★久留米って最高!88★ [machi](★0)
-
- 155
- 2014/02/02(日) 00:45:13
-
いや田主丸は田舎だけど良いとこだと思うよ
美味しい特産品も多いし
誇れる作物が久留米に増えた感じがする
「巨峰は久留米が原産ぜ!」って言えるようになったし
よき久留米の農業地帯
カブトムシも採れるし
-
- 156
- 2014/02/02(日) 01:07:22
-
ラーメンと焼き鳥しか観光資源がなかった久留米にとって
他県に胸を張って薦められる観光地ができたよね
なにより耳納連山の緑が素晴らしいところ
-
- 157
- 2014/02/02(日) 05:54:57
-
ダイハツが出来るまでは、
-
- 158
- 2014/02/02(日) 08:49:34
-
>>149
吉井、浮羽からは旧浮羽郡を裏切ったと言われて久留米からはよそ者扱いってひどすぎる
-
- 159
- 2014/02/02(日) 10:16:37
-
>>158
JA内の色んな問題も出てたことと、自治体としての財政の違いもあったことなんかも知っていれば、一概に裏切りとは言えないね。
-
- 160
- 2014/02/02(日) 11:21:41
-
>>149
特にどうもない。
国分や合川、鳥飼あたりも元々は久留米じゃない。
先に久留米になったからといって見下すようでは噴飯物。
-
- 161
- 2014/02/02(日) 13:47:20
-
>>159
17年から24年までJA関係のところにいたけど「いろんな問題」って聞いたことがない
平成6年頃にJAが合併した時に何かあったんですか?
-
- 162
- 2014/02/02(日) 16:11:45
-
>>161
役職員の人事とか本所の位置とか...
-
- 163
- 2014/02/02(日) 22:34:07
-
>>159
合併でJAの問題は聞いた事は無いな 妄言も止した方がよいよ
JAにじとJAくるめは別なんだけどな まぁいづれは合併するみたいだけどね
それを言うなら農政連とかなら解るけど、JAって地域毎に資本から経営は別組織なんだな
-
- 164
- 2014/02/02(日) 23:06:41
-
夏になると巨峰ワインのワインセラーで涼みたくなります
-
- 165
- 2014/02/02(日) 23:57:33
-
どっかパトカー終結してる?
ヒロマタを西鉄向きに偉く飛ばして行ってる。
-
- 166
- 2014/02/03(月) 00:28:48
-
>>163
末端に近い人間クラスは知らん話だと思う。
-
- 167
- 2014/02/03(月) 00:41:24
-
久留米になって田主丸としては腹立ってるだろう、光回線が普通に申し込めないからな。
-
- 168
- 2014/02/03(月) 00:49:44
-
>>166
ソースを示さない限りそれは妄想だと言う事
キチンと示して言うべきだなwww
-
- 169
- 2014/02/03(月) 00:57:06
-
久商のJkち、なんかイイネ!
ズバ抜けて、頭良く無いけど、頭悪くも無いし、とにかく雰囲気が優しい娘が多いんだよね〜。
御意見有用!
-
- 170
- 2014/02/03(月) 01:08:22
-
>>169
それは凄い情報だなww
てかお前何見てるんだ?
-
- 171
- 2014/02/03(月) 01:42:53
-
ラーメンと焼き鳥で観光資源なら
佐賀の方が観光地だよ
佐賀が観光地なのか?
-
- 172
- 2014/02/03(月) 02:00:29
-
少なくとも福岡県を観光するよりは佐賀県を観光した方が楽しいかな
-
- 173
- 2014/02/03(月) 02:20:43
-
農家にとってJAしか選択肢がないのは
共産主義とそうかわらん気がする
-
- 174
- 2014/02/03(月) 02:23:51
-
佐賀で探す
-
- 175
- 2014/02/03(月) 02:49:11
-
>>170
だから、雰囲気たい!
明善は別格として
久商のJkは、素朴で魅力的。
多分だけど、日々が充実なのかもね
-
- 176
- 2014/02/03(月) 07:42:35
-
JAの事で、合併が決まったとか、とんだ大風呂敷だな。
ワロタ
-
- 177
- 2014/02/03(月) 16:26:25
-
今日はPM2.5凄かった
喉と鼻が痛い
-
- 178
- 2014/02/03(月) 17:16:43
-
岩田屋に、お菓子のメリーゴーランドみたいなやつって今もある?
バラ菓子の量り売りで、お菓子を乗せた丸いのがゆっくり回ってる機械。
-
- 179
- 2014/02/03(月) 17:17:52
-
>>152
たのしまる、ってそれタイホーの店名じゃね?
-
- 180
- 2014/02/03(月) 17:36:36
-
田主丸は、語源が「我楽しう生まる」なので、
正式な表記は「たぬしまる」だけど、地元の人は「たのしまる」と表記/発音しているらしい。
-
- 181
- 2014/02/03(月) 17:53:39
-
>>178
新館1階エスカレーター横にある
-
- 182
- 2014/02/03(月) 18:38:46
-
>>181
ありがと!
もう今どこでも見かけないって話になって、久留米岩田屋にあったはずと思ったけど自信なくなって。
-
- 183
- 2014/02/03(月) 19:12:37
-
>>179
田主丸にタイホーないよ
た「の」しまるの看板は中央バス停(中央病院に行く交差点)のところに出てたかな。吉井側から走ってきたら見える
-
- 184
- 2014/02/03(月) 19:28:58
-
>>180
茨城の人は清濁音の発音があいまいなので、
「ウチラの県名を間違えて読むな。イバラギでねえ!イバラギだ!濁らないんだ!」と言うらしい。
-
- 185
- 2014/02/03(月) 19:43:52
-
>>184
それは違う。彼らは「エバラギ」と言う。
-
- 187
- 2014/02/03(月) 21:06:55
-
>>175
通報しましたww
-
- 189
- 2014/02/04(火) 02:21:05
-
丸繋がりで気になったが五郎丸の地名の由来ってなんぞ
-
- 190
- 2014/02/04(火) 14:02:51
-
>>189
終わりの丸では?
-
- 191
- 2014/02/04(火) 18:12:59
-
久留米学園高校の近くに整体院があったんですが、
今は別の店舗が入ってます。
この整体院がどこかに移転したとかご存じないですか?
-
- 192
- 2014/02/04(火) 18:45:27
-
>>188
パクパクパーク
KIRARA
サンシャイン通り
山川Garden
COSMOS
クッシー
おいしいまち
モグモグモール
たのしまる
a la sakura
UFO
thirteen
209
お花畑
SWAN
Honey
よう北野大城に
毎度おおきに
白壁土蔵の町COCO
愛称なし
宮の陣
善導寺
金丸校前
日田
三橋
-
- 193
- 2014/02/04(火) 20:56:53
-
放火ってもっと厳罰じゃなかったのか?
17年って...
-
- 194
- 2014/02/04(火) 21:47:43
-
タイホーとかなつかしい!
高校の昼休みに抜け出して買い物行ってたなぁ
-
- 195
- 2014/02/04(火) 21:47:51
-
>>181
ゴムチューブ入りの羊かんとか、あんなの?
-
- 196
- 2014/02/04(火) 22:01:06
-
>>195
銀紙にくるんだチョコとか、コンドーム風の容器に入った羊羹とか
-
- 197
- 2014/02/04(火) 22:19:30
-
>>196
小さいクルクル回るキラキラしたチョコレートをたまに買ってもらうのが嬉しくてたまらなかったなぁ(o´艸`)
-
- 198
- 2014/02/04(火) 23:16:09
-
>>192
吉井人だけどこれだけしか分からん
山川Garden(山川)
クッシー(櫛原)
a la sakura(朝倉)
COCO(吉井)
花畑のヘアーサロンシルバーの隣にあったのがお花畑?
-
- 199
- 2014/02/04(火) 23:18:30
-
てか久留米で働きだして●年だけど、未だに櫛原が「くしはら」か「くしわら」か分からない
-
- 200
- 2014/02/05(水) 07:41:24
-
国分のモグモグモールはななんでこんな名前になったのか。
-
- 201
- 2014/02/05(水) 07:52:45
-
>>199
俺も分からなくて前に信号のローマ字表記で確認したけど、
どっちだったか思い出せない。
-
- 202
- 2014/02/05(水) 08:31:38
-
タイホーの末期って入社半年で管理職に昇進できてたんだよな。
つまりタイムカード無し。
-
- 203
- 2014/02/05(水) 08:44:30
-
>>201
ストビューで見れるよ。
俺もどっちだかわかんなかった。
わらでもはらでも両方つかってるというか読んでた。
ちなみに警察方面から大学方面の看板が見やすいよ。
このページを共有する
おすすめワード