facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 120
  •  
  • 2014/01/31(金) 10:29:34
>>112
九州北部で水爆が飛んでくるところは博多市一帯(福岡空港)・佐世保市一体(長崎空港)・久留米市(佐賀空港)・佐賀県唐津市(原子力発電所)・大分市(大分空港)

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/01/31(金) 10:34:35
軍事ヲタの俺の情報だからまちがいない。照準はいつもロックオン状態。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/01/31(金) 10:40:22
水爆は残留放射能が少ないから戦争になったらガチで撃ってくるよ。孫子兵法なら兵器を宝のもち腐れはしないからね。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/01/31(金) 12:21:24
>>120
玄海原子力狙ったら、日本全域が使用不能となるばかりか、世界規模の放射能汚染を引き起こす。
原子力発電所は攻撃できないだろw
F1終息作業を放棄したら北半球が住めなくなるってのと一緒

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/01/31(金) 13:34:17
>>123
直上ならすべて溶けてしまうよ。放射線はある程度撒き散らすけど。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/01/31(金) 15:25:38
てす

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/01/31(金) 16:50:59
>>124
核燃料は溶けても発熱し続けるから無意味。
燃料棒が溶けて放射能撒き散らす。
制御不能な臨界状態が続く可能性もある。

直接攻撃でなくても、電力供給を絶たれると核燃料を冷却できないから詰む。
だから原子力は攻撃できない

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/01/31(金) 19:21:57
物騒ねぇ、あたしこわい

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/01/31(金) 20:22:09
日本も核ミサイルを保有すべきなんだよね。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/01/31(金) 22:49:00
冷戦のとき保有国同士は戦争しなかったもんな
持ってなくても日本には半日でもつくれる技術がある
ロケットの弾頭につけるだけらしい

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/01/31(金) 23:08:07
んなわけないでしょ、どこ情報だよ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/01/31(金) 23:44:47
中国韓国は、前のお馬鹿な民主党達が、土下座外交してきたツケだからな、核武装して守らないと日本は中国に侵略される
まぁ民主党の間抜け外交がすべての原因だね。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/02/01(土) 02:30:04
>>131
土下座したトコ見たことないけど、半沢直樹の見過ぎ?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/02/01(土) 03:49:22
おもてなし

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/02/01(土) 04:27:38
>>130 まだ周辺技術だと知らないやつがいるのか
知能が低いのか意図的に情報謝絶して生きてんのか
http://www.fepc.or.jp/enterprise/hatsuden/nuclear/energy/sw_index_02/

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/02/01(土) 06:48:06
そういう意味じゃないと思うが・・・
アスペだな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/02/01(土) 06:52:02
半日で作れる根拠がそれかよw

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/02/01(土) 07:08:14
どういう意味だよww

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/02/01(土) 08:26:02
どうでも良いけど、土下座外交してきたのは戦後の自民党政権。
今時子供でも知ってる事を工作されても・・・
いい加減に地方板で政治活動するの止めてくれる?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/02/01(土) 10:22:31
なんか話題が久留米から外れてきた。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/02/01(土) 12:05:17
2時間ドラマのロケとか無いとやか〜?
昔は、はぐれ刑事旅情編で篠山城付近と市庁舎ビルが映ったばってん。

いっぺんエキストラちゆーとに出てみたかにゃ〜。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/02/01(土) 12:33:41
>>140
だいぶ前に西村京太郎サスペンス「寝台特急はやぶさの女」で久留米ロケあったな

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/02/01(土) 13:14:30
http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=01405
よお知っとるね
でも随分昔だね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/02/01(土) 18:43:06
訂正。はぐれじゃ無くて、さすらい刑事旅情編Vやった。
最終回が久留米ロケ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%99%E3%82%89%E3%81%84%E5%88%91%E4%BA%8B%E6%97%85%E6%83%85%E7%B7%A8

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/02/01(土) 19:14:22
暖かくて気持ちがいいね
しかし鼻と目がかゆい・・・まさかもう

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/02/01(土) 20:42:47
>>140
あるね。3月に。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/02/01(土) 21:36:24
>>144
来てる気がしますな
今年は早そうだ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/02/01(土) 21:41:26
PMと思ったら粉花かよ。

じぇんじぇん感じんな俺は。
PMなんたらも影響なし。

でもまあ吸わないにこしたことはないわな。
濃いときにはおうちで遊ぶよ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/02/01(土) 21:47:54
洗車したら3日以内に雨が降る
しなかったら汚いし

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/02/01(土) 22:11:26
久留米市民って、田主丸町のこと

どう思ってるの?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/02/01(土) 22:31:48
>>149
久留米じゃないと今でも思ってるだろ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/02/01(土) 22:45:50
名前からド田舎臭さが滲み出てるよな田主丸って

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/02/01(土) 23:18:54
30年近くたぬしまるって皆で発音してたら
いつだったか通ったら「たのしまる」って書いてあって愕然とした記憶がある。

正直、あそこを久留米に含めるのは無理があるね。
車で行っても遠いのなんの。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/02/01(土) 23:51:15
>>149
果物が美味しい良い田舎だなって

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/02/02(日) 00:34:20
福岡や北九州のやつらが久留米を評すると
同じようにいわれちまうわけだから
ネガキャンは慎もうぜ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/02/02(日) 00:45:13
いや田主丸は田舎だけど良いとこだと思うよ
美味しい特産品も多いし
誇れる作物が久留米に増えた感じがする
「巨峰は久留米が原産ぜ!」って言えるようになったし
よき久留米の農業地帯

カブトムシも採れるし

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/02/02(日) 01:07:22
ラーメンと焼き鳥しか観光資源がなかった久留米にとって
他県に胸を張って薦められる観光地ができたよね
なにより耳納連山の緑が素晴らしいところ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/02/02(日) 05:54:57
ダイハツが出来るまでは、

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/02/02(日) 08:49:34
>>149
吉井、浮羽からは旧浮羽郡を裏切ったと言われて久留米からはよそ者扱いってひどすぎる

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/02/02(日) 10:16:37
>>158
JA内の色んな問題も出てたことと、自治体としての財政の違いもあったことなんかも知っていれば、一概に裏切りとは言えないね。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/02/02(日) 11:21:41
>>149
特にどうもない。
国分や合川、鳥飼あたりも元々は久留米じゃない。
先に久留米になったからといって見下すようでは噴飯物。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/02/02(日) 13:47:20
>>159
17年から24年までJA関係のところにいたけど「いろんな問題」って聞いたことがない
平成6年頃にJAが合併した時に何かあったんですか?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/02/02(日) 16:11:45
>>161
役職員の人事とか本所の位置とか...

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/02/02(日) 22:34:07
>>159
合併でJAの問題は聞いた事は無いな 妄言も止した方がよいよ
JAにじとJAくるめは別なんだけどな まぁいづれは合併するみたいだけどね
それを言うなら農政連とかなら解るけど、JAって地域毎に資本から経営は別組織なんだな

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/02/02(日) 23:06:41
夏になると巨峰ワインのワインセラーで涼みたくなります

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/02/02(日) 23:57:33
どっかパトカー終結してる?
ヒロマタを西鉄向きに偉く飛ばして行ってる。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:28:48
>>163
末端に近い人間クラスは知らん話だと思う。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:41:24
久留米になって田主丸としては腹立ってるだろう、光回線が普通に申し込めないからな。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:49:44
>>166
ソースを示さない限りそれは妄想だと言う事
キチンと示して言うべきだなwww

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:57:06
久商のJkち、なんかイイネ!
ズバ抜けて、頭良く無いけど、頭悪くも無いし、とにかく雰囲気が優しい娘が多いんだよね〜。
御意見有用!

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/02/03(月) 01:08:22
>>169
それは凄い情報だなww

てかお前何見てるんだ?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/02/03(月) 01:42:53
ラーメンと焼き鳥で観光資源なら
佐賀の方が観光地だよ

佐賀が観光地なのか?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード