facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 892
  •  
  • 2012/12/04(火) 19:24:08
神戸でも知ってる を 知っとおって使います。他何々してるという時は
何々しとー って 使います。でも微妙に使い方が(使う場面)違うんですよね。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2012/12/04(火) 19:28:23
しっとう?は単なる質問だけど
しっとうと?には「何でアンタがしっとうと?」みたいに
詰問の意味が含まれている気がする

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2012/12/04(火) 19:45:30
詰問ですか、言われてみればそんな気がしますね。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2012/12/04(火) 20:15:41
・ならねぇが好きです。
・うんにゃぁ。
・佐賀弁なら「そいぎ」

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2012/12/04(火) 20:30:24
>>887
ピンサロ全盛時の大分はその分野では有名でしたよ。

>>889
ちょっと違います。今の博多駅の前の駅は現在の博多区役所あたりから出来町公園に
かけてにありました。大博通を跨ぐ形で。
そして、馬場新町は駅東側の出来町公園の界隈です。
チンチン電車が走っているころは馬場新町電停がありました。
緑橋から千代町方面に走っていた路線ですね。

>>888
今のキャナルの裏(南側)、住吉から那珂川を挟んで春吉界隈はたちんぼさん天国でしたね。
おかまさんも多かったですね。今はどうなんでしょうかね。わたしもわかりません。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2012/12/05(水) 09:09:56
天神のバス停から馬場新町、隣ぽ館経由と書かれている
バスがあったような。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2012/12/05(水) 17:52:56
隣保館とは福高前のこと?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2012/12/05(水) 18:23:54
>>898
福高前ので間違いないが、現在は名称が変わってますな・・・。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2012/12/05(水) 20:31:43
>>899
堅粕人権の街作り館だったかな?

バス停の名称も変わっていたかと。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2012/12/05(水) 20:42:02
人権人権…行き過ぎた人権教育

普通の日本人がかえって生きにくい社会って…

昭和50年代位までの小中学校は、そこまで人権人権言ってなかったよね‥

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2012/12/05(水) 20:42:52
>>898->>900
隣保館。
同和問題とかに関わっていた施設だったと思う。当時は。
福高の近くの中学に行っていたけど 隣保館のバス停は 確かにありました。

思い出せない・・・

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2012/12/05(水) 21:15:54
>>901
確かにそうですね。人権を逆さにとって勝手なことをしている人もいますね。
そして見て見ぬふりをしてきた。これはいけなかった。

そして、日本人が日本人を差別してきたことも、ちゃんと知っておきたいですね。
アメリカやヨーロッパの人種差別とは ちょっと違いますね。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2012/12/06(木) 00:09:31
>903
階級差別は世界中であるんじゃなかろうか?

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2012/12/06(木) 00:11:10
人権教育を無くす事が差別を無くす一番の
近道。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2012/12/06(木) 01:40:42
新しい警固公園がオープン
スケートリンクを拡大して、メリーゴーランドを置くらしい

ホームレスが住み着いていた頃のダークな警固公園は
いずれこのスレで懐かしく語られるんだろうな

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2012/12/06(木) 07:36:24
>>905
それですたい。
「寝た子を起こすな」でもいいっちゃない?
ことさら強調した教育しなくても、別の方向からちゃんと人間教育すれば、差別なんてしねぇよ!みたいな心は醸成されるよ。
スレ違いみたいなんで、話題変えて

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2012/12/06(木) 16:04:29
「隣保館前」というバス停はまだあると思う。
22,3年前、出張先から博多駅までタクシーで戻るときに
キレイなマンションが建っていたので、最初どこだか分らなかった。

そのうち、緑橋の辺りだということが判ってあまりの変わり様に絶句した。
あの、電車の橋と道路の橋とがわかれていた辺りで
周辺にボロボロの家が建っていたところ。

隣保館では、確か録に小学校に通えなかった人に識字教育などを行っていると聞いた。

同和教育では「松原五人衆」の話を聞いた。
実話かと疑う程、むごたらしいと感じた。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2012/12/06(木) 17:56:14
>>906
今の須崎公園より ダークな感じでしたね。
映画に興味持ち出して ステーションシネマに行ってたころドン引きしてました。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2012/12/06(木) 18:04:04
昭和の時代に赤のれんラーメン(節ちゃんではない)を1日4回
食べたことがあります。まず箱崎の方で食べて、旨いと思って
それ以前から知っていた大丸地下の方へ原付で移動。
これも旨い、けど箱崎とどっちが旨いか確かめたくてまた箱崎へUターンし
やっぱ旨いけど、大丸地下の味ももう一回確認したくて大丸へ。
その間の所要時間5時間です。んで替え玉3回したと思えば良いと自分に言い聞かせた
昭和の或る日の出来事です。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2012/12/06(木) 21:15:22
りくろーおじさんのチーズケーキ
http://www.rikuro.co.jp/index2.html

関西じゃ知られた店
出店は、てつおじさんよりも早いらしい

ま、昔から、てつおじさんのパクリは専売特許みたいなもんwww

HANA JAM のケーキはそれなりに価値あるものだったと思うけどね

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2012/12/07(金) 01:24:17
今のワンマンバスの自動両替機は 札やコイン入れたら即バラ銭が出るけど、その昔の西鉄バスは 乗客が両替する時、運転手がパラフィン紙の袋に入ったバラ銭をくれて、乗客はそれを破って運賃を払ってた。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2012/12/07(金) 01:59:40
>>906
今から30年くらい前に小学校でスケートの授業のために福岡スポーツセンターに行ったけど
帰り道の警固公園はホームレスや革新団体の集会ビラなんかで怖い雰囲気を感じましたね。
NHKや教育会館など今のきらめき通り界隈も薄暗い感じがしたのを覚えています。
年末になると福岡駅前で救世軍の募金なんかもやっていましたね。最近見ないですが・・・

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2012/12/07(金) 05:10:06
当時、あの界隈は、古い建物が密集し、電柱に政治団体のビラが貼りまくり、
昼なのに薄暗い感じがして、文字通り裏通り、悪く言えば掃きだめみたいな雰囲気だった。
バブルの再開発で、当時の面影は何もないけど、あの猥雑な昭和の町も良かった。
相当思い出フィルターかかっているが。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2012/12/07(金) 06:54:44
>>912 懐かしいね。白っぽい小袋 定期券なのに整理券を無駄に沢山とったり 期限切れを指で隠して乗ったり 当時は罪悪感なんて薄かったからなぁ

あと 止まる為のボタンをちゃんと押さず 滑らす様な感じで押し 何回も鳴らしてた。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2012/12/07(金) 15:44:06
西鉄バスがワンマンになってしばらくはボタン押さずに「降ります」って言ってる
人とかいたよな。
>>912
重かったよね。俺が覚えているのは手渡しじゃなくて、両替機から出てた。
>>913
救世軍の募金は鍋に入れるんだったよな。10年ぐらい前に見たっきり。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2012/12/07(金) 20:42:26
>>910
大丸地下には「赤のれん」とカウンターだけの「牧のうどん」が入っていましたね。
どっちもおいしかったけど、どちらかというと自分は牧の派でした。裏メニュー(?)
のたぬきうどん(かけうどん+てんかす)の堅めんをいつも注文してました。
昭和55年頃の話です。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2012/12/07(金) 23:23:42
>>916
ワンマン初期は
ボタンを押しても「チン」と鳴らないことが多かったから
「降ります」と言っていた。
「チン」と鳴っても運転手さんが「通過あ」と言って止まらないことがあったので
それ以来「降りまーす」と大きな声で伝えていた。
一方で何回も「チン」を鳴らした人が怒られていた人がいた。

ワンマンバスのとき、整理券の棚が降り口のフロントガラスの下にあって
番号ごとに整理券が入っていた。
整理券機が故障したら使うのかなと思っていた。

西鉄市内電車のワンマンの両替器は円筒形で、運転台の囲いの降り口の方のパイプに掛けられていた。
その後、バスのと同じような箱型になって料金箱の隣に移動した。
電車では「チン」を鳴らさなくても通過しないで電停に止まってくれるので誰も押さなかった。

救世軍の「社会鍋」の方は旧岩田屋の前のピロティーの辺りに今でもいらして
私は毎年入れています。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2012/12/07(金) 23:48:29
>>918
西鉄バスのワンマン初期の頃は、降車ボタンと運転席とは連動してなくて
運転手さんの記憶頼りだったのかなあ。

>>917
どっちかわかんないけど、渡辺通りだか国体通りだかに近いはじっこに
あった記憶がおぼろげにある。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2012/12/08(土) 05:12:52
>>919
全く連動していませんでした。

連動し始めたのは、乗車ドアが両側に開くようになって
塗装が白地に赤いラインになった頃だったと思います。
降車ボタンも「とまります」のランプが灯るようになって二度押しも出来なくなりました。
古い車両も(丸っこいのとか)塗り替えられて、運転席の後ろに「次とまります」のランプが付くようになりました。
降車ボタンの音は「チン」のままでしたが。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2012/12/08(土) 09:37:47
西鉄バスの車掌さん、記憶ある方いますか?

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2012/12/08(土) 16:45:35
西鉄バスは、制服で車掌の黒いカバン持って車内にいた。
バス停近くの雑貨屋、タバコ屋などで切符を買ってない時は「〇〇まで」と言って
車内で切符を買っていた。
男性車掌の記憶しかない。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2012/12/08(土) 18:10:06
女性の車掌さん、覚えていますよ。
昭和31年生まれですが。
髪アップしてよく出てくる様なキャップしてね。

今の子供の遊び道具、バスのキップ切りは入っていないのでしょうか?

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2012/12/08(土) 18:29:12
大丸地下の牧野うどんが記憶にないんです。
赤のれんしょっちゅう行ってたのに、、、
うどんは、福岡駅ホームのやりうどんのごぼ天 硬麺が好きでしたね。
あとは因幡うどんかな? 牧野うどんは、今宿とかにある現在の味と
同じでしたか?

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2012/12/09(日) 01:16:36
>>921-923
女性の車掌さんから「一番前の席が空いているわよ」と言われて
運転手さんの隣のフロントガラスの前の席に座った時、
とてもうれしかったのを覚えています。

女性の車掌さんはワンマン化ののち
西新パレスその他の職場に配置転換になられたようです。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2012/12/10(月) 02:58:14
>>924
牧のうどんの大丸地下の店は
味は概ね同じでしたが、確か馬蹄形か楕円形のカウンターで
長垂の店のような落ち着きはなく
せわしげでした。
狭い場所だったのであの大掛かりな装置はなかったような気がします。
あの場所で切っていたのか、などの詳しいことは
大分前のことなので忘れてしまいました。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2012/12/10(月) 13:30:14
いや、うどん生地自動で麺にカットして、
そのまんま湯船wにベルトコンベアーで放り込むあのシステム、
大丸地下にもありましたよ〜。
その後、キャナルに出来た店も同じでした、カウンターのみの形態。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2012/12/10(月) 14:42:20
そうそう。
前扉の無いバスの左最前列座席は特等席。
子供はみーんなそこが大好きでした。

私が物心つく頃は、前扉の無いバスが少数派になりはじめた時代で、
来たバスの前扉の有無で、一喜一憂していました。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2012/12/10(月) 19:58:25
リンガーのアンケートついでに「昔の味」に戻しと書きましたが、音沙汰無し。
メールアドも分かっているのに、何か返答が有ってもよかろうもんと思います。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2012/12/10(月) 20:47:52
>>916

>西鉄バスがワンマンになってしばらくはボタン押さずに「降ります」って言ってる
人とかいたよな。

今もいますよ。

乗る時にちゃんとICカードを押さずに降りるときに「どこから乗られましたか?」と
言われるお婆ちゃんやおじいゃんが今はいるね。

みんな こう なりますね。 いずれは。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2012/12/10(月) 21:29:12
>>926
牧のうどんで思い出したが、その頃、長住か中尾の西鉄ストアの店内に
牧のうどんの店が有ったような・・・。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2012/12/10(月) 23:31:08
>>931
南区中尾の西鉄ストア内の店舗に牧のうどんがテナントとして入ってたな
なんでも福岡市内の店舗の第一号店だったそうだが撤退したな
そこは焼鳥屋を経て今はパーマ屋になってるけど

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2012/12/11(火) 09:37:54
牧のと言えば、大野城が太宰府か分からん31号線?沿いの店はいつからあるんだろ。
アソコって、みゆきバッティングセンターだったよね。いつの間になくなったんだろ。あそこに王"選手"が来た。マジな話!

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2012/12/11(火) 10:27:54
>>932
どうもありがとう。もう30年近く前だね・・・。
たしか、そこ(中尾)を閉めて片江(城南区・現在も盛業中)へ移転したのだったかと。

>>933
みゆきスポーツプラザ(バッティングセンターその他)は
10年程前に倒産してしまった。その場所は今は某パチンコ屋に変わったかと・・・。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2012/12/11(火) 16:23:17
リンガーハットってぶっちゃけ美味しい時期があったんですか?
いつ行っても、イマイチという感想しかないので・・・

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2012/12/11(火) 17:03:05


ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2012/12/11(火) 18:58:22
935さん
美味しい時があったのですよ。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2012/12/12(水) 00:14:01
俺小さい頃、豚肉や玉葱を煮たチャンポンが嫌いだったが、リンガーハットのを食って ようやくチャンポンが食えるようになった。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2012/12/12(水) 00:59:54
>>931
長住の西鉄ストア内にもあったよ。オレは40だが小学生
の時よく行っていた。いつのまにか無くなっていた。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2012/12/12(水) 09:39:48
>>939
>>931の者です。
どうもありがとう。私の記憶違いでは無かったようですな・・・。

長住の店は、その後ドムドムハンバーガーの店になって、一昨年閉店。
現在は花屋さんに変わってしまった・・・。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2012/12/12(水) 11:05:41
福岡駅ホームのやりうどんの出汁を継承してる店ってないのかな?
自分の人生で間違いなくNo.1のうどんなので、、、

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2012/12/12(水) 16:43:49
二又瀬の石村菓子やココ壱番屋があるとこの近くに大人のおもちゃ屋
ありませんでした?何回か前を通って、あれこんなとこに、こんな店があるって
不思議に感じてました。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2012/12/12(水) 17:44:13
通販の方が安いよ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード