facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 936
  •  
  • 2014/03/29(土) 18:56:48
>>932
「厳密」と「現状」は対義語ではない。

個人の嗜好は尊重すべきだし、粘着的なバッシングは避けるよう>>1に記されてる。

テンプレに何がなんでも従えというわけではないが、そこを踏まえていたら個々人がどんなスタンスであろうと自由じゃない?

「こういう風にすべき!」というのは大きなお世話で、ラーメンの話じゃなく掲示板の在り方について論じるのはスレ違い。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/03/29(土) 19:05:26
>>936
>「厳密」と「現状」は対義語ではない。
君も見たwikiに書いてあるはなしじゃん。対義として話してるわけじゃないけど?
「本来はウェブサイトの管理者がリモートホスト情報などを取得・保存をしていない電子掲示板のことを指す。ゆえに、現在の使用法は誤用表現の伝播といえよう。」
このまんまでしょ

>「こういう風にすべき!」というのは大きなお世話で、ラーメンの話じゃなく掲示板の在り方について論じるのはスレ違い。
>>925に対して>>926で答えたことと大差なくない?

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/03/29(土) 19:48:25
いちいちスレ違いの内容にまで対応せずに、スルーしてくださいよ

こっちは「鹿児島のラーメン店」についての情報交換をしたいんだっつーの

鹿児島ラーメンの定義がどうとか、掲示版がどうとか、どうでもいいわ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/03/29(土) 20:05:47
>>938
ハゲしく同意

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/03/29(土) 20:19:28
揉めやんな
揉めなさんな

そもそも、味の好みなんて千差万別
どこのラーメン屋がうまいとか、好みは分かれるよ。
どこがうまいとか言うのはいいけど、ほどほどにな
てげてげがよかよ

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/03/29(土) 21:33:38
替玉屋ってあちこちあるけど博多風なの?

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/03/29(土) 23:53:20
桑山ラーメンが個人的には好き
あれ?ラーメン桑山だっけ

ここまで見た
玉里のたけ屋に行ってきた
消費税増税に伴っての値上げが及んでなくて嬉しいかぎり

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/04/04(金) 04:05:42
KAKUYA
うまい!!

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/04/05(土) 02:24:54
やっぱ増税の影響でどこも値上がりしてるのかな

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:45:15
霧島市のほんきラーメンは、値上がりはしてなかったけど、漬物のサービスを止めてた。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:49:27
吉野のピノッキオは値上がりしてたわ…

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/04/08(火) 09:30:28
のぼるラーメン閉店か
一年以上閉まったままだったけどこんな事情だったとは

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:07:47
ズバリおたずねします
鹿児島で一番美味しいラーメン屋さんは?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:10:32
>>949
俺の好きなラーメン屋
名前は言わない、以上

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:17:00
>>950
そうですか
今月末に初めて鹿児島へ遊びに行くのでお聞きしたかったのですが・・
とりあえず旅行雑誌に一番行列が出来る店と載っていた豚とろラーメンはいくつもりです
あとは黒岩とこむらさきか?

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:28:52
うまかっちゃんで良い。手軽で安いロングセラー。
しかし、塩ラーメンがおいしいのに鹿児島では見かけない。やっぱり、豚骨が根強いのかね?

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:32:55
>>951
好みは分かれるけどこむらさきは鹿児島ラーメンじゃないよ
こむらさきって食べ物だ

老舗の鹿児島ラーメンなら「くろいわ」と「ざぼん」
新し目なら豚トロ、五郎屋、小金太
隠れキャラ?のほりえラーメン

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:36:51
>>953
ありがとうございます
こむらさきという食べ物ですか
二郎や無鉄砲みたいなもんですね
二泊三日でどれだけ食べれるかわかりませんが、豚とろラーメンとくろいわ、こむらさきあたりを狙っています

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/04/10(木) 01:04:59
>>952
塩ラーメンなら個人的な意見なら、らぱしゃがオススメですね。
デフォで入っている梅を潰して、梅塩にするのもいいですが、柚胡椒があるのでそれを溶かして食べるのがオススメですよ。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/04/10(木) 06:52:22
>>948
どんな事情?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/04/10(木) 08:21:11
>>954
旅行者ならくろいわよりもざぼんのほうがオススメかも
全国メディアに出るのはざぼんのほうが断然多い
そういうきっかけが今後の思い出にもなりやすいからざぼんがいいけど
本店は市街地からちょっと離れてるんだよね
ただ、支店が昔本店があった場所の駅ビルにも入ってるはず

それと経営者がどうこうってラーメンじゃないから本店も支店もあんまり変わらないw
俺は行ったことないけど噂では空港近くの支店が一番うまいらしい

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/04/10(木) 10:56:18
好きなところに行ったら良いよ

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/04/10(木) 11:18:43
>>956
数日か前の南日本新聞に載ってたよ
経営者が体調を崩して云々だそうですよ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/04/10(木) 12:52:19
ざぼんは底からしっかりかき混ぜて食べるように!

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/04/10(木) 18:01:00
【ラーメン】「のぼる屋」閉店 鹿児島市、後継者なく ー鹿児島県
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397059486/

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:09:12
>>957
確かに空港近くのが一番うまくて、市内の味よりあっさり。
市内のは濃過ぎるな。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:09:23
>>957
ありがとうございます
ざぼんですね
私はラーメンをかき混ぜて食べたことが一度もありませんが、よくかきまぜて食べたいと思います

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:28:21
>>963
つまり、ざぼんラーメンの味の決め手である醤油ダレが沈んだままだから。
混ぜるか混ぜないかで美味さが雲泥の差

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:30:49
>>964
ありがとうございます
汁が底の方に溜まっているのでしょうか?
伊勢うどんは毎回混ぜて食べていますが、ラーメンは混ぜたことがありません

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/04/11(金) 07:37:00
>>965
汁が底の方に溜まっているのではなくて醤油ダレとスープが混ざってないツートン状態

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/04/11(金) 17:49:47
「ラーメンの鬼」佐野実さん死去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140411-00000322-oric-ent

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/04/11(金) 18:27:41
えーそうなんだ。
ガチンコラーメン道おもしろかったなあ。
そういえば、ひげのおっさんの店が鹿児島にもあるんだよな?
ところでファイトクラブの1期生か2期生だかの濱中がニコ生やってるぞ。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/04/11(金) 22:30:17
唐湊のJAPANラーメン道の店主が佐野実の弟子だったはず

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/04/13(日) 00:14:25
イオンフードコート●風●のラーメン量が少ない。
大盛りにしたが、まるでレディースサイズ

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/04/14(月) 02:17:02
祖母とよく食べた、ざぼん。
汽車でいくときの西駅で買ってもらってた西駅のわたなべの弁当。
ざぼんは食べなれているからとか、思い出補正かかっているからとか、色々あるかもしれないけど、定期的に食べたくなる。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/04/16(水) 16:01:51
活麺に行ってきた
さっぱり優しい味で美味しかった
鹿児島市内にあれば通いたいなと思った。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/04/20(日) 00:19:21
ドルフィンポートに長浜ラーメン匠が入ったみたいなのですが、南警察署裏のあけぼの付近にあったお店とおなじなのかな?

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/04/23(水) 16:37:32
ざぼんが500円なのって明日だっけ?

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/04/24(木) 20:03:53
ざぼんラーメンが500円だったので
初めて食べたが・・・
鹿児島クオリティーでビックリしたw
鹿児島県人には、きつい感想になるけど
何人か友人が鹿児島に来て、ラーメン食べたけど
全員が、「鹿児島のラーメンて美味しいイメージだったんだけどね・・・」
って感想です。
久留米人だけの感想なんで気に障ったら、ごめんなさい。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:25:53
>>975
トンコツ文化の人たちには鹿児島ラーメンは絶対物足りないと思う

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:27:55
鹿児島生まれ鹿児島育ち鹿児島在住の身としては、ざぼんラーメンくらいがちょうど良い

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:37:02
>>975
ラーメンって郷土料理だから・・・
出身地以外のラーメンって仲々馴染めないものだよ。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:50:53
そう?
俺は色々な場所でラーメン食べたけど
最初はとっつきにくても慣れてくる
醤油の中華そばや魚粉系は全くダメだったが今は好んで食べる

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:52:04
>>975
久留米だったら丸星ラーメンだったか?
美味しいとの評判を聞いて3号線で食べに行ったけど、ふうんという印象しか覚えがない…
けど、小さな時から食べ慣れたざぼんラーメンなら、美味い云々と言うよりたまに「ああ、この味だ」と確認しに食べに行く。そんなもんじゃないの?

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/04/25(金) 15:04:02
ドルフィンの山小屋あとの匠に行ってきた!!

変則的な営業時間だけどお昼時のお客さんは結構多かったよ

長浜ラーメンと言うくくりならここが一番近いのではないかと博多区出身の俺が言ってみる(笑)

まあ…本当はえいちゃんうどんとか店屋うどんとかウエストとかうどんばかり食ってたんだがね(笑)

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/04/25(金) 20:20:56
>>980
自分も丸星が特別に美味しと思わないが
一杯、380円というコスパはかなり高くないか?
一杯800円オーバーの高級店なら
それなりに期待値が高くなるよね

>>981
匠、自分的には、すこしあっさりだけど美味しいよね。
鹿児島工業高校の近くの麦ってラーメン屋も
こってり豚骨で好きです。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/04/25(金) 22:10:57
5月、加治木に暖暮ってラーメン屋がオープンするんだが、評価はどんなもん?
天文館と谷山に続いて県内3店目らしいが。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/04/25(金) 23:11:24
美味いと思うけど替え玉150円がね

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/04/25(金) 23:48:23
>>984
替え玉なしだと他店と比べて麺が少ないの?

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2014/04/26(土) 00:46:57
細麺だから少食じゃなきゃ物足りないと感じます

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード