北九州市小倉南区西部 Part4 [machi](★0)
-
- 269
- 2013/08/30(金) 20:24:02
-
>>267
桜橋下流側のカメラが肝心なときに使えないよな。
上流側は生きてるが。ttp://kitakyushu.bosai.info/livecamera/sakurabashi.html
徳吉東の奴大丈夫か?
-
- 270
- 2013/08/30(金) 20:29:40
-
サイレンうるさいが雷落ちたのか?
-
- 271
- 2013/08/30(金) 20:47:55
-
>>270
20:15頃に企救丘6丁目辺りで建物火災があったらしい。
原因が落雷かどうかはわからないが…怖いな。
-
- 272
- 2013/08/30(金) 20:54:48
-
>>271
情報サンクス
-
- 273
- 2013/08/30(金) 21:18:38
-
いまドーンと凄い音した
どこかに落雷か
-
- 274
- 2013/08/31(土) 13:48:34
-
だいぶおさまったな(・ω・)
-
- 275
- 2013/08/31(土) 15:12:12
-
丑三つ時の雷はマジ勘弁して欲しいわ
-
- 276
- ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ?づヲツつゥツ?
- 2013/08/31 17:05:48
-
笙ォ ツヒツδ?〜 ツドツδ債ドツδ債ドツδ?br>ツ督個山ツ三ツ十ツ六ツ陛エツ堕青姪伉づ?ツ鳴ーツづゥツ丑ツ三ツづつ篠楪、ツづ?つアツつゥツづァツづ?づ?ツづ按つュツ猟仰づ個可ケツつェ
ツ…ツ…ツ…ツづ?つァツつァツつァツ〜ツづアツ…ツ…
-
- 277
- 2013/08/31(土) 21:39:41
-
>>263-264
宣伝主乙。
-
- 279
- 2013/08/31(土) 22:48:16
-
>>278
いいから引っ込めよks
-
- 280
- 2013/09/01(日) 00:41:16
-
そういえば、台風に前の日に神理幼稚園付近を大騒ぎしながら歩くオイサンが出没したw ちょっと安心したw
-
- 281
- 2013/09/01(日) 14:12:28
-
>>280もはや恋ですねw
-
- 282
- 2013/09/01(日) 20:14:31
-
>>280
(´Д` )
-
- 283
- 2013/09/02(月) 10:41:28
-
雨が続くなぁ・・・
-
- 284
- 2013/09/02(月) 14:49:29
-
神様に祈ろうぜ!
-
- 285
- 2013/09/02(月) 16:08:47
-
今カミナリ凄かった…
-
- 286
- 2013/09/02(月) 19:11:01
-
こんだけ雨が大量にふって、大丈夫なんかな…
-
- 287
- 2013/09/02(月) 19:18:07
-
今まで降ったなかった分降ってるよな
-
- 288
- 2013/09/03(火) 10:11:24
-
涼しい、てか寒いくらい。
-
- 289
- 2013/09/03(火) 21:35:17
-
今年の中学運動会もまた雨かな・・・
去年、雨の中開催で、ずぶ濡れになり
発熱した子どもがいっぱいいた。
-
- 290
- 2013/09/03(火) 21:44:12
-
イネが心配
もうちょっとで収穫なのに
-
- 291
- 2013/09/04(水) 22:57:01
-
福来屋の近くの新しくできた「うどん屋」ってどんな感じ?
-
- 292
- 2013/09/04(水) 23:42:48
-
内容的に店にはストレートには聞きづらいんですが、
TSUTAYA徳力店ってDVD付きCDシングルのレンタルの場合でも
DVDが付属したままの状態で貸し出してくれますか?
-
- 293
- 2013/09/05(木) 08:52:33
-
天気いいな
こりゃ…土曜の3世代交流グランドゴルフ大会はあるな…
-
- 294
- 2013/09/05(木) 10:23:14
-
>>292
DVD付のCDはアルバムはDVD無ししか貸してくれなかった
-
- 295
- 2013/09/05(木) 12:48:14
-
>>294
thx
CDじゃなくてDVDと同じ料金体系でいいから
DVD付きCDもDVD付きのまま貸し出して欲しいな
-
- 296
- 2013/09/05(木) 15:18:43
-
>>291
きたに?
かけ300円からみたいだが、行ったことないからわからん
マルちゃんふっくらうどん自作よりCP高くて美味いなら行くが
-
- 297
- 2013/09/05(木) 15:58:08
-
デオデオ跡地、ドラックコスモスになるらしいな
看板によると完了予定は今年の12月30日らしい
-
- 298
- 2013/09/05(木) 23:38:51
-
いま珍走のクズどもがうるさかった
-
- 299
- 2013/09/06(金) 07:11:39
-
珍走はチンカス以下。
-
- 300
- 2013/09/06(金) 07:25:52
-
熱中症に気をつけてくださいね
http://tomonomise.iinaa.net/0000294654.html
-
- 301
- 2013/09/06(金) 08:50:32
-
昔の暴走族も嫌だったが
今の珍走の
のろのろ蛇行のほうがもっとうるさくて邪魔だよな…
いつまでも進まないしはみ出すし
いつまでも同じ場所でうるさいし
-
- 302
- 2013/09/06(金) 14:42:51
-
ずっとヘリが上空とんでる、うるさい(´・ω・`)
-
- 303
- 2013/09/06(金) 23:26:25
-
蒲生2丁目に作ってる店っぽい建物は「どんどん亭」かもな。
求人情報で確認した。ttp://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_09_rid_14713521_axc_40_vos_test/
↑の情報によると10月初旬オープンだって。
なんかもうちょっとこう・・・毛色の違う店がほしいな。
-
- 304
- 2013/09/07(土) 03:24:49
-
どんどん亭ってあのマズい品目多いお好み焼き屋?
-
- 305
- 2013/09/07(土) 10:09:55
-
>>304 マズイかどうかは知らんw
お好み焼きなら陸自の隣にあった海田の広島風が美味しかったなぁ。
とうの昔に無くなってしまったが。
お好み焼き屋より王将に来て欲しいわ。裸族抜きで。
この際、天ぷら屋でもいい。
-
- 306
- 2013/09/07(土) 12:19:56
-
マグカップに具材を入れて持ってくるどんどん屋
客に焼かせて調理省いてるのに
お値段高めのどんどん屋
美味くもないお好み焼きの具材を売るどんどん屋
-
- 307
- 2013/09/07(土) 20:25:02
-
>>305
若園に移転してなくなったんだっけ、海田
あそこは安くてうまい本当に広島風なお好み焼き屋さんだったねぇ
-
- 308
- 2013/09/07(土) 20:53:59
-
>>307
え?若園のどこへ?今もあるのかな?
移転したのか閉店したのか足取りが掴めなくてあきらめてたんだけど、
また食べられるなら是非行ってみたいよ。
-
- 309
- 2013/09/07(土) 21:41:32
-
>>307
若園→自衛隊前に移転したハズだよ
その後は…残念ながら俺も知らない
-
- 310
- 2013/09/07(土) 22:07:00
-
海田懐かしいなー、野菜ばっかり
だった気もしますが。
-
- 311
- 2013/09/08(日) 09:09:54
-
海田の情報乙です。
ダメもとで若園・北方周辺を調べてみるよ。
-
- 312
- 2013/09/08(日) 13:29:11
-
便乗だが、北方の宮島は広島風としては駄目な部類なのか?
北九州のお好み焼きは関西風は昔から多いが広島風は少ない
-
- 313
- 2013/09/08(日) 14:31:21
-
>>312
海田が限りなく広島風に近かった
宮島は俺の中では少し違うんだよなー
異論は認める
-
- 314
- 2013/09/08(日) 15:04:04
-
コレットかその近くにも広島のお好み焼き屋があるらしいね
-
- 315
- 2013/09/08(日) 16:39:22
-
>>312
宮島も美味しいと思うよ。
味は忘れちゃったけど宮島と海田では何かが違う。
イカの形した平たいスナック菓子みたいのなあるじゃん?
それを砕いたようなのが入っているとか、そんな感じで何かが違うんだよ。
当時俺の中では広島風と言えば海田だったから、記憶が美化されているだけかも知れないけどw
-
- 316
- 2013/09/08(日) 17:41:59
-
>>308
若園に移転した時は今の中島整形外科の向かいぐらいだったと思う、もう無いけど
当時広島から引越して来たばかりの俺も納得の味で足繁く通ったわー
スライサーでキャベツをじゃんじゃん切って山盛りで焼いてくれてたよね、海田
-
- 317
- 2013/09/08(日) 22:38:56
-
もうちょい近くにチェーン店系の食いもん屋ほしいな…
吉野家とかさー。。。。
たまーに食いたくなる
-
- 318
- 2013/09/09(月) 01:22:54
-
若園の天盛うどん近くにあった「戸隠」の戸隠丼が喰いたい。
どっかに似たような丼ないかな〜
-
- 319
- 2013/09/09(月) 03:15:07
-
っつか天盛うどん、最強だよ。最近は丸亀できてアレだが、地元発では
安いうまい早いの天かすネギ入れ放題で、うどんというものの味の基準は
俺的にあそこで形成されたのであったー
あとリスドルのパンね。
このページを共有する
おすすめワード