佐賀県鳥栖市 part27 [machi](★0)
-
- 870
- 2013/09/21(土) 01:26:13
-
>>869
やっぱ州都を狙ってるのがあるのか
俺は九州民じゃないから九州の州都が福岡・鳥栖・熊本のどこになるのが良いか分からんけど
鳥栖が州都なったら広くきれいに整備する再開発がありそうで それが楽しみ
鳥栖は比較的農地が多いから再開発しやすそう
-
- 871
- 2013/09/21(土) 02:29:54
-
>>867
お道具箱?
違うか
-
- 872
- 2013/09/21(土) 02:56:29
-
>>871
お道具箱って懐かし
おれポケモンの使ってたわ
-
- 873
- 2013/09/21(土) 03:06:58
-
>>870
そもそも、州都へなろうと最初に立候補したのはこの筑後川流域CR(久留米、鳥栖、小郡市と基山町)ですよ
筑紫平野の中でも特に佐賀県側はほとんどが田園で、手が付けられてない状態ですので、
名古屋や札幌のように大規模かつ合理的な都市計画が実現できますよw
九州国際空港に関しては、大牟田の沖合に新設、もしくは、佐賀空港の拡充、利便性向上
-
- 874
- 2013/09/21(土) 03:35:16
-
小郡ガンムシ、基山は福岡志向でスルー、久留米相手は鳥栖が嫌がるというワガママ自治体。
鳥栖に組み入れてくれという自治体も鳥栖を欲しいという自治体も鳥栖とやっていこうという自治体もない。
-
- 875
- 2013/09/21(土) 04:53:51
-
年寄りばかりになって人口も減って巨額の借金だけが増えていっているのに
都市計画とか空港新設拡充とか馬鹿なのか
-
- 876
- 2013/09/21(土) 05:49:50
-
鳥栖を州都にして九州は栄えることができるのか。No
-
- 877
- 2013/09/21(土) 10:50:01
-
>>876
お前は、全ての自治体が栄える法整備がこの世に存在するとでも思ってるのか?
左翼が思い描くお花畑のような発想だな
-
- 878
- 2013/09/21(土) 14:03:43
-
久留米小郡鳥栖基山の合併は研究会という形態だったな。
越県合併だから合併協議会にすらならずほぼ解消に近いが、任意の協議会としてまだある。
http://www.city.kurume.fukuoka.jp/cross_road/index.html
-
- 879
- 2013/09/21(土) 15:15:57
-
基山町は地勢的に、ゴミとか下水道の処理が福岡県側と共同なんだわ
-
- 880
- 2013/09/21(土) 16:15:41
-
鳥栖を州都にしたら九州全体が沈んでしまう。
福岡なら政治、経済団体ともに大所帯を運営してきた実績があるし、
人材も豊富、都市機能としても施設もホストとしての経験も豊富。
鳥栖ではすべてゼロから。その間に九州は死ぬ。
-
- 881
- 2013/09/21(土) 16:34:46
-
>>873
へー、そうなんや
鹿児島本線の「新鳥栖駅」経由のルート考えてみた
http://chizuz.com/map/map151865.html
こういうルートができたら新鳥栖駅に電車一本で
福岡からも来れる「鹿児島本線」
熊本・鹿児島からも来れる「鹿児島本線」
長崎からも来れる「長崎本線」
大分からも来れる「久大本線」(久大本線の終点を今の久留米から新鳥栖に伸ばした場合)
さらに新幹線も停まる
という事になるので今の新鳥栖駅の拠点性がずっと向上すると思う
それで新鳥栖駅近くに鳥栖JCTもあるとなれば州都誘致にも有利になるんじゃないだろうか
勝手な妄想ですが
-
- 882
- 2013/09/21(土) 17:13:25
-
>>881
福岡ならインフラから会議場施設から経験豊富な人材まで
最初からととのってる。
-
- 883
- 2013/09/21(土) 18:13:58
-
実際問題、道州制に移行するとして州都が鳥栖近辺ということはないだろう。
関東ブロックの州都が浦和市や船橋市になることが絶対にないのと同じく。
-
- 884
- 2013/09/21(土) 18:24:16
-
>>881
マジレスすると(1) 曲率がキツ過ぎる。(2) 朝日山をトンネルでぶち抜く。なのでダメ。
まだ朝日山の西側から緩いカーブで入る方がまし。
そんなのより新幹線久留米駅を北に500mばかりずらして筑後川橋上駅にする。
北口が佐賀県側、南口が福岡県側。在来線久留米駅とは東京駅の京葉線のように
動く歩道で結ぶ。長崎ルート新幹線は博多から来てスイッチバックで出ていく。
-
- 885
- 2013/09/21(土) 22:48:10
-
>>881
こんなサイトがあるんだw
面白いですね
むしろ逆方向から久大線を新鳥栖駅と鳥栖駅の間に合流させてやった方がいいんじゃないですかね?
そうすれば、大分・長崎間をスイッチバックせずに直通運転できるようになります
新鳥栖へは博多、大分、熊本、長崎といった全ての方面からアクセスできます
-
- 886
- 2013/09/21(土) 22:52:32
-
>>883
根拠は?
-
- 887
- 2013/09/21(土) 23:24:56
-
>>885
こんな感じ?
http://chizuz.com/map/map151883.html
-
- 888
- 2013/09/22(日) 07:06:03
-
>>887
そうそう
鳥栖が州都になったら、実現してほしいね
-
- 889
- 2013/09/23(月) 14:06:39
-
>>886
デメリットばかりだから。
歴史がないから。
よその地域には実績と歴史がある。
-
- 890
- 2013/09/23(月) 14:09:40
-
>>883
浦和や船橋とは事情が違うやろ
九州の交通の拠点として鳥栖が優秀すぎるから候補として上げられるのは間違いないよ
-
- 891
- 2013/09/23(月) 16:52:39
-
「交通の拠点」という言葉には実質的な意味合い・利点はたいしてないよ。
実質があるのならとっくに九州の主要都市になっている。
鳥栖を説明するときの「お飾り」程度の意味合いしかない。
-
- 892
- 2013/09/23(月) 17:08:14
-
現状、物流の便利ってだけだもの
人が集まる魅力的な都市じゃなきゃね
-
- 893
- 2013/09/23(月) 18:09:58
-
うん、九州の命運を決するような意思決定のできる街ではない。
そういう決断のできる人材が育ちあがるような文化もない。
福岡なら九州発足デイワンから問題なく機能するだけの
すべての条件がそろっている。
-
- 894
- 2013/09/23(月) 20:35:27
-
福岡市は玄海原発に近過ぎ。久留米・鳥栖、大牟田・荒尾に比べてね。
-
- 895
- 2013/09/23(月) 22:49:03
-
新鳥栖駅ってたまにヤンキーがたむろってるけどなんとかできんのかね
-
- 896
- 2013/09/23(月) 23:39:18
-
九州の
「 地理的中心地 」なら < 熊本 >
「 交通の中心地 」なら < 鳥栖 >
「 実質的中心地 」なら < 福岡 >
ってかんじか
個人的には、九州の州都は福岡か鳥栖がいいと思う
熊本の地理的中心地ってのはITとか鉄道が発展してる現在では優位性が薄いと思う
九州の中で福岡を押し上げて東京・大阪・名古屋などの主要都市に対抗できる都市をつくりあげるなら福岡
福岡以外にもいくつか都市を発展させる分散型なら現在の九州一の都市である福岡をあえて避けて
交通の中心地で再開発のしやすい鳥栖がいいと思う
レスで「鳥栖は人材がいない」って言われてるけど
必要な人材は州都になったら九州全体から集まるんじゃない?
今の鳥栖の住民だけで九州の政治を動かしていくわけじゃないし
九州で大都市をつくりあげるなら < 福岡 >
九州を都市分散型社会にするなら < 鳥栖 >
-
- 897
- 2013/09/24(火) 00:15:23
-
ローマは一日にしてならず。
この言葉の意味を理解出来るなら鳥栖はない。
新たな事業の創設をするほど日本にも九州にも余裕はないから目先の集中と分散で
茶を濁す道州制という話が持ち上がる背景を考えないと。
-
- 898
- 2013/09/24(火) 00:50:48
-
綱引きやりゃあ、久留米・鳥栖が落としどころかな。
EUだとベルリンが福岡市、パリが熊本市あるいは北九州市、ブリュッセルが久留米・鳥栖。
-
- 899
- 2013/09/24(火) 01:16:41
-
>>897
そういう厨二病的なもったいぶった言い方はいらんからきちっと説明してくれんかね?
-
- 900
- 2013/09/24(火) 02:25:02
-
>>899
分散均衡発展だろうが一極集中発展だろうが鳥栖を州都にして九州が発展するか否か?
鉄道敷設された昔から今現在に到るまで九州の物流拠点としてさえ鳥栖はこの程度なんだから推して知るべしと考えるが。
君は鳥栖近辺にねまった塩付け地でも持ってるから必死なの?
ものによっちゃ相談に乗るが?
-
- 901
- 2013/09/24(火) 03:19:44
-
>>891
日本の大都市は都道府県庁を置かれた所ばかりだ
中規模の都市もそのほとんどが県庁所在地
お前もバカじゃなければ、これの意味する事が理解できると思う
-
- 902
- 2013/09/24(火) 03:27:30
-
>>898
ベルリンとパリが逆だと、完全にしっくり来るな
パリの方が倍近くでかいし、ブリュッセルは距離的にパリ寄りだしね
どうでもいい細かい事書いてすまんかった
-
- 903
- 2013/09/24(火) 03:33:12
-
>>889
歴史云々言うのなら、「盛者必衰」って言葉くらい知ってるよな
ま、鳥栖が州都になっても、福岡市は衰えないと思うけど
貿易港としてますます栄えるだろうよ
-
- 904
- 2013/09/24(火) 03:45:20
-
>>892
日本の場合、「都=都会」のイメージが先行されるから、
県庁が置かれなかった地域はいろいろと冷遇される
仮に、福岡、佐賀の各県庁が久留米、鳥栖にそれぞれ置かれていたすれば、今とは全く違う状況になっていたという事は容易に想像つくだろうに
国土の狭い日本において、大都市圏の構築に最も重要なのは広大な土地、即ち「平野部」の広さなんだよ
福岡市や広島市にはそれが欠けてる
ただ、福岡には幸い、すぐ南に筑紫平野が広がってる
しかも、交通の一大拠点になり得る立地
この天の恵みのような場所を利用しない手はないでしょ
-
- 905
- 2013/09/24(火) 03:53:24
-
>>893
お前、必死だな
レス数が異常だぞ
文化がない?何かおかしな事言ってるぞ
それが国単位の話で異国同士なら、もちろん理解できるんだが、
鳥栖も福岡も同じ日本国内、しかも、どちらも北部九州に位置する都市同士じゃないか
中国や朝鮮とは違うんだぞ
鳥栖に文化や歴史を築くのが、さも不可能みたいな言い方は止めた方がいいよ
他の奴も言ってるが、人材は地勢学的にソフトであり、移動可能で増減するもの
お前の理屈は通らん
-
- 906
- 2013/09/24(火) 04:14:00
-
>>896
むしろ、こうだな↓
九州で大都市をつくりあげるなら < 鳥栖 >
九州を都市分散型社会にするなら < 熊本 >
鳥栖と福岡市は距離が近いので、今の久留米・鳥栖都市圏が大きくなると、すぐ北にある福岡都市圏とくっついて一つの巨大な都市圏に様変わりする
日本第三の中京(名古屋)都市圏に対抗するのなら、これしかあるまい
もし熊本市になれば、福岡市は確実に衰退の一途を辿る事になり、九州からは大都市圏は生まれなくなる
-
- 907
- 2013/09/24(火) 04:46:58
-
>>906
福岡と鳥栖で一つの都市圏か、なるほど
京阪神都市圏みたいな感じか
-
- 908
- 2013/09/24(火) 05:28:45
-
>>907
そうそう
名称は「筑紫大都市圏」でよか?
ただ、いきなり京阪神に対抗するには流石に無理があるからな
まず追い掛ける対象は中京大都市圏(名古屋)だ
平野は、まあ、向こうの方が少し大きいが、人口の規模は大して変わらん
早いとこ、州都を鳥栖に決めて、九州各地の若い人材を集中させよう
-
- 909
- 2013/09/24(火) 06:37:02
-
>>908
いいな
筑紫国と同じ範囲やし「 筑紫 」の名前が一番ちょうどいいかもな
いま全国的な知名度はないと思うけど
-
- 910
- 2013/09/24(火) 07:30:09
-
和気あいあいとみんなで冗談混じりで話してる時に
マジレスしてくるコミュ障なおっさんみたいな人がいるな
-
- 911
- 2013/09/24(火) 08:48:17
-
>>894
五十歩百歩
むしろ冬季の季節風では福岡より危ない
-
- 912
- 2013/09/24(火) 15:29:17
-
>>867
学校引出しでよかったと思うが。
-
- 913
- 2013/09/24(火) 19:25:50
-
>>908
そんなちんたらしている余裕はないよ。
道州制になったら北海道、九州は事実上の切捨てみたいなもんで
今より貧しくなるのはしかたいないとして、生き残りをかけて政治行政の
運営になるわけだから。
-
- 914
- 2013/09/24(火) 19:46:01
-
>>913
>道州制になったら北海道、九州は事実上の切捨てみたいなもんで
そうか?
道州制なったら、いま中央政府(東京)で決めてることが州都(札幌・福岡or熊本or鳥栖)で決めれるようになるから
道州制は北海道・九州にとってむしろメリットの多い話やと思うけどなぁ
今の中央集権体制の方が東京と距離のある北海道・九州は不利やと思うな
-
- 915
- 2013/09/24(火) 20:45:05
-
自分たちで意思決定(結局は金の使い方)はできても、
その金自体が入ってこなくなる。
関東で集めた税は関東で使う。関西で集めた税は関西で使う。
-
- 916
- 2013/09/24(火) 20:52:37
-
熊本の田舎なんてなんの中心でもねえよ。
勘違い野郎の中心みたいなもんだろ
-
- 917
- 2013/09/24(火) 22:12:02
-
>>915
「地方交付税がなくなるから格差が今よりもっと広がる」ということ?
俺はこういう話になると思うんだが
今の都道府県間の格差を調整するために地方交付税があって、道州制になるとその調整が無くなるのが問題なら
道州間の格差を調整するための制度を新しく作ればいいだけじゃないかな?
今の所得税みたいな感じで、金持ちの州(例:関東・関西)から多めに税を徴収して、貧乏な州に必要な分を与えるとか
-
- 918
- 2013/09/24(火) 22:36:34
-
http://doshusei-fan.net/metrodetail.htm?scd=J
誰だよ、大牟田と荒尾にこんなに入れた奴wwwwwww
-
- 919
- 2013/09/24(火) 23:59:54
-
>>918
www
あからさまな不正w
上位8位までほとんど関係ないとこやんw
-
- 920
- 2013/09/25(水) 03:12:27
-
>>919
時間帯さえずらせば、同じパソコンから何度も投票できるようだ
それじゃ、意味ないよなw
このページを共有する
おすすめワード