facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 189
  •  
  • 2013/11/20(水) 17:36:02
菊陽のアメプロ跡地にもダイレックス出来てるね
長嶺の向かいにあるゆめマートと
菊陽のジャスコは大打撃じゃなかろうか

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/11/20(水) 23:56:35
長峰はダイレックス改築以前から向かい合わせで共存してたからとりあえず大丈夫かと。

菊陽はただでさえ光の森にも近いのにますます競合相手が増えてやばいかもね。
宇土シティもクロス21でますますやばそうだけどね。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/11/21(木) 10:18:56
長嶺のダイレックスは生鮮・精肉・野菜など結構充実してるので
ゆめマートは少なからず影響はあると思いますよ。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/11/21(木) 19:22:17
宇土の新ショッピングセンター、今日開店

混み過ぎ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/11/22(金) 20:43:38
生鮮食品まで取り扱い始めたなら周辺は少なからず影響があるかと
安いのかなーなんて思いながらも、向かいのゆめマートで買い物してる

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/11/22(金) 23:09:33
>>192
ケーズ品揃え悪くて拍子抜けだったな…
十禅寺≧八代=菊陽>>>宇土

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/11/22(金) 23:47:24
>>192
普通でさえ混む交差点なのに・・・

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/11/23(土) 01:14:14
地元のゆるキャラ、『行長しゃん』も来ていたそうですが、名前が、クロス21UTOということ。キリシタン
バテレン大名ですか。
交差点の意味にも掛けてあるのでしょうが、当分このあたり混雑するでしょうから、お車の方はごクロー
さんでス。

ここまで見た
  • 197
  • 名無しでよか?
  • 2013/11/23(土) 02:31:16
>192
ホント渋滞を引き起こす負の要素でしかない
宇土シティの方がまだマシ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/11/23(土) 06:41:04
ほんとこれ以上渋滞の要素増やすな〜・・・。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/11/23(土) 19:17:41
土地持ってた奴が、家でも建てる時期だったんだろ?どうせ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/11/25(月) 21:57:49
?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/11/26(火) 18:52:42
田崎のイオンだが、垂れ幕には「2013年冬オープン」と出ていた。チラ見だが気にはなるなぁ。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/11/27(水) 00:50:54
>>201
いくらなんでもそれは…

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/11/27(水) 00:53:49
マジレスすると、ゆめマートの間違いだよね。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/11/27(水) 05:04:20
あの辺もだいぶ小奇麗になったもんだ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/11/27(水) 16:56:01
県民が産交を相手取り訴訟。
最後の悪あがき。

予想通り、背後にはK党の影が匂うな。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/11/27(水) 17:04:57
>>205
「県民百貨店」ってネーミング自体、北朝鮮の人民百貨店みたいだもの。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/11/27(水) 20:47:31
ほら、やっぱりちゃんと手順踏まないから話がこじれてくるだろ。
こういうのは継続入店するにせよ撤退してもらうにせよ後回しにしないで
最初からどうするかきっちりしとかないとダメなんだよ。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/11/27(水) 20:50:25
熊本市およびその都市圏を語るスレ155
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1385551840/

新幹線開通後のストロー効果も受けず関西圏からの観光客が大幅増、
アジア初のフェアトレードシティ認定、東急ハンズの出店などますます勢いづく熊本市、
半導体・液晶関連の工場進出・増設、ディスカウントストアの大量出店で活気づく周辺都市圏。
道州制移行を見据えていち早く州都構想の原案も作成、最有力候補となっています。
桜町の再開発の外観デザインも発表され、合同庁舎A棟・B棟など熊本駅・周辺の開発、
熊本城桜馬場や関西圏でのプロモーション等の観光開発、
市電・熊電等の交通インフラ等について議論していきましょう。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/11/27(水) 20:50:30
熊本駅周辺整備について県や熊本市、経済界によるトップ会議が開かれ、意見が交わされました。
熊本駅周辺整備は、2017年度末に完成予定の在来線の高架化後、駅舎や周辺の広場や、バスの
停留所などを整備することで、利便性の向上や駅周辺の賑わい創出を目的にしています
きょうの会議で、熊本市は、駅舎内まで市電を乗り入れることを目指し来年度末をめどに整備方針を
決定したいと述べました。また、熊本駅の0番線跡地の利活用については商業施設だけでなく、
国内外から熊本に人を集められるような施設作りをして欲しいなどの意見も出されました。
駅前周辺の整備完成予定は、2019年度末となっています。
ttp://www.kab.co.jp/pc/auto/news/news_20131127.html#id_2


「国内外から熊本に人を集められるような施設」って果たしてなんだろう?

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/11/27(水) 23:08:21
>>207
何、お花畑なことを言ってるんだよ。
いい加減、県民の後ろには、産文からずっと赤い党がついてることに気付よ。

未だに、産文解体反対し、桜町再開発反対を言い続けてる党がうしろで糸引いてることに気づけよ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/11/27(水) 23:18:56
というか必死に県民を擁護してる奴は赤そのものなのか?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:06:31
ばーぶー

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:11:41
>>210-211
やれやれ、何言ってんだか。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:22:27
>>213
将来の200人の雇用より、じり貧の今の100人の雇用を守る方が大事だもんね。
赤い人たちは・・・

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:35:37
>i121-112-20-30.s41.a043.ap.plala.or.jp
あの、結構本気で聞くがマジで君の頭大丈夫?
桜町再開発の関係者でもないとしたら、そこまで県民百貨店を貶してまで必死になる意味が分からん。

あえて言うなら今の100人の雇用も将来の200人の雇用も大切だよ。
君みたいな調子で対応したからこそ、話がねじれてこういう状態になったのではないかな。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:36:59
産交は最初から完成後は継続営業可能と提示してる。
建設中の営業ができない(金がない)とその提示に答えられないのが県民。

あげくのはてに、売り上げが落ちたのは一方的な再開発計画のせいだとして
家賃の減額を求め提訴。

おいおい、産交の再開発計画が最初に打ち上げられたのは2002年だぞ(笑)

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:39:09
>>215
話がねじれてるのは産交のせいではなく県民のせいだよ。
建設中の営業まで産交が責任を負わねばならない理由はないのだから。
産交は最初からビルが出来たらどうぞ・・・と言っている。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:39:10
再開発後は家賃が倍くらいに高くなるんじゃ?そりゃ無理でしょ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:43:08
そりゃいつまでたっても計画宙ぶらりんのままじゃ改装工事もできなければ
新規のテナントも入れられないから売上落ちますわな。
トラックマーケットやってた東急ハンズにだって鶴屋に逃げられたわけだし。

まぁ、県民百貨店などに対してどのような対処をとるかということをやってこなかったつけだな。
このままだとたぶんセンタープラザの中に入ってるテナントなどに対しても同じことになりそうだけどw
向かいの花畑町だって市が見切り発車で計画立てたせいであつまるくんが合意してないわけだし
その辺の話はつめとかないとダメなんだよね。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:43:45
大家側は家賃を払えるテナントを入れるだろうな。
しごく、当たり前の話として・・・
だって、新ビルに数百億も金を出すのは産交なんだから・・・

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:45:50
話を詰めなきゃだめって、話は腐るほどしてるだろ。
話だけで解決するなら裁判所はいらんがな。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:48:19
>>220
で、その倍くらいになる家賃を払えるテナントがほいほいと見つかるかどうかですなw

出店検討してるOIOIでも呼び寄せることができるのならいいけどな。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:53:27
>>222
話が不十分なまま、君みたいな態度で対応してきた(w)からこそ決裂してこんな結果になってるんでしょ。

実際、会議場を入れるとか、そのような計画予想図みたいなのはニュースになっていたけど
県民百貨店とかセンタープラザのテナントについての処遇の話なんて聞いたことないし。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/11/28(木) 01:03:46
>>222じゃ自己レスだ
>>221でした。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/11/28(木) 01:43:15
要は、県民百貨店が岩田屋伊勢丹になれば一件落着ってことでおk?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/11/28(木) 08:32:48
>>217
直接的にはそうかもしれないが、要は話が不透明だからテナントが決まらなかったり、
出入り業者と取引が不利になって売り上げが減ったから補償しろって言ってるんだろ。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/11/29(金) 15:44:28
>>223
態度って(笑)
県民に金がない。ただそれだけ。

赤いお花畑くん。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/11/29(金) 15:56:14
>>226
再開発の話は2006年からあるんだから、予測した上で家賃の契約しないと・・・
相変わらず県民はシロウト商売の甘ちゃんだねえ。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/11/29(金) 16:17:19
話の流れを読まずにレスするけど、県民百貨店は確かに商売(経営も含めて)下手だと思う。
226の言う、シロウト商売の甘ちゃんまではいかないと思うけどw
それでも色々と残念、と言うか今一歩な感じはある。
とりあえず催し物を何とかすればそこそこ変わってくると思うんだけどなぁ。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/11/29(金) 16:57:10
東バイパスと北バイパスの交差点のパチンコ店跡地
クレーンが建って何か工事が始まった。

何が建つんだろう?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/11/29(金) 18:55:12
>i121-112-20-30.s41.a043.ap.plala.or.jp
自分の意見が通らないからって県民百貨店潰れろと言い放ったり
相手を共産党認定したりとかかなり性格悪そうね。
産交もあんたみたいなのに加勢してもらいたくないのでは?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/11/29(金) 18:59:10
街中情報

水道町角のみずほインベスターズ証券跡地はアンジェリーナという結婚関係の会社
下通のアーケードのジムランド跡のうどん屋開店

残念な情報
下通の松屋、明日の午後3時で閉店 熊本から全撤退
同じく下通のThe香水屋 まるまる空き店舗化

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/11/29(金) 20:57:43
大型集客施設だと・・・やめとけよ
イオンができたせい?で 閑古鳥の大型ショッピングモールがどっかの県にあるんだよな。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/11/29(金) 21:18:37
>>231
まぁ言うに事欠いてレッテル貼りしかできないような人間を相手にしてもしょうがないよね。
2chのノリでやられてもね。

>>229
トラックマーケットや、今やってる通販生活カタログハウスの店とかそれなりに頑張ってはいるんだけど
これを常設にしたくても再開発の先行き不透明を理由によそに持って行かれたりするからな。
ただ、最初に標榜した「一生青春百貨店」(=中高年向け)が枷になって、大胆なことをやりにくくなっているのは否めないかもね。

>>232
あらま。松屋閉店か。
フォルクスみたいにしばらくしてどこかに新規出店とかならいいけど。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/11/30(土) 02:55:57
ブライダル関係の店って指輪屋とか街中に結構あるけど正直路面店は増えて欲しくない。
利用する人が限られすぎててだいたいガランとしてるし。

パチ、カラオケ、風俗案内所、ドラッグストア、美容院もお腹いっぱい。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/11/30(土) 08:18:58
下通ダイエー来春閉店だってね。
大洋デパート火災から40年。
節目なんだねぇ・・・

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/11/30(土) 10:00:06
下通ダイエーは建物が大洋時代そのままで耐震基準にもあわず老朽化してた上に、
ダイエー自体も総合型から食品中心に方針転換してるからね。

まぁ隣の桜井総本店の敷地も合わせての再開発だからワンフロアの面積も多少広くなるし
(商業施設は地下1階から4階までに縮小だけど、その分オフィスが増える)
開発施工主(南栄開発)もZARA誘致したり泉洋服店跡地再開発にも関わっていて、
「熊本初となる魅力的な商業施設の誘致を目指す」そうだから下手な事業より期待が持てそう。
駅や交通センター再開発と違って他の店や内部テナントなどともあまり揉める気配もなければ
(大江ダイエーへの移転入居相談にも応じるとのこと)、地元・下通繁栄会あたりも協力的だし。
あと、ダイエー自体も完全撤退ではなく地下食品売場を担当するのは確定的ぽいから繁華街の面目も保てるし。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/11/30(土) 10:51:34
>>234
おれは君の言うことが、赤い党と一緒だから政治的色を言ってるんだよ。
この世の中には「話し合い」で解決できない現実ってものがあるんだよ。
ましてや金がからめばそんなのは常識。

また、君の罵詈雑言ぶりはおれ以上だぞ?
少しは自分を振り帰えらんと・・・

産交には契約上の落ち度はないから、訴訟はむしろ有り難いだろうな。
赤い軍団の工事引き延ばし→中止戦略にひっっかかることなく県民を早く追い出して、
人口減をにらんだ市の最後の浮揚戦略MICEと大型商業複合施設建設を
計画どおり進めてもらいたい。

熊本駅在来線高架化、新駅建設と同時期の完成を目指すべきだな。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/11/30(土) 10:58:31
>>237
櫻井総本店の品揃えや店構えなんて、ほんと田舎店舗だぞ。
櫻井総本店がからむって話だけで暗い気持ちになったが、熊本には新しい仕様の
オフィスビルが少ないから、そこは評価ポイントだな。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/11/30(土) 11:02:46
>>236-237
おそらくダイエーはグルメシティ形態での再出店になるから、今までダイエーとかぶってた業態の店が
入って来やすいのは確か。今入ってるテナントあたりもそもそもそれなりに立地条件がいい場所だから
テナント料の面で折り合いが付けばどこかに仮店舗を作って完成後に再出店する気なんじゃないかと。
…何だかんだ言って結局のところフロアの半分近くAEONグループの店で埋まりそうな悪寒はするけど…。

本体は本体でそうなる事は決まったけれど、同時に買ったトポスの跡はどういうふうにするんだか。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード