facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 819
  •  
  • 2014/06/30(月) 04:15:19
ブリヂストン鳥栖撤退で
跡地コストコってマジ?

あとコメダ珈琲
ちょっと楽しみw

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/06/30(月) 06:25:17
BS工場がずっとあの場所にあるのはよくないわな。ついでにガソリンスタンド
もうどん屋さんも焼き肉屋さんもいらない。跡地利用で渋滞がひどくなるのは
困るけど。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/06/30(月) 07:03:16
>>816
明治期に熊本に官庁が集中したのは薩摩の押さえだよ。
それを勘違いして、「地理的中心だから」と思ってる熊本人が多い。
西南の役がなければ、初めから福岡に置かれている。
実際国家が安定してからは福岡に置かれるのがデフォルト。

そもそも地理的中心というなら幾何学的中心より交通の要衝の鳥栖・久留米界隈が便利。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/06/30(月) 07:58:23
筑後川花火大会当日、筑後川に屋形船を浮かべたら夏の風物詩になるんではないかな。見にくるのも、小郡からは宝満川、鳥栖からは安良川、柳川・大川は筑後川を船に乗って見にくる、柳川で川下りしてる事業所に運営してもらう。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/06/30(月) 08:16:23
>>818
公平性を欠いた記者の主観だけで書かれた記事はニュースじゃなくてただのゴシップ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/06/30(月) 08:37:34
>>822
昔からあるだろ。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/06/30(月) 09:44:31
>>821 公安以外の官吏もわざわざ危険に晒すのかw

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/06/30(月) 11:39:21
鳥栖市のコスモスで太ってるせいで疲労骨折したであろうまゆ薄のヤンキー?おばさんがすごい形相で買物師してて怖かった
鳥栖市ってヤンキー?ってまだいるんですか?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/06/30(月) 12:51:21
>>825
公安てなんやねん、軍だよ軍。
押さえつったら軍事力。
だから軍都だったわけ。
その他はオマケ。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/06/30(月) 14:37:16
ヤンキーもネパール人もゴロゴロいますよ。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/06/30(月) 17:36:16
>>827 軍って氏族の残党とまだ停戦してなかったのかよw
廃藩置県してんのに以後も軍部がテロや内乱平定すんのか
内務省ぐらいしらねえのか
>821の文章じゃごまかせねえのにいいわけすんなよ 恥ずかしい

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/06/30(月) 21:25:15
>ブリヂストン鳥栖撤退で

根拠の無い話スルナヨ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/06/30(月) 21:29:17
熊本は勘違いの田舎者が多いから無視でOK

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/06/30(月) 22:12:26
>>821
福岡市が発展したのは、国家が安定したからじゃなくて、朝鮮半島や中国に日本が目を向けたからだろ。
それと、帝国大学の誘致に成功したのがデカイ。福岡は、熊本、佐賀、久留米などと争い、佐賀と福岡が残り、
教養部を佐賀にとの折衷案も出たが、福岡市の全面勝利。
伝統や格からすれば、旧制五高(熊本市)>>旧制佐賀高(佐賀市)>旧制福岡高(福岡市)だったんだが。
>>819
国道、県道、JR、川に四方を囲まれている。その前にBS鳥栖のデマ流すな。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/06/30(月) 23:03:33
発展云々なら
八幡製鉄所だろうに
あとは三池炭坑かな

鉄は産業の米だ


コメダコーヒー楽しみ

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/06/30(月) 23:10:24
>>826

流石にヤンキーは、もう絶滅したやろ・・・残ってるのは、ヘタレとDQNとチンピラぐらいやでw

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/07/01(火) 20:17:16
812←
なんか一人だけ鳥栖を勘違いしている変な人がいるね
北九州市民が鳥栖など知らんし(笑)
久留米市を必死に意識している変な賀人だよね
ブリジストンは久留米から羽ばたいたしたまたま土地が安かった佐賀に建てたが佐賀は田舎だから撤退するしかなく失敗に終わったからな

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/07/01(火) 20:29:11
駅で集団的自衛権反対運動やってたけど
ぶっちゃけ、記事かいてる人とカメラマンのほうが数多くなかった?半々くらいに見えたが

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/07/01(火) 20:59:28
>>835
だから出てくるなって、何も知らん田舎者が

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/07/01(火) 21:16:31
騒いでたネパール人達に、1人で話しに行って退散させて、今なお静かな現状を維持させた、あのオッサンは流石に日本人の私でも相手にしたくないわw

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/07/01(火) 21:40:23
>>836
ああいう連中って
主催者発表1万人
新聞発表5000人
写真見るとどう見ても数百人

ってことする連中だからなぁ…
そしてあいつらの戦争感って第一次世界大戦のマジノ線辺りで止まってるんやないか?
戦争の悲惨さの訴えがズレてるわ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/07/02(水) 11:59:31
>>837
どう考えても田舎者はそっちですよ(笑)
なんせ、佐賀県は日本で下から二番目の田舎ですからね
賀人くん、まあ必死に妄想頑張れや!

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/07/02(水) 12:32:54
現代の戦争は、ミサイル戦、情報戦、サイバー戦、
外交戦がメインだと思う。左翼は戦争のことについて
思考停止していると思う。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/07/02(水) 12:56:22
田代駅北側の日清製粉って,今年の春で
撤退すると2年前に新聞に載ってた記憶
があるんですが
まだ操業してるっぽいですよね

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/07/02(水) 13:02:46
ブリジストンなんて企業はねえw
ブリヂストンなら知ってるがな!

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/07/02(水) 15:41:52
↑クラスに1人、こんな面倒くせえ奴居たなw

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/07/02(水) 15:45:21
何だか変な人が湧いてますね。
賀人と話す事を生きがいとしているんでしょうね(笑)

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/07/02(水) 16:29:31
佐賀県の可処分所得は福岡県や長崎県より上、生活保護受給率は福岡県や長崎県より低い。
経済的には恵まれてる。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/07/02(水) 16:36:41
>>830
石橋美術館を手放し、鳩山さんもBS株を手放したんだろ?
吹奏楽団も活動自粛と聞くし、色々想像をかき立てるんだろう…
BS関係者はタイヤや自転車買って支えなきゃな

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/07/02(水) 16:41:26
>>816
熊本が中心? ( ´,_ゝ`) ブッ
まうごつのぼせとりんしゃあw
全て福岡に負けとる現実ば見らんねwww

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/07/02(水) 18:29:32
>>847
その一方でブリヂストンは2024年までオリンピックの最高位スポンサーになった
リオ、東京を含む夏冬5大会が対象の大型契約だよ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/07/02(水) 19:42:04
846←可哀想
何を言っても上から目線に立てない田舎っぺの現実逃避(笑)

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/07/02(水) 21:34:33
タイヤはダンロップかトーヨータイヤが安いし無難
スタンドも修理工場もブリヂストンは高くて見積もりに出して来ないね。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:20:32
>>848
熊本弁まごなつかしゃー
まぁくまもんには明太ボウィもかなわない

とっとちゃんは知名度はあるだろうて

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:48:10
>>851
ファイアストンが安いよ。安い見積もりだと出てくる。・・・・BS系だけど。
>>850
現実逃避とかじゃなくて、佐賀県や福岡県筑後地方では、生活保護を「恥」と
感じる人が多く、親兄弟や親戚などが支えることが多いそう。

>上から目線に立てない
意味不明。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/07/03(木) 04:30:31
>>819
マジかもなぁ。
BS久留米は航空機用タイヤとかの
高度な生産技術を持ってる。
BS鳥栖は材料なんかを久留米や甘木から
運んでるんでコスト高。効率悪。
しかも大したもの造ってないし。
BSはグローバルな生産体制にシフトしてる。
マジかもなぁ。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/07/03(木) 08:25:56
835は何にでもいちゃもんつけるやつやな・・・・・。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/07/03(木) 08:48:55
やっぱネパール人の糞達は四六時中五月蝿い!

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/07/03(木) 09:04:18
蔵上のセブン最近できたよね?
SFG(GEOの会社)とセブン&アイが合同であの敷地になんか作るみたいだけど・・・

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/07/03(木) 10:52:07
>>851
命を預けるブツを値段で選ぶのか?
桁が変わるわけでもあるまいし、価格差は安全料だと思ってブリヂストンしか履かんわ。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/07/03(木) 16:09:08
>>850
充分上から目線だと思うが。
生活保護受給率が低いと言うのは良い事だよ。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/07/03(木) 17:09:32
>>858
タイヤのパターンがズルッともげたり、タイヤ交換時にクビがすっ飛ぶような事故のニュースを見たらBSしか履けないわな…

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/07/03(木) 18:40:38
タイヤメーカーの信頼度なんか心配するより、法定速度を守り、危うきに近づかず、
教本どおりの安全運転に気を配っておけば事故にはならないし、なっても軽くすむ。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/07/03(木) 19:06:10
>>858
何言ってんの馬鹿なの死ねネパール人にチャリでひかれてwww

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/07/03(木) 20:08:57
>>857

セブンの隣(元太陽)がレンタルビデオ・ゲオになる模様

ゲオよりも餃子の王将を希望

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/07/03(木) 20:20:12
>>863
ベスト電器の隣にゲオがあるのに出店するんですか?
そう言えば弥生が丘温泉の山楽は、集客が芳しくないのか会員割引料金を導入したようですね。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/07/03(木) 20:29:25
前に、旧イズミとBS鳥栖間の県道下り線の拡幅工事は、1年ほどでできるとここに書き込んだが、4年ほどかかるそう。
個人の所有地に関しては、支障はないが、JR線路そばのレンタル会社が代替地を探したりもあるが、JR線路下は県では
なく、JRが工事をすることになっている。線路下を電車を停めることなく、工事するのは大変なんだそう。
>>863
旧北茂安町の餃子の王将(ダイレックス横)は、土日はガードマンさんが駐車場のとこにいるね。繁盛してそうだ。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/07/03(木) 21:24:08
田舎から越してきた俺から見れば、大型マンションも多いし車通りも多いし
自衛隊機地もこれから大きくなるだろうから、かなり有望都市に見える

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/07/03(木) 21:26:27
>>865
ヘタに拡張するより陸橋作ったほうが楽じゃないかな?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/07/03(木) 21:35:28
>>864
家族四人で飯まで食って一万二千円だもんな。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/07/03(木) 22:29:26
コスモスの太った松葉杖おばさん、たまにいるけど怖い
どの辺の地域に住んでんだろう

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード