facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 84
  •  
  • 2013/07/31(水) 12:45:01
かってきたよー

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/07/31(水) 12:51:53
…サイズ間違えた Lに換えてくるOrz

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/07/31(水) 22:55:20
サンリブ守恒周辺は区画整理できないんだろうか?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/08/01(木) 01:03:59
守恒周辺は区画整理の話でてるよー

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/08/01(木) 09:30:01
デオデオの跡地はコスモスかよ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/08/01(木) 09:42:54
そろそろコスモスはあいてきた

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/08/01(木) 21:04:34
>>86
区画整理というか道路拡げて欲しいな
サンリブ需要を当て込んで銀行跡地に出来た空き家とかさ…

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/08/01(木) 22:14:28
>>90
歩道さえまともにないというのはどうにかならないのかと

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/08/01(木) 23:27:54
>>90
あの空き家の塀のせいで歩きにくいっス

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/08/02(金) 01:08:49
西日本シティのATM跡地に建ったあの建物ってまだ空き家状態なのか?
ただでさえ道幅狭くて不便なのにな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/08/02(金) 02:36:32
まだ入ってないね。
隣の薬局が持主だよ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/08/02(金) 08:16:59
>>94
隣の薬局には「ウチとは関係ありません」という
張り紙があった(いまでもあるかも)よ

最近引っ越してきたんだけど、あれってコンビニの跡地かと思ってた

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/08/02(金) 08:54:25
しかしなぜ西日本シティの店舗がありながらあそこにATMが必要だったのか?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/08/02(金) 18:39:30
どなたかバーベキューできるところ知りませんか?
バーベキューセットの貸出あって、未成年でもできるところがいいです。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/08/02(金) 19:25:24
南区から出ていいなら赤村の源じいの森とかかなぁ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/08/03(土) 12:23:28
>>93
確か、更地にしてるより、空き家でも建物がある方が固定資産税が安くなるはず。
だから、テナント入っても入らなくてもオーナーは別に構わないんでしょ。
何かしら入ってくれた方が良いだろうけど、なかなか埋まらないだろうね。


>>96
二行統合前の賃貸借契約期間が満了するまでとりあえず借りてたんじゃない?


消費税増税前に売り出す予定のサンリブ隣のマンションは人気になるだろうな。
あの場所に高層マンション建ったら、一帯の景色が変わるね。向かいは平屋(笑)

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/08/03(土) 17:01:25
ツクツクボウシが鳴いてるけど、秋はまだまだや

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/08/03(土) 20:54:10
サンリブ周辺で不審者出たらしいな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/08/03(土) 22:46:20
>>100-101
西川のりおじゃない?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/08/03(土) 23:53:51
>>102
天才w

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/08/04(日) 07:23:42
>>102天才現るw

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/08/04(日) 08:52:09
>>100-104
お前ら年いくつだよw

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/08/04(日) 11:36:03
>>105
>>100-101は巻き込むなと言いたい

おれ>>102だが40歳だ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/08/04(日) 11:38:31
スマン間違った
おれ>>103

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/08/04(日) 15:20:40
今日はなかなか涼しいなぁ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/08/04(日) 17:19:24
久々にモノレールに乗るよ!
小倉までだけど、やっぱり人が多いかなー?
わっしょい仕様になってるかなー?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/08/04(日) 18:35:47
チビ達と母一人で花火参戦危ないかな?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/08/04(日) 18:40:01
ひもで手をつなぐくらいはした方がいいかも

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/08/04(日) 19:00:44
>>110
会場から少し離れた場所が良いと思う
人も多くなく、終わればすんなり帰れるのは楽チンです

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/08/04(日) 19:10:51
全然別の用事でモノレール乗ったら
すごーく込んでた。

周りはみんなお祭仕様、ちとさみしい。

しかし、男の子の浴衣、
なんで帯をウエストで結ぶかな。
男の着物は腰で着るんだっての。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/08/04(日) 20:14:23
>>113
バカボンの影響だろう

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/08/04(日) 22:32:35


ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/08/06(火) 16:51:24
お盆の平尾台のキャンプ場って火曜以外なら空いてるんですよね?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/08/06(火) 17:40:34
山手団地入口バス停そばで火事
バス通りが通行止めで迂回

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/08/07(水) 07:51:29
322号線沿いの回転寿司屋「しーじゃっく」が店名変えてリニューアルオープンしてる。
新しい名前は忘れた。都海だったか海都だったか・・・

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/08/07(水) 08:15:53
>>118
苅田のしーじゃっくもそうなったみたい。
味は同じで値段がかなり上がったみたいです。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/08/07(水) 09:53:45
値段上がって味は変わらないままなの?
それならスシローの方がいいな。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/08/07(水) 12:10:36
平四郎がいいよ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/08/07(水) 18:24:10
海都、行って来た。
質も値段も前よりは上がってる。
もういかないけど…
行くなら京寿司が一番やね

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/08/07(水) 19:20:45
蒸し暑すぎない?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/08/07(水) 19:42:39
まともに外出れないわな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/08/07(水) 21:38:56
昼のベランダの横の部屋40度!きのうの深夜29度!!
サウナに行かなくてもダイエットになる。
洗濯物もよく乾くし、インドの事をおもえばまだ涼しいほうよね!

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/08/07(水) 21:40:31
>>123
窓全開+扇風機は電気の無駄だわ。
観念してエアコン使ってる。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/08/07(水) 21:42:19
バンコク 33℃
デリー 31℃
コルカタ 30℃
ムンバイ 30℃
コロンボ 31℃

インドの方が涼しかった

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/08/07(水) 21:45:29
>>125
エスキモーからすれば地獄だと思うぜ?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/08/07(水) 22:24:03


>>127

(^s^

>>128
じゃあちょっと早いけどこう書く
 昼のベランダの横の部屋ー4度!きのうの深夜ー2度!!
スケートリンクに行かなくてもイナバウアーができる。
洗濯物もよく凍るし、アラスカの事をおもえばまだ暑いほうよね!

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/08/07(水) 22:30:11
ポジティブシンキングをやりすぎると無謀と言います

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/08/07(水) 23:43:19
>>121
曽根の本店で超むかついたので絶対行かない。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/08/08(木) 03:06:20
本屋がなくて辛い
大きい本屋増えないかな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/08/08(木) 11:13:24
>>132
地方で品揃えの豊富さを求めるならAmazonに頼るしかないよ
実際に書店の棚を眺めたりしたい場合は喜久屋しかない
Amazonが中小書店廃業の原因とか言われるが、むしろ自業自得
取次の弊害もよく言われるが、工夫してる中小は生き残ってる
金栄堂やナガリが廃業した直接の原因はクエスト開店だろう
そのクエストも今は二流の中規模書店という扱いだが(笑)

ここまで見た
  • 134
  • 名無しでよか?
  • 2013/08/08(木) 18:40:07
もともと利益が出る業種でもないから
デフレ時代で店舗構えるところは、経営が何処も苦しいだろう。
電子書籍も増えるだろうし、これからも無くなっていく可能性大。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード