facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 860
  •  
  • 2014/03/24(月) 21:37:47
ふくまんに初めて行って驚いた。そこそこ有名だから美味いのかと思いきやびっくりの不味さ。
テボで茹でてるのに湯切りの音がしないと思ったらただ上げてお湯を落とすだけなのな。
初めてだよスープと茹で汁の二層スープ。ラーメン発見伝の芹沢さんも裸足で逃げ出すよ。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/03/24(月) 21:44:32
ふくまんは下から混ぜて食べるんだよ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/03/24(月) 23:05:13
>>860
鹿児島ラーメンの老舗のデフォ
ざぼんも湯切りほとんどしないし
地方のラーメン屋でもほとんどそんな感じ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/03/24(月) 23:09:04
ふくまん美味いと思うよ。
結構、「混ぜて食べてください」って声かけてるの見るんだけどね。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/03/24(月) 23:46:11
老舗鹿児島ラーメンのデフォって言われても不味くなる手法を敢えて選択する意味が解らない
茹で汁には出汁も旨味も入ってないわけで、ただスープが濁って薄くなるだけなのに改善しないのは店の怠慢だと思う
中村屋とか天空落としとか大袈裟な湯切りしてるのはスープを大切にしてるからだと思うんだがね
蕎麦つゆに蕎麦湯始めから入れて、ザル食べたりしないだろ?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/03/25(火) 00:04:15
その店にはその店の流儀がある
自分にあわないのは全否定かよw
で混ぜて食べるのはやったのかい?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/03/25(火) 00:16:36
不味くする流儀なら否定するっちゅうか二度と行かない
茹で汁でスープの濃さを調整するんだったら白湯でも入ってた方がマシでしょ?
食べる時はかき混ぜたけど旨いとは思わんかった
で、蕎麦つゆに蕎麦湯混ぜて食べるの?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/03/25(火) 00:17:56
>>859

>>754-755を参照

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/03/25(火) 00:35:01
ペペロンチーノなら茹で汁いれるよ

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/03/25(火) 07:30:22
味ってのは本人の理解力でもあるね。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/03/25(火) 21:33:48
竹岡式ラーメン(千葉)のスープなんてチャーシューを煮た醤油を麺の茹で汁で割っただけなんだぜ。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/03/26(水) 09:12:19
>>866
老舗の鹿児島ラーメンってそんなもんだよ
経営してる老人に湯切りどうこう言っても理解できないでしょ
本当に言うとおりに合わないと思うなら食いに行かなければいいだけ
ちゃんと湯切りした鹿児島ラーメン食べたいなら新し目の店に行けばいいよ

しかし店側にも色々問題もあるけど食べログ見てたりすると
とんでもないこと書いてる奴もいるよね
鹿児島のラーメン屋でカタを頼んでもカタじゃなかったとか
麺の種類が低加水麺で違うんだから無理でしょ

ラーメンを博多基準で語れば鹿児島ラーメンは全部落第点
だけど、鹿児島ラーメンという食い物で食べてみればそれはそれでアリだよ

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/03/26(水) 12:34:45
麺屋 一朋行ってきたよ。うまかったよまた行くかも。麺が細麺だったらほとんど博多ラーメンって言っていいくらいな感じのラーメン。
トッピングにもやしと、あげネギはのってる。あと辛し高菜とごまもセットされてた。メニューは辛めんと味噌がある模様、写真は美味そうだったw
チャーハンもあったミニも。豚行ってから新店、期待してなかっただけにwよかったっすw豚とちがって素人じゃないって感じ。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/03/26(水) 21:25:44
>>ラーメンを博多基準で語れば鹿児島ラーメンは全部落第点
けんか売る訳じゃねーが、認識不足。あと100店舗くらいは食べてからもの物言おうね^^

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/03/26(水) 21:40:12
鹿児島ラーメンって言うくくりだと。うまいまずい別として
ざぼん、くろいわ、和田屋、っていう有名古株御三家食べて。
清湯テイストの、ふくまん、鷹を経て。
げんとこうけん、よしみや、谷山のえびす。これくらいは軽く何回もリピートしてなきゃw

あとチェーンだと18番とかぶっちょうめんね。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/03/26(水) 21:44:53
おばあちゃんおじいちゃんがやってる店は当たったらいいけど、はずれもありますよw

豚トロとかアイアイとかシムジャとかいろいろあるがあれは「鹿児島ラーメン」でわないですよ。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/03/26(水) 21:48:48
小学校の頃3号線沿いにあった「はまこうらーめん」美味かったなって記憶あるんだが現在の俺の舌にはどうなんだろうな。
どっかの団地に同じ店名あるけどあれはあの「はまこう」なんかな。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/03/26(水) 22:37:38
鹿児島にあるラーメン屋だからってかならずしも「鹿児島ラーメン」じゃないですよ。
定義はないけれど。こればっかは最低でも3年w住んで、いろいろ理屈こねてねーで、腹が減ったときに食事としてたべて
そうすっと、「鹿児島ラーメンだなー」って感じれる店のラーメン。これが「鹿児島ラーメン」
大根の漬け物とお茶があれば言う事なしwたべんでも、「茶でんのまんかっ」つう精神論もふくめてw

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:02:43
>>860ガキは運動してなんでも常に美味しく食べなさい。(母より)

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:18:23
なんだか気持ち悪いの湧いてんだけど
何そのラーメン道
好きな食い物に縛られてたまるかっての

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:34:46
>>879
おめーは福岡にでもいって中州でホームレスでもやってろw

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:38:00
福岡朝鮮合衆国だったっけw

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/03/27(木) 01:15:02
だいたい湯切りシーンをじっくり見てるだけでキモラーメンオタク認定だけどなw
あのな、動作じゃねーからw
多少の湯きりの甘さを見抜ける舌の鋭さもってんのかw
まさか写真撮ってんじゃねーよなw

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/03/27(木) 02:42:26
>>好きな食い物に縛られてたまるかっての
いつおめ〜を縛ったw????
あっ??
おめーが辛ラーメン作ってもだれも文句言わねーだろw

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/03/27(木) 07:48:48
>>873
君が>>874で出してる御三家は博多ラーメン基準で語れば
落第点って話だよ
でも、それは博多の常識をベースにした話しであって
鹿児島ラーメンとしてはそれが当たり前なだけ

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/03/27(木) 08:22:05
>>884
あふぉかっ。ラーメンは博多の専売特許じゃなかとばい。
全国それぞれ地方色の強いラーメン。全国区のラーメン。いろいろあんのw
落第って馬鹿かwけしめ。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/03/27(木) 08:45:37
>>885
色々あるからこういう表現してるんだけど?
博多持ち上げてる人から見たら鹿児島ラーメンは
甘いし麺は緩いし湯切りはアマイ
でもそれは鹿児島ラーメンとはそういうもんだし
鹿児島ラーメンとしてはうまいもんだ
>>871>>884も同じ事言ってるだけだ。

いろんなラーメンがあるので別の基準で比較すると落第点にはなるが
その評価が正しいということはない
しかし博多という固定概念で評価したら鹿児島ラーメンが酷評になるのはあたりまえだし
硬麺オーダーが通らなかったってトンチンカンなこと言ってるバカも居るのも事実

博多基準で語れば鹿児島ラーメンは全部落第点だけど
鹿児島ラーメンという食い物で食べてみればそれはそれでアリだよ
俺は別に鹿児島ラーメンを否定してることを言ってるつもりはないし
現実問題として博多基準で語られてる事をただ述べてるだけだけど?
それをふまえて>>885って、ちゃんと内容理解してる?

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/03/27(木) 09:34:20
人の好みに文句言うのは筋違い
何回も書かせるなよ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/03/27(木) 09:37:30
>>887
だから、俺個人として人の好みにどこが文句つけてるの?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/03/27(木) 11:01:44
鹿児島基準にしたら博多ラーメンは落第点なの?
好みがあるのは仕方がないが…

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/03/27(木) 11:02:24
>>886
そもそも、「優劣を目的とした他地域の話題」は禁止なんだけど、まだ続ける?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/03/27(木) 15:46:28
てめーの食いてぇもんを黙って食えや。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/03/27(木) 16:34:07
>>889
俺は好みではなく博多ラーメンの基準の場合で話してるんだけど
鹿児島ラーメンを基準にして博多ラーメンを評価したら
麺と具材が少なくて麺がボソボソしてるって感想が出るでしょ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/03/27(木) 16:37:17
>>890
おれ、他の地域のラーメンの話したか?
優劣もつけてないぞ

だから続ける

博多基準で語れば鹿児島ラーメンは全部落第点だけど
鹿児島ラーメンという食い物で食べてみればそれはそれでアリだよ
俺は別に鹿児島ラーメンを否定してることを言ってるつもりはないし
現実問題として博多基準で語られてる事をただ述べてるだけだけど?
それをふまえて>>885って、ちゃんと内容理解してる?

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/03/27(木) 16:49:18
ダメダコリャ

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/03/27(木) 16:57:11
>>893
因みにあなたが言う博多基準ってどんなんなの?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/03/27(木) 16:57:16
ウザイなあ
麺屋(そら)の美味しいラーメンでも食べて落ち着け

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/03/27(木) 17:09:08
>>894
おかしいと思うなら具体的に指摘してみ
全部答えるぞ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/03/27(木) 17:22:43
>>895
豚骨スープとストレートの低加水麺をベースにしたラーメン

ここまで見た
  • 899
  • sage
  • 2014/03/27(木) 17:41:09
他のラーメンを基準にする必要がないって言ってんだよ

鹿児島ラーメンという食い物として評価すればイイんであって
よそのラーメンの話を持ち出す必要はまったくないじゃん

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/03/27(木) 17:55:09
>>899
おれ、そのまんまのことを>>886で説明してるけど?

>>860>>864に対して>>871で相手の意見を否定しているが
鹿児島ラーメンを否定はしてないぞ

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/03/27(木) 19:26:22
>>900
わかった、俺が文章の意味をはやとちりしてたかもしれん。
率直にすまん。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/03/27(木) 19:29:29
ただ誤解を生む文章でもあると思うがなw

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/03/27(木) 20:51:54
横から入るが、「ラーメン」という食べ物として見たら、もっと言えばグルメ全般として鹿児島のラーメンを見たら、マズイの一言に尽きることない?もっとも他県から来てる者なので、生粋の鹿児島県民の理解は得にくいとは思うが。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:19:30
ラーメンってのは郷土料理だと思うよ。
県単位ではなく市町村単位で。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:52:31
>>903
言ってることは正しいと思うよ。

ただ、鹿児島ラーメンは現在までそういうものだったし
その非常識に異を唱えて真面目に鹿児島ラーメンを追求してる
若手が居るのも事実だよ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/03/27(木) 22:04:48
旨いラーメン屋のスレなんだから、ご当地ラーメン論議はもうこの辺にしとこうや。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/03/27(木) 22:52:50
鹿児島ラーメン基準で言えば、博多ラーメンは落第点
ま、自分も1ヶ月に最低一度は、一蘭、一風堂、暖慕に食いに行くけどな

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/03/27(木) 23:10:10
まだやってるんだ
人の好みの話で結論なんか出る訳ないのに

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/03/27(木) 23:57:06
店ごとの個性を楽しめよ。
なんでカテゴライズするんだよ?
テメーがうまけりゃそれでいいじゃねーか。
人に強要したりけなしたりするな。
自分の胸に秘めとけ。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/03/28(金) 00:10:11
御高説たれるのにかぎって自分のオススメをあげないのよ
叩かれると真っ赤になっちまうからな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード