facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 577
  •  
  • 2014/08/09(土) 18:34:20
>>573
常識的に考えてそんなことで法律云々と言う流れになるかね?

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/08/09(土) 21:51:40
うきはで居るその人が福岡市内に同じ格好で行ってるかもしれないじゃないか
そういう嘘をつくことも問題だな、それと直接本人におかしいと言えば良いだけじゃないのか

法律に触れないなら問題も無い そもそも自分の物差しで感じておかしいと言う事自体が、むなしいと思わないのかな?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/08/10(日) 07:28:38
>>578
あなたは「法律」と言えば、皆が謝るとでも思っているのですが?

うきは市で出会ったこのおじさんは、車や服装等が世間のみなさまと違いますね、
と教えてあげたのですが・・・

どのような格好で出歩こうが自由ですが、他の地域の人たち(福岡市内勤務の同僚7人)は
違和感を感じ、滑稽・不快いに思いました。

貴方も、うきは市の情報も何度も掲載しているようですから、そちらの住民だと思いますが
うきは市のヤマダ電気、すき家、モスバーガーなど市街地の物をまねして
活性化をめざしていますよね?、

うきは市は今までの、市のイメージから抜け出そうとしているのではないでしょうか?
それを利用する、あなたたちも少しは改善しては?

都合の良い事ばかりを、市街地の物をまねして市民として市町村に協力しては如何でしょうか?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/08/10(日) 08:07:35
ファッションは自由が正解。だけど田舎でやれば必ずクレームが入ってくる。
田舎であれば田舎であるほど避けがたい。
こればっかりは田舎もんの本姓なので議論して無駄なんだな。
大都市ならどんなかっこうしても目立たないからいいんだけど。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/08/10(日) 14:35:42
逆ギレしてる 土人?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/08/10(日) 16:36:14
うきはの5庄屋さんの物語はいいね。
350年前私財なげうって筑後川に堰をつくった話。
今でも地元の農家がお礼参りを欠かさないというのがまた泣かせる。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/08/10(日) 22:01:33
>>579
>うきは市で出会ったこのおじさんは、車や服装等が世間のみなさまと違いますね、
>と教えてあげたのですが・・・

いやいや、ここで俺らに教えてもらってもなぁw
二度あることは三度あるっていうし、もいちど本人に逢ったら、面と向かって教えてあげたらいいじゃない?
「バカジャネーノ?」って

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/08/10(日) 22:37:52
>>581
あなたは、正論に対して何を言っているのですか?
  頭の中まで、い・な・か・も・の ですね

  580.583さんの様に具体的に文章で書けないのでしょうか?

  まあ、車は車高を落として、爆音マフラーを付けて
走っているセンスの無い地域の方ですから、どう説明しても無駄でしょう
 
この件に付いては、これで最後の投函とさせて頂きます
  回答はいりません。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2014/08/11(月) 00:01:23
>>584
君みたいな、たかが福岡市に勤務してるという自慢してる時点で情けないのではないかな
そして福岡市内には居ない格好だとか、市内全域を知ったかぶりしてる時点で恥ずかしいよ

もっと外に出ようね 
人がどんな格好しようが、それが不愉快でも教えてあげるとか言う事自体、人を見下してると言う事だよ
これだからうきはは、何時までも衰退から逃れられないんだよ

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/08/12(火) 02:22:17
その車はうきはのどこで
見れますか?

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/08/12(火) 18:37:05
掲示板でたまにある喧嘩の理由がステッカーとかうきはは平和だなぁ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/08/25(月) 00:01:13
山北のセブンイレブンのところに
とまっていた。
フロントガラスに『うきは』の
ステッカーが…
趣味は別として郷土愛はあるんじゃ♪

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2014/08/31(日) 15:32:16
この前、県道沿いの有限会社に仕事でクレーム入れたら逆ギレされたよ
大事な用件なのに一切連絡無しで、事後報告も無し。
それに対してなぜ連絡しないのかと尋ねていたら、
横から女社長が受話器を取って「はいはい、すいませんね!ごめんなさいね!悪かったね!」って一方的に言われてガチャ切りされた
謝罪する気はないし、ケンカを売られた感じで胸くそ悪い思いをした

日本語が通じないし、コレが火病ってやつかと呆れてしまった
信用第一の業界なのに、この一件で付き合いを止めることにしました。

こんな礼儀作法を知らないのが代表やってるから、職員は長続きしないので有名なんだけど
家族経営で従業員に先生って呼ばせるのも何か成り上がりですって自慢してるみたいで、
あっちの国の人なのかな?

ここまで見た
  • 590
  • うきは番町
  • 2014/09/19(金) 23:47:26
さてさて盛り上がろうぜ!!

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/09/21(日) 12:54:04
>>589
うざいなぁ 直接いえよ

所でヤマダ電機が人が居ないなぁ、吉井と田主丸の一部の人しか行かない所になったな。

閉店は時間の問題じゃないかな

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/09/21(日) 13:47:46
>>589
どこのタクシー会社?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/09/24(水) 12:58:14
去年より集客したみいですが、うきはによさこい必要?

ただ煩くて、目立ちたがりの祭りにしか見えないのですが。。。。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/09/24(水) 16:19:01

よさこい関係者は市税使いまくりらしいよ

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/09/24(水) 17:31:03
でしょうね。。。

ステージ、照明、音響、テント。。。。

数百万掛かって、町にお金がどれ程落ちたのか。。。

打ち上げの飲み屋が儲かったぐらいでしょ。。。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/09/24(水) 20:04:57
市のホームページには彼岸花めぐり&ばさら祭しか書いてなかったけどどういうこと?
よさこいのほうが金使ってる感じ?祭りばかりでせめて一週間ズラせば良いのにな
本当に馬鹿な市政に税金が吸い上げられている。お前ら馬鹿にされてんだぞ

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/09/24(水) 20:50:11
もともと商工会のイベントだったみたいなんで、多少は商工会が出してると思うんやけど。。。

馬鹿にはされてないと思うけど、もう潮時かと。。。飽きた。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/09/25(木) 00:22:07
ドンドンが撤退してしまう・・・・

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/09/30(火) 17:52:57
>>595
市からの予算は400万位だそうだ


すき家が夜間営業を六割の店で休止するらしい
吉井なんか特に閉めそうだな
ヤマダ電機は、何時前を通っても閑古鳥なので消えるのは早いと思われ。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2014/10/01(水) 17:41:13
すべて久留米市になれば良かったのに・・・

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/10/04(土) 10:40:25
よさこい もう少し音量落としてくれないかな?  会場から随分離れてるんだけど
うるさいし。 わんこも落ち着かずわんわん吠えるし、 騒音規制条例って無いのかな?

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:32:45
久留米市うきは町。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/10/05(日) 09:09:10
久留米だけは嫌。(笑)

田舎でよか♪

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/10/05(日) 10:44:18
>>600
久留米市になっても、店は出来ても客は来ないんだがな
馬鹿ってどうにもならんみたいだなw

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2014/10/05(日) 17:56:52
うきは市田主丸町で美味しいうどん屋教えて

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2014/10/05(日) 21:51:05
泰平うどん

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/10/09(木) 08:59:17
こないだマルショクの前通ったら駐車場が立入禁止のテープで仕切られてたけど閉店?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2014/10/09(木) 18:23:27
ずいぶん前から閉店ガラガラ

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2014/11/12(水) 21:52:04
18年前ぐらいに、浮羽高校の定時制出身で、久留米の予備校に通ってた
5浪で京大か東大の天体系?の学部目指してた、あの巨漢どうなったんだろ

京大でBかC判定で成績はそれなりだったんだけど、当時は既にいい年で
いくらレベルの高い大学に入れてたとしても、あの年じゃ社会に出ても役にはたたんだろ


その後どうなったか、誰か知らないか?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2014/11/16(日) 21:06:42
風呂の水を貯めるのに、梅雨時期の2倍の時間が掛かる。

今年は特に、梅雨に雨が少なかったから、ポンプの組み上げが弱くい気がする。

うちの家だけか?

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2014/11/18(火) 12:04:35
ポンプが弱くなったんじゃ(^^;

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2014/11/24(月) 13:58:42
まじか

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:11:41
長崎ちゃんぽん時間早めに終わるのもすき家の影響なんだろうけど
すき家は客が入っていない、恐らく共倒れの感じが漂うw

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2014/12/18(木) 21:37:03
明日の朝6時、うきは市の気温は-5℃だって

水道管が屋外に出てる家は、凍結・破損に注意
水道管が凍結破損する時は、みんないっしょだから、
自分で修理しようとナフコに行っても必要部材は売り切れまっせ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2015/01/20(火) 13:32:54
サニー3月31日閉店のお知らせ

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2015/01/20(火) 18:10:27
サニーの後は?

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2015/01/20(火) 19:02:18
>>616
ヤマダ電機も長くなさそうだよねww

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2015/01/21(水) 02:26:38
サニー裏手の従業員用?駐車場?の工事は継続なんだな

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2015/01/21(水) 12:19:04
なんか作ってるよな しかも広がってるし。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2015/01/26(月) 19:36:42
可愛い人妻おる??

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2015/01/29(木) 03:29:15
>>616
不確かな情報だけど、ト◯◯アルと、

居酒屋で誰かが話しえるのを聞いたらしい

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2015/01/29(木) 19:08:17
>>621
トライアルって甘木と日田にあるからなぁ
昔からの噂って10年くらいまえから有ると思うけどな

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2015/02/16(月) 17:22:28
ええな、日田のスレは

エライ勢いで盛り上がってて、

それに比べてうきは市スレは・・・(´・ω・`)

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2015/02/16(月) 19:17:36
バイパス 新治信号の ふかまち歯科の 隣には 何が出来るのでしょうか?

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2015/02/24(火) 04:13:37
ソフトバンク吉井店なくなったんか?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2015/02/24(火) 18:21:14
>>625

夕方 店舗の前 通ったら 看板消されてて 売店舗の看板出てたよ
社長の坂○さん 知り合いで ずっとSOFTBANKなんだけど これからどーしよう??

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2015/02/24(火) 23:31:12
>>626
田主丸店が吉井寄りやけんあんまり影響はないとは思うが吉井店のほうが技術力あっただけになぁ…

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2015/03/16(月) 10:00:20
浮羽の旧ドラモリ跡の裏あたりに車屋かなんかある?
アメ車やら改造車のオープンカーが2台でできたりしてたけと

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード