佐賀県佐賀市について語ろう【その26】 [machi](★0)
-
- 275
- 2013/05/23(木) 12:26:14
-
コーヒーんの感じレベル低すぎ
こせw
中学くらいまとにでないとな
-
- 276
- 2013/05/23(木) 12:37:36
-
96点満点で
賞品でるの?
-
- 277
- 2013/05/23(木) 12:42:45
-
まずい珈琲どーーぞw
-
- 278
- 2013/05/23(木) 13:10:27
-
いらんがな
-
- 279
- 2013/05/23(木) 14:53:09
-
ちょう と まち の使い分けが出来ん。
・佐賀市の住所、○丁目の○は漢数字 以下 ○番地○号は数字。
・福岡市は上記、全て数字。佐賀方式で書いたら、何で 何で?と言われたよ。
-
- 280
- 2013/05/23(木) 18:21:53
-
老朽化が進む県立図書館と県立博物館の
建て替えがそろそろ議題にあがりそうだね。
県立博物館の建て替えは佐賀城本丸歴史館の未復元部分の
増築で対応したらどうだろうね。
そして新県立博物館の目玉は天守閣の木造復元!。
と妄想してみる。
-
- 281
- 2013/05/23(木) 19:17:34
-
佐賀市も大阪府、市と同じ様に県営・市営の境を無くして、良い物
蔵庫数↑ 展示品↑ に共同で造れば良いのに。
県の役目、市の役目とかを言い出すよ、きっと。
各施設で管理職、職員が減るか → 共同を組合が反対する。
所詮、組合は御身が可愛いだけだ。
-
- 282
- 2013/05/23(木) 20:31:19
-
夕方5時に音楽が流れるようになったな。うるせええええ
ポールモーリア(笑)
-
- 283
- 2013/05/23(木) 20:41:58
-
↑
何処?
-
- 288
- 2013/05/24(金) 18:58:45
-
>>281
県立図書館は市立図書館の北側に隣接する形で移転して市立図書館と共同運営すれば良いのにね。
で、旧図書館は取り壊さずに古文書など歴史資料の収蔵庫に改修工事するとかね。
-
- 292
- 2013/05/25(土) 16:35:38
-
維新の雄藩だった佐賀、当時、科学技術日本一を誇った佐賀はどうした?
司馬遼太郎によれば、武勇の時代が去った維新以後、官僚実務の世界では学問教育に秀でた
佐賀県人の独断場だったそうじゃないか。この凋落ぶりはなにゆえぞ。
-
- 293
- 2013/05/25(土) 19:11:21
-
>>291
なに?理解できません。
それとは別に、最近、市村体育館の由来について、
知ることがあったのですが、すごいなと思いました。
最近、あの場所に行くことがあって、入ったのですが
年月重ねたいい感じの施設でした。トイレはやはり古さを感じたのですが・・
あの周辺の県立図書館の古さは残して欲しいなと思います。
私が、20年前に訪れたときに年数重ねた感じが好きです。
あまり難しいこと書けませんけど個人的な意見です。
-
- 294
- 2013/05/25(土) 19:48:58
-
○市村記念体育館
×市村体育館
-
- 295
- 2013/05/25(土) 20:17:17
-
市村さんの寄付だ。三愛。
>>292
『独壇場』だったのは大昔のはなし。
有能な人材は東京(江戸)に行ったり、佐賀の乱(役)で亡くなっている、というのが定説。
-
- 296
- 2013/05/25(土) 21:59:04
-
モラージュをうろうろしていると新しくできた定食屋があって
サラダご飯味噌汁お漬物おかわり自由だったから
中国産へっぽこ米をある程度覚悟して入ったけど
サラダはキャベツとレタスわけてあるし、出てきた米は
食べ覚えがある味で、店内で告知してある通りの佐賀産ひのひかり。
定食はご飯味噌汁サラダ(ポテサラとミニトマト付)、そしてメインのからあげ。
小鉢にオクラがついてて650円。
やっぱり佐賀の飯屋のコスパは最強だと思ったw
-
- 297
- 2013/05/26(日) 03:06:32
-
銀シャリかまど?
美味しいけど接客が・・・って聞いた事ある
近隣なんで今度、行って見ようかな
-
- 298
- 2013/05/26(日) 14:51:10
-
サムライ達の受験戦争(25日)
やっぱ佐賀藩は優秀だったようです。
-
- 299
- 2013/05/26(日) 17:01:58
-
>>297
そこです!
接客は確かに気になりましたw
女の人1人で接客してたけれど、愛想がよくなかった。
せっかく女の人雇ったんだから、軽くでもいいから笑顔欲しかったね。
あと店内が暗めだからどうしても料理の見栄えが悪くなってしまう。
でもそれを含めても合格点でした。
またモラに行った時は違う定食を注文してみよう。
-
- 300
- 2013/05/26(日) 20:53:03
-
>>299最近、定食屋何処行くみたいな感じあって、
今度、機会あったら行ってみます。
-
- 301
- 2013/05/26(日) 21:44:16
-
>>300
お口に合うかわかりませんが、機会があれば行ってみてください!
ここ数年ひのひかりを食べているので、一口食べた瞬間に
品種がわかりましたw
今はオープンしたて(?)で頑張っているのかも知れないですね。
モラ店内にあるのが残念…。
道沿いに店舗構えてくれたらもう少し気軽に行けるのになぁ。
-
- 302
- 2013/05/27(月) 23:06:21
-
九州梅雨入りしたね
-
- 303
- 2013/05/28(火) 05:53:11
-
今年は、早かったね。
-
- 304
- 2013/05/28(火) 12:12:27
-
さっき腹が立ってここを探してキー打ってる 九州の大手S銀行窓口でのこと 慇懃無礼というほどに頭を下げたと思ったら
ここはクラブか!と心の中で叫んでしまった、行員全員が韓国式お辞儀をしてやがる
いずれ他の方法で伝えはするが、特に田舎では大手銀行やNHKなどはきちんとすべきだと思っている者なので許されるべきものではない
黙っていると、どこまで浸食されるかわからない、中韓の反日は日本の精神文化を弱体化することが破壊活動の成果だと思っていることは明らかである
-
- 305
- 2013/05/28(火) 16:26:25
-
>304
そのエラ見てコリアンと思ったんじゃね?
-
- 306
- 2013/05/28(火) 16:50:38
-
>行員全員が韓国式お辞儀をしてやがる
韓国式お辞儀って韓ドラで床にひざまずいてやるやつか?
-
- 307
- 2013/05/28(火) 18:56:37
-
韓ネタか…
例えば、従軍慰安婦問題はマスコミ等こぞってあの人を100%叩いているけど…
ちょっと異常じゃないかい。
今朝のRKBラジオ番組で、識者の考え方はなるほどと…考えさせられたよ。
-
- 308
- 2013/05/28(火) 22:10:00
-
>>307
kwsk頼む
-
- 309
- 2013/05/28(火) 22:17:27
-
叩かれすぎだよね。
キチンと話しても全く届いてない感じでカワイソウ。
-
- 310
- 2013/05/29(水) 11:33:01
-
出る杭は打たれるって言うけど、こいつは打たれたら反対側に飛び出しそうだ
ただじゃ転ばないからみんな怖くて叩くんだろう
-
- 311
- 2013/05/30(木) 01:00:11
-
多布施川のサイクルろーど北上してたら、大和らへんから道がなくなったんだが
どういうルートが正規ルートなんだろ
-
- 312
- 2013/05/30(木) 09:05:15
-
その先は、狸が通ります
-
- 313
- 2013/05/30(木) 18:07:25
-
>>311
多布施川自転車道の北の終点は石井樋までだったはず。
-
- 314
- 2013/05/30(木) 21:15:25
-
そもそも多布施川の起点が石井樋だろ
-
- 315
- 2013/05/31(金) 07:30:44
-
「市民活動応援制度チカラット」で自分の気に入った団体を応援しましょう。
一票で¥548の支援金が税金から配分され団体に支給されます。
ちなみに、自分は動物保護団体と劇団に半分ずつ投じましたよ。
このページを共有する
おすすめワード