♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part92 [machi](★0)
-
- 218
- 2013/12/25(水) 13:03:55
-
ストレス溜まるわ
-
- 219
- 2013/12/25(水) 14:36:41
-
ヤリイカ釣れてますか?
-
- 220
- 2013/12/25(水) 14:37:11
-
○○○・○○トリ○!
-
- 221
- 2013/12/25(水) 15:21:15
-
>>181
えっ!
1月6日が始業だと思ってた!危なかった・・・
-
- 222
- 2013/12/25(水) 16:36:11
-
>>221
生徒の始業は1月8日であって、公務員の始業は6日ですからお間違えないように。
-
- 223
- 2013/12/25(水) 16:48:45
-
佐世保市の公立小中校卒業式の予定...中学校3月14日、小学校3月17日。
-
- 224
- 2013/12/25(水) 19:54:16
-
なぜワザワザ卒業式の日にちを?
薄気味悪ぃ
-
- 225
- 2013/12/25(水) 21:13:54
-
>>224
そう言われるのを待ってるんだよ。だからスルー推奨。
-
- 226
- 2013/12/25(水) 23:08:29
-
>>224
前回夏休みの日程書き込み時には実際に不審者事例(刑事事件)が発生しましたので
スレスト狙いなのか犯罪助長なのか分かりませんが完全スルーで
-
- 227
- 2013/12/25(水) 23:41:23
-
>>208
なんでこういうバカが生きてるんだろ? 日本人じゃないだろ?
-
- 228
- 2013/12/25(水) 23:56:32
-
>>224
前回も同じやりとりがあったが
クルマを運転する身には、子供らの動向を知れて有難い。
休み中は昼間でも運転慎重になるよ。
って同じ事前も書いた。
-
- 229
- 2013/12/26(木) 02:01:10
-
>>227
そっとしとこうぜ
火病るから・・・さ
-
- 230
- 2013/12/26(木) 06:46:10
-
朝からムンムン勘弁してくれ
-
- 231
- 2013/12/26(木) 07:52:50
-
市役所など官庁は明日が御用納め。
12月28日から1月5日まで閉庁。
-
- 232
- 2013/12/26(木) 11:02:40
-
はよう帰省して釣り行きまくりたいわぁ。
平戸・大瀬戸・野母崎回りまくる。
-
- 233
- 2013/12/26(木) 11:37:51
-
沖縄振興予算、毎年3,000億円獲得。
粘りごね得で沖縄の勝ち。
-
- 234
- 2013/12/26(木) 11:51:34
-
佐世保はこれといって米兵の事件とか聞かんね。
-
- 235
- 2013/12/26(木) 11:53:45
-
私にも3,000億円ください
-
- 236
- 2013/12/26(木) 12:45:29
-
こないだレイプしてたやん。ってもう一年くらい経つのかな
-
- 237
- 2013/12/26(木) 14:39:40
-
あれも実際にレイプと呼べるほどのもんか分からんよ。
-
- 238
- 2013/12/26(木) 18:33:24
-
県外から来る人がいるんだけ
お酒が飲めてうまい魚を食べさせてくれるとこ教えて
-
- 239
- 2013/12/26(木) 19:46:54
-
書き込みテスト
-
- 240
- 2013/12/26(木) 21:05:33
-
>238
ささいずみ
-
- 241
- 2013/12/26(木) 23:48:40
-
ある程度飲み歩いたが個人経営の老舗な感じならどこでも美味しいなぁ。
-
- 242
- 2013/12/27(金) 02:30:35
-
>>238
しぐれ茶屋
-
- 243
- 2013/12/27(金) 06:36:16
-
天ぷら屋の たかのって閉店もしくは移転したのですか?
しばらく福岡に行ってたもので。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
-
- 244
- 2013/12/27(金) 09:00:48
-
閉店しました
どんどん閉店する佐世保
-
- 245
- 2013/12/27(金) 09:58:53
-
>>239-241
ありがとう
-
- 246
- 2013/12/27(金) 10:00:59
-
アンカーずれました
>>242
ありがとう
-
- 247
- 2013/12/27(金) 10:48:36
-
「ささいずみ」は工事中で、仮店舗で営業中。
-
- 248
- 2013/12/27(金) 13:10:47
-
今東京だけど、さっきフジで『国分太一のおさんぽジャパンスペシャル』で長崎県 佐世保・平戸SPをやってた。
-
- 249
- 2013/12/27(金) 13:16:44
-
平戸・佐世保・長崎はある程度有名だけど
松浦ってすごい地味やね。
長崎出身の奴に聞いてもほとんど知らんて言うし。
-
- 250
- 2013/12/27(金) 13:37:33
-
>>248
見たっ!全国放送?地元がTVに出ると「どうせローカルのみだろう」と思ってしまう。
トンネル横丁、すごく雰囲気よかったね!
なんといってもおばさんがバリバリ方言だったのが良かった!
佐世保ゴマってあんな凶暴だったっけ…
-
- 251
- 2013/12/27(金) 14:28:15
-
>>250
もやさまでみたときは、夫婦で文句言いながらコマばしよったよね
-
- 252
- 2013/12/27(金) 15:06:43
-
息長(誰が長く回ってられるか)しよう者、性(根性)比べ〜♪
だと思ったら
生永(誰が生き永らえるか)しよう者、生(生命)比べ〜♪
だったでござる・・・
-
- 253
- 2013/12/27(金) 16:42:44
-
そんな意味だったのね。
続きもよろしく
-
- 254
- 2013/12/27(金) 17:33:28
-
烏帽子付近は寒かったなう
-
- 255
- 2013/12/27(金) 19:43:47
-
佐世保市金比良町のバス通りに「西地区公民館」という立派な建物がある。
この建物はかつて原子力船むつを佐世保港に入港させるときに反対運動を黙らせるために政府が建てたものです。
原子力発電所を建てるときには、立地県に莫大な原発立地交付金を毎年交付していたのです。
もちろん、福島県にも払っていたのです。
今度の沖縄辺野古埋め立てにも、毎年3,000億円を沖縄振興として7年間交付するのです。
結果的には、ごね得がまかり通り、金が物言う世の中になってしまったのでしょうね。
-
- 256
- 2013/12/27(金) 20:02:41
-
>>255
西地区に喧嘩売ってんのかこのハゲ
-
- 257
- 2013/12/27(金) 20:56:10
-
>>255
ああ、あれ元々「原子力(船)展示館」として建てられたんだよ
その名前が取られて西地区公民館になったのは随分後だった様な...(元々西地区公民館って言ってたか?)
確かに金比羅町のバス停の目の前だったよ
でも何か言い方がどっかのソースから引用しただけで、リアルに見聞きしていない印象だな
佐世保に縁も所縁もあるのか?
-
- 258
- 2013/12/27(金) 21:47:08
-
西地区公民館が原子力船展示館だったことなんてある程度の年齢の市民なら知ってることなのにな
-
- 259
- 2013/12/28(土) 08:58:40
-
原子力船むつの佐世保入港には、佐世保市漁協と金比羅、御船、小島地区住民の反対運動があり、
漁協には風評被害対策金を交付し、地区住民にはさすがに公民館建設では大義名分がないので、
原子力展示館として建設して貸与し、後日、国は形だけの返還請求をしたが、
結果的には贈与として堂々と西地区公民館となったのです。
-
- 260
- 2013/12/28(土) 09:27:37
-
よくわからんが、金だしたくないから文句言うなってこと?
-
- 261
- 2013/12/28(土) 09:43:42
-
雪がちらついたね((((;゚Д゚)))))))
ゴミ捨て行ったら雪だったから妙なテンションになってしまって帰りにスキップしてたらお隣さん出てきた( *`ω´)オワタ
-
- 262
- 2013/12/28(土) 09:48:10
-
>>258
つーか今でも展示室あるけど
-
- 263
- 2013/12/28(土) 09:56:42
-
あの展示館前(金比羅町バス停前)辺りって、今は人も車の通りも少なそうだな...(-_-)
-
- 264
- 2013/12/28(土) 10:10:17
-
させぼ五番街滑り出し好調
カバン屋涙目
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/12/27090323012171.shtml
-
- 265
- 2013/12/28(土) 10:29:52
-
「築地銀だこ」うまいよな。
神奈川に住んてた頃は別に珍しくもない高いタコ焼き屋だと思ってたのに。
-
- 266
- 2013/12/28(土) 10:58:15
-
>>265
普通のやつが一番おいしかった
-
- 267
- 2013/12/28(土) 11:09:50
-
紙コップと水のセルフサービスでいいから水置いて欲しいよな。
繁盛してて客の回転がいいから、常にカリカリの熱いたこ焼きが食べられるのは嬉しいんだけどね。
パン屋のイートインはコーヒーがセルフサービスで無料なのも良し。
カレーパンは今までいろんな店のカレーパンを食べてきたが、かなり上位に入るとおもう。
このページを共有する
おすすめワード