facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 86
  •  
  • 2012/09/05(水) 06:31:09
門前団地に住んでいる人たちがリッチな方々…www

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/09/05(水) 07:14:33
>>86
違うのか?だってあそこ土地だけで1500マソぐらいすんぞ?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/09/05(水) 08:03:25
佐伯の田園調布?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/09/05(水) 08:05:33
歴史的にも、「とがむれ城」の門前ですから

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/09/05(水) 08:50:24
門前ってどこか知らないくらい田舎だろ
リッチか知らんが立地は悪いわ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/09/05(水) 09:30:43
坪単価でいったら別に高くもないしただ大きく広く区画しているからいい値段になってるだけじゃ・・
同じ広さを駅前や他県の都会だったらもっと高いだろうし。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/09/05(水) 10:52:24
あそこって最初の方の人は
区画整理で移住した人が多いのかと思った

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/09/05(水) 12:32:03
89が書いているとおり、毛利さんが来て今の城山に移る前は門前側に栂牟礼城の大手門があって城下町だったわけだ。
云わば元の姿に戻ったってこと。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/09/05(水) 18:33:38
皆さんレスありがとうございます。
色々勉強になりました。門前団地ずっと埋まらないから高いからか何か問題があるのかと思ってました。
高速もコスモタウンも近いしいいとこですよね(*^^*)

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/09/05(水) 19:41:51
市の販売区画ではなく 個人もちで少し安いところがあるらしいですよ
人から聞いた話なので詳しくは解りません 地元の人に聞くしかないです

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/09/05(水) 19:48:30
そうなんですか?聞いてみようかな…。
でも団地って基本住民以外入ってこないのがいいですよね。
見かけない顔がうろうろしてたら目立つから防犯上のメリットありますよね。

人間関係こじれたら最悪でしょうけど(汗)

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/09/05(水) 21:17:06
墓地があったんじゃないのか?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/09/05(水) 21:50:19
それよりお前らガリガリ君コンポタ味食ったか?やべーよまじでw

ここまで見た
  • 99
  • 2012/09/05(水) 22:32:15
門前は、高速道路の移転補償であそこに移った人が多いのでは・・

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/09/05(水) 23:06:29
>>96
土地+上物の総費用でよく検討してね

門前は土地広いけど、総費用は大分パークプレイス周辺と変わらないから
大家族で大きい上物が必要、とか、広い庭・駐車場が必要ならアリだけど
何を主軸にするか、比較検討の段階でよく家族で話さないと後悔しまっせ

>>97
昭和49年の航空写真では辺り一面全力で農地だねえ
当時からある建屋は地番3332〜3336あたりだけ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/09/05(水) 23:27:57
自分クソ田舎育ちなもんで、100坪の土地でもあんまり広く感じないんですよね。

自分が育った周辺はどこも200坪位の敷地が当たり前だったもんで、
パークプレイスとか市内の60坪そこらの敷地に建物と車2台詰め込んでもう限界みたいなの見ると息苦しく感じるんですよね。

大分って車ないと仕事もできないようなとこですし、夫婦の車2台で限界だったら将来子供が免許とったら車どこに置くの?とか、
中山団地みたいに路上駐車が当たり前みたいな感じになったらせっかくの景観台無しだなとか考えるんですよね。

こんな俺は街中には向いてないですね…。

やっぱ田舎の安くて広い土地探した方がいいかな。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/09/05(水) 23:39:06
門前(モンゼ或いはモンジェ)地区に家を造る場合において
最大の問題点は、「学校との距離」。
鶴岡小学校まで子供の足でどれくらいかかるかを考えるべき、
佐伯城南中学校はさらに遠くなる。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/09/06(木) 11:24:53
広い土地に住む知人は、掃除やメンテに手間隙取られて大変だと嘆いてるよ。趣味が庭いじりとか特別目的があるなら別。
高齢になっても移動が便利な所がいい。でも、佐伯でいい土地を見つけるのは大変。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/09/06(木) 12:08:15
土地は将来広い法がいい
家は狭ければ増築できる
土地は狭くても隣の土地をきやすく買えない
駐車場も3台から4台になる可能性も大きい

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/09/06(木) 12:56:43
>>101
アフリカにでもいってろ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/09/06(木) 15:11:48
>>98
ガリガリ君のコンポタ、どこで買える?
ソーダ、梨、いちご以外の味が売ってる店教えて

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/09/06(木) 18:58:26
コンポタ販売休止するんだね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/foods/?1346916563

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/09/06(木) 19:23:20
なに、九州にはブラックモンブランとミルクックがある!

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/09/07(金) 07:39:41
ブラックモンブランにそっくりな、アルプスメイトってなかったっけ?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/09/07(金) 08:17:42
あいすまんじゅう作ってるメーカーのやつな
今は作ってないんじゃない?さっぱり見かけないわ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/09/07(金) 11:45:02
カナールが始めたコスモタウンの点法輪行ってきますた
カナールで食った時よりなんか満足感少なかったな・・・
でも、あいかわらず、スープと残ったニンニクチップを一緒に啜るとクソウマイ
わざわざコスモタウンまで行かなくていいな俺は

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/09/08(土) 23:20:20
葛港(島に行くフェリー乗り場らへん)パトカー、救急車来てる。
海の方をみんな見てるからなんか事故っぽい。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/09/08(土) 23:22:25
暑くて車ごと海水浴したんじゃね?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/09/08(土) 23:37:17
気になって行ったら結構な野次馬(自分含む)おばちゃんが髪拭きながら事情聴取っぽいのしてたから泳いでたんかな。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/09/09(日) 11:59:02
結局何だったの?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/09/09(日) 18:37:34
水難事故とメールは入ったが?

関係ないけど
フェリー乗り場のレストランでちゃんぽん食べたらうまかった

ここまで見た
  • 117
  • 2012/09/09(日) 22:10:08
レストラン フェリーは穴場よね。

なに食べてもうまい

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/09/10(月) 15:37:27
俺も好きだぜ
多少待ち時間が長かったりするけど

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/09/10(月) 19:54:31
>>なに食べてもうまい
ちゃんぽんしか食べた事無いんです

ちゃんぽん以外のおすすめは?

ここまで見た
  • 120
  • 2012/09/10(月) 21:38:12
トンカツ、鳥天あたりなかなかでした。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/09/10(月) 22:01:40
ありがとうございます 
こんど食べます

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/09/11(火) 00:24:59
中華丼!

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/09/11(火) 11:26:00
俺もフェリーで食うのは中華丼かチキン南蛮

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/09/12(水) 16:41:47
この前元スーパー城西だったとこのラーメン食べたけど
あそこのとんこつはうまかっちゃん味だね

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/09/12(水) 20:26:04
大分のパルコ跡は中村病院
西田病院に逃げられた大手前

再開発を計画してる両者

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/09/12(水) 23:50:28
3

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/09/13(木) 06:50:56
佐伯の大手前開発の経緯が知りたいなら
今、議会が開催中です。
是非とも議会を傍聴するか
ケーブルテレビ佐伯で
午前10時から市民チャンネルで
中継しています。
ご覧になられてみては如何でしょうか?
全てがわかります。
ご都合がつかない方々でも
後日、再放送されますので
ご覧になられて見て下さい

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/09/13(木) 07:35:23
議会なんて茶番じゃん

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/09/13(木) 10:02:15
茶番が現実を作ってます。

茶番で笑っていられますか?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/09/13(木) 10:30:47
確かに茶番が行政をおこなってるのは事実
地価が暴落してるとの噂があります
普通再開発に期待して地価が上昇するのでしょうが
経済が政治を信用していない

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/09/13(木) 11:57:26
過疎地だから人口が減ってるわけではなく、日本国全体で、人口が減少してます。

何か手だてないかな?
佐伯に移住してもらう策は。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/09/13(木) 12:18:09
賃貸高い、就職難、造船も厳しくなってる
こんなとこに移住したいとか思う馬鹿いないよな
田舎は田舎らしく、結局今のままでいいんじゃないか
便利なモールさえ出来てしまえば、不便さって無いわけだし
人が移住してきだしたら、海山に囲まれた佐伯のいいとこが失われてしまう可能性もある

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/09/13(木) 12:21:08
正直ブラック企業だらけだろw
このクソ田舎は

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/09/13(木) 12:28:45
むしろブラックじゃない企業って数知れてるだろ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/09/13(木) 12:35:05
ほんと 土地は下落してるが家賃は高いな
家は建ててローンの方が安いかもな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/09/13(木) 12:37:32
佐伯は土地が高いけんねえ
平地少ないから高いんやろうけどなあ
大分が安い土地多くて揺らぐわー

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード