facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 552
  •  
  • 2015/04/10(金) 12:35:47
昨日、合馬にテレビ局が来てたっぽいけど何の番組だったんだろうか。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2015/04/10(金) 12:39:00
ローカル番組でたけのこ特集じゃない?

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2015/04/10(金) 15:37:41
テレビ出てもあまり変わらないよな
と○さんうどん,昼間がらがらでワロタw
今は、ドキドキ系も競争激しいからな

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2015/04/13(月) 13:28:52
原付スクーターに乗ってる人はおりますか?
タイヤを交換をしたいのですが、お勧めの店はあるですかね。
小倉南区以外でもあったら教えてください。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2015/04/13(月) 15:06:13
>>555
津田の南海部品は?

ここまで見た
  • 557
  • 544
  • 2015/04/13(月) 22:22:09
>>550
ありがとう
一番くせの悪いやつへの、自己防衛で必須な件、了解しました。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2015/04/13(月) 23:48:13
>>555
ファミリーユサの向かいにあったスズキのお店、まだあるかな?
ボロいスクーターでも親切に修理してくれましたよ。出せる金額とかを相談してくれて、予算内で修理してもらいました。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2015/04/14(火) 00:34:00
知ってる方居たら、教えてください
自宅から100mの場所に小学校があるんですが、校区は1キロ先の小学校になってます
手続きしたら変更出来るって聞いたけど、「遠いから」が理由じゃダメですかね
まだ娘は3歳で気が早いかもしれないけど、目の前に小学校あるのに1キロ先ってのは、あんまりな気がする

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2015/04/14(火) 08:15:04
>>559
距離じゃなくて学力や校風の方が気にならない?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2015/04/14(火) 09:55:57
>>559
うちも似たような感じだが普通は無理
保護者の職場が別の小学校の校区とか
祖父母の家がそちらとかなら認められることもある

登下校中に犯罪に巻き込またら……と思うと
少しでも近くの学校の方がが安心感はあるけどね

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2015/04/14(火) 11:07:37
>>560学力や校風も気になりますね。
学力はHPで同じくらいだとわかったけど、校風はこれから調べてみます
>>561やっぱり難しいんですね。
最近はいろいろ物騒だから、近い方が安心なんですけどね

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2015/04/14(火) 15:25:02
>>559
昔の自分がそうだった

すぐ近くに隣り町校区の小学校があり校風も評判良かったのに、
バス乗って5つ先の停留所の小学校まで通ってた
片道1時間かかる距離だが小3からは家計のため歩かされてた

隣り町校区の小学校に通えないことに理不尽さを感じていたが、
近所の同級生は皆それに従っていたからねぇ

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2015/04/14(火) 20:57:02
守恒と企救丘の境目だったけど企救丘側ってことで2キロ先の企救丘小学校に通ってた
守恒小学校は600m先だけどね
志徳中学校入学して直ぐに守恒校区に編入されたけどねw

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2015/04/16(木) 15:14:04

昭和49年(早生まれなら50年)生まれ?
とすると、プレハブ校舎を知る同志だな。
当時は一学年に14クラスもあった。
そして、生徒数500人規模にも関わらず、
学校前泊して平尾台早朝登山みたいな
大規模イベントやってたから、凄い。
社会のF川先生や英語のO塚先生、他にも
英語のツマミ先生とか元気かな?

ここまで見た
  • 566
  • 565
  • 2015/04/16(木) 15:19:12
違うか
中2で守恒編入なら昭和48年生まれ
原口が一年生の時の三年生だな
多分Yノウチさんを知ってるはず
グラウンド走ってたSさん(現Nさん)も

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2015/04/16(木) 18:48:05
妻見枝豆先生

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2015/04/16(木) 20:42:05
>>566
原口なら頻繁に家に来てたなw
姉目当てでw
祖母に可愛がられてたけど祖母の葬儀には来なかったよ…
祖母の葬儀がニュースになるほど参列者来たのにはびびったが
参列者1000人超えとか何よ!?

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2015/04/17(金) 19:30:06
嵐山口のところに花がいっぱい置いてあったけど、事故があたんすか?

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2015/04/18(土) 03:41:45
ハローデイ南方の斜め向かいにセブン出来るのか
開店時期知ってる人はいる?

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2015/04/18(土) 16:54:56
>>570
4月30日って書いてたでぇ

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2015/04/19(日) 11:03:40
>>571
570じゃないけどアリガトン

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2015/04/21(火) 22:51:24
それにしても、缶コーヒーを定価で買わない自分からすると定価売りのコンビニが伸びてるってことは
「実は不況じゃないんじゃね?もしかして俺だけ貧乏?」って思ってしまうなぁw

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2015/04/22(水) 19:37:32
花火鳴ってる?

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2015/04/23(木) 08:10:32
おれのオナラ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2015/04/23(木) 13:21:24
>>569
年配の女性が轢かれて亡くなってます

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2015/04/23(木) 14:42:40
あそこテレテレ走る車が多くてイライラして捲ってぶち抜いた時にババアが飛び出したりしてヒヤヒヤするもんな。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2015/04/23(木) 20:09:08
>>577
お前・・・

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2015/04/24(金) 03:59:03
長尾小学校近辺でおススメの賃貸物件ないですかね

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2015/04/25(土) 08:08:03
両谷ミニストップ前でマリオカート見た!
どこ行くんだろう、合馬方面に行ってみたけど会えないから別方面かー

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2015/04/25(土) 17:41:57
城野付近の道路で自転車専用となってる青い部分って、原付は走ってええのんかね?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2015/04/25(土) 20:38:17
>>581
自転車専用と書かれてるのに原付で走る馬鹿が多いな
お前もか?

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2015/04/26(日) 01:07:26
マリオのおっちゃんは平尾台によく居るよ
ルイージと一緒に

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2015/04/26(日) 23:13:19
いつからか、毎週木曜のチャルメラ聞いてない
辞めた?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2015/04/29(水) 13:27:05
川食の正面玄関前の駐車場でもないスペースに白アルファード
をエンジンかけたまま停めっぱなしにして買い物してたやつが
名札してたから見たら岡田マ○ブっぽい名前で、それって
志井のわらべの里のやつ?めっちゃ態度でかくてマナー悪かった
な。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2015/04/29(水) 15:57:21
>>585
老人ホームとか整形外科への送迎車って運転マナー悪いのがデフォ。
財団からもらった車で平気で煽ってくるし。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2015/04/29(水) 17:34:10
>>586
それ思うw
二種も取れない輩しかいないイメージ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2015/04/30(木) 18:06:23
>>586
http://www.warabenosato.com/privacy/
の右下に>>585っぽい名前あり。

アルファードが駐車マナー悪かったら目立つよね。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2015/05/01(金) 10:36:25
>>584
昨夜、元スズキらへんで聞こえたよ

>>588
うわぁ。。。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2015/05/03(日) 00:29:30
>>445
ザモール小倉今年の8月で一旦閉店なんだよね。
イオン徳力は大丈夫なのかなぁ。
イオン内の
角のたこ焼き・焼きそば・ソフトクリーム売っていた
テナント好きだったなぁ。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2015/05/03(日) 01:03:21
そういえば
イオン徳力で
おひとりさまでも入りやすい
飲食店って今あるの?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2015/05/03(日) 13:17:10
>>591
なにわ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2015/05/03(日) 19:37:04
>>592
今なにわ(お好み焼き屋さん)しかないんだね。
以前は、麺類の店あったり
ファミレスみたいなメニューのお店あったのに。
マックも閉店しちゃったし。

新規出店も無さそうだよね。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2015/05/04(月) 08:06:05
>>590
下界に住む者としては、
・車持ってない→あの坂登るってムリゲー。サンリブ守恒へ
・車持ってる→やっぱりサンリブ守恒へ
になる。
イオンはあの辺の標高に住んでる人たちの生命線かもしれないけど、
ちょっと離れた人たちには選択肢に入らないお店だとおもう。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2015/05/04(月) 10:51:20
・車持ってる→サンリブ守恒?…いつも込んでるからイオンへ
の流れが多数だと思う

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2015/05/04(月) 13:59:44
イオン徳力にしろ
城野ダイエー(いずれ看板がイオン)にしろ
イオンの会社なのに
テナント入らないのはどちらも老朽化した
建物だから?


城野のダイエーの3階の
空きテナントすごいよね。
百均と整骨院?と眼鏡屋さんだけ
半分フロア空いてるし。
城野のダイエーは耳鼻科でお世話になった際に
行くけれど
買い物では行かないなぁ。
2000円以上買わないと2時間注射料無料にならないし。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2015/05/04(月) 14:30:45
小倉で客が集まってるのはサンリブシティとハンズマンだと思う
その他の商業施設はあまり流行ってないね
街中の方もがらがら

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2015/05/04(月) 18:12:26
モール行ってきた。
ここ閉店するの寂しい。
トイザらスの跡地半分利用してミニ四駆の
イベント繁盛していた。

2階のカーブスがある近辺
お店ないね。
写真展で敷地埋めていた。

テナント料が安かったらまだモールも
生き残れたのかな。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2015/05/04(月) 18:15:15
スレ間違えました。
ザモール小倉は東部でしたね。すみません。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2015/05/05(火) 02:32:16
長尾小学校周辺

家賃さえ希望額であれば そんな変な物件は無いと思うけど
長行きはしらないよ あくまで長尾小校区ね

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2015/05/11(月) 16:42:54
そういえば、先日、爆発音が数回聞こえて、それに続いて消防車やパトカーのサイレン凄かった。ハラ減ったので飯食いにバイクで外に出たら、有り得ん渋滞してて。

原因の事故は、322モノレール高架下城野駅の企救丘寄りジョナサンのとこで、
大型トレーラートラックが横転してて、乗用車一台完全に燃焼し尽くした状態。
NHKやらFBSやらいっぱい来てたけど、死者はいなかった様子。夜9時過ぎまで
3車線道路片側完全封鎖されてた。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2015/05/11(月) 20:02:42
>>601
情報サンクス
モノレール橋脚のところがめちゃくちゃマルコゲだったんで気になってた。
あんだけ派手な跡なんでてっきり死人がでたかと・・・
橋脚の強度はだいじょうぶなんかねえ。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2015/05/11(月) 21:03:11
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org310069.jpg

無茶な運転してきた乗用車を、これまたスピード出してたトレーラーが避けようとして
こうなったと。爆発音は炎上した車のタイヤの破裂音でした。身近で起こると怖いね。
橋脚に大激突まではしてないっぽい。トラック運転手は無傷で事情聴取受けてたし。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード