【政令市】 熊本市・都市圏 part7 【東西南北中央】 [machi](★0)
-
- 326
- 2013/10/30(水) 18:52:05
-
>>325
見栄えのための街づくりに見えるね
機能しないと意味ないのに
例えば、何とか第7ビルとか
-
- 327
- 2013/10/30(水) 22:53:16
-
熊本は広島と比較すると製造業弱いし
消費産業(歓楽街での店経営)は熊本にとっては重要な産業
-
- 328
- 2013/10/30(水) 23:52:13
-
>>327
その産業が衰退してる…(´;ω;`)
-
- 329
- 2013/10/31(木) 22:46:46
-
24年度末時点の人口統計_社会増加数 2013
福岡市 +8,646
札幌市 +8,204
仙台市 +7,740
横浜市 +2,073
熊本市 +2,050
名古屋 +1,772
京都市 +1,337
岡山市 +820
新潟市 +413
北九州市 ▲696
人口は順調に増加
-
- 330
- 2013/11/01(金) 20:26:30
-
95 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2013/10/29(火) 17:36:13.63 ID:0+TMPvnQ0
政令都市 平成25年1月〜8月の人口自然動態累計(最新)
川崎市 △2,169人
福岡市 △2,127人
仙台市 △1,060人
広島市 △940人
熊本市 △674人
さいたま市△492人
相模原市 △162人
岡山市 △77人
千葉市 ▼42人
浜松市 ▼228人
横浜市 ▼240人
名古屋市 ▼524人
堺市 ▼813人
静岡市 ▼1,117人
東京23区 ▼1,139人
新潟市 ▼1,224人
札幌市 ▼1,340人
北九州市 ▼1,561人
京都市 ▼1,599人
神戸市 ▼1,742人
大阪市 ▼4,053人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001115085
-
- 331
- 2013/11/01(金) 20:30:09
-
全部減少?
-
- 332
- 2013/11/01(金) 21:35:19
-
田舎の人って人口にこだわるね。
-
- 333
- 2013/11/01(金) 23:54:38
-
人口より経済が大事なのに
-
- 334
- 2013/11/02(土) 00:40:38
-
953 可愛い奥様 [sage] 2013/11/02(土) 00:18:13.21 ID:Y/EKLuxcP Be:
今朝のモーニングバードでくまもんの特集をしていたのですが
どなたかご覧になりましたか?
くまもんは世界でも活躍!という紹介の映像が
台湾の中正紀念堂なのに中国と紹介されてました。
問題だと思います。
画像を手配するので手いっぱいでこれから出張の用意しなくては
ならなくて、すみません、
凸と拡散お願いできないでしょうか。
(窓)http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4630801.jpg.html
パスワード 333
-
- 335
- 2013/11/03(日) 02:37:23
-
人口動態みると札仙広福の次くらいに人口増えてるな
準広域中枢都市って事?
それともくまモンの経済波及効果?
-
- 336
- 2013/11/03(日) 08:48:08
-
>>335
くまモンは熊本(県)だから全く関係ないよ
ただ単にベッドタウンの地域に人口が集中してるだけ、武蔵ケ丘とか長嶺、田迎、近見は再開発で伸びてる
-
- 337
- 2013/11/03(日) 17:08:32
-
東京でいきなり団子売っててワロタ
-
- 338
- 2013/11/04(月) 14:50:58
-
特別区部、政令市 前年同月 → 直近の人口
福岡市 1,492,254 → 1,506,313 (+14,059) (+0.94%) 2013/10/1推計・県HP
仙台市 1,060,877 → 1,068,511 (+7,634) (+0.72%) 2013/10/1推計・県HP
東京区部 8,996,073 → 9,059,903 (+63,830) (+0.71%) 2013/10/1推計・都HP
さいたま市 1,235,428 → 1,243,436 (+8,008) (+0.65%) 2013/10/1推計・県HP
川崎市 1,439,164 → 1,44,8196 (+9,032) (+0.63%) 2013/10/1推計・県HP
札幌市 1,928,776 → 1,936,189 (+7,413) (+0.38%) 2013/10/1推計・市HP
熊本市 737,689 → 739,541 (+1,852) (+0.25%) 2013/10/1推計・県HP
大阪市 2,677,375 → 2,683,487 (+6,112) (+0.23%) 2013/10/1推計・府HP
名古屋市 2,266,851 → 2,271,380 (+4,529) (+0.20%) 2013/10/1推計・市HP
横浜市 3,697,006 → 3,702,551 (+5,545) (+0.15%) 2013/10/1推計・県HP
-
- 339
- 2013/11/04(月) 15:05:34
-
広島市 1,181,410 → 1,183,156 (+1,746) (+0.15%) 2013/10/1推計・市HP
相模原市 719,709 → 720,570 (+861) (+0.12%) 2013/10/1推計・県HP
岡山市 712,775 → 713,433 (+658) (+0.09%) 2013/10/1推計・県HP
千葉市 963,557 → 964,055 (+498) (+0.05%) 2013/10/1推計・県HP
京都市 1,472,578 → 1,470,742 (-1,836) (-0.12%) 2013/10/1推計・府HP
神戸市 1,542,128 → 1,539,751 (-2,377) (-0.15%) 2013/10/1推計・県HP
新潟市 811,386 → 809,934 (-1,452) (-0.18%) 2013/10/1推計・県HP
堺市 842,426 → 840,862 (-1,564) (-0.19%) 2013/10/1推計・府HP
静岡市 712,330 → 709,702 (-2,628) (-0.37%) 2013/10/1推計・県HP
北九州市 971,788 → 968,122 (-3,666) (-0.38%) 2013/10/1推計・県HP
浜松市 797,039 → 793437 (-3,602) (-0.45%) 2013/10/1推計・県HP
-
- 340
- 2013/11/04(月) 15:27:17
-
>>339
京都、神戸といえば五大都市なのになぜ減ってんの?
都市としては魅力ありそうなのに
-
- 341
- 2013/11/04(月) 15:39:59
-
県庁所在地、中核市、40万人以上の市 前年同月 → 直近の人口
川越市 346,538 → 348,796 (+2,258) (+0.65%) 2013/10/1推計・県HP
豊中市 391,536 → 394,004 (+2,468) (+0.63%) 2013/10/1推計・府HP
川口市 563,299 → 566,006 (+2,707) (+0.48%) 2013/10/1推計・県HP
船橋市 611,799 → 614,657 (+2,858) (+0.47%) 2013/10/1推計・県HP
柏市 404,578 → 406,395 (+1,817) (+0.45%) 2013/10/1推計・県HP
水戸市 269,681 → 270,859 (+1,178) (+0.44%) 2013/10/1推計・県HP
藤沢市 416,756 → 418,269 (+1,513) (+0.36%) 2013/10/1推計・県HP
那覇市 318,959 → 319,931 (+972) (+0.30%) 2013/10/1推計・県HP
-
- 342
- 2013/11/04(月) 16:21:50
-
町田市 427,473 → 428,728 (+1,255) (+0.29%) 2013/10/1推計・県HP
西宮市 484,702 → 486,071 (+1,369) (+0.28%) 2013/10/1推計・県HP
大津市 340,520 → 341,468 (+948) (+0.28%) 2013/10/1推計・県HP
宇都宮市 514,798 → 516,057 (+1,259) (+0.24%) 2013/10/1推計・県HP
大分市 476,600 → 477,738 (+1,138) (+0.24%) 2013/10/1推計・県HP
盛岡市 300,102 → 300,592 (+490) (+0.16%) 2013/10/1推計・県HP
倉敷市 477,698 → 478,477 (+779) (+0.16%) 2013/10/1推計・県HP
久留米市 301,998 → 302,461 (+463) (+0.15%) 2013/10/1推計・県HP
岡崎市 374,218 → 374,756 (+538) (+0.14%) 2013/9/1推計・県HP
高松市 420,292 → 420,699 (+407) (+0.10%) 2013/10/1推計・県HP
金沢市 463,443 → 463,772 (+329) (+0.07%) 2013/10/1推計・県HP
鹿児島市 607,203 → 607,598 (+395) (+0.07%) 2013/10/1推計・県HP
市川市 469,224 → 469,523 (+299) (+0.06%) 2013/10/1推計・県HP
宮崎市 402,436 → 402,572 (+136) (+0.03%) 2013/10/1推計・県HP
-
- 343
- 2013/11/04(月) 18:06:41
-
>>340
第2次産業の比重が高い都市は苦しいんじゃないの?
製造業はもうかってるとこでも常に合理化してるしね。
都市に魅力があるというだけでは移転してまで人は住まないし・・・
結局は、雇用力と比例するのが人口増減。
-
- 344
- 2013/11/04(月) 20:49:24
-
>>338
健闘しているね
-
- 345
- 2013/11/04(月) 20:51:29
-
もともと京都・神戸は大阪のベッドタウン的要素も合わせ持ってるし
不動産価格の下落でより職場に近い大阪に転居する人も多いね
-
- 346
- 2013/11/04(月) 21:07:19
-
それなのに>>330では大阪が一番減少してんだよね。
-
- 347
- 2013/11/04(月) 22:08:22
-
>>330は(出生−死亡)=自然動態であって(転入−転出)=社会動態ではないし
大阪は完全な成熟都市で以外と高齢者が多いし、自然動態の減少数は大きくて当然だと思うけど
年寄りは梅田や堂島など繁華街・ビジネス街を、あまり出歩かないから目立たないけど
商店街とか一軒家が立ち並ぶ住宅街とか歩くと、やたら年寄りの多さが目につく地域おおいよ
まぁ少子高齢化社会だから仕方ない
-
- 348
- 2013/11/04(月) 22:42:50
-
>>345
一口にベッドタウンと言っても京都、神戸と滋賀では持つ意味が違うと思う。
京都、神戸の人間が就職口として大阪となり、そのまま住むケースでも統計的にはベッドタウン。と
これは人口は増えない。
一方、大阪で働いてるサラリーマンが結婚し、子供が出来てマイホームを建てるのは滋賀のベッドタウン。
これは人口が増える。
その意味の違いから人口の増減が起きてると思う。
-
- 349
- 2013/11/05(火) 03:38:08
-
関西圏はJRの新快速の影響が大きいと思う。新快速があるから滋賀県の人口が
増えているのだと思う。
-
- 350
- 2013/11/05(火) 06:31:14
-
熊本市内は都心も郊外も持ってるから人口増えるワカメかな?
市外に出ると本当に何もない田舎だし
-
- 351
- 2013/11/05(火) 16:00:27
-
>>339をみると北九州・浜松が減少数・減少率ワースト2
第2次産業の比率が高い都市にとっては苦境の時代
第2次産業の比率が低い熊本市にとっては成長の時代かな?
-
- 352
- 2013/11/05(火) 23:06:44
-
>>351
最近、ルネサスの工場売却やホンダソルテックの廃業、南九州コカのコカウエストによる
吸収合併と逆風が吹いてるからこの辺の影響が熊本都市圏にもしばらく続くかもね。
熊本市はブロック圏代表都市以外では、最も人口増加率が高いけど、今後も続くか
注目している。
-
- 353
- 2013/11/05(火) 23:09:31
-
>>351
成長というよりはピークかもしれん
観光で成り立っても人口は増えるかな
-
- 354
- 2013/11/05(火) 23:19:14
-
農業は成長するとは思うけど、大規模化もTPPによる影響も人を増やさず
質をどう高めるかという方向にしか働かないから雇用力があがるわけじゃあない。
円安も国内に2次産業という形では働いていない。
結局は観光くらいしかないけど限度はあるから、市もイベントや会議増加を狙って
MICE施設を建設しようとしてるんだろう。
-
- 355
- 2013/11/06(水) 11:58:44
-
人口の心配をしても仕方ない、日本全体の人口がすでに減少化に入っている。
九州も数年前から福岡県以外は減少化している。福岡県も時間の問題で減少化する。
福岡市は去年、人口減少化に陥る時期を予測発表している。
-
- 356
- 2013/11/06(水) 20:55:08
-
>>355
それは自然増減の話。
社会増減は、産業を興し、企業にとって魅力ある都市であることで増加させる
ことも可能。
-
- 357
- 2013/11/06(水) 20:55:23
-
>>355
発表されたのは↓かな?
平成24 年5 月22 日発表福岡市将来人口動態予測
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/33701/1/siryo2.pdf
>福岡市の人口ピークは、2035 年(平成47 年)頃で約160 万人に達する
福岡市の人口って、ここんとこ毎年1万人以上増えてるし、昨年だって1万4千人以上増えている
そして既に150万人超えているのに、22年も先の平成47年に約160万人でピークに達するって可笑し過ぎると思うけど
産業経済は生きモノで正確な人口動態予測等不可能だと思うし
実際ほとんどの予測が外れているしなぁ・・・この福岡市の予測も大外れだとありがたい
-
- 358
- 2013/11/06(水) 21:24:45
-
熊本の場合は主要産業の一つに農業がある、安倍政権の成長戦略のひとつ
観光も伸びしろ大きいが、農業も成長分野だ、熊本市の農業産出額はかなり多い
人口増加は医療や学校を含めた、生活環境のクオリティの高さだ、市内中心部に住んで郊外へ通勤する人も結構いる。
-
- 359
- 2013/11/06(水) 21:25:36
-
>>355
福岡県たって福岡都市圏(小郡市などを含む)以外は既に減少傾向にある。
北九州・筑豊・筑後の減少分を福岡都市圏がカバーしてさらに上乗せしている。
都市や都市圏単位の話と県単位の話をごっちゃにしない方がいい。
-
- 360
- 2013/11/06(水) 21:43:48
-
>>358
市内は地域によって不便な場所(車でしか行けないとこ)に病院があったりする
老後に市内在住でこれだと高齢者は住みにくくなる
公共交通を良くするか、既存の鉄軌道に集中させるように市がリードしないとね
-
- 361
- 2013/11/08(金) 19:54:42
-
>>354
熊本市の今後の成長産業は農業と観光業ですか
しかし同じく最近、政令指定都市になった浜松市・静岡市・岡山市・新潟市あたりも農業生産額全国有数だし
(意外や浜松市は市域が広い事もあって農産品生産額全国ベスト5以内)
平成生まれの田舎の政令指定都市はすべて農業都市wwwwww
-
- 362
- 2013/11/08(金) 20:06:14
-
つぅか熊本市に限らず国内の成長産業は観光業と農業位しか残されてない状況かもだけど
-
- 363
- 2013/11/08(金) 20:13:44
-
その発想が古い
-
- 364
- 2013/11/08(金) 20:36:23
-
いつカンヌになるのかなぁ
-
- 365
- 2013/11/08(金) 21:01:50
-
なんで他の都市と比べたがるんだろ?
-
- 366
- 2013/11/08(金) 21:48:05
-
>>365
人間だからさ
-
- 367
- 2013/11/08(金) 22:27:39
-
>>361
農業生産額は新潟650億、浜松540億、熊本市440億、静岡、岡山は230億で
ちょっと違うな。
ただそれより重要なのは各都市の面積という要因を加味すること。
浜松、静岡なんか熊本市の3倍以上、岡山、新潟も熊本市の2倍以上の面積がある。
単純に今の熊本市の面積を2倍にすれば、人口で90万、農業生産額で新潟市を超えると思う。
つまり巨大消費地と巨大都市周辺田園農業が一体化しているところに熊本市の将来性が見えるんだよ。
そういうものを結合して観光化することも可能になる。
一例をあげれば、ワインとレストランとかね。
今日、ガイアの夜明けに合志のコッコファーム(卵の売り上げで日本一)が出てて
すでに卵生産と直営レストランで大成功してるらしい。社長は将来的に宿泊施設、農業体験施設
等まで視野に入れてる。
単純に農業生産だけでなく農業+観光の融合は将来的に大いに有望だよ。
-
- 368
- 2013/11/09(土) 01:55:03
-
>>367
なるほど、納得
確かに熊本は現時点でも馬刺し、カラシレンコンを
始めオリジナルティ豊かでうまい食い物が多いワw
-
- 369
- 2013/11/09(土) 08:55:24
-
>>10
熊本市の人口集積度って京都や仙台や札幌より上なんだよな
そこらの平成になって広範囲な合併を繰り返してなんとか70万に到達したなんちゃって政令市とは違う
-
- 370
- 2013/11/09(土) 12:19:11
-
>>369
その前に熊本市は当初周辺町村から合併を拒否られていたこともお忘れなく…
まあギリギリで政令市になれたから良かったけどな
-
- 371
- 2013/11/09(土) 12:24:32
-
>>359
「ごっちゃ」なんですよ。
福岡県の人口減少化が始まれば、その内に福岡市の減少化も始まる。
相対的にそうなるんです。
統計学は社会増、自然増や経済状況などずべてです。不測の自然災害以外全てです。
福岡市もこれらを元に市民に対して発表しています。
熊本市も減少化します。
-
- 372
- 2013/11/09(土) 12:38:41
-
JTBコールセンター、熊本に集約だってさ。
-
- 373
- 2013/11/09(土) 12:54:00
-
熊本市は市域面積が狭い割には、市内に平野部がけっこう残ってるね
まだまだ成長余力はありそうだ・・
福岡の場合は160万が食べていけるとは思えない、現時点でも人口構成がいびつになってる
これ以上非正規やパート・アルバイトの独身女性だけ、流入してもやっていけないだろう。
-
- 374
- 2013/11/09(土) 13:16:38
-
賃金ひどいからただでもやっていけないよ。
熊本ってパートアルバイトの最低賃金って未だに670円くらいじゃないっけ?
-
- 375
- 2013/11/09(土) 13:25:42
-
熊本市の強みは都市環境の良さ・市内人口や後背人口がそこそこ多くて
業種によっては人材獲得は比較的容易等々いろいろあるけど
賃金が全国最低レベルと言うのも大きな要因だと思う 人件費固定費圧縮出来るし
今後も熊本に進出・集約化する大企業はそこそこあると思う
-
- 376
- 2013/11/09(土) 13:38:09
-
>>371
だからごっちゃにしたらいかんっての。
熊本にしたって、熊本県の人口はとっくに減少傾向が始まってるのに
熊本市の人口は未だに増加してるだろうがよ。
このページを共有する
おすすめワード