facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 287
  •  
  • 2013/02/24(日) 15:05:06
>>286
しゃべって何がワルいんだ?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/02/24(日) 15:37:22
人間として成長しないからいつまでも依井なんよ(一般社会不適合者)
朝鮮に似てるねwwwwwwww

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/02/24(日) 15:48:34
依井って駄目なん?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/02/24(日) 15:58:10
甘木〜三輪に住むなら
甘木市内、依井、平塚工業団地はアカン

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/02/24(日) 16:20:33
>>290
九鳥月匈団地は?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/02/24(日) 16:55:28
>>290
なんでか詳しく教えてください。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/02/24(日) 22:42:42
消防団最高!

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/02/25(月) 13:23:41
ナラヤン 日田にもあるんだな

知らなかった

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/02/25(月) 20:59:41
そういえば、この冬は地面にまで積もるような雪ってあったっけ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/02/25(月) 21:07:34
元旦

ここまで見た
この前、公園で子供と遊んでたら工事のヘルメット兄ちゃんから
凄いけんまくで怒られた。立ち入り禁止の看板にボールが当たっただけなのに・・・
どこの会社か分かったので都市計画課に行って文句言いに行ってやるしwww

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/02/25(月) 22:10:34
>>297
立ち入り禁止の所で遊んでたら、当然怒られるのは当たり前だろ、本当に馬鹿は困るな

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/02/25(月) 22:53:34
工事現場の近くで子供にボール遊びさせるあんたが悪いと思う

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/02/26(火) 01:21:09
ボール遊び可の公園でボール遊びして何が悪いんだ。
別に立入禁止の場所に入ったわけじゃないし。

ドカタにはどうしようもないやつは多い。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/02/26(火) 01:37:40
>>278

>>277が言っているのは正解。
大体、一度、よそに行って帰ってくるとよくわかる。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/02/26(火) 01:44:49
>>287

お前は、自分が言った店の者同士が、べらべらと
しゃべっとっても気にならんのか?
気にならんのやろうな。
そういうやつが、現代は多いということ>ALL

躾ができてたり、人に気遣える奴は、客がいたら
お喋りは極力しない。

ちなみに、一ツ木あたりのファミリーマートの
バイトは礼儀正しい。買い物して、気持ちがいい。
三奈木のファミリーマートは、おしゃべりは多い、
客の多い時間だろうと、通路を通れないくらい
商品交換や補充のための箱を、あちこちに
置きまくる。
効率優先で、客相手であることを忘れているかのようだ。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/02/26(火) 02:04:09
>>302
法律で決められてるのか 無いなら問題でもない
馬鹿は鼻くそほじって寝てろ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/02/26(火) 04:09:39
在日は「法律で決められてるのか」「何が悪いのか」を最も気にしていて
最後は「価値観の押し付けニダ」つって人格攻撃に走る

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/02/26(火) 08:56:53
あー>>300みたいなのもそうだなwww
「何が悪いんだ」www
自覚のない馬鹿は始末におえない

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/02/26(火) 09:26:38
     _,,,
   _/::o・ア  306
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L

ここまで見た
まさに発言の自由だぉ〜〜

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/02/26(火) 10:06:50
>>302
君の言いたいことはよくわかった。

でもその前に、まずは正しい漢字を覚えよう。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/02/26(火) 10:56:05
>>302
一ツ木あたりのファミリーマートのバイトさんお疲れ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/02/27(水) 03:19:58
>>309
( ゚,_・・゚)ブブブッ
誰か言うと思った。
しかし、同じ意見の人も意外と多いのね。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/02/27(水) 10:18:29
確かに一ツ木のファミマはいい感じだね。

近くのローソンもいい感じだよ。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/02/28(木) 01:42:53
>>311
そそ、あのローソンもキモオタっぽいけど、丁寧な兄ちゃん店員がいるね。

それよりも、客が来てもしゃべり続ける店員を何とも思わない香具師がいるってのが、
根本から食い違ってるよね。そりゃ、そういうやつらが増えるわけだ。多分、自分の
バイトか仕事の時も私語が多いんだろうね。
そういうやつに限って、人を非難ばかりする。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/02/28(木) 05:14:28
スバル昭和モータースの横にあるレストラン、
かなり美味しくって、値段そこそこ、ボリュームたっぷりで良いね。
WALDENだっけ? 長年かよっていたけれど、名前最近知ったわ(ノ∀`)

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2013/02/28(木) 10:38:32
>>312
感覚の違いは人それぞれだから、仕方ないよ。

自分にとって快適な店に行きましょう。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/03/01(金) 22:37:09
インター近くのシロアリのモニュメントは何ですか?

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/03/01(金) 23:07:29
シロアリ神が祀られています
けっこうな御利益があるらしいよ

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2013/03/01(金) 23:56:51
スジャータの「グレープフェスタ」
モリで買うと128円だが、コスモスだと98円で売ってる。

タカノフーズの「おかめ仕立て」納豆、
モリで買うと68円だが、コスモス特売なら58円で売ってる。

みたいな感じのお得情報あったら教えれ
主に食べ物の

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/03/02(土) 00:04:43
>>317
奥さん

大変でしね

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/03/02(土) 00:14:32
amazonオヌヌメ。ガソリン、時間の節約にもなる。
時間は金で買えぬよ。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/03/02(土) 01:12:22
なぜ特売と比べたかが問題だな

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/03/02(土) 02:25:42
子供_が欲しい!

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/03/02(土) 11:02:36
>>320
コスモスに客誘導したいんじゃないの?
朝倉の会社なんだからドラモリ応援してやれよな

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/03/02(土) 16:05:57

甘木周辺のスーパー等は一通り買い物して回ったが、お惣菜とか野菜以外で一番安いのはコスモスのような気がする。特にPB
が安すぎ。ドラモリの本社屋てどこにあるの?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/03/02(土) 17:39:12
コスモス安いし店キレイですね…ドラモリ潰しで原価無視の特売?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/03/02(土) 18:06:01
>>319
お前みたいな奴が地域経済をデフレに導き崩壊させるんだよ。
本とかも、本屋で買わずにAmazonで全部済ませるタイプだろ?

お前みたいな奴のせいで朝倉は書店が少ないんだぜ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/03/02(土) 18:36:12
ドラモリの本社は朝倉市に有るのに潰したい朝倉市民ってバカなの?

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/03/02(土) 18:39:50
ドラモリにはコスモスに無い抽選会がある

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/03/02(土) 18:47:47
>>325
> >>319 
> お前みたいな奴が地域経済をデフレに導き崩壊させるんだよ。
> 本とかも、本屋で買わずにAmazonで全部済ませるタイプだろ?
>
> お前みたいな奴のせいで朝倉は書店が少ないんだぜ

本屋が潰れたのは万引きのせい。Amazonは関係ないよ。
PCネット普及が進んでいない朝倉で、Amazon利用している奴なんて少数だよ。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/03/02(土) 19:13:47
いや、Amazon関係あるよ。

実地の店舗は、あくまで商品の下見する場所みたいな感じで
実際の購入はネットで、ってな具合の奴が増えすぎて社会問題になってるの知らないのか?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/03/02(土) 20:35:08
だが、Amazon以上の訴求力なければ淘汰されても当然。
利便性からAmazon利用する人間を罵倒しても現実は変えられない。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/03/02(土) 20:45:52
>>329
それは世間一般の話であって、朝倉市民の購買層とは無縁だよ。
確実にネットの普及が遅かった朝倉には関係ないと思うよ。
しかもそれは家電製品の話。だってオンラインで購入した方が安いんだもの。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/03/02(土) 20:48:48
町の小さな電気屋は、家電量販店が潰した。
商店街の個人商店は、大手スーパーが潰した。

今度は家電量販店や大手スーパーが大手ネット通販に潰される。
それだけのこと。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/03/02(土) 20:54:48
>>332
そして皆の仕事がどんどん減るだけ

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/03/02(土) 22:29:09
衰退する仕事にしがみつこうとしてる人はそう思うだろうね。

だが、時代が変化するにつれて新しい仕事も生まれる。
籠屋は人力車夫になり、そしてタクシードライバーに。
炭や練炭を売っていた燃料店はプロパンガス屋に。
飛脚は郵便になり、電報、固定電話、携帯電話とインターネットに。


自分が既に出来ることだけが「仕事」のよりどころであって、
時代の変化から目を背け、研究開発もせず、
漫然とルーチンワークをしているだけなら、
いずれ「仕事がない」と嘆く事になるのもも当然。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/03/02(土) 23:14:56
>>323
ビデオアメリカの2階がドラモリ本社
前は1階が本店だったのになんで1階に別店舗入れて斜め向かいに移転新設したんだろうな

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/03/02(土) 23:22:03
>>334
それは若者は対応出来るが中高年の人達はそんな対応出来る人は少ない
依ってそういう所の人が炙れてくる

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/03/03(日) 00:33:27
子供が欲しいです。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/03/03(日) 01:14:49
「ジジィだから、ババァだから、新しい事なんか出来ないよ」って逃げ回って、可能性を否定して、
「あいつら俺の商売の邪魔ばかりしやがって」って言ってばかりいるのなら、変化に対応できないだろうね。

年寄りには若い人ほどの体力はなくとも、年寄りなりの知識と知恵がある。
それを生かそうにも、自分一人ではどうしようもないなら、
あるいは年寄りばかりで出来ないと言うなら、若い人と手を組んでやればいい。

年寄りが過去にしがみついて、自分の流儀を変えず、変化に対応せず、
新しい物事を面倒くさいと受け入れず、変化に柔軟に対応して新しい事をする人を羨み、
取り残されてふてくされてるのは、その年寄りが若い頃に見て蔑んだ、
「古臭い連中」の姿そのものじゃないのか?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード