★鹿児島市吉野町パート7★ [machi](★3)
-
- 806
- 2015/07/11(土) 12:12:45
-
梅雨に戻ってしまいました・・・残念
-
- 807
- 2015/07/11(土) 22:25:22
-
柿の迫、スロット店隣になにができる?
-
- 808
- 2015/07/11(土) 22:55:51
-
今年のごしょらん夏祭りは雨ニナリませんように
-
- 809
- 2015/07/12(日) 00:14:25
-
今日の大石様川の夏祭りは結構にぎわってたな
-
- 810
- 2015/07/17(金) 23:21:59
-
セブンイレブン吉野柿ノ迫店かな?
-
- 811
- 2015/07/18(土) 05:16:19
-
セブンイレブンは,確か交差点がある場所に出来るのでは?
-
- 812
- 2015/07/19(日) 00:50:05
-
セブンイレブン全店が交差点に沿っているわけではないとは思う。
たとえば坂元北店とか
-
- 813
- 2015/07/19(日) 01:27:24
-
この会話の噛み合ってなさww
-
- 814
- 2015/07/19(日) 11:23:53
-
できてみればわかるさ。7−11じゃないとは思うけど。
憶測はあたったためしがないので…
-
- 815
- 2015/07/19(日) 12:51:31
-
24時間営業しててもセブンイレブン
-
- 816
- 2015/07/19(日) 14:19:15
-
1927年米テキサスで氷販売会社がセブンイレブンという名の小売店をはじめたときは
午前7時から午後11時が営業時間だったらしい。1963年にダラスとラスベガスで24時間営業となった
あともすでに普及したその名前が変えられることはなかったとか。その後紆余曲折を経て日本の資本の
もとで再出発した、とグーグルに読める。
-
- 817
- 名無しでよか?
- 2015/07/25(土) 21:33:25
-
スロット店隣。
工事看板チラッと見たけど、セブンイレブンって書いてあったような・・・。
-
- 818
- 2015/07/25(土) 23:55:32
-
>817
コンビニ多すぎ。
-
- 819
- 2015/07/26(日) 00:05:24
-
まあ、でもあの辺りは空白地帯ではある
コンビニも多いけどドラッグストアもおおすぎる
-
- 820
- 2015/07/26(日) 00:33:09
-
コンビニ同士じゃなくて
Hotto Mottoまで潰すのか
-
- 821
- 2015/07/26(日) 07:08:13
-
セブンイレブン多すぎ。吉野だけで3件目。
-
- 822
- 2015/07/26(日) 13:31:50
-
えー、そうなんだ、7-11か。コンビニはフランチャイズだから、本部はあまり損をしないし
ドミナント出店とかで市場のキャパ以上の店数を出店させることがあるから
吉野で3件目>一店は川上じゃ?と思っていたら、磯庭園のそばにあったか
-
- 823
- 2015/07/27(月) 01:57:44
-
コスモスだって三軒あるし
-
- 824
- 2015/07/27(月) 08:33:35
-
>822
ここでいう「吉野」はその川上を含めてだろう
磯庭園のそばも住所は吉野だけどね
-
- 825
- 2015/07/27(月) 14:54:30
-
住所の「吉野」と地域の「吉野」
自然に使い分けられてるんじゃない?
-
- 826
- 2015/07/27(月) 19:33:32
-
住所でいえば吉野町に属する駅は「竜ケ水」
ネットの不動産情報では本当にそう書いてあるからびっくりする
-
- 827
- 2015/07/27(月) 22:48:33
-
皇徳寺の最寄駅も上伊集院駅だったような・・・
広木駅が出来て変わってるんだろうけど
直線距離判定だから止む無しなんだろね
-
- 828
- 2015/07/27(月) 22:56:57
-
法的な住所表記でいうと吉野1丁目〜4丁目、吉野町、大明丘、川上町、下田町の一部
の範囲がいわゆる「吉野」だと思われている地域になるのかな。
海沿いの祇園之洲から姶良の手前の「吉野町」は確かに地図上では台地の
吉野町とつながってはいるけど、車ではもちろん歩いても他の町を通らずに
は行けない飛び地みたいなもの?
-
- 829
- 2015/07/28(火) 09:47:33
-
上之原から竜ケ水におりる山道がある。
七社から磯遊園地の脇を通って花倉におりる道もある。
どちらもハイキングがてら歩いた事はあるが
前者は危険
-
- 830
- 2015/07/28(火) 10:40:04
-
>>829
むかし磯庭園からのロープウェイが通ってたとかの桜のきれいな公園から
降りる道があるんじゃないかと、探検を試みたことがあったけど
途中ででかいヘビさんにであって断念したことがあったっけ
やっぱり歩いていく道ならあるんだ、情報サンクス
-
- 831
- 2015/07/28(火) 13:27:36
-
グーグルさんの頑張ってストビューして欲しいな
チャリは無理だろうから歩きになるだろうか・・・
-
- 832
- 2015/07/28(火) 21:45:22
-
>>829
上之原から竜ヶ水は以前は通れたけど、現在の上之原入口は草ボウボウだから通れないかもね〜
中々良い負荷のコースですけど
-
- 833
- 2015/07/29(水) 14:42:07
-
花倉コース一度探検してみます。
適度な負荷コースといえば実方神社から上山クリニックまでかな(約2キロで標高差50m)
関吉疎水口から実方(フラット)とつなげて5キロのジョギングコース
-
- 834
- 829
- 2015/07/29(水) 20:50:16
-
花倉は西郷蘇生の家当りに出て来るから
そこから先は磯まで歩道の無い10号線を歩くことになります
お子さんとか居る場合はお気をつけて
-
- 835
- 2015/07/30(木) 00:46:11
-
国土地理院の標高データ付きの地図で見ると磯山公園から花倉まで
標高差150m。近くに大崎ケ鼻でもあれば魚釣りでもして帰ればいいか、
と思っていましたが相当距離があるようで、10号線に出たらそのまま
証拠写真を撮って車をとめる予定の吉野公園に向かうと思います。
子供はおりませんがお心遣いに感謝します。
-
- 836
- 2015/07/30(木) 03:00:06
-
滝の神グリーンファーム?の先から異人館の方に降りていけたような気がするが、どうなんだっけ?
-
- 837
- 2015/07/30(木) 12:28:00
-
>>836
「NAVITIME」や「ジョギングシミレーター」でみると道があるので通れそう。
このソフトは、距離や高低差も出るのでジョギングにかなり役立ってます。
-
- 839
- 2015/07/31(金) 15:58:06
-
やったー!ぼたん鍋食える… \(^o^)/
-
- 840
- 2015/08/01(土) 09:41:21
-
たぬきもいるよ
-
- 841
- 2015/08/01(土) 18:32:25
-
>>828
海沿いの吉野町は、元は姶良の飛び地だったはず
-
- 842
- 2015/08/01(土) 21:01:50
-
島津家別邸だった仙厳園から先は、10号線ができるまでは陸側からのアプローチがほぼできない、
いわば悲境の地だったのでは?陸地のがけがそのまま海に落ち込んでいた地形も多かったようにも見える。
参勤交代だって八代までは内陸の薩摩郡方面を通っていたみたいだし。
他家の支配地に別荘を作るとも思えないので、江戸時代以降は磯街道側から歩いて行けるところまでは
島津本家の支配地だったんじゃないかとは思うけどどうなんだろ
-
- 843
- 2015/08/02(日) 00:52:52
-
薩摩剣士隼人では敵キャラになってしまったけど吉野キツネはいないのかな
-
- 844
- 2015/08/02(日) 11:17:45
-
吉田でキツネが出るので吉野にいても不思議ではない
-
- 845
- 2015/08/02(日) 12:01:40
-
>>842
少なくとも戦国時代には心岳寺があったから陸路はあった
-
- 846
- 2015/08/03(月) 01:44:24
-
私の認識では江戸時代までは帖佐(重富)側と海沿いの経路では完全にはつながっていなかった
と考えていますが、手元の資料やネット上の資料では確認できませんでした。
薩摩の者が姶良に赴くのに内陸を通って行った、との記録のみです。
もうちょっとつっこんで実地の資料にあたってみます。
ご示唆ありがとうございました。
-
- 847
- 2015/08/03(月) 06:12:06
-
君は江戸時代の人かね?
-
- 848
- 2015/08/03(月) 14:32:40
-
>>846
西郷さんが舟で行き来してたって話あるもんね
-
- 849
- 2015/08/04(火) 17:11:43
-
おいらも小っちゃいころ、10号線を通らず、吉野台地を左手に見て、
黄色いホーバークラフトとか水中翼船「とびうお1号」に乗って、
今の鹿児島港(桜島桟橋付近?)から
海から加治木まで行ったことがある。
西郷さんも同じ吉野の山を、海から見たんだろうな〜。
40年くらい前かな〜。
-
- 850
- 2015/08/11(火) 10:40:44
-
大明丘の交差点の花屋の看板猫かわいす
-
- 851
- 2015/08/12(水) 07:24:09
-
柿の迫、スロット店隣、やはり7 11だったね。
-
- 852
- 2015/08/12(水) 13:36:13
-
3.11に9.11に8.11(再稼働)
711って何だ?
って思ったよ
-
- 853
- 2015/08/12(水) 14:54:41
-
>>852
ドラッグイレブンかとおもた
-
- 854
- 2015/08/12(水) 21:31:18
-
>>850看板猫がいる花屋さんはどこですか?タイヨーより下の方ですか??
-
- 855
- 2015/08/12(水) 21:39:05
-
>>854
大明丘中央の交差点です。タイヨー吉野店から200mほど下です。
茶毛のニャンコです。
-
- 856
- 2015/08/13(木) 01:39:29
-
>>855ありがとうございます!!近々猫に会いに行ってみます!
このページを共有する
おすすめワード