熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント ★21★ [machi](★0)
-
- 282
- 2013/12/07(土) 10:00:37
-
>>281
その割にはいくつか場外ができてるのをみると、意外と発言力あたりが落ちてきてる気がしないわけでもない。
確か長洲のボートピアはパチンコ屋の建物の転用だし、荒尾競馬場もなし崩し的に場外馬券売り場に変わったし。
日奈久のウインズは地元の商工業者が押し切ったって事になってるし。
…つーか、三角のボートピアは合併のドサクサにまぎれて頓挫した?
-
- 283
- 2013/12/07(土) 23:45:40
-
「サテライト熊本新市街」の概要について
1 名 称 サテライト熊本新市街
2 所在地 〒862-0803熊本県熊本市中央区新市街4-13
3 設置者 住所:熊本県熊本市中央区新市街4-13
名称:有限会社偕行企画熊本
代表取締役 安田 二郎
4 施行者 熊本市
5 開設日 平成25年12月13日(金)
※佐世保記念(GIII)初日より発売
6 施設概要
(1)延床面積:330.16平方メートル
(2)規模構造:鉄骨造陸屋根5階建てうち1階一部及び2階一部
(3)収容人員:116人(一般100人、指定席16人)
(4)座席数:49席(一般33席分、有料席16席)
有料席 3,000円 8席
カップルシート(2人掛け) 5,000円 4シート8席
(5)窓口数:自動発払機5窓(一般席3窓、有料席2窓)
有人発払機1窓(一般席及び有料席共用)
(6)映像機器:40インチプラズマディスプレイ 12台(一般席用)
32インチプラズマディスプレイ 4台(一般席用)
40インチプラズマディスプレイ 4台(有料席用)
19インチプラズマディスプレイ 12台(有料席用)
(7)駐車場:なし ※近隣有料駐車場を案内
(8)駐輪場:なし ※近隣有料駐輪場を案内
7 営業時間 午前10時〜午後9時(ナイター発売あり)
8 営業日数 年360日程度
-
- 284
- 2013/12/07(土) 23:49:14
-
次は熊本駅の再開発事業。一帯の在来線高架化工事は5年後に終わる。
それで、熊本駅のゼロ番線一帯には大分の再開発事業や鹿児島=アミュプラザ=ぐらいの大きなものをつくりたい。
来年、構想を練ることになる。
慎重な良い回しだったJQ社長から、はじめて具体的な話が出たな・・・
-
- 285
- 2013/12/10(火) 10:47:37
-
>>230
亀レスですまんが、今日見てきたら予想通りマンションだった
-
- 286
- 2013/12/13(金) 13:58:18
-
光の森のユニクロが移転計画中らしい
現在地が駐車場の問題で地元住民からクレーム多発のようで、ゆめタウンの増床に併せてゆめタウン内へ移転するということみたい
既に地域住民には説明があった模様
-
- 287
- 2013/12/13(金) 17:07:41
-
まあ普通に両方いくのめんどくさいしね
-
- 288
- 2013/12/13(金) 21:28:44
-
光の森のユニクロは、確かに邪魔だな。
ま、俺に言わせりゃゆめタウンも充分邪魔だが(≧∇≦)
-
- 289
- 2013/12/14(土) 00:25:26
-
ユニクロは金あるんだから、バイパスからの接続道路を2車線くらい寄付しろよ。
-
- 290
- 2013/12/14(土) 00:28:25
-
>>289
おいおい
みっともないからたかるなよ。
-
- 291
- 2013/12/14(土) 00:30:55
-
>>286
地元住民からクレーム多発って、光の森が混むことは知ってて家建てただろうに。
そもそも大規模団地の割には接続道路がお粗末過ぎるからあんな悲惨なことに
なったんだがな・・・
-
- 292
- 2013/12/14(土) 02:22:37
-
ゆめタウンの増床ってどこに増築するの?
駅前の空き地あたり?
-
- 293
- 2013/12/14(土) 11:02:26
-
いつのまに菊陽のダイレックスがオープンしててびっくり
菊陽バイパス熱いな
-
- 294
- 2013/12/15(日) 06:36:10
-
ダイレックス(佐賀市)ってサンドラッグ(東京都)の完全子会社になってからは、なにかしら出店攻勢が激しくなった
のと違いますか。
田舎の狭い商圏でこれまで入れなかったところにまで、ここの大型店舗がいつの間にかぐいぐいと食いこんで来ま
すよね。
-
- 295
- 2013/12/16(月) 00:42:27
-
ゆめマート田崎店 明日オープンだけど、しょぼすぎの予感。
http://www.izumi.co.jp/corp/news_release/pdf/2013/tasaki_open_s.pdf#search=%27%E3%82%86%E3%82%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88+%E7%94%B0%E5%B4%8E%27
-
- 296
- 2013/12/16(月) 01:29:56
-
まあでもあの辺も綺麗になったね
自動車学校の通りは相変わらずだけど
-
- 297
- 2013/12/16(月) 15:54:27
-
白山通りに出来てるのてスタバですか?ご存知の方、教えてください!
-
- 298
- 2013/12/16(月) 16:35:25
-
白山のどこ?
-
- 299
- 2013/12/16(月) 16:38:16
-
白山のどこ?
-
- 300
- 2013/12/16(月) 22:46:53
-
白山のどこ?
-
- 301
- 2013/12/16(月) 23:44:13
-
熊本の人間ってスタバ好きだよな・・
福岡都市圏は、5店舗、うちドライブスルーなし・・・
熊本都市圏は、6店舗、うちドライブスルー2。
-
- 302
- 2013/12/16(月) 23:47:30
-
都会を感じられる数少ないスポットだからなw
-
- 303
- 2013/12/17(火) 00:04:03
-
その代わりなぜか繁華街にタリーズがなかったり、プロントが撤退したまま復活してなかったり
シアトルズベストやベローチェ、珈琲館が熊本未出店だったりするから。
-
- 304
- 2013/12/17(火) 00:20:18
-
>>286
後にgu入るらしいから意味無いな
-
- 305
- 2013/12/17(火) 00:24:41
-
はません両方あるぞ
-
- 306
- 2013/12/17(火) 00:35:48
-
まあ、スタバもどきの類似チェーンより、ビブリオテークや毎週ライブステージやってるモリコーネとか
UCC系で全国5店舗しかないCAFERAなど、個性的(都会的?)なのは中心部に揃ってるよ。
-
- 307
- 2013/12/17(火) 00:37:51
-
UCC系でいくと、ウィーンの森が2店舗もあるのは全国で熊本だけ・・・
-
- 308
- 2013/12/17(火) 01:01:53
-
東バイー浜線のとこと、どこ?
-
- 309
- 2013/12/17(火) 01:22:11
-
鶴屋の中にもあるね>ウィーンの森
てか、確かにUCC系のチェーン店は熊本に多数出店してるな。
鹿児島宮崎沖縄には1店もないし大分や長崎も店舗数少ないのに。
でもこれだけ各種ブランド揃えてるのにメジャーな珈琲館を出していないのかは謎だけどw
http://www.ufs.co.jp/shop-search/identifier-kumamoto1
-
- 310
- 2013/12/17(火) 02:53:22
-
>>303
そこらへんほしーわ。
あとファーストフード系がびっくりするほどない。
-
- 311
- 2013/12/17(火) 03:41:39
-
ファーストフードもだけどファミレス系も少ないねえ。
サイゼリヤもないしビッグボーイもないし
Coco'sとか出店してないの全国で熊本鹿児島沖縄宮崎だけだし。
ジョイフルが多いから出店余地が小さいというのが定説だけどさ。
そういえば「かつや」もないよね。
-
- 312
- 2013/12/17(火) 09:19:33
-
昔熊本駅裏にあったUCCは工場なのかただの支社なのか、前通るとコーヒーの香りしてたけど
-
- 313
- 2013/12/17(火) 16:21:50
-
kk
-
- 314
- 2013/12/17(火) 23:57:00
-
>>311
いい歳したオヤジが行きそうもない店ばかり並べたな・・
-
- 315
- 2013/12/17(火) 23:59:05
-
オヤジが絶対いけそうもない店。
パルコの「nanas’green tea」
-
- 316
- 2013/12/18(水) 00:39:31
-
もうオヤジと言われても違和感ない歳だけど、そこはたまに行ってるよ。
仕事場がパルコの近くだから。
客層と全然風体違うから浮きまくってるけど気にしない様にしてる。
店員からしたら来て欲しくないだろうけどw
-
- 317
- 2013/12/18(水) 00:58:48
-
村八分だ・ね
-
- 318
- 2013/12/18(水) 18:46:02
-
>>311
ビッグボーイは、2店舗あるけど?
-
- 319
- 2013/12/18(水) 22:05:57
-
ゴーゴーカレー
-
- 320
- 2013/12/18(水) 22:51:02
-
全国チェーンの店は熊本にはいらないよ。最近強く思う。地産地消でうまいものを出す、熊本独自の店をつくろう。その方がいいんじゃ?
-
- 321
- 2013/12/18(水) 23:54:44
-
>>316
コーヒーや食べ物は旨いのか?
俺は雰囲気的には雑誌が読めるモリコーネが好きなんだが、禁煙席が隅に追いやられてるのと
メシがイマイチなんだよなあ・・・
-
- 322
- 2013/12/19(木) 00:07:01
-
>>320
そだね
お洒落でセンスのいい店が沢山できればいいんだけど
-
- 323
- 2013/12/19(木) 00:08:22
-
両方あればいい
-
- 324
- 2013/12/19(木) 00:36:09
-
>>318
それ、びっくりドンキーじゃないの?
-
- 325
- 2013/12/19(木) 01:25:46
-
>>318
熊本にはビッグボーイはないよ。九州だと福岡鹿児島だけ。
http://bbvm.jp/shoplist.html
>>323
そうそう。全国チェーンも地元店もどちらも充実してるのがベスト。
全国チェーン店いらないって・・・鎖国してるわけじゃないんだしw
-
- 326
- 2013/12/19(木) 03:19:35
-
飲食店に限らずだけど、全国展開店が一通りあって
そういう店と並んでもショボくないようなお洒落でセンスのある熊本らしい良い店が張り合ってっていうのは理想だね。
ファッションも盛り上がるといいけど。
熊本がファッションで注目されてた頃知らないし
古着が有名だった頃もズレた世代だから
お洒落な熊本っていうのを一度見てみたいw
-
- 327
- 2013/12/19(木) 03:21:45
-
飲食店に限らずだけど、全国展開店が一通りあって
そういう店と並んでもショボくないようなお洒落でセンスのある熊本らしい良い店が張り合ってっていうのは理想だね。
ファッションも盛り上がるといいけど。
熊本がファッションで注目されてた頃知らないし
古着が有名だった頃もズレた世代だから
お洒落な熊本っていうのを一度見てみたいw
-
- 328
- 2013/12/19(木) 03:26:29
-
二重になったごめん。
-
- 329
- 2013/12/19(木) 23:10:25
-
>>321
うまい!、って言うほどうまくもない。
まぁ、普通w
個人的に場所がちょうどいいのと雰囲気が何となく好きでたまに行ってるだけだから。
-
- 330
- 2013/12/22(日) 16:58:27
-
新市街アーケード内に東北各県の特産品ブースが出来てたので
せんべい汁の素とか5〜6品買った。
競輪サテライトもなかなかの人の入り。
-
- 331
- 2013/12/22(日) 18:18:37
-
活きほや売ってるとこない?
-
- 332
- 2013/12/22(日) 22:10:31
-
>>331
熊本のスーパーの生鮮コーナーは魚の種類が少ない
このページを共有する
おすすめワード