九州人が政治経済を語るスレ Part17 [machi](★0)
-
- 999
- 2012/12/12(水) 17:37:44
-
>>995
>そうか、もっと二次元だったなw
残念、三次元の玩具の方だけどな、バンダイのガンダムだけでなくやまとのバルキリーとかを買うだがw
>理想論ではなく、「現実」なんだよ。
それならば、理想論で答えてあげようw
10万円で10人雇っている会社が一人当たり1万円減らして9万円の給料にする代わりに一人雇うのは悪い事なのか?
11万にする代わりに一人解雇することは良い事なのか?
効率じゃなく、社会の話だ、個人にとって減給は悪だが、社会に取って雇用が増える事は善ではないのか?
散々、前スレで言った事だ、個人の善は社会の悪に、社会の善は個人の悪に…誰かの利益は誰かの損
>僕は現実で良い物を売っていくからねって話
だから、そのレベルの話は俺は最初からしてないんだが?
オウムと同じでお前が何を嫌おうと、何を売ろうと俺には関係ない話
限られたリソースを如何に有効に使うか、ビジネスをやっているのであれば、この意味は分るよな?
ノブレス・オブリージュ、あるいは権利には義務が伴うでも良い
それを嫌がる50代以上がどれだけ多いと思う?
やるべき事は自分がある程度犠牲になる代わりに誰かを助ける事
給料が下がるのがイヤ、効率を求めて人を切る奴は悪ならば
自分は何を犠牲にする?
上杉鷹山はレイオフをしない為に何をした?
現実と理想(願望)をすり合わせるとはそういう事
-
- 1000
- 追加
- 2012/12/12(水) 17:40:01
-
政治家が余計なことをしなければ日本経済は自然と回復する
http://www.news2u.net/releases/106311
-
- 1001
- 2012/12/13(木) 05:48:21
-
↑
<会社概要>
会社名 : ドットコモディティ株式会社
所在地 : 東京都渋谷区恵比寿1-21-8 セラ51 ビル6F
代表者 : 舟田 仁(じん)
資本金 : 18 億9,999 万円
事業内容:
1、商品先物取引法に基づく、商品デリバティブ取引およびそれに付随する業務
2、金融商品取引法に基づく、金融商品仲介業務およびそれに付随する業務
3、システム提供サービス及び上記1、2に付随するサービス提供業務
こいつら商品先物業者じゃん 資源・貴金属・食料の先物で値上り益だけで
儲けようとしているやつらだ
こいつらのせいで支出が増えてデフレの日本は苦しんでんのに
おまえはほんとにメデタイ馬鹿だなwww
このページを共有する
おすすめワード