facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 143
  •  
  • 2013/04/14(日) 17:41:44
昔「くろんぼ」って商品もなかったっけ?
「ちびくろサンボ」の本と同じ理由で消えたのかな

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/04/14(日) 18:14:51
>>143
黒棒じゃない?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/04/14(日) 20:28:28
あぁ、そういえば文字にすると「黒棒」だったかも
で、鹿児島弁のCMだと「くろんぼ〜」と聞こえてたような

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/04/14(日) 22:11:17
黒棒は鹿児島というより九州の菓子。
クロボー製菓は久留米の会社。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/04/15(月) 00:36:00
ググったら南海堂にも「さつま黒棒」というのがあるね
クロボー製菓は久留米だが発祥の地ではないそうな
やはり長崎あたりから各地に広まったのかもしれない
で黒棒と書いて「くろんぼ」と読ませるものもあるとか

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/04/15(月) 02:29:44
>>110
遅くなったけどありがとう。
主治医に相談してみる

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/04/15(月) 07:02:38
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%A3%92
まさか黒棒がWikipediaに載ってるとは・・・

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/04/15(月) 11:22:14
山川義塾がものすごい勢いで衰退しているようですが、
どういう事情なのでしょう?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/04/15(月) 11:52:17
噂では給与の不払いで講師陣が離脱してるなんて話も・・・
急速拡大したら少子化に行く手を阻まれたってとこかも

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/04/15(月) 13:40:02
備品代も滞ってる

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/04/15(月) 13:49:03
高予備から山川に移籍した講師が高予備のCMに出ていたとかで
いざこざがありませんでしたか?


山川の北予備叩き
英進館の昴叩き
がおもしろい。

昴の、鶴丸予備校・受験ラサールって旧名は
凄いというか酷いというか。
おかげで偏差値輪切り、序列化に拍車がかかりました。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/04/15(月) 15:30:52
その昔、県教委に表から裏から手を回して全県的に行われていた
某高校入試の模試をつぶしたのはある「学習塾だって言われているよね。
あそこは教育じゃなくて商売だって進学塾関係者が言っていた。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/04/15(月) 16:20:41
中洲書店って普通の書籍とか売ってんの?
行ったことある人いたら教えてくれ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/04/15(月) 18:22:27
>>155
ないよ。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/04/15(月) 19:19:57
予備校なんてものは、一時の手段であり、大したもんでもなんでもない。

偏差値エリート?の落ちこぼれ風情がしかたなく就くのが、不安定身分の講師って職業だろ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/04/15(月) 19:22:11
なんのこっちゃ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/04/15(月) 22:17:28
学歴コンプの人かな

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/04/16(火) 22:08:38
顎関節症にいい病院ってありませんか?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/04/17(水) 01:39:25
>>132
俺は和田サンキュー近くのeneosでいつも入れるな
カード会員になってれば安い おととい143円で入れた

ここまで見た
  • 162
  • 承狂
  • 2013/04/17(水) 02:08:37
宗教板のてすってスレで在日朝鮮人が、こんな中傷書いてるんだけど。
誰か民事訴訟しない?

209:サロメ☆ボウディア◆k8vHqHA92c 04/17(水) 00:38 auPj+rRU [sage]
>>208
人間を集団でリンチして内蔵引きずり出して食っていた薩摩ってどこの国でしたっけ?(笑)

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/04/17(水) 02:31:21
宗教だけに、
触らぬ神に祟りなしってね。
キチガイには、関わらないのが一番だよ。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/04/17(水) 09:18:26
>>161
それは税抜きの値段と違う?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/04/17(水) 09:28:56
>>132の値段が20円くらい上がっただけで「オドオドする」って普通じゃないな
「ムカつく」なら分かるが

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/04/17(水) 10:04:48
ご教授願います。
諸事情ありまして鹿児島市内で熊本のお土産を買えるとこないでしょうか
1000円程度のお菓子でいいんですけど

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/04/17(水) 10:26:16
クマモングッズならファンシーショップのどこでも売ってるよ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/04/17(水) 10:52:12
>>166
お菓子なら山形屋の地下に九州各地の名産コーナーがあるよ。
鹿児島中央駅にも新幹線繋がりでチョイチョイある。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/04/17(水) 12:05:18
>>168
ありがとう!!
>>167もありがとう!!

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/04/17(水) 12:12:08
包装紙や菓子袋で現地感を出したけりゃ
おm

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/04/17(水) 12:17:56
ごめん、中途で送信されてもた・・・

包装紙や菓子袋で現地感を出したけりゃ
お土産の買い忘れ・買い足し用にSAで売ってる
無地のレジ袋をくれるからカムフラージュ可だよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/04/17(水) 19:07:42
>>171
追加情報thx
おま●こって言おうとしてるのかと(ry

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/04/18(木) 03:46:44
17日の夕方に騎射場のタイヨー付近に警察車両が複数いたけど
なんだったんだろう?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/04/18(木) 19:31:57
>>162-163
内臓引きずり出して食ってた訳じゃないが、今でも集団リンチはあるようで。
タイムリーなホットニュースってやつやなw

公立高校の寮で柔道部員が集団暴行
http://news.ktstv.net/e40033.html

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/04/18(木) 20:18:43
西田本通りのラーメン屋さんあたりで最近取り締まりしてるようだ
西田橋→常盤 方面を通行されるときはお気をつけて

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/04/18(木) 20:45:36
オスプレイが鹿児島市上空を飛行してたな

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/04/18(木) 20:51:20
日本には軍隊がないから、アメリカに守ってもらわないといけないからね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/04/18(木) 20:52:31
戦力の保持は認められてないけど自衛権はあるずら

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/04/18(木) 21:12:54
いつオスプレイが通ったの?昨日の午後4時半くらいにヘリの音は聞いたけど今日だったのかな?
基地うんぬんの問題は別として、オスプレイを実際に見てみたいな〜

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/04/18(木) 21:27:14
夜の8時前だよ
低空で結構な音させて南へ飛行してた
ヘリかと思ったけど速度出てたし音違ってた
民間や自衛隊は夜間にあんな低空は飛ばない

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/04/18(木) 22:37:58
ジャングルパーク跡地にできる大病院や新市立病院にも
救命救急用のヘリポートができるらしいね

ドクターヘリと言えばジェネラル・ルージュの速水晃一を思い出すw
命に関わることだから多少のうるささは我慢しなきゃ…だよね

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/04/18(木) 23:00:36
>>181
県庁のヘリポートがまるで活かされてないのには呆れる( ゜д゜)ポカーン

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/04/19(金) 00:50:23
>>173
騎射場交差点の信号機に、蜂の集団が群がって信号が見えなくなり、
手信号でさばいてたとかMBCのニュースでやってた。
途中から見たので17日の夕方だったのかは知らんけど。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/04/19(金) 06:59:58
>>183 自己レス
今朝刊見たら蜂の件は18日午後のことだった。失礼。

ここまで見た
  • 185
  • 名無しじゃけん
  • 2013/04/19(金) 07:10:33
鹿児島の人って時代劇みたいに、おいどんがって言うの?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/04/19(金) 08:10:00
少なくとも鹿児島市内で生まれ育った人は使ってる人は皆無かと思われる
お年寄りでも聞いたことない

ここまで見た
  • 187
  • 名無しじゃけん
  • 2013/04/19(金) 11:05:07
こちらは時代劇とほぼ同じでワシとか僕とか使っています。
おいどんって言わないのか〜となると○○でごわす。も使わないのかな。
時代劇ファンとしてはそれはそれでちょと微妙です。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/04/19(金) 13:25:43
一人称として「おい」を使う人はいる。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/04/19(金) 13:41:45
>>187
今時、方言聞いて喜ぶのって年寄りぐらいだろw
普段使わない方言をわざわざTVで使う番組とか、うんざりだよ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/04/19(金) 13:48:21
>>187
高知市のBBSに行って「〜ぜよ」って言ってますか?と聞いてみたら?

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/04/19(金) 13:51:07
高校時代に自分の話をするとき「あたいどんは」って先生はいたなぁ
近所の年配者は「あたいゃなぁ」って言ってたりするけど
「おいどん」はとっくに時代劇の中だけになってるだろ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/04/19(金) 17:45:25
「あたいどん」はつまり「私共」だから、現代でも普通に使われるよね
「おいどん」は言うなれば「身共」で、これはもう時代劇レベルの日本語

だから「あたいどん」が使われるのに「おいどん」が使われないのは納得できる

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/04/19(金) 17:51:04
むかし県外に旅行先で友達とふざけて「おいどんは〜ごわす」って言ってたら旅館の女将さんがすごくサービスしてくれたなぁ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード