佐賀県佐賀市について語ろう【その26】 [machi](★0)
-
- 381
- 2013/06/29(土) 20:50:07
-
>>378
ムダな血を流させたくなかったからというか、有能な人材を失いたくなかったから
とも言われてるね。時期は来るとも。
脱藩した江藤新平も周囲のとりなしもあってか、軽い処分で済んでいる。
薩摩も二重鎖国だね。
-
- 382
- 2013/06/30(日) 06:19:53
-
>>379は佐賀市民か? もし佐賀市民なら、佐賀出身を
恥じるような取り上げ方をされてムカつかないか?
-
- 383
- 2013/06/30(日) 06:56:15
-
子泣きジジイ似のクドカンもクソはなわの歌を真に受けた
演出しやがって 冗談抜きで「あまちゃん」に出ている
荒川良々が抗議すべきだな。
今となっては、はなわの歌が出たときちゃんと抗議しておく
べきだったな。だからNHKまでもこういう演出を許す。
新人物往来社の『佐賀県謎解き散歩』の佐賀県出身の芸能人
として村井國男、白竜、荒川良々、本村健太郎、松雪泰子
中越典子、優木まおみ等あげられているがクソはなわは
あげられていない。これが県民の意思だろう。
-
- 384
- 2013/06/30(日) 07:35:42
-
『佐賀県謎解き散歩』ではアームストロング砲については、
部分コピーの疑似アームストロング砲の試作は進んでいた。
戊辰戦争一ヶ月前に試し打ちして、飛距離は英国製に
及ばなかったが、標的には命中したらしい。だから
戊辰戦争で実際に使ったのは英国製じゃないかな。
-
- 385
- 2013/06/30(日) 08:30:29
-
>>381
薩摩もやっぱり琉球を通じて密貿易をやってたからね。ちなみに海外では日本のミカン(温州)はSATSUMAとよばれる。
薩摩から英国へ輸出してたから。
-
- 386
- 2013/06/30(日) 19:54:01
-
大和の人形館ふじやの於保ってばばあは泥棒!息子はキモいメガネブタ!盗んだ食べ物をもらったと言って配ってるクソ!みどり団地付近は気をつけて!
-
- 387
- 2013/07/01(月) 01:18:00
-
城北女子硬式テニス部に試合中暴言はくやつがいるらしい
-
- 392
- 2013/07/02(火) 23:11:17
-
佐賀は引退してからだと住みやすいところだと思うけどね。
現役のときだとつまらんかもしれん。
-
- 394
- 2013/07/03(水) 13:59:25
-
スゲー雨だった。市内中心部は水没しとらんか?
-
- 395
- 2013/07/03(水) 14:31:12
-
佐賀県民の方って倹約家と言われてますが実際にどうなんでしょうか?
若い人はそうでもないとかあるのかなと
ずっと佐賀にいる方は気づいてない場合もあると思いますが
-
- 396
- 2013/07/03(水) 14:34:10
-
雨、雷凄いな
鳥栖方面だけど
-
- 397
- 2013/07/06(土) 13:31:01
-
>>394
ギリギリセーフだったよ。
水没が怖いのは梅雨の終わりにかけての集中豪雨で
むしろこれから。
佐賀で水に浸かり易い所は愛敬町とか決まってるから、
そこの浸水具合を近くにあるえびすFMが放送してくれたら
助かるんだけどね。
-
- 398
- 2013/07/06(土) 14:00:06
-
去年の大水害って集中豪雨もさることながら河川の水量コントロールを誤ったのも拍車をかけたんじゃなかったっけ?
-
- 399
- 2013/07/06(土) 14:15:34
-
なんだかんだこのスレ伸びてる
-
- 400
- 2013/07/06(土) 20:21:54
-
なんだ、かんだ、なんだ、かんだ、なんだ、かんだ、オ・サ・ダ!
なんだ、かんだ、なんだ、かんだ、なんだ、かんだ、オ・サ・ダ!
なんだかうれしいオサダです!!
-
- 401
- 2013/07/06(土) 20:52:05
-
>>398
そうだよ
人災だよ
ダムの放流時を見誤ったらしい
だから公務員は信じられない
公表しないんだからな
-
- 402
- 2013/07/06(土) 21:33:23
-
>>400
ふぁみこんげーむにぬいぐるみ
?
-
- 403
- 2013/07/06(土) 21:48:47
-
>>400
最近長崎の時津店閉まったな
-
- 404
- 2013/07/06(土) 22:43:51
-
t
-
- 405
- 2013/07/07(日) 04:52:50
-
>>403
伊万里店1店舗のみになりました。
オ○ダって九州の玩具店の盟主桃太郎を道連れにしちゃったんだよね。
長崎本線から見えた桃太郎の巨大倉庫が懐かしい。
-
- 406
- 2013/07/07(日) 05:49:43
-
桃太郎の発祥って白山か元町銀座じゃなかったっけ
-
- 407
- 2013/07/07(日) 07:06:18
-
>>401
らしい・・・かw
-
- 408
- 2013/07/07(日) 12:11:13
-
>>406
呉服元町発祥だね。
あそこは小売だけじゃなく卸も九州北部で手広くやってたから、
兵庫におもちゃの大きな倉庫持ってたんだよ。
だから、店舗が小さい割りには品揃えが良かった。
玩具メーカーも一目置くほどの存在だったんだけど、
オ○ダの倒○で巻き添えになってしまったというわけ。
-
- 409
- 2013/07/07(日) 14:03:38
-
確か植松の元社員が独立して興したのが桃太郎だったような…
-
- 410
- 2013/07/07(日) 17:08:21
-
桃太郎は博多駅で生きてる。
ほぼお土産屋になってるが。
-
- 411
- 2013/07/08(月) 05:10:41
-
西村さんとこだろ?桃太郎って
オサダうんぬんより、大手に卸を中止されたのが原因だったと記憶してるが。
-
- 412
- 2013/07/08(月) 22:57:51
-
桃太郎なら西村さんのところだね
-
- 413
- 2013/07/11(木) 02:23:43
-
ttp://m.news-postseven.com/archives/20130710_198576.html
佐賀県が1位です。
-
- 414
- 2013/07/11(木) 13:27:54
-
※
-
- 415
- 2013/07/11(木) 19:33:53
-
統計学のうそ
結婚していて同居してるとか
詳細なこと隠してるんだよねw
アンケートとか都合のいいことしか出さないんだよね
アンケート調査とかだまされやすいんだよね
-
- 416
- 2013/07/11(木) 19:42:51
-
玄海町の白血病もだまされたやつ多いんじゃないのかな
-
- 417
- 2013/07/13(土) 12:14:16
-
東京から佐賀に帰って来て、地域の情報について知りたいと思い始めて、ここに辿りついたとばってん、
あんまり活発な情報交換はなかごたるね。
佐賀在住の若者はネットの活用は少なかとかな。
やっぱい皆、ネットとかよりも人と人とで話し合ったり、飲み合ったりとかの方が性に合っとうとかな。
情報収集って田舎であればあるほど難しくなるね。
-
- 418
- 2013/07/13(土) 14:43:49
-
>>417
単純に情報量と人の量の差だろうね
少ない情報量を少人数で交換しても、東京と比べれば活発とは言えないやろうし
佐賀でネットとか最新のデバイスを使いこなしてる人は、量こそ違えど割合は都会と同じようなもんだと思うけどなあ
-
- 419
- 2013/07/13(土) 15:21:18
-
>>471
具体的に何が知りたいか書けば誰かがレスしてくれるよ。
-
- 420
- 2013/07/13(土) 18:44:27
-
471に期待
-
- 421
- 2013/07/13(土) 19:33:01
-
一般ピープルが、そこまでしてネットを使いこなす必要性は別としても、
今どき、都会も田舎も関係ないだろ。さらにいうと、外国もな。
20代の外国人なんかも、ネットばかりしているよ。
バカな世代だ…
-
- 422
- 2013/07/13(土) 19:54:28
-
なんか今佐賀市街の方向から聞こえてくる
DQN系の音楽でうるさいんだがなんかやってのか
近くかと思って文句いいに行こうと思ったら以外と遠くて挫折した
-
- 423
- 2013/07/13(土) 20:45:11
-
>佐賀市:7/13(土)開催!第16回 TOJIN茶屋フェスティバル
これかな。節電のため今日みたいな風があってエアコン使わないで済みそうな日は窓開けてるのに
うるさくて窓閉めた。
夜も暮れてきたんでオープンでないスペースでやってほしいんだが。
-
- 424
- 2013/07/13(土) 20:58:53
-
唐人町から車で3-4kmのとこに住んでるけど
風向きのぐあいんなんだろうか窓閉めていてもドラムやベース音がうるさい
>街なかのにぎわいづくりを目的として、毎月第2土曜日に「TOJIN茶屋フェスティバル」を開催しています。
これ毎月やってんの?近所からクレームこないのかな。
ちょっと言いすぎかもしれないがシャッター街なんだからは夜はおとなしくしてろよ
もしくは夜は静かな音楽にしてくれ
-
- 425
- 2013/07/13(土) 21:33:34
-
「2013 佐賀城フェス」
2013年7月13日(土)13時開場?14時開演〜21時頃 終了予定(有料)
「2013 佐賀城フェス」公式HP →(http://www.saga-fes.com)
-
- 426
- 2013/07/13(土) 21:52:24
-
>>425
結構うるさかったね。
ラップみたいな曲で
-
- 427
- 2013/07/14(日) 08:01:53
-
車で3−4Km?
徒歩でも一緒wと釣られてみました
-
- 428
- 2013/07/14(日) 11:56:14
-
422他さん:
18:00-過ぎには終わってましたが。
私、近くで聞いていました。その後、その場所で唐人町子ども会の
ふれ合いお祭りがありました。21:00-位まで。
18:00-頃の音楽で○○ 器と○○が小さいぞっツ。
-
- 429
- 2013/07/14(日) 16:50:50
-
街のためになる喧騒ならいいんじゃない?
○走の迷惑な騒音より遥かにマシ。
話変わって、モラージュにもGU出店するんだね。
このページを共有する
おすすめワード