facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 395
  •  
  • 2013/07/03(水) 14:31:12
佐賀県民の方って倹約家と言われてますが実際にどうなんでしょうか?

若い人はそうでもないとかあるのかなと


ずっと佐賀にいる方は気づいてない場合もあると思いますが

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2013/07/03(水) 14:34:10
雨、雷凄いな
鳥栖方面だけど

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2013/07/06(土) 13:31:01
>>394
ギリギリセーフだったよ。
水没が怖いのは梅雨の終わりにかけての集中豪雨で
むしろこれから。
佐賀で水に浸かり易い所は愛敬町とか決まってるから、
そこの浸水具合を近くにあるえびすFMが放送してくれたら
助かるんだけどね。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2013/07/06(土) 14:00:06
去年の大水害って集中豪雨もさることながら河川の水量コントロールを誤ったのも拍車をかけたんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2013/07/06(土) 14:15:34
なんだかんだこのスレ伸びてる

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2013/07/06(土) 20:21:54
なんだ、かんだ、なんだ、かんだ、なんだ、かんだ、オ・サ・ダ!
なんだ、かんだ、なんだ、かんだ、なんだ、かんだ、オ・サ・ダ!
なんだかうれしいオサダです!!

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2013/07/06(土) 20:52:05
>>398
そうだよ
人災だよ
ダムの放流時を見誤ったらしい
だから公務員は信じられない
公表しないんだからな

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2013/07/06(土) 21:33:23
>>400
ふぁみこんげーむにぬいぐるみ


ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2013/07/06(土) 21:48:47
>>400
最近長崎の時津店閉まったな

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2013/07/06(土) 22:43:51
t

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2013/07/07(日) 04:52:50
>>403
伊万里店1店舗のみになりました。
オ○ダって九州の玩具店の盟主桃太郎を道連れにしちゃったんだよね。
長崎本線から見えた桃太郎の巨大倉庫が懐かしい。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2013/07/07(日) 05:49:43
桃太郎の発祥って白山か元町銀座じゃなかったっけ

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2013/07/07(日) 07:06:18
>>401
らしい・・・かw

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2013/07/07(日) 12:11:13
>>406
呉服元町発祥だね。
あそこは小売だけじゃなく卸も九州北部で手広くやってたから、
兵庫におもちゃの大きな倉庫持ってたんだよ。
だから、店舗が小さい割りには品揃えが良かった。
玩具メーカーも一目置くほどの存在だったんだけど、
オ○ダの倒○で巻き添えになってしまったというわけ。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2013/07/07(日) 14:03:38
確か植松の元社員が独立して興したのが桃太郎だったような…

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2013/07/07(日) 17:08:21
桃太郎は博多駅で生きてる。
ほぼお土産屋になってるが。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2013/07/08(月) 05:10:41
西村さんとこだろ?桃太郎って
オサダうんぬんより、大手に卸を中止されたのが原因だったと記憶してるが。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2013/07/08(月) 22:57:51
桃太郎なら西村さんのところだね

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2013/07/11(木) 02:23:43
ttp://m.news-postseven.com/archives/20130710_198576.html
佐賀県が1位です。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2013/07/11(木) 13:27:54


ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2013/07/11(木) 19:33:53
統計学のうそ


結婚していて同居してるとか
詳細なこと隠してるんだよねw


アンケートとか都合のいいことしか出さないんだよね
アンケート調査とかだまされやすいんだよね

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2013/07/11(木) 19:42:51
玄海町の白血病もだまされたやつ多いんじゃないのかな

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2013/07/13(土) 12:14:16
東京から佐賀に帰って来て、地域の情報について知りたいと思い始めて、ここに辿りついたとばってん、
あんまり活発な情報交換はなかごたるね。

佐賀在住の若者はネットの活用は少なかとかな。
やっぱい皆、ネットとかよりも人と人とで話し合ったり、飲み合ったりとかの方が性に合っとうとかな。

情報収集って田舎であればあるほど難しくなるね。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2013/07/13(土) 14:43:49
>>417
単純に情報量と人の量の差だろうね
少ない情報量を少人数で交換しても、東京と比べれば活発とは言えないやろうし

佐賀でネットとか最新のデバイスを使いこなしてる人は、量こそ違えど割合は都会と同じようなもんだと思うけどなあ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2013/07/13(土) 15:21:18
>>471
具体的に何が知りたいか書けば誰かがレスしてくれるよ。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2013/07/13(土) 18:44:27
471に期待

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2013/07/13(土) 19:33:01
一般ピープルが、そこまでしてネットを使いこなす必要性は別としても、
今どき、都会も田舎も関係ないだろ。さらにいうと、外国もな。
20代の外国人なんかも、ネットばかりしているよ。
バカな世代だ…

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2013/07/13(土) 19:54:28
なんか今佐賀市街の方向から聞こえてくる
DQN系の音楽でうるさいんだがなんかやってのか
近くかと思って文句いいに行こうと思ったら以外と遠くて挫折した

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2013/07/13(土) 20:45:11
>佐賀市:7/13(土)開催!第16回 TOJIN茶屋フェスティバル
これかな。節電のため今日みたいな風があってエアコン使わないで済みそうな日は窓開けてるのに
うるさくて窓閉めた。
夜も暮れてきたんでオープンでないスペースでやってほしいんだが。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2013/07/13(土) 20:58:53
唐人町から車で3-4kmのとこに住んでるけど
風向きのぐあいんなんだろうか窓閉めていてもドラムやベース音がうるさい

>街なかのにぎわいづくりを目的として、毎月第2土曜日に「TOJIN茶屋フェスティバル」を開催しています。
これ毎月やってんの?近所からクレームこないのかな。
ちょっと言いすぎかもしれないがシャッター街なんだからは夜はおとなしくしてろよ
もしくは夜は静かな音楽にしてくれ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2013/07/13(土) 21:33:34
「2013 佐賀城フェス」

2013年7月13日(土)13時開場?14時開演〜21時頃 終了予定(有料)

「2013 佐賀城フェス」公式HP →(http://www.saga-fes.com

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2013/07/13(土) 21:52:24
>>425
結構うるさかったね。

ラップみたいな曲で

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2013/07/14(日) 08:01:53
車で3−4Km?
徒歩でも一緒wと釣られてみました

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2013/07/14(日) 11:56:14
422他さん:
18:00-過ぎには終わってましたが。
私、近くで聞いていました。その後、その場所で唐人町子ども会の
ふれ合いお祭りがありました。21:00-位まで。

18:00-頃の音楽で○○ 器と○○が小さいぞっツ。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2013/07/14(日) 16:50:50
街のためになる喧騒ならいいんじゃない?
○走の迷惑な騒音より遥かにマシ。

話変わって、モラージュにもGU出店するんだね。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2013/07/14(日) 21:02:25
南バイのオートバックスに対抗出来るショップって佐賀県内でも無い感じ?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2013/07/15(月) 00:19:05
>>430
品揃えでは他は無いね。

でも、俺は西部環状線のイエローハットにいつも行く。
急がないのでモノが無きゃ注文してる。
あまり混んでないのが良い。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2013/07/16(火) 23:22:10
無量寺の話、初めて聞いたんだけど・・・・・

怖い。韓国人に支配されてんの?
どんな寺?写真も出ない。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2013/07/17(水) 01:41:29
>>434
そこは知りませんが、寂れた寺や神社が
在日に買われてる問題が多く有ります。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2013/07/17(水) 07:19:14
支配されつつあるのは、寺だけでなく各所あらゆる事象。
日本らしさを壊して、半島に祖を持つ人たちに心地よい社会が構築されつつある…気がする。
日本列島に祖を持つのに、いわゆる左巻きの人たちは、いい加減自分たちの誤りに気付いて欲しいですね。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2013/07/17(水) 14:31:04
japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/03/11/0400000000AJP20110311001200882.HTML


安重根の碑建設、佐賀県で25日に除幕式


何やってんだお前ら テロリストの記念碑を立てやがって許されんぞ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2013/07/17(水) 15:18:24
あららら・・・
あぁこれはちょっとねー
ま、こうやって報道された以上、
中途半端はよくないから
寺社名、晒しておこう。佐賀の無量寺
〒849-0911
佐賀県佐賀市兵庫町大字若宮若宮1970−2
TEL 0952-98-2911
佐賀県民、覚悟が必要。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2013/07/17(水) 21:17:11
>>437
これって古い話だよね。何ゆえいまさら?

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2013/07/18(木) 10:10:16
>>439
「【ロシア】安重根記念碑がいつのまにか
撤去されていた-ウラジオストック」スレで
改めて話題が出たのが原因?

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2013/07/21(日) 04:51:43
佐賀市がバルーンミュージアムの企画運営者の募集はじめたね。
市のHPに応募要項が載ってる。ttp://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=36756

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2013/07/21(日) 08:11:52
誰が見るとや そがんと

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2013/07/21(日) 13:27:13
銀天夜市あげ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2013/07/23(火) 12:49:38
今日のNHK-BS、メジャーリーグ中継で
アナが西高出身、サッカー中継得意な内山と
解説が東高出身、元西武ライオンズの辻だったんでワロタw
いやつい泣けた。大学卒業以来、実家共々他県に引っ越して
佐賀にはとんとご無沙汰で懐かしくなったもんでな(T_T)

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2013/07/23(火) 14:39:43
FOXの野球番組で佐賀商OB新谷と佐賀東OB辻という組合せもあった
プロ野球選手の割合が何気に高い佐賀県

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード