弁当よく買ったけど
和白はほとんど割り引かないから
店に行く事自体減ったわ。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2024/08/08(木) 17:17:14
キッコーマン豆乳がいつも安い店ってイメージ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2024/08/08(木) 20:14:56
井尻民だけど半額弁当なんて初めて聞いた

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2024/08/14(水) 23:43:48
井尻店も昔は閉店時間近くになると、半額弁当あったけど
いつの間にかなくなった。何かトラブルでもあったのかな。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2024/08/15(木) 14:20:55
>>797
定価で売れなくなるからでは?
商売としてはこっちが正しいね
コンビニで値引きせず破棄するのと同じ

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2024/08/15(木) 19:15:41
SDGsェ…

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2024/08/17(土) 07:40:44
コンビニも賞味期限切れは半額弁当じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2024/08/17(土) 11:46:04
さすがに賞味期限切れはどこも売っていないはずw

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2024/08/17(土) 18:55:33
職場の近くにリサイクルショップあるけど無茶苦茶安い。
こないだ20円のペットボトルコーヒーを手に取ると
賞味期限が2023 12だった。
そういう仕組みか…

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2024/09/03(火) 15:05:11
チラシの新米5kg税込み3000円超え

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2024/09/03(火) 15:55:49
マルキョウで売ってる佐賀産の棒そば
140円で凌ぎましょう

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2024/09/03(火) 23:11:29
2800円からだったんで一番安いのをかってきた。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2024/09/04(水) 00:01:34
もう元の昔の値段には戻らないだろうな

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2024/09/04(水) 01:02:11
>>806
新米がそろそろ出てくるから下がるでしょ
南海トラフ地震とか台風での買いだめで
需給が崩れてるだけで

コロナの時のトイレットペーパー不足を思い出すわ
あれもすぐに戻ったでしょ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2024/09/04(水) 02:18:30
米も、そのうち精肉みたいに、国産は高級品の時代が来るのかも。
責めてジャポニカ米にしてね。インディカ米は要らない。

https://i.imgur.com/zAGwDi0.png


ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2024/09/04(水) 23:23:05
>>808
高級品の割には生産量多すぎでしょ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2024/09/05(木) 22:18:07
>>807
「オイルショックのときの」と言わないところに
ナウなヤングを感じる。 
コロナのときはマスクとエタノールが店頭から消えた
ウォッカのアルコール度数90パーセントで代用しようと思ったら
とんでもない価格になっていた。

「◯◯屋、お前もワルよのう」
「お代官さまこそ」
ハッハッハッは
(曇天)

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2024/09/05(木) 22:24:29
曇天じゃなく暗転

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2024/09/07(土) 16:05:44
うまかっちゃん5食パック198円をここで買ってた時代はよかった

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2024/09/08(日) 00:58:34
肉の当たり外れが多くない?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2024/09/08(日) 07:27:43
米5kgが2000円切る時代は戻ってくるのか

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2024/09/08(日) 10:22:27
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2340K0T20C22A6000000/
>農水省は減反政策をやめた後も主食用米の全国の生産量の目安を示している。
>コメから転作する農家に補助金を継続しており、
>主食用米の生産量を絞る仕組みを残している。

隠れた減反やっているので、米農家は段々小規模になり採算取れなくなっていく。
大規模化してドローン利用したり、温暖化に向いた二期作したり
出来そうだが隠れた減反で米生産量は減るばかり。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2024/09/09(月) 01:30:47
>>812
マルタイの屋台ラーメン一袋35円税込みの時代がよかった。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード