facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 252
  •  
  • 2013/03/28(木) 22:51:36
初期のごみ袋の薄さ弱さときたら

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/03/28(木) 23:54:26
840円になります!(ニッコリ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/03/29(金) 00:00:33
ゴミ袋は時々、ニセモノがディスカウントセンターで半値以下で売ってたな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/03/29(金) 01:03:50
今住んでるとこはゴミ袋指定じゃないの。分別は面倒けど。
でも、資源ごみとか町内会入らなくても捨てられるから助かる

来年佐世保に帰られるんだけど、子どもの医療費三歳までタダだったから大変そうー

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/03/29(金) 01:49:35
そっちいた方が暮らしやすいと思うぞ
マジで

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/03/29(金) 08:08:13
昔住んでた酷いところ、住民票移しに行ったら、
「わが町はゴミの分別日本一を目指しております。
火・金曜日の8時から8時半に町内会の人に中身を確認してもらってゴミ出しして下さい。
時間外のゴミは一切回収しません。」って言われた。
「一人暮らしで平日は7時には出勤するんですが、ゴミセンターか何かに持ち込んだらいいんですか?」って聞いたら、
「そういうことは一切しておりません。議会で決まったことです。」だって
こんな所もあるんだから、捨てられるだけまだましだよ。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/03/29(金) 09:18:52
>>257
なにそれ?結局どうしたの?


>>256
帰りたくないけど、旦那の地元だし仕方ない。佐世保はね、今のとこと比べると暮らしにくいのよねー。
4年間住んだけど、今まで住んだなかで一番住みにくい
住めば都というけれど
ごみ袋と水道代も少し安くならんかね?子どもの医療費とか

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/03/29(金) 09:59:39
>>258
社宅だったので引越しもままならず、上司の承認を貰って会社の事業ゴミといっしょに捨てさせてもらってました。
(会社は隣の県なので余りうるさくなかった。)

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/03/29(金) 10:57:29
>>259
大変でしたね。そんなとこ住みたくない

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/03/29(金) 12:25:16
>>257
独善的な町だね。物笑いの種になるから町名さらしちゃってよ。
そして、そんな町には絶対に住まない。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/03/29(金) 12:47:37
海自の人は佐世保住みやすいって言ってた

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/03/29(金) 12:53:44
だって艦の中は…

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/03/29(金) 14:05:16
>>262
佐世保は、飲みにいってもよそより安いからね

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/03/29(金) 17:24:13
>>261
では、ヒントだけ
・その県に海は無い
・県境にある
・競馬場がある
やっぱり、海の無いところに住む人間は視野が狭くなるのか?と思ったものでした。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/03/29(金) 19:57:11
笠松か

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/03/29(金) 22:35:40
昔は、可燃ごみ毎日回収してたんだけどね

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/03/29(金) 23:27:05
もう佐世保の悪い所わかったから
そろそろ佐世保の良いとこ挙げてよ
ネガティブ三昧だと疲れるよ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/03/29(金) 23:29:27
>>268
飲食店に外れなし

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/03/29(金) 23:55:43
自然と都市的な繁栄がいい感じにバランスしていると思う
山も海もあるし大抵の店もあるしね

仕事であちこちの都市に行ったけどその中でも佐世保はトップクラスで住みやすい街だと思うよ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/03/30(土) 01:24:54
駐車場ついてる店が多い。ドコモショップが人口の割に多い。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/03/30(土) 02:25:40
>>270
がけ崩れが多すぎる。
うちももうすぐ崩れ落ちる

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/03/30(土) 03:05:34
>>272
そりゃ大変だな、市もどうにかしてあげないけんな

とは思うが、何をもって多いと言うのかね。
ちょっと古いが、H22年の都道府県別災害数(土石流・地滑り・崖崩れ)では長崎県は全国で25位くらい。
これでは、佐世保は災害多い!ってのは成り立たないでしょうに。
言いたい気持ちはわからんでもないけど。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/03/30(土) 07:32:33
山がちで田舎だからドコモ利用者が異常に多いとの見解。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/03/30(土) 08:46:33
佐世保って、5〜10年周期くらいに大きな事件があり、全国的にニュースで流れるのはちょっと不思議。
エンタープライズ、原子力船むつ、小学校の事件、ルネサンス乱射…

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/03/30(土) 10:11:15
花見は今週末ぐらいまでかねぇ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/03/30(土) 11:36:32
春の季節はDQN運転手が蔓延する時期だな。暴走すればカッコイイと思ってるのだろうか?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/03/30(土) 13:27:53
暑いなあ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/03/30(土) 19:18:18
興梠さんて高千穂とかに多いんだよ
いやなんとなく

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/03/30(土) 20:31:18
暑いよねぇー
ガリガリ君のコンポタ食べようず

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/03/31(日) 13:26:26
止まっ・・・てないか

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/03/31(日) 14:03:27
こんな時こそビールに餃子食べようず

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/03/31(日) 20:56:21
>>277
この時期へんなのが湧いてくるよね

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/03/31(日) 21:24:45
DQNって、ワゴンRボロそうなのにカーテンして
乗ってるの多い。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/03/31(日) 23:42:46
yes ミニバンと軽は高確率でDQN多し

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/03/32(月) 00:15:52
>>285
そぎゃんハイカラなもん売っとるとか
トンキンにしかなかもんち思いおった

ここまで見た
  • 292
  • 774でニカ?
  • 2013/03/32(月) 03:57:45
佐世保地区のみんカラ見てるとアホばかりだな

ここまで見た
  • 293
  • 774でニカ?
  • 2013/03/32(月) 04:08:00
佐世保市はハウステンボスしかない。

ここまで見た
3月32日とかw

ここまで見た
  • 295
  • 774でニカ?
  • 2013/03/32(月) 05:34:06
名前欄もおかしいじゃん

ここまで見た
まあエイプリルフールネタだとは思うけどねw
明日は普通に2日になるんでしょう

ここまで見た
3/32だから嘘つけないんだよ
2chの常識

ここまで見た
今日生まれた子までは、前年度入学だそうですね。そうか、今日は3/32日だからですか。

ここまで見た
よし!

ここまで見た
  • 300
  • 774でニカ?
  • 2013/03/32(月) 09:54:10
あけまして
おめでとうございます

ここまで見た
>>298サン
マジレスすると4/1生まれまでは前年度でよろしいそうな。
それでは一番遅生まれになるので、あえて誕生日を一日遅らせて4/2と届けて翌年度の一番早生まれに…
というのも聞いたことある。
うちはどっちにしろ5月と12月だから関係ないですがw

ここまで見た
しめまして
さようなら

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード