★久留米って最高!88★ [machi](★0)
-
- 546
- 元・広川町職員
- 2014/02/22(土) 14:57:57
-
なお、日本には肖像権を律する法律はないから。
有るのは名誉棄損だけだ。
1 当事者
(1)原告は,平成12年4月1日より広川町職員であり平成21年5月31日に当時の自宅アパート4階から転落し右目失明・右半身不随の身体障がい者(福岡県517302)となった。
(2)被告は平成19年7月1日より広川副町長であり,広川町職員分限処分審査会の委員長である。
2 不法行為
広川町役場は,地方公務員法等関係法令を職員によって適用したりしなかった
り恣意的な運用を行っている。被告は,原告の地方公務員としての職務遂行能力
に着目することなく,原告だけを分限処分が相当であると原告の任命権者の広川
町長に答申し,原告を広川町役場から退職させ,多大なる損害を与えた。
(1) 被告が長の庁舎内機関「広川町職員分限処分審査委員会(被告・藤
島傳蔵教育長・栗原福裕総務課長・山下俊子教育次長・井上俊明議会事務局長・末広公俊広川町職員互助会会長・井上安奈広川町職員労働組合執行委員長の七名で構成)」は,原告の職務遂行能力に着目することなく,不当な理由で原告は分限処分が相当であると原告の任命権者である広川町長に答申し,その答申を受けて広川町長が原告に分限処分を科し,原告を煩悶させ,結果として原告を広川町役場から退職させた。
-
- 547
- 2014/02/22(土) 15:27:54
-
>>545
うざい
元の案件がなんなのかすらわからん
-
- 548
- 2014/02/22(土) 15:35:36
-
>>545
よそでやれ
-
- 549
- 元・広川町職員
- 2014/02/22(土) 15:36:21
-
>>546 まあ待っとけ
-
- 550
- 2014/02/22(土) 16:21:51
-
>>545
あちこちのスレに貼り付けまくってるな。
ネット上では許されない行為だって理解してるのか?
犯罪者同然じゃん
-
- 551
- 2014/02/22(土) 16:30:50
-
ごたごた言っても一緒、裁判所は権力の味方だし、負けたらそれに従うしかない
もう忘れろやるだけやったんだろ
-
- 552
- 2014/02/22(土) 17:08:14
-
裁判所でヤレよ。
素人に何訴えてんの?
訳解らん。
-
- 553
- 2014/02/22(土) 17:51:14
-
頭おかしいっちゃないと
-
- 554
- 2014/02/22(土) 18:35:18
-
腹いせに筑後地方のスレに貼りまくってるな
異常者だろうて
-
- 555
- 2014/02/22(土) 19:02:48
-
昨夜放送の、『博多華丸・大吉なんしようと〜』に、立花うどんが出たにゃ〜
-
- 556
- 2014/02/22(土) 22:41:55
-
パソコン普及してる割には使いこなせる人は一握り
ライブの女の子もパソコンもってないし興味もないんだろう
なごやだと金山駅とか昼間と夜中にゆずもどきがいっぱいいたよ
-
- 557
- 2014/02/22(土) 22:44:07
-
楽器を弾いたり歌ったりしたい人なんだろう
それで暮らそうなんて思ってないんじゃないの
-
- 558
- 2014/02/23(日) 08:59:10
-
最近の若い子はパソコンなんか興味ないよ
おじさんは何にも知らんみたいだね
-
- 559
- 2014/02/23(日) 09:46:02
-
>>556
スマホありゃようつべなんか楽勝なのにパソコンは不要。
というか、「使いこなす」のハードルがそのくらいならパソコン使用者の過半は
使いこなしてると思うんだが。
-
- 560
- 2014/02/23(日) 11:57:09
-
>>559
そう言う事だ。
てかな、パソコン使いこなすって言う意味が解らん
-
- 561
- 2014/02/23(日) 12:24:31
-
今のスマホの性能は、何年前のパソコン並みの性能なのだろうか?
CPUはPentium4以上なのは知っているが。
-
- 562
- 2014/02/23(日) 12:28:24
-
えっ!
386位かと思たww
-
- 563
- 2014/02/23(日) 15:02:28
-
>>562
386とか今の30代でも知らん人が多い
ちなみにそのiPhoneはATOMと同等かそれ以上の性能(アーキテクチャが違うから一概に比較はできんけど)
-
- 564
- 2014/02/23(日) 15:29:50
-
あ〜ぁ!スマソ。
Appleだからモトローラの68系だよな?ww
-
- 565
- 2014/02/23(日) 16:02:30
-
マルチコアでPEN4相当はねえわ。
ましてや386とかw
-
- 566
- 2014/02/23(日) 16:18:27
-
最近の若い子はパソコン使ったりタブレットつかったりするねん
-
- 567
- 2014/02/23(日) 16:27:04
-
幼稚園とか小学生くらいの子がipadminiで遊んでた。
-
- 568
- 2014/02/23(日) 16:30:41
-
中高生はiPhoneが多い 親が負担してるんだな
パチンコにお金すてるのと同じような使い方してるんだろうけど
-
- 569
- 2014/02/23(日) 16:32:21
-
タブレットに慣れてると思われる赤ちゃんが雑誌の写真を
スワイプしようとしたり拡大縮小したり、なんかタップしようと
してる動画を観て吹いたわ
-
- 570
- 2014/02/23(日) 16:35:38
-
iPhoneもつのもいいけど
使ったお金考えたら将来的に絶望だぁね
wiiuが売れないわけだ
-
- 571
- 2014/02/23(日) 18:45:59
-
>>563
40代だが386ってなんだ?
-
- 572
- 2014/02/23(日) 18:51:09
-
>>571
「MS-DOSって何ドスか?」って野郎だな。
Intel 歴代CPU 辺りでググってくれ。
-
- 573
- 2014/02/23(日) 18:57:37
-
>>562
古いCPUの話もいいが、久留米スレだから、フクオカ電子パーツ久留米店の話もしたいね。
-
- 574
- 2014/02/23(日) 18:58:40
-
>>572
しらんかった。
そのころ俺はたぶんMZ-80を使っているころとおなじ時代だったんだろうか。
当時15万超したけど、使いこなせず5kで売られていったがね。
-
- 575
- 2014/02/23(日) 20:22:55
-
>>571
インテルのCPUで、20年以上前のパソコンに使われてたやつです。
この時代はウィンドウズなんか※無くて
MS-DOSというワープロに毛が生えたようなシステムが使われてました。
※厳密にはWindows3.1とかがあったけど一般的に知られてるのは95からなのでノーカウント
-
- 576
- 2014/02/23(日) 21:34:08
-
>>573
久留米ゼミナール近くにあった嘉穂無線のことか?
-
- 577
- 2014/02/23(日) 21:52:21
-
まさかランチ喰いたい
-
- 578
- 2014/02/23(日) 22:04:13
-
アプライド
-
- 579
- 2014/02/23(日) 22:29:33
-
>>575
それよりサラに前だったのか・・・
ちょうど30年前くらいかな。
第二次コンピューター入りしたのは95発売されてしばらくしたCD-R搭載機のVS33Dからもう何代目だろう?
5?6?現役で動いてるもので3台あるよ。
デス1にノー2機。
VS33Dは壊れてないけどどこかに寝ている。
捨てられない性格でね。
壊れたVAIOノーもTVの下に収納。
デス機のOSがXPなのでどうしようか迷ってる。
まあそのまま使い続けるだろうけど。
>>576
あそこカホだったんだ。
古賀病院通院してたころよく小物買ってたな〜
無くなってだいぶたつよね。
ああいうパーツ類が買えなくなって福岡まで行かされるようになって不便。
どこか近場にああいう電子パーツ買えるところないよね?
-
- 580
- 2014/02/24(月) 00:19:48
-
>>579
嘉穂無線は薬院と天神の中間点くらいのラブホ街近くで営業中
この手の店は、県内でもココくらいしか残ってないと思う。
Win95の出始めは486SX〜DX2のころ
その後、DX4、Pentium2世代を経て、Pen2
あの頃はAMDが元気で楽しかったなw
-
- 581
- 2014/02/24(月) 08:08:35
-
フクオカ電子パーツ久留米店は、西鉄久留米から旧210号渡ってすぐ、3号沿いにあった。当時パソコンマニアが集まっていた。電子パーツや無線機がメインだったけど。それが今のアプライド。
-
- 582
- 2014/02/24(月) 09:31:00
-
XPの代わりにubuntuを入れてWineで動かしてみれば
まだ使えるかもしれない
-
- 583
- 2014/02/24(月) 09:54:27
-
なんでおまいらは核兵器とかパソコンとか詳しいの??
-
- 584
- 2014/02/24(月) 10:38:07
-
おっさんだから。 当時情報向こうから流れてくるものでは無く
こちらから探しにいくもんだったし。故に情報はむさぼり食った。
-
- 585
- 2014/02/24(月) 10:38:38
-
パソコンよりも日本が研究して作らないと駄目なのは核兵器だよ
-
- 586
- 2014/02/24(月) 11:49:53
-
>>561
クアッドコア+2GB RAMでもブラウザでPCサイト見る時は
ネットブック程度に感じるわ。
-
- 587
- 2014/02/24(月) 12:00:51
-
>>586
回線ネックじゃね?
WiFiとかでもそうなん?
-
- 589
- 2014/02/24(月) 13:46:16
-
それを言うなら「同志」
まあ電子信管や爆縮レンズくらい知らないとプルトニウム爆弾自作できないぞ
-
- 590
- 2014/02/24(月) 14:09:07
-
核兵器とか本当に修羅の国になってしまうな
-
- 591
- 2014/02/24(月) 14:40:21
-
>>587
用途やアプリの仕様にもよるけど、
(アプリ自体が糞でもっさり感が酷いケースもある)
Wi-Fiでもスマホ側のパワーが足りねーなーと感じることが多い。
ザウルスやらWILLCOMのW-ZERO3シリーズやら
Androidのシングルコア〜クアッドコアまであれこれ使ってみての感想。
あと、燃費悪いのをごまかすためにGPSやWi-Fiの感度やその他もろもろ
CPUの使用率わざと減らしてないか?と疑ってしまう機種もある。
肝心な部分のパフォーマンスを低下させても
日本のスマホユーザーの大半は素人のバカだから騙せると思ってんだろ。
-
- 592
- 2014/02/24(月) 18:38:20
-
エコモード
-
- 593
- 2014/02/24(月) 18:47:02
-
YOUは何しに日本へで久留米
-
- 594
- 2014/02/24(月) 20:55:34
-
>>582
UbuntuもXP初期のマシンだと厳しい。
日本語入力はmozcのdebパッケが出てきて楽になったしブラウザは標準の狐がアドオンの互換性もあって良い。
wineは凝ったソフトを動かしたいときwinetricksでDLL一つ一つ手探りで入れたりして面倒
-
- 595
- 2014/02/24(月) 20:59:42
-
>>591
フルパワーにするとどこかの国産スマホ(みいそだったか富士通だったか)みたいに「CPUが冷めるまで操作できません」とかふざけた制限が掛かる
このページを共有する
おすすめワード