facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 298
  •  
  • 2013/04/27(土) 11:06:02
>>297
こどもの日はかなり混雑してた。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/04/27(土) 12:04:36
>>298
ありがとう。
暇で仕方がないけどわざわざ混んでいるところに行くのも嫌なので
別のところを探してみます。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/04/27(土) 12:16:04
また保育園落ちたー。
保育園作れとは言わないけど、やっぱりつらいからどうにかならないかなーとは思う。

子どもの日の動物園はすごいよ。
道がかなり混んで進まない。
男性はいいかもだけど、女性のトイレを気にした方がいいかな。
コンビニやトイレの場所を事前に調べておくとか、飲み物を控えるとか。
中に入るとそうでもないから、行き道だけ大変かも。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/04/27(土) 14:38:46
こどもの日だから無料みたいな事やってた記憶があるな。動物園

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/04/27(土) 17:06:13
このあいだ家族連れて平川動物園いったら
昔ちょい関係があった天文館キャバクラのチーママが
同じく家族連れで来てて
バッタリ会ってビビったwww

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/04/27(土) 17:10:54
>>302
だから田舎は嫌なんだよ



って東京の人が言ってた

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/04/27(土) 20:39:50
今 佐世保にいるんだけど

鹿児島の自然豊かな公園でまったりしたいから
朝イチで帰るわー

桜島さん待ってて

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/04/27(土) 21:18:43
今日は佐多岬行ってきた。
GW中のみ開放ってことなんで。
けっこう賑わってたよ。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/04/27(土) 21:37:15
>>304
佐世保のアメリカンフェスティバルって
確か今頃じゃね?そっちのがおもろそうだけどな^_^

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/04/27(土) 22:46:14
>>306
やっぱり鹿児島に早く帰りたい

ハウステンボスより吉野公園だぜ

当たり屋が鹿児島に大挙してきてるらしいから気をつけよう
車間距離を死ぬほどとるんだ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/04/28(日) 00:24:40
>>当り屋

会社に来るヤクルトレディも同じ事言ってた

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/04/28(日) 00:34:12
90年代のスパムメールを思い出すな
山口ナンバーの当り屋

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/04/28(日) 06:33:46
当たり屋も鹿児島は遅れて拡散されるのかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00000327-yamagata-l06
県内に根拠ない「当たり屋情報」 ネットでうわさ拡散、惑わされないで

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/04/28(日) 06:39:12
うち職場に警察からFAXで当たり屋情報きたぞ
GW要注意みたいな

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/04/28(日) 06:41:45
ネット以前からの古〜い都市伝説の一つらしいね
かまいたちは真空に触れてざっくり、みたいな

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/04/28(日) 07:00:23
>>311
やっぱ、ああいうの今でも信じる人っているんだね
警察が一件一件FAXしてるってか
署名、捺印入りのものじゃないんだよねぇ

山口も毎度毎度いい迷惑だよね

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2013/04/28(日) 08:42:25
車間距離があいて、ゆとりが出るのはいいことだ。
せっかちなヤツが多すぎる。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/04/28(日) 19:54:11
夜の天文館も淋しいな〜学生だけだ〜。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/04/29(月) 00:05:04
大阪王将行った人いる?

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2013/04/29(月) 01:12:39
旅行で初めて鹿児島に来ました。天文館の焼肉、美味しかったなぁ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/04/29(月) 02:39:25
>>317
よかったらお店の名前を教えてください

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/04/29(月) 04:19:22
【社会】 イルカ31頭が打ち上げられる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366988282/

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/04/29(月) 04:21:31
2011年3月5日
迷いイルカ?茨城の海岸に50頭打ち上げられる

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/04/29(月) 06:24:04
>>318
高倉って所でした。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/04/29(月) 10:42:32
ここで何度か見てた「谷山の匂い」の意味がようやく分かった。
たしかに何かにおうね。
半生のドッグフードの匂いみたいな。
最初は平気だったけど、こう毎日だとかなり気になりだした…。
地味につらい。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/04/29(月) 12:04:47
谷山というより南栄の臭いだよね。
畜産県だから飼料倉庫が港にあるのは宿命。
風向きが変わるころには秋になって窓を開けなくなる。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/04/29(月) 13:48:47
>>323
そこじゃなくて南部処理場の匂いじゃないか?
あそこら辺は悪臭がすごいからな

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/04/29(月) 20:56:27
古くは動物園が鴨池周辺の住宅地化で獣臭が問題になって移転したんだよね
下福元住もの頃はガスみたいな臭いがしてガス盛れの検査に来たりしてた
それも風向きによる飼料の臭いだろうと曖昧に片づけられて終わったなぁ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/04/29(月) 23:27:32
場所によってはさつまいもみたいな甘〜い匂いがする

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/04/30(火) 11:46:22
みんな町内会とか入ってる?
地域のあいご会とか青壮年とか地味に会費が高いんだけど
家の町内会は年間2400、あいご会1人2400、青壮年4000
年に一度一万飛んでいくんだが

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/04/30(火) 15:16:35
町内会費で年2400円って安いんじゃない?
ってか赤十字費が含まれてないような・・・
そこの町内会の判断なのかもしれんけど災害時の救援物資は
町内会を基盤に配布されるって話でうちの町内会は含んでる
青壮年とかは聞かないというか古い団地だから高齢者ばっか

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/04/30(火) 16:06:45
未だに町内会が存在してるのには驚かされる

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/04/30(火) 17:06:57
そりゃあ公民館とかに備蓄してある分は町内に住んでる人優先で配るだろうけど、市役所や学校でも普通に備蓄してあるし別に気にすることもなかろうて。
コンビニかスーパーが徒歩5分…せめて10分以内にないくらいの田舎なら兎も角。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/04/30(火) 17:16:48
引っ越した時に誘われるのかと思ったけど、誘われなかったから入ってないなー

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/04/30(火) 19:32:04
まぁ町内会は任意そしきではあるけど災害対策基本法に規定が設けられた地域の自主防災組織も
母体を町内会で想定したものだからなぁ、市民課でも転入時には加入を勧めてる
活動の内容が家族世帯をベースにしてるから単身者には参加しにくいってこともあるわな
しかし阪神や東北の震災を見てると地域の人との繋がりが最後には必要になるような気がする

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/04/30(火) 20:35:42
>>332
そんなもの関係ないよ。
家族がいれば別だが、単身者だったらわが身を守るために一目散に避難すべし。
下手に周りに合わせてると逃げ遅れる。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/04/30(火) 20:48:26
うちは年5000円ぐらいだ
地域によってそんなに差があるもんなんだなあ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/04/30(火) 20:56:37
町内会に入らんでもかまわないが、入ってない奴もゴミはちゃんとルール守って捨てろな。
加入者が完璧とは言わないが、ひどい捨て方をする人が加入者とは到底思えない。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/04/30(火) 21:06:22
某団地には町内会加入者と非加入者のゴミステーションが並んでる箇所がある
双方とも交替で掃除してるし何が違うのか聞いたら役員をしたくないんだとか
何期も役員を押し付けられてる人を知ってるから気持ちは分からんでもないが・・・

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/04/30(火) 22:09:17
町内会なんて糞だと思ってる

新人いびりが壮絶だったし

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/04/30(火) 23:19:16
サ●クス撤退の噂って?噂だけ?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/04/30(火) 23:40:32
我が子が小さいときは町内会費払ってたな
あいごかいだとか祭りだとかにお金かかるだろうし

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/05/01(水) 00:38:33
十五夜楽しかったな。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/05/01(水) 05:59:22
>>338
釜出しプリンー (T_T)

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/05/01(水) 09:14:49
自分が町内会活動に参加しとけば、周りの大人に自分の子供を知って貰えるから
子供に何かあった時に○○さん家の子だって気付いてもらえるだろうって防犯目的でもある
夏祭りや廃品回収なんか疲れるけど地域の子供ともふれ合えるから、引いては自分の子供のイジメ防止にもなればと思って参加してるわ

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/05/02(木) 10:22:03
>>335
私のところは町内会に入っている人多そうなのに、マナーなってない人多いよ。曜日誤りが多いかな
まぁ、それはまだ曜日くれば持ってってくれるからまだ許せるけどねw

それよりテレビや自転車なんかの粗大ごみが問題だね。ずーっと残っちゃってる
手数料やリサイクル料の影響かもしれないけど、ごみ出しのマナーは守ってほしいと思うよ
逆に、きちんと粗大ごみとして出されたものを勝手に持ち去る人も大概だけど

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/05/02(木) 11:18:41
>>343
昔の人は、ゴミを持ち帰って、再利用する習慣あるみたいだよね。
俺の親がそう。
こっちは恥ずかしいけど、エコだよなぁと感心したりもする。
さすがに、粗大ごみで出して名前つけたりしたのを持ち去ったらドン引きだけどw
今は、有料にもなったし。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/05/02(木) 11:44:20
資源ゴミ持ち去りは条例で禁止されたはずだけど夜中に時々見かける。
軽トラが多いように思う。
中には営業ナンバーの軽トラもいる。
市の方から訴えないと警察は動かないのかな?
夜中に交差点近くで一時停止違反を張っている暇があったら
翌日資源ゴミ回収地域を重点的に回ったらいいのに。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2013/05/02(木) 12:58:22
秘密のケンミンSHO『超ウマイけど生!?仰天鹿児島海鮮ラーメン』だけど、マグロラーメンだったらスレチかあ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/05/02(木) 15:09:34
鹿児島銀行のキャシュコーナー台数減ってない?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/05/02(木) 15:51:19
指宿が勝武士ラーメンなんてダジャレご当地グルメを作りおったな。
食う前に二番煎じとか言うのも悪いので、食べに行ってから評価する。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード