facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 483
  •  
  • 2013/05/17(金) 15:02:34
サンクスってやばいの?
最近、コンビニ自体、全然行ってないんだけど、
カルワザクラブカードってヤツだっけ?あれ5千円ぐらい入ってるはずなんだけど、
そのまんまにしてて、もし、サンクス撤退したら、ゴミになるのか?w
ネットで他のポイントに変えれたっけ?

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2013/05/17(金) 16:49:21
閉めきっているのに、風が吹くと玄関ドア隙間から細かな灰が入って床に積もる(T_T)

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2013/05/17(金) 17:19:46
>>483
ああ、サンクスはやばいっすね。
数年前にサンクス本体よりも店舗運営や商品開発に優れていた東京千葉のサンクスベイエリアがローソンに寝返り、サンクス富山もローソンに寝返り、今年になってサンクス東四国がセブンイレブンに寝返り、今回ついに南九州もローソン。
地域フランチャイズがことごとく寝返ってるということはサンクスでは戦えない、先がない、ってこと。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2013/05/17(金) 22:54:53
>>478
載せてはいたけど「無批判」「無論評」
南日本新聞は県政だよりに名前を変えるといい。

>>485
全国的にそうなんですね。知らなかった。
南殖が傷が大きくなる前に手を引くってこと?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2013/05/18(土) 00:55:47
サークルKサンクスのうち、サンクス側のエリアFCがほぼ壊滅、ということは旧サンクスのエリアFC契約の内容が杜撰過ぎたってとこじゃないかと。
あと、結果論だけど両社合併で店名もFC契約も何もかもサークルKに統一してたらここまでにはならなかったかも。

南国殖産としても、サンクス離脱して成功したベイエリアや東四国みて、じゃあうちもサンクスから逃げようと思うのは当然ですね。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2013/05/18(土) 07:55:04
>>483
カルワザクーポン当たりすぎる笑

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2013/05/18(土) 08:13:51
>>488
あるあるw
ビールとかいろいろ当たったわwww
でも、行ってない(^_^;)
当たるのいいよね。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2013/05/18(土) 14:05:20
この灰には参ったな
勘弁して

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2013/05/18(土) 14:11:14
出不精になる

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2013/05/18(土) 14:13:52
>>491
デブがどうしたって?

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2013/05/18(土) 14:56:27
気をつけんと出不精はデブ症を誘発するぞ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/05/19(日) 01:29:53
カルザワクラブカードは完全にEdyとしてしか使ってないなぁ。小銭入れに差し込んで置けば割と便利!

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/05/19(日) 03:20:00
億害あって一利なしの糞灰

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/05/19(日) 03:51:00
引越し考えたらどうですか?

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2013/05/19(日) 10:14:46
おととい県外から市内に引っ越してきました新参です。
網戸にして出掛けて、帰宅したら床全体が灰でザラザラしてたんですが、皆さんそうなりますか?
市内は風向きの関係で夏に灰がくると聞いたんですが、これから窓が開けられなくなるんでしょうか...

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/05/19(日) 10:28:41
その通りです。爆発していない日でも風に乗って侵入してくるので、窓は開けない方が良いです。
どうしてもと言うのであれば、タイヨーなどに網戸に貼る灰よけフィルムが有ります。
空気の透過も1/10になるそうなので試した事は有りませんが。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2013/05/19(日) 10:45:50
>>498
ありがとうございます。
そうなんですね...引越し前に色々言われたんですが、まさかこれ程とは...

鹿児島ならではの必需品などありましたら教えてください!

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2013/05/19(日) 10:52:40
兵庫県小野市では、4月からナマポ通報条例が施工されているけど、ナマポ受給者は「ナマポを受給しています」みたいなステッカーでも貼っているの?
プライバシーがどうのこうの言ってる連中はアホなのか?
生活保護で公的に支援を受けているのだから、本来なら官報にでも受給者全員の氏名を公表するのが道理だろ。
事情はどうあれ、税金が「特定の個人」に使われているのだから、納税者である国民はその使途を知る権利がある。
仮に、生活に困窮している正当な受給者であっても、氏名の公表程度の不利益を甘受すべきなのは当然だろ。
生きるかどうかで、今日の生活に精一杯の人が、プライバシーなど気にしてる余裕などあるはずがないのだから。
「衣食住足りて、礼節を知る」とは、その通りだと思います。

皆さんの意見を教えてください。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2013/05/19(日) 10:54:39
スレ違い

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/05/19(日) 11:11:02
>>499
Twitterとかやってるのでしたら噴火情報のアカウントをフォローしてると風向きとか噴火規模をお知らせしてくれるので便利ですよ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2013/05/19(日) 12:02:56
>>502
Twitterですね!
さっそくアカウント作ります!
ありがとうございます!!

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2013/05/19(日) 19:36:24
昨年のドリームジャンボ。
もう焼却炉で灰になってるかなw
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_188756

昨年のドリームジャンボで1等の1億円に当たっているのにもかかわらず、
換金されていないものが5月7日(火)現在で7本ある。

その7本が発売された場所は、東京・神奈川が各2本、福島・埼玉・

「鹿児島」

が各1本ずつ。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2013/05/19(日) 20:19:55
>>503
MBCとか、地元放送局のホムペにも風向き情報出てるから朝一確認しておくといいよ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/05/19(日) 22:42:36
>>505
ありがとうございます!
アプリもいろいろあるみたいですね...
早く灰に慣れたいと思います。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2013/05/20(月) 07:38:08
>>506
火山灰の対処とか色々大変だけど、鹿児島の生活を楽しんでね

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2013/05/20(月) 22:33:37
鹿児島では 回転焼き っていうよな?
今川焼き とか 大判焼き とか言わないよな?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2013/05/20(月) 22:45:29
>>508
回転焼が一般的だが天文館が遊び場だった高坊のころは蜂楽饅頭がデフォルトだったなw

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2013/05/20(月) 22:53:37
木佐貫と杉内か…。すげぇな。微妙にスレ違い??

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/05/20(月) 22:59:58
旧鹿児島市では蜂楽饅頭、谷山では柳饅頭というイメージ

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2013/05/20(月) 23:27:39
ここ見てたら山形屋の金生饅頭が食べたくなった
もう長年食べてないんだよなあ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2013/05/20(月) 23:42:18
たこ焼き大阪が近かったから蜂来饅頭派

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2013/05/21(火) 00:34:20
柳饅頭、初耳だ
谷山では有名なの?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/05/21(火) 00:42:00
>>514
先日高齢のため廃業した
40年位やってたんじゃないかな
長く谷山電停前で店出してて、あの辺のきな臭い再開発モドキの頃に谷山駅近くに移転
谷山の人間は、やなまんと呼んで親しんでた
惜しいとまでは言わないけど、無くなるとなんか寂しいね

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/05/21(火) 00:54:25
自分は蜂楽饅頭だな
しかもほうらくじゃなくはっちらっまんじゅうと呼んでた

金生饅頭もだけど両棒餅も食いたくなってきた
うちはずっと中川屋だったけど友達げーは平田屋で
大人になってから平田屋でも食ったけど中川屋より少し薄味だった

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/05/21(火) 01:03:56
>>515
ありがとう、一度食べて見たかったな

>>516
両棒餅と言えば扇屋だ
あの甘すぎるタレとお茶が合うんだ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/05/21(火) 03:01:00
>>515
あの店なくなったのか…残念ね

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/05/21(火) 06:35:26
情報高校の並びに移転したのは何饅頭?

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/05/21(火) 08:37:48
>>519
やなまん

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/05/21(火) 09:07:01
>>511
>>514
>>515
>>519
>>520

この流れワロタw

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/05/21(火) 10:17:49
俺もやなぎまんじゅう食べたことあるわ。
かなり昔だけど。おじさんが作ってたな。
白あんと黒あんがあるやつだよね。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/05/21(火) 11:46:10
蜂楽饅頭も蜂来饅頭も熊本が本店・本部らしいね
加治木饅頭とか伊集院饅頭みたいに地名を冠したのって
鹿児島市内にはないんだっけ?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/05/21(火) 11:55:09
え?やなまんは潰れてないよね?
店主が年取って閉店したのは何饅?

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/05/21(火) 12:58:12
蜂楽饅頭は八代の養蜂家が元で鹿児島は一族みたいね
余所は今川焼きと言う
でサークルKサンクスはいつから転換?

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/05/21(火) 13:35:42
サンクスの釜出しプリンはなくなるんでしょうか(涙)


あれ食べるの生き甲斐なんだが

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/05/21(火) 14:34:54
>>523
( 》 ゚Д゚)ガイシュツだけど金生饅頭をしらんのかおぬしw
鹿児島市民じゃないだろ?

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/05/21(火) 15:03:07
金生饅頭は知ってるが何店舗もあるヤツじゃないでしょ
加治木饅頭やらは老舗とか元祖とかあって土地の饅頭って感じだけど
金生饅頭は金生町にある山形屋がやってるだけじゃないの?
焼印だって岩崎の「岩」だった気がするし

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/05/21(火) 15:54:15
>>525
昨日だっけ、いいともで、福岡の『蜂楽饅頭』話題にしてた
福岡にもあるんだとびっくりした
タモリは白あんが好みだと言ってたね

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/05/21(火) 16:55:31
>>528
それを言うなら岩元の岩だ!
もともとは饅頭屋だったんだよ。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/05/21(火) 19:57:05
>>530
金生饅頭の焼印が岩元の「岩」だったなんて初めて知りましたよ
宮崎山形屋のまるいわ饅頭も岩元の「岩」で「まるいわ」なのかな?
実際に行ったことないから金生饅頭とは別物なのかもしれんけどね
でもテナントなんだとしたら屋号が出てそうなんだけど・・・出てる?
オンラインショップでも扱ってるからすっかり山形屋の顔だよね

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/05/21(火) 20:29:35
懐かしいな金生饅頭。オレの親がまだリッチだったころ
七草会に入ってて、月に一度は会員費の支払いに山形屋に行って
お昼は7階食堂でお子様ランチを食べ
帰りがけに地下で金生饅頭作る機械見るのがなんともファンタジーだった。
もう30年以上前のハナシだ・・・。
今は金生饅頭白餡しかないのかな?
黒餡だったらほしいんだけどなぁ〜。
あんま山形屋による機会もないけど・・・。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/05/21(火) 20:37:14
>>531
経営者が岩元だからそこから来てる。
金生饅頭に限らず山形屋のマークはあの丸岩マークだよ。
それ似た奴で丸屋ってもあってだな・・・
それはさておき饅頭といえば明石屋は軽羹元祖って言われてる。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード