【政令市】 熊本市・都市圏 part7 【東西南北中央】 [machi](★0)
-
- 887
- 2014/02/08(土) 05:01:25
-
>>883
長崎だって普通に車が便利で大抵の人が持ってる
でも市電が安くて整備されてるから、駐車場とか考えるとそっちを利用する人も多い
-
- 888
- 2014/02/08(土) 08:29:56
-
街中のあちこちに市電の路線を作り、車が通りにくくすればマイカーをやめ市電が便利で使うようになる。
マイカーがいい人は、郊外店のモールなどを利用すればいいだけ。
東京や大阪もそんな感じだし、それがあたりまえ、当然なんだけど理解されないからアホばかりが多い。
市中心部にマイカーを行きやすくする環境がすべてが間違い。
どちらも使いやすくしようとする考えが、ありえない環境。
街中で車使用する時は、駐車場も金がハンパなく高くし渋滞にも我慢し、
それでも使いたい人には使えるようにすればいいだけ。
-
- 889
- 2014/02/08(土) 08:59:35
-
市電の子飼線と春竹線は必要と思うね
うちは川尻線が残っていたらとても便利な場所だ、中心部へは間違いなく市電だったね
-
- 890
- 2014/02/08(土) 09:23:28
-
>>885
上通のあの空きテナントイミフだよね
あそこを駅化して藤崎線を延伸でもした方が…
-
- 891
- 2014/02/08(土) 10:25:26
-
熊本電鉄の市電乗り入れの話題をあまり
聞かなくなったが
藤崎宮前〜国道3号経由〜水道町案より
単線でもいいから上通り経由〜通町筋に
した方がいいんじゃないかな
空きテナント増えたし
上通りを歩く人も以前より減った気がするし
電車の利便性、話題性 、(国道3号と水道町交差点の
渋滞を考えたら)現実性も
-
- 892
- 2014/02/08(土) 10:30:21
-
上通りを電車が通ることでの
通行人との安全対策は
市電の熊本駅前〜熊本駅乗り入れで
広場を通過するのと合わせて考えたらいいし
-
- 893
- 2014/02/08(土) 11:42:14
-
>>888
だから都市圏規模や鉄道会社が住宅地と鉄道をセットで開発してきて、なおかつ
車所有比率が違い過ぎる東京・大阪と熊本を同列にするなよ。
-
- 894
- 2014/02/08(土) 11:45:08
-
>>885
>>いつまでも車を運転できるわけでもないし、その為に公共交通機関が
使いやすいように町を作り替える
この認識が甘い。
そもそも車が運転できないほど弱ったら、公共交通機関に乗るのはもっとキツイ。
-
- 895
- 2014/02/08(土) 11:47:22
-
シムシティ好きはやたらどこそこに鉄路ができたら・・なんて夢想を語るが
そもそも論として、まともに利益がでるなら産交も電鉄も熊本バスやってるがな。
現状を見ろよ。
補助金をもらいつつ、バス路線の維持だけで四苦八苦。
-
- 896
- 2014/02/08(土) 12:14:45
-
熊本と福岡の発展度合いにこうも差がついたのは、熊本人は集中すると弊害が出ると
やたらいいたがること。今の熊本市の中心市街地の渋滞程度を、渋滞・渋滞なんて笑わせる。
熊本の港、空港、高速、駅、中心市街地・・・ある程度リンクしてるのは
高速と空港程度。あとはてんでバラバラ。集中させて利便性を高めるという考えがない。
県庁なんかも離れすぎだし、再度、中心部に戻るべき。
一方の福岡。上記の機能が5Kmの円内に全てコンパクトにまとめられ、相互にリンクしている。
集中の渋滞よりも利便性が優先されている。
この都市造りの差は、商人気質と農民気質の差のような気がする。
人々が結局は「利便性」を求める・・というのが熊本人にはわかってない。
ここまで道路網を発展させてきて、現在も北・西回りなど過大な道路投資を行うなか、
今さら鉄道新設・市電延伸なんてありえん。
-
- 897
- 2014/02/08(土) 12:37:04
-
同意
よくわかるご意見です!!
-
- 898
- 2014/02/08(土) 12:44:12
-
そもそも年寄りの事が、わかってない。
運転は、ヨボヨボでも出来る、ソファーに座っているのと変わりないからね。
年寄りでも、体はピンピンしている人は多い。
問題は、
目の衰えで運転が怖くなり、危険だから運転をやめる人がほとんど。
だから、公共交通機関で移動するのに頼る。
動ける80歳ぐらいまでが問題、その後は介護で出歩かなくなり人生の終焉をむかえる。
-
- 899
- 2014/02/08(土) 12:53:37
-
熊本電鉄の藤崎宮から通町筋には、市電の路線はいらない。
ここに出来ると、上通りの人の流れが減る。
藤崎宮の駅が中心街なので通町筋まで伸ばす必要はない。上通り商店街は、猛反対。
-
- 900
- 2014/02/08(土) 13:05:46
-
路面電車の路線を最初に作るなら、熊本駅の正面から産業道路に伸ばし、
国体道路の方まで作る。
車が通りにくくなるが、それがなおいい、渋滞で時間がかかり過ぎるように作れば、
みんな路面電車が便利よくなる。車より電車が早く目的地につける。
路線を早く作れば、みんなが便利になり、人口も増え、市の税収もどんどん増えていく。
お金がないからと言い作らなければ、人口も減り、崩壊に近づくだけ。
-
- 901
- 2014/02/08(土) 13:09:02
-
>>889
不要
水道町〜子飼の朝の渋滞をさらに深刻化させる気か
-
- 902
- 2014/02/08(土) 13:13:01
-
もう道路は、県外のアクセス高速道路以外、いらん。
もう十分に道路は便利がいい。熊本市に限る。
スピード出せる道路は、いらない。ゴーカートの速度が出せれば十分、危険な速度は不必要。
-
- 903
- 2014/02/08(土) 13:17:51
-
子飼や黒髪、熊大方面は、藤崎宮あたりから路線を作ろう。
通町筋まで作ると上通りの商店街に打撃をあたえるので考えないでほしい。
-
- 904
- 2014/02/08(土) 13:20:15
-
>>902
もう少し落ち着いて書いてほしい。
しかも日本語に問題あり。
-
- 905
- 2014/02/08(土) 13:27:39
-
南熊本方面も路線が必要だが、産業道路のあとにしてほしい。
人口が多い順に路線をどんどん作るべき。
そうなれば、車は大渋滞する、電車に乗れば直ぐに目的地に行けるが、マイカーなら
40分ぐらい電車より遅れるようにすれば理想。誰もが市電を使うようになる。
コレが熊本市中心部の交通体系の理想型。
-
- 906
- 2014/02/08(土) 13:40:11
-
ま、ちょっと極端の議論は置いといても
国体道路沿いの長嶺方面は、間違いなく鉄軌道は必要だ、どんどん発展してるのに交通は終わってる
早く手を打たないと大変なことになるな
-
- 907
- 2014/02/08(土) 14:07:01
-
市中心に出るのに車が不便になれば、ますます郊外店舗だらけに
なると思うけどな。市中心に行くモチベーションもなくなるわ。
家族で移動することを思うと、いくら市電が安くとも、往復分×人数分の
交通費がかかる。郊外店舗なら駐車場タダだしガソリン代だってバスや電車
代に比べれば圧倒的に安い。
>>903
子飼や黒髪、熊大方面は、藤崎宮あたりから路線を作ろう。
この辺りの人間には、自転車最強。白川沿いの自転車道が完成すれば、
市外の人でも竜田口もしくは熊本駅に自転車置いて熊大まで楽に通える。
-
- 908
- 2014/02/08(土) 14:37:18
-
熊本の場合は鉄道沿線に住宅地が発展してるわけではなく、最初から車前提でしょ?
今から電車とか無理じゃね?
-
- 909
- 2014/02/08(土) 14:42:50
-
市中心部と郊外店(モール)の違いがわかれば、中心部が減ることはない。
これがハッキリと違えば、魅力はお互いに出てくる。
まず中心部には、お酒を遅くまで飲める歓楽街があるが、郊外店には無い、夜は寂しい街になるだけ。
デパートとモールの違いもある。デパートしか売ってないものがある。(たとえば海外の商品など)
利用してない人には理解できないが、結構人気がある。
まだまだ違いはある、中心街に公共交通機関が充実することが一番大事なこと。間違いない。
-
- 910
- 2014/02/08(土) 14:48:32
-
他県人の熊本市をサビれさせ田舎にしたいから、すぐに書込みに来る。
福岡のようにさせてたまるもんか、見え見え!!
公共交通機関の充実をアラシは一番嫌う。とにかく田舎と呼びたいだけの奴ら!!
-
- 911
- 2014/02/08(土) 15:39:26
-
>>909
長井秀和か。
-
- 912
- 2014/02/08(土) 15:43:07
-
>>910
はぁ?
俺は充実化には反対しないよ
ただ県道沿いは軌道とは別に4車線、国道沿いは軌道とは別に6車線化できるくらい道路を拡張し、子飼橋のスクランブルから大津方面も4車線化しなきゃやってられんよ
やろうと思ったら重文指定の熊大の赤門大移動もしなきゃならんかもね
-
- 913
- 2014/02/08(土) 19:13:47
-
>>903
> 通町筋まで作ると上通りの商店街に打撃をあたえるので考えないでほしい。
現状は大半がバス客で「水道町・通町筋」で降りるので、通町筋まで延伸した場合、藤崎宮前で降りるか、通町筋で降りるかなので問題ないかと。
むしろ、バスで藤崎宮前・白川公園前下車は上通が遠い。
金がないので、延伸はしないだろうけどさ
-
- 914
- 2014/02/08(土) 19:52:32
-
>>910
とりあえず9レス読ませてもらったが
時々湧いてくる泡沫候補的発想だね。
-
- 915
- 2014/02/08(土) 20:03:29
-
上通の端まで延伸して上通を駅ビル化し、動く歩道を付けて通町筋で乗り継がせれば上通は復活する
-
- 916
- 2014/02/08(土) 20:04:39
-
>>894
そうは言うが、体力的に乗れないから使わないとは言い切れない訳で。
うちのじいさんばあさんは公共交通機関にシフトした。理由は事故のリスク。
老人は出歩かないのが前提ではなく、通院などの用があれば移動はするんだ。
誰もが年をとり、衰える。そこは忘れちゃいかんと思う。
ただし、中心市街地が衰退するのは別の要因がある気がする。
下通を歩けばカラオケ屋のオンパレード、上通を歩けば無茶な家賃の空き店舗のオンパレード。
書店は少ないし、映画館は壊滅。裏路地は頑張ってるが、表は地場やメジャーが撤退。
ダイエーと櫻井の再開発に期待するしかないか。桜町はもう少し時間がかかりそう。
ところでyurusan君、益城について思うところを語ってくれないか?
-
- 917
- 2014/02/08(土) 20:05:33
-
>>913
藤崎宮や上乃裏や並木坂に用がない人は藤崎宮前すっとばして通町筋やろ
今の電車は藤崎宮が終点だから上乃裏か上通は通るはずになっている
-
- 918
- 2014/02/08(土) 20:21:31
-
老人になると歩くのがしんどい
だから車が便利
-
- 919
- 2014/02/08(土) 20:23:19
-
>>917
確かに通るけど…その分お金は落ちるのかな?
-
- 920
- 2014/02/08(土) 21:16:51
-
>>919
通らなければ落ちることはないし店を知ってもらう機会もない
-
- 921
- 2014/02/08(土) 22:24:36
-
上通り周辺を衰退させないように公共交通機関には十分に考えて欲しい。
路面電車を藤崎宮からは、並木坂近くからでもOK。
健軍終点もおかしい、まだ先に人家はたくさん出来ているんだから、ず~と突き当たりの山の近くまで
路線を作るべき。いつまで昭和的発想を行政は維持すれば気が済むんだよ。
どんどん路線を増やせ。車は中心市街地方面以外でも走っていけるんだから、車道重視から路面電車重視に
転換を早くするべき。
極端に言うなら、中心街方面は車を通れなくしても構わないぐらいの考えでもいい。
ちょっと不便だけど、そう言わないと、いつまでも車重視で頭が変わらない連中が多過ぎる。
-
- 922
- 2014/02/08(土) 22:39:32
-
議員にでも立候補したらどうかね。
-
- 923
- 2014/02/09(日) 00:23:28
-
>>896
そもそも福岡の町のつくりは世界的に見てもレアケースなんだが。
おかげで博多区や中央区には高層ビルが建たないんだがな。
それより、同じ投稿をあちこちに貼り付けるのってどうよ。
-
- 924
- 2014/02/09(日) 00:27:52
-
藤崎宮〜通町筋の市電延伸LRT化は県警の許可が得られなかったんじゃなかったっけ。
あと、その件では熊電が行政に廃業をちらつかせて脅したけど、企業努力しろと返り討ちにあって立ち消えになったような記憶があるのだが。
教えてエロい人。
-
- 925
- 2014/02/09(日) 04:37:44
-
>>896
>>熊本と福岡の発展度合いにこうも差がついたのは
言うほど差があるか?
-
- 926
- 2014/02/09(日) 11:05:56
-
>>896
明治維新当時九州地方最大の都市は長崎市・鹿児島市で
中央の出先機関は当時熊本市に置かれるなど
九州地方における福岡県および福岡市の重要性は低かった。
1899年博多港開港、1911年九州帝国大学設置に端を発して発展が進み
徐々に九州地方の中枢として位置づけられるようになった。
1910年代(大正時代)に熊本市の人口を抜き九州地方最大となる
大正9年の人口統計では熊本県の人口の2倍を超えている。
-
- 927
- 2014/02/09(日) 12:00:33
-
>>921
路面電車ってそんなに万能か?電停沿いに住んでいるなら
まだしも、電停から結局バスに乗り換えるなら、はじめから
バスに乗るよ。
健軍までだって路面電車だと時間がかかりすぎる。それより
先なんて需要あるのか?空港だってバスで十分。
-
- 928
- 2014/02/09(日) 13:18:49
-
一般交通もあるだろうが、物流や営業車とかの業務用車両も多いのでは?
軌道引いたところで極端な車両規制はできないし、そこまで公共交通機関利用に意識改革できるとは思えないが。
-
- 929
- 2014/02/09(日) 13:49:31
-
>>925
比べるのもおこがましい程の差だよ
-
- 930
- 2014/02/09(日) 14:23:09
-
早く熊本にコストコ作ってくれ。北九に出来たはずなのに久山の客が一向に減らないからウザい。熊本に出来てくれれば熊本人の客が減るからな。
-
- 931
- 2014/02/09(日) 15:30:05
-
>>925
アホでも一目瞭然なくらいの差だよ。
もっとも、札幌や仙台のように地区2位の都市の人口にトリプルスコアをつけて引き離してないのと福岡「市」とそれ以外の九州の温度差が激しいのが揉め事の要因になっているのだが。
-
- 932
- 2014/02/09(日) 16:46:48
-
>>929
住んでる人間にはそれほどの差は感じないと思うよ
感覚的にはっきり違うのは地下鉄がないことと、都市高速がないことぐらいだろう
各種経済指標とか、空港利用者数とか鉄道利用者数とか、銀行預金額とか、生活には関係ないから
そういう意味で言ってると思うよ
-
- 933
- 2014/02/09(日) 19:17:58
-
区役所、西も北も南も場所が酷いな(;´Д`)
中央区と東区だけがまともだね
-
- 934
- 2014/02/09(日) 22:12:15
-
現実的な観点だと、福岡との差は大きいけど、ただ熊本はそこまで卑下するほどレベルが低いわけでもないんだよね。
腐っても政令市だし、110万都市圏というのは全国でも上位クラスなわけで。
熊本がいかんのは、自分たちで過度に田舎扱いしたり、何やっても福岡にはかないません、落ちるだけの終わった街ですとひたすらネガティブ思考な連中と
逆に変に自信持ちすぎてすぐに州都誘致とかを持ち出すポジティブな奴と考えが両極端な点なんだよね。
別に大都会面する必要はないが、かといってあんまり自分たちで過小評価して萎縮してしまうのも街の発展や活力アップを
阻害することになってしまうので、最低でも熊本の都市規模や全国的な立ち位置を把握したうえで、74万都市としての自信を持ち、
観光PRや大自然PRとは違った視点で都市アピールをしていかないといけないと思うね。
-
- 935
- 2014/02/10(月) 01:40:54
-
気候を除けばバランスの取れたいい町だと思う。
それぞれ良し悪しの尺度はあるだろうが、県別寿命で見れば熊本は男女ともは四位なんだよね。
寿命以上の絶対的基準ってあるかな。
-
- 936
- 2014/02/10(月) 06:14:13
-
熊本市を福岡市と比べて話す人が多いが、熊本人は福岡を魅力がある街と思って無いし、
福岡に行きたい人も少ない、ましてや住みたいと思っている人もほとんどいない。
熊本は、水がおいしいので、この場所が日本で一番だと考えている人ばかり。
水は、子育てにも一番大事だし、安全な食べ物も豊富に作っている熊本が大好きな人が多い。
比べるなら、アメリカやヨーロッパにして欲しいと思っている。
水が無いと言うか、すぐに溜池の水が無くなり、海水を淡水に変え、美味しくも無く、
体にもあまり良く無い水に頼ろうとしている県と比較してもらっても困る、
天と地ほどの違いがあるんだから。
水は命の源だぞ。
-
- 937
- 2014/02/10(月) 06:47:58
-
>>936
熊本の人を熊本人として一括りにして自分の考えがあたかも全員のものであるかのように書くのは止めてもらえないだろうか?
恥ずかしい。
-
- 938
- 2014/02/10(月) 06:57:43
-
>>937
福岡県人の叫び。もっともだ、福岡もプライドがある。
熊本人になりすまし、は駄目だよ!!
このページを共有する
おすすめワード