北九州市小倉南区西部 Part4 [machi](★0)
-
- 485
- 2013/10/08(火) 09:32:48
-
>>484
飛行機?新幹線?
-
- 486
- 2013/10/08(火) 09:55:59
-
台風ちょっとズレてくれて助かったな。
けど沿岸部はちょっと厳しそう。
-
- 487
- 2013/10/08(火) 11:12:20
-
おう、935から960ヘクトになっているわ、だんだん
衰えてきた
-
- 488
- ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ?づヲツつゥツ?
- 2013/10/10 18:05:54
-
ツ偲ァツ恒ツガツス笞ェツ前ツづ可新ツつオツつ「ツつィツ店ツつェツ!
-
- 489
- 2013/10/10(木) 19:58:56
-
>>488
守恒の新しい店 まで読んだ
-
- 490
- 2013/10/10(木) 20:34:24
-
インド料理の店かな
-
- 491
- 2013/10/10(木) 21:55:49
-
インド料理で思い出したが長行にあるインド料理の店あれって名前変わったけど何か変わったの?
-
- 492
- 2013/10/11(金) 18:44:29
-
人は減るがサルが増えまくるとは・・・
貫山・平尾台一帯で大きな一群になってるらしいな
そのうちイノシシ、サル、ノウサギ、タヌキ、キツネ、アナグマ、イタチだけでなく
小国や日田の方からシカが北上してくるんじゃなかろうか
-
- 493
- 2013/10/11(金) 20:24:52
-
旧もち吉守恒店跡に出来た店ってな〜に?喫茶店かな?
-
- 494
- 2013/10/11(金) 22:34:39
-
いたりあん
-
- 495
- 2013/10/12(土) 01:06:45
-
北へ帰るサルの群れはだれも無口で 風鳴りだけを聞いている
さーよならたぬきー いたちは帰りますー
ああああー平尾界境 ひひ景色ー
BY 山どれカンドレ
-
- 496
- 2013/10/12(土) 02:06:05
-
>>495
3点。1万点満点で。
-
- 497
- 2013/10/12(土) 20:05:03
-
けっ、たった三点か!
でもウレピー
by カンドレ 山ドレ
-
- 498
- 2013/10/13(日) 15:03:19
-
おいしいうどん屋は、やっぱり大将うどん?
-
- 499
- 2013/10/14(月) 11:20:13
-
今更けど資さんは、北九州伝統の味付けやねー だしにとろろ昆布にカマボコの。
天盛うどんの前は、あの味が主流やった。
-
- 500
- 2013/10/14(月) 11:29:56
-
昔のスケさんはダシがもっとシイタケシイタケしててうまかったのに、いつのまにか平板になった気がする。
-
- 501
- 2013/10/14(月) 13:05:21
-
ていうか最近ちょいと出汁が濃すぎない?
自分が行ったときだけたまたまかなw
もちろん味は好きだけどね
-
- 502
- 2013/10/14(月) 15:50:38
-
>>499,500,501に同意せざるを得ない
俺は西部に限定するなら「うどん小町」「資さんうどん」「丸徳うどん」をひいきにしてるけど
そろそろ丸徳を外そうかと思ってる。
-
- 503
- 2013/10/14(月) 19:23:40
-
丸徳って糠炊きのお店じゃん
-
- 504
- 2013/10/15(火) 09:27:22
-
裏打系の細いのがあんまりすきじゃないのと、チェーン店が好きでない、となると結構選択肢が少ない…かな
-
- 505
- 2013/10/15(火) 11:30:19
-
どきどきうどん系とかふつうの個人商店もわりとあるよ
-
- 506
- 2013/10/15(火) 13:14:00
-
徳吉のセルフスタンドのDrドライブ行ったことある人いない?
あそこの接客ちょっとうざくないか?
誰かいたら話たいんだが。
-
- 507
- 2013/10/15(火) 13:36:25
-
新しく出来たところ?
-
- 508
- 2013/10/15(火) 13:38:39
-
>>507
1年前にリニューアルした所。
連休中に旗振ってた店だよ。
-
- 509
- 2013/10/15(火) 15:41:52
-
>>506 良く行くよ。普通ってか、いいじゃん?あの辺ならあそこで居れる。ENEOS会員だし。
-
- 510
- 2013/10/15(火) 16:22:17
-
横代上空かれこれ一時間程ヘリが飛んでるけどなにかあったのかな?
-
- 511
- 2013/10/15(火) 17:52:09
-
本日pm5:00前、
サンリブ守恒店前の路上に上下紺色の学生服を着た中学生と思しき少年が盗んできたと考えられる自転車を捨ててそのまま立ち去って行った。
自転車を捨てたあとは西日本シティ銀行前の交差点を渡ってブックオフか、あるいはイオン方向に向かったようである。
身長は170cmちょっと位で髪は短髪茶色だった。
自転車を盗んで乗り捨てる現場を見たのは初めてでぽかんとしてたよ。
写メとって警察に通報すべきだったな。
-
- 512
- 2013/10/15(火) 21:15:22
-
台風、こっちじゃなくて良かったな。
1991年 19号は怖かったばい。
-
- 513
- 2013/10/15(火) 21:17:21
-
>>509
あーそうなんだ。俺は無理だわ。うざすぎる
-
- 514
- 2013/10/15(火) 22:19:35
-
>>504,505
正ちゃんうどんでどぎ肉うどん食べてたら、店員が店内に犬を入れてきたんでまいったよ。
かなり年食った犬だったが…今も生きてるのかなw
新道寺322号線沿いの「さかい」って美味しいのかな?
デイリーヤマザキのちょっと先にある店。
情報キボンヌ。
-
- 515
- 2013/10/15(火) 23:37:40
-
>>514
まぁ、小倉の肉うどん屋さんはどこもそんな感じやね
動物もやけど、店の人が平気でタバコ吸ってるのは勘弁して欲しい
まぁそれも雰囲気なのかもしれんけどさ
-
- 516
- 2013/10/16(水) 11:22:54
-
>>511
写メ撮ったのがバレて刺される511
-
- 517
- 2013/10/16(水) 12:54:55
-
>>514
麺にコシがあってとても美味しいよ
-
- 518
- 2013/10/16(水) 16:52:00
-
>>516
おっ?自転車泥棒の厨房か?
-
- 519
- 2013/10/16(水) 21:01:34
-
>>517 サンクス!
普段柔らか麺が多いから、たまにコシがあるうどんを食べたくなるんだわ。
それにしても、うどんの話の時に「かかし」が出てこないなw
爺さんが引退して味が変わっちゃったのが原因だと思っているのは俺だけか?
-
- 520
- 2013/10/17(木) 05:42:32
-
かかしって八幡東区にもあったがけっこーチェーン店?
歯科大前の吾作もうまいよ
-
- 521
- 2013/10/17(木) 05:51:22
-
まあくやしいが丸亀製麺が群を抜いて美味いとは思う。
-
- 522
- 2013/10/17(木) 08:23:51
-
かかしは無いな。。。
店内が臭い
-
- 523
- 2013/10/17(木) 08:40:58
-
讃岐系はさかいじゃね?
-
- 524
- 2013/10/17(木) 12:02:44
-
>>523
さかいは、丸亀や一道よりも正統派讃岐うどんに近い店だよな
新道寺なら旧道沿いの普通の民家のどぎどぎうどんが気になる
しかし本来どぎどぎって牛肉の廃棄部位なのに値段高いよな…
-
- 525
- 2013/10/17(木) 15:28:16
-
>>524
同意。
そのどきどき前に行ったよ。
俺的にはナシ。
ドキドキは葛原のジョリパス前のヤツが白銀の清水に一番近い。
-
- 527
- 2013/10/17(木) 20:21:48
-
俺ずっとどきどきの意味を勘違いしてたわ。
やばい意味でのドキドキと思ってた。これで分かるよね?
-
- 528
- 2013/10/17(木) 21:06:06
-
>>526
デイリーのある322号線をさらに田川方面に向かって左手側にあるよ。
ただ営業時間が短いから注意が必要。
大体、11時〜15時くらいしか開いてなかったような?
-
- 531
- 2013/10/19(土) 16:01:34
-
そもそもどきどきうどんってなに?
どぎどぎうどんじゃないの?
-
- 532
- 2013/10/19(土) 17:39:46
-
>>531
こんな感じ。
http://dokidokiudon.com/whats.html
-
- 533
- 2013/10/19(土) 20:35:14
-
>>532昭和時代は、家でばーちゃんが
家で、手打ちうどんを(どきどきうどん)をよく作ってくれた。
法事には、今もかならず「手打ちうどん」
集まり事には、「手打ちうどん」
だから、うどんは、手打ちが子供の頃から
当たり前。
このページを共有する
おすすめワード