facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 926
  •  
  • 2012/05/31(木) 13:33:45
>>922
>高濃度じゃなく微量でも通過する可能性は同じ。

なぜ?全く違うよ。

後、それがまずいとか知らんw
なんか対策考えたら?

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2012/05/31(木) 13:51:00
>925
長期間、がれきにうもれ開発できない空白期間ができれば経済活動が滞る。
処理施設が今ない現状では移動させてでも早く処理することは決して費用対効果を問題視することではないでしょ?
処理設備を整える一方で受け入れはした方がいいんじゃないの?

それと放射能心配してる人は日本という小さな国の中でいる限り、福島で起こった事故の影響は逃れられないものと自覚するべき。
嫌なら外国にでも住むといい。最もどんなに囲ったって放射能がないところなんてありませんがね。
交通事故で亡くなるのは毎年8000人はいるのに車は安全で問題がなく、放射能は危なくて怖いなんてバランス感覚悪すぎる。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2012/05/31(木) 14:10:58
瓦礫の広域処理は国費から賄われ、被災者支援予算を圧迫する。
岩手県岩泉町の伊達勝身町長が主張するように、
安全な瓦礫なら現地に仮設焼却炉を作るほうが経済的で、雇用の面から復興に役立ちます。
一方、危険な瓦礫なら、コンクリートで封じ込めるなどの対処法を考えるべきで、
遠方に運搬して汚染を拡大するべきではありません。
広域処理には膨大な輸送費や処理費がかかり、すべて国費からまかなわれます。
それらの費用は、被災地に直接まわすほうが、より有効な支援になります。

広域処理が進まないことは、瓦礫処分の遅れの主な原因ではない。
広域処理に回される瓦礫は、政府計画でも瓦礫総量の20パーセントにすぎません。
つまり、かりに広域処理が半分進んでも、処理率は10パーセント上がるにすぎません。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2012/05/31(木) 14:22:57
もし、順調に広域処理がはじまっても、広域処理がとどこおりなく行われたとしても政府の計画では瓦礫総量の20%に過ぎないし
受け入れ拒否の自治体が多いなか広域処理なんて進まないから関係ない。
被災地に金が落ちるぶん被災地で処分したほうがよいに決まってる。

で、内部被曝の危険性だけど、影響が出だすのはこれからだ。
交通事故問題なんて、例えば車のメーカーの車のテストひとつとっても何万回何十万回ってテスト重ねて安全に取り組んでる。
一方、放射能の焼却は、たった一度の試験焼却で一地方自治体にすぎない北九州市が、
主だったところだけあげても北九州市民100万人、焼却炉から3kmの下関市30万人、20kmの宇部市18万人
を危険に晒そうとしてる。

日本にいるかぎり事故の影響はあるけれど、実際に地域によって汚染度が違うのは事実で
北九州地帯は福島原発から1000キロも離れてて日本の中では比較的安全な地帯だったんだよ。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2012/05/31(木) 14:29:04
このたびの福島原発事故の問題で、福島原発から離れた人らで危険視されてるのは
JOC事故みたいな外部被曝じゃなくて、内部被曝なんだよ。
そして内部被曝について、安全基準とかあるけど、安全を保障するもんでもなんでもない。
一度汚染されたら、いまだに核実験の放射性物質がさまよってるように
未来もずっと汚染させることになる。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2012/05/31(木) 15:18:07
.929
>930

で、その内部被曝で毎年何人が死ぬの?
車の安全テスト何十万回やって、その結果年間8000人死んでるんですよ。
内部被曝が危ないんだったらそのがれきを全部隔離しなきゃいけないのね?隔離できるの?
ラドン温泉だって内部被曝でしょ?封鎖するの?
もちろん拡散を防ぐ努力は必要だけでども原発付近でならともかく、数値的には問題ないレベルのものが問題になる意味がわからん。


>もし、順調に広域処理がはじまっても、広域処理がとどこおりなく行われたとしても政府の計画では瓦礫総量の20%に過ぎないし
受け入れ拒否の自治体が多いなか広域処理なんて進まないから関係ない。

やっても20%しかないからやらない?受け入れを拒否の自自体が多いからしなくていい?
長い物に巻かれる事勿れ主義にしか俺には見えません。
がれきを処分できないからがれきが残ってるんだよ。地元だけですぐ片付くならともかく、1年かかってあの程度だろうよ。
がれきを自分で処理させることが被災地のためになるよなんて、はるかにその域を超えてる量だとわからないのかな?
まともな経済活動ができないのにがれきで商売しろとでも言うんですかね?

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2012/05/31(木) 15:38:41
影響がではじめるのには時間がかかると思いますよ。
チェルノブイリで20年過ぎあたりから大人の癌が増え始めたそうです。
現地では軽い内部被曝の危険性について語られてます。
放射性物質をまきちらしたり、内部被曝が危ないので少なくとも、経済優先とかスピード優先じゃなくて、じっくり瓦礫を処分するべきです。
例えば東北だったら土地が広いですから、人が少ない地域に仮置きしつつ
もし危ないようだったら近場の人には避難もしてもらって、処分をしていったらいいと思います。
ラドン温泉は体内に蓄積されないらしいです。
カリウムもよく内部被曝してるからセシウムだって安全なんだよって
話にもちだされますが、一定量以上は蓄積されないらしいですね。
低線量内部被曝については、危険だろうといわれてるのですが、
まだまだわかってないことのほうが多いのです。

僕がやらないほうがいいといってるのは汚染が広がるのが一番の理由です。
そして、推進派の理由のひとつである、瓦礫処分をはやくすすめないとという
理由がたった20%それも、順調に行った場合であって受け入れ拒否の
自治体がほとんどのなか、広域処理をして早く片付くという理由にならないということ
がいいたいのです。8割も被災地で処理ができるのに残りの2割ができない理屈はないと思います。
つまり合理的理由がない。
北九州でも発表しています。
「被災地が望んでいないのであれば全国での広域処理の支援はたしかに不要であ
る」
被災地がのぞまなければたしかに不要といっているのです。
もし安全な瓦礫であれば被災地で処理すればいい話ですね。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2012/05/31(木) 15:41:33
低線量内部被曝による被害が疑われるデータもあります

米国の公衆衛生学者ジョセフ・マンガーノ氏の疫学調査によると、米国内で一九八九年から九八年にかけて閉鎖された原発六基の周辺四十マイル(六十四キロ)で、
ゼロ歳から四歳までの小児がん発生率が、原発の閉鎖後に平均で23・9%も急減した。

 同時期、米国全体での発生率は微増していた。
 どの原発も、小さなトラブル以外、過去に事故を起こしていない。
「基準値以下の放射性物質が原発運転中に大気や土壌に長年放出され続け、周辺住民が低線量内部被ばくして、がんの発生率を押し上げたと推測できる」と戸田氏は解説する。
 戸田氏らが共訳し、偶然、福島の事故後の四月に出版された「低線量内部被曝(ひばく)の脅威」(緑風出版)も、同様の事実を明らかにしている。

 著者は米国の統計専門家ジェイ・マーティン・グールド氏。行政の公式資料をもとに統計をとり、
米国の原子炉や核実験場周辺の百六十キロ圏内で、乳がんの発生率が急増していたことを突き止めた。
 米国は四十八州あり、古い原発七基がある十四の郡では、五〇〜五四年の時期から八五〜八九年の時期までの間、白人女性の十万人当たりの死亡率が37%上昇した。
同時期の米国全体の上昇率は1%で、大差があった。
 さらに、このうち放射能の影響を受けやすいとされる乳がんによる同時期の死亡率の上昇は、全米で二倍だったのに対して、十四郡では五倍に達していた。

 同様に、グールド氏らは国のデータから、戦後の大気圏内核実験の開始と、六三年の中止後で、
新生児死亡率や低体重児の増減率が疫学的な異常を示すことも証明した。
 「米国立がん研究所の調査は『原発周辺の住民の健康に影響がみられない』としていたが、汚染が及ぶ地域を対象に入れないなど統計学的な手法に問題があった」(戸田氏)。
放射性ヨウ素131のほか、半減期の長いストロンチウム90とセシウム137などが雨で落ち、都市部の飲料用上水や農村部の井戸水を汚染していたという。
 福島県は県民約二百三万人を対象に、三十年間の健康影響調査を行う。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2012/05/31(木) 15:59:41
これ全部あなたが書いたのですか?

掲示板で、引用元もないコピペの連投はちょっとどうなんでしょう

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2012/05/31(木) 16:04:11
引用してるのは933です。
書籍の名前もはっきり出てます。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2012/05/31(木) 16:19:20
>>923
排出元と同じ計測方法を受け入れ側でもすれば良いと思うよ。

>>924
相変わらず宮崎から熱心ですねw

>>926
全く違うという根拠は?

んで、受け入れの対策が練られてないから疑問に思ってるんだよ。
おまえも知らんとか無責任な事言うくせに99.9には拘ってたんだな。

子供だまし君乙。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2012/05/31(木) 16:31:24
>>936
お返事ありがとう

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2012/05/31(木) 16:57:15
原子力発電所の中で出たごみで100BK以下のものは所内で焼却処分しているんだが。
それで周辺の線量がどれだけあがったか知ってる人はいる?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2012/05/31(木) 17:52:19
>938

激しく同意!
時間が出てから内部被曝の症状が出るのはわかってますよ。でもそれは原発周辺の放射能漏れをいかに防ぐかという問題であって
東北のがれきの処理とは別問題。線量少ないがれきの処理をすると放射能の危険にさらされるかのような変な誤解を生む
ましてやがれき処理は永遠に続くものではないことを考えれなば、内部被曝も短時間で解消されるのではないの?


原発が運転をやめた周辺のガン発生率が下がったのなら、ゆっくり放置するより短時間で処理する意味があると思うが

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:00:32
>>939
何に同意してるの?
938が何の主張してるの?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:05:56
で立川から何の用?

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:13:14
>>936
>全く違うという根拠は?

へ?チョット何を疑問に思ってるのか理解できない。
nmダストの発生量が全然違うのに?

目は通してるだろうが、あんたの信用出来ない国の資料
http://www.env.go.jp/jishin/attach/haikihyouka_kentokai/10-mat_3.pdf

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:19:46
>>942
あの?日本語OK?

俺は可能性の話してるんだけど?

発生量って全然違う話だと思うんだけど。
発生量はそりゃ高濃度の方が高いに決まってるやんw

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:22:18
>>938
これは10年前までの話だから、それ以降どうなってるの?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:25:56
>>942
936での疑問って言ったのは受け入れ体制が甘いのが疑問って事だよ。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:35:31
>>943

え?
可能性があるかないかで言えばある。
高濃度と比較して確率が高いか低いかで言えば低い。
で?

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:39:05
だから可能性は一緒だな。

馬鹿?

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:43:47
確率も一緒のはずだがな。 まぁいいや。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:45:26
>>947
可能性は一緒じゃないけど?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:49:16
確率も違うけど?

規制されたわw

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2012/05/31(木) 18:54:57
変なヤツに
振り回されるなよ
ここを見てそう思うぞ。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2012/05/31(木) 19:00:45
もっと素直に考えれば?

あなたは、1個のnmダストがバグフィルターを通過できる可能性が一緒だって
言ってるんだろ?
同じ量のゴミを燃やせばおおよそ同じ量の主灰+飛灰になる。
急冷されたセシウムは固化して飛灰に吸着する。
nmダストの発生比率が同じなら、高濃度の時のほうが飛灰に吸着されずに
nmダストのまますり抜ける可能性が高くなる。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2012/05/31(木) 19:05:56
>>939
>でもそれは原発周辺の放射能漏れをいかに防ぐかという問題であって
先日東電に発表された話によると、福島原発事故の最初の20日ぐらいに、チェルノブイリ事故の放射性物質
17%の量が放出されたそうです(まだあがるかもしれません。今回の発表でそれまでの政府の発表から2倍になりました。あとから
じつは酷かったってニュースがよくありすぎます。瓦礫処分問題もそうなると思います)
で、放射性物質拡散ですが、この期間に今回の事故でのほとんどの放射性物質が撒き散らされたそうです。
すでに最初の段階で防ぎきれませんでした。
そして、北九州市が受け入れを検討している、宮城県石巻市ですが
福島第一原発から115kmしか離れてません。かなり近いです。
福島原発と同じ福島県の会津若松市が100kmしか離れてないことを
考えると近さがわかると思います。
宮城県では放射性物質の汚染が広範囲に及んでますから瓦礫を燃やすことによって100%
北九州市は放射性物質で汚染され、何十年と内部被曝のリスクを背負うことになります。内部被曝は短時間で解消される問題じゃなく逆です。
短時間で瓦礫を処理するにしても、いろんな地域に運んで焼却すると拡散させてしまいますから違った方法を取るしかないです。
1115キロも離れた人口密集地である北九州関門地域で燃やすのはリスクがありすぎます。

一ヶ月前ぐらいのニュースです。宮城県石巻市よりももっと遠い岩手の瓦礫の話ですがそれでも汚染が進んでます。
焼却灰から最大890ベクレル 東海市が調査結果
2012年4月18日
 東海市は十七日、県市長会で、姉妹都市の岩手県釜石市から持ち帰った震災がれきや焼却灰の試料の放射性物質調査の結果を発表した。
焼却灰からは最大で一キロ当たり八九〇ベクレル、がれきからは同一九七ベクレルの放射性セシウムが検出された。
東海市は専門家二人に結果を評価してもらい、県から受け入れ要請があったときの判断材料とする。

 岩手沿岸南部クリーンセンターの焼却灰からはセシウム134が三六〇ベクレル、セシウム137が五三〇ベクレル検出された。
半減期は134が二年、137が三十年。137の方の割合が高く、高い線量が今後も続くと予想される。
センターは最新設備で灰を燃焼させて圧縮しており、東海市は「放射線量が濃縮されて高くなった」とみている。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2012/05/31(木) 19:45:56
島田市ではセシウム出てるらしいですけど

公表されているデータによれば、焼却から発生する排ガス、
ばいじん等の一連の行程での放射性セシウムの物質収支量を見ると、
4割の放射性セシウムが所在不明となっている

http://www.pref.niigata.lg.jp/haikibutsu/1337551290100.html

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2012/05/31(木) 20:32:28
>>MSgM5vbQ
ごちゃごちゃ言ってないで被爆してこい
自分の身体で答えをだせば良いだろ

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2012/05/31(木) 21:05:24
>>905

問題ないレベルでしょ。
放射能がゼロという状態はない。
地球自体がが放射能の塊だし、
その放射能がなければ生きられないし。
但しこれはバンアレン帯のことだけど。


貴方の考える放射能ってなんですか?

だって、反対派はまず、部外者だもん。
反対派ははじめから放射能ありきって思うの?
放射能があるなら、おれも賛成はしない。
汎愛するひとは ヒステリー状態で話し合える状態じゃないでしょ。

ま共産党(佐藤信)、自民党(河野太郎)
両氏の意見は場合は共通してるよね。

佐藤信は瓦礫を御願いする立場から発言しているし
河野太郎は受け入れをする場合には数値がこの程度。
そもそも【放射能瓦礫じゃない」もの。


ここは反対のための反対をする場所ではないし

>>906
同感
>>907

指摘が、若しオレの事ならば

佐藤信や河野あろうに電凸して確認出来るとおもうよ。
コピペには良いコピペ、悪いコピペがある。
少なくとも、共産党の佐藤信、自民党河野太郎の考えは地男コピペだと思ってる。

>>911
申し訳ないがウクライナは参考にしかならん。
2次〜3次資料。
原子炉の仕組みがちがうので。

それに震災瓦礫でゲンしろを持ってくるのは支持違い

それと、新しく来た人に申し上げる。
レスが重複しすぎるので
前レスを確認のこと。


ところで次スレ需要ある?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2012/05/31(木) 21:16:25
スレ立て依頼スレ その33
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1312013856/286

依頼しておいた。
次スレ建つまで少し節約してほしい。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2012/05/31(木) 21:40:58
交通事故で何人も亡くなっているなんて言う人がいるけど、同列には語れない問題だよね。
交通事故で亡くなった人には申し訳ないけど、ぶっちゃけその事象はその場で収束する性質の物。放射能の拡散はその影響がその後、数千年以上に及ぶ可能性がある。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2012/05/31(木) 22:10:29
交通事故と比べる事がナンセンスw

ここまで見た
  • 960
  • 北九州の漁業
  • 2012/05/31(木) 22:18:48
北九州の漁業関係者の方から直接お話を伺いました。
消費者あっての漁業なので、北九州市民が納得しない限り、
震災ガレキ受け入れには「賛成しない」方針だそうです。
新聞などで報道されているのとは実情は違いました!!
北九州漁業は漁業へのFAXを熱望されています。

FAX093-751-3955

北九州市との交渉の際に多ければ多いほどいいとのことでした。
実際に持っていかれるそうです。
皆で北九州漁業を応援しましょう!
漁業の方々は我々市民の味方です(涙)!!

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2012/05/31(木) 22:53:09
ためしに燃やした後で風評被害対策をお願いした時点でNGだろ
その前にきちんと決めていくべき事柄のはず
所詮ええかっこしいの糞

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2012/05/31(木) 23:01:27
洞海湾の魚とか食べる気がしないからいいよ

ここまで見た
  • 963
  • 843
  • 2012/05/31(木) 23:30:15
あんたらが匿名FAX流すから確認してるんだろ。
少なくとも上○は反対してなかったよ。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2012/06/01(金) 00:04:04
風土病も菌を全国にばらまけば風土病でなくなる(一般病に化ける)
放射能疾患も放射能が原因では困る
瓦礫を全国でもやせば一般病のこじつけができる
その為には完璧なバグフィルターではこまる おもらししてもらわねば
菌がひろがらない 感染して一般病に化けてもらわなければ事が進まない
建前は限りなく除去可能  本根はおもらしてー 
錬金術 いや錬菌術

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2012/06/01(金) 01:04:30
米アラスカのアンカレッジ近くの島が、震災がれきと思われる漂着物ですごいそうです。
しかも、これはまだ始まりだろう、と地元の自然を守るNPO。ソース、一昨日だっけかの朝日。
ご丁寧に「がれき受け入れ拒否?アラスカの人間そんなこと考えない」のコメントまで取っとるw
マスコミってやーねー
あちらの報道や声がどうなのか、また探してみたいけど、太平洋って、ちょ。
ハーレーとかは感動したけど、こんな大量に危険物もあるとなってくるとヤバイ。中韓からの漂着物も
元々あるらしいんだけど(九州北部にも漂着してるけど)、海は広いな大きいな〜orz

セシウムさんは漂流中どうなった?それから一番つらい連想・・パス。

漂流ルートの略図があったけど、日本ちっちゃ!もちろん、だから国内くらいで
なんて言わない。ただ、下手したら、gareki が tsunami 同様、国際語になる?(汗)

>>957乙。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2012/06/01(金) 02:47:47
宮城県のお茶が2万ベクレル/kgだから、宮城県の瓦礫は20万ベクレル/kgくらいかな。
80トン燃やしたから、福岡県と山口県周辺は160億ベクレルくらい汚染したはずです。
地面の土をガイガーカウンターで数センチまで近づけて測れば汚染がわかるはずですよ。
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201204120462.html

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2012/06/01(金) 03:09:56
>>965自己レス。ソース見つけてきた。これで眠れる

"漂流物、被災地からアラスカへ 東北地方から5千キロ超"ttp://digital.asahi.com/articles/TKY201205290705.html

"Coast Girds for Tsunami Litter"ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304543904577394101498432824.html
Flotsam Believed to Be From Japan Washes Up in the West, With More to Come
(なんやニッポンから、西側の沿岸に浮遊物きとるけど、まだ増えるらしいでー?
えらいこっちゃ。放射能は無いって政府は言うてるけどな、予定より早う漂着
したらしい。トキが運んだんやろか?ニッポニアニッポンなだけに。失礼。m(_ _)m)

>>966
や、書いてる間に。蔵王町のヤーコン茶?大分県立看護科学大がコメントか
160億ベクレル。。円だったらいいのに。。(´・ω・`) オヤスミ-

ここまで見た
  • 968
  • 拡散希望!!
  • 2012/06/01(金) 06:58:54
さて北九州より狂った小学校の話が届きました。

「北九州市在住の主婦です。小学四年生で、ガレキを燃やした新門司工場
への社会見学があります。明日(6月1日)強行されようとしています。」
こういう話。学校の校長や先生は子供の命を守らないという事です。
人間のクズ。戦前の日本よりもひどいと思います。

こういう事をさせる北九州市。
そこで、北九州市の市民の皆さんへ提案。
北橋市長の政治資金収支報告書を入手して調べてください。
思わぬ献金があるかもしれません。
細かく調べ上げると発見がある場合があります。
生存を脅かす首長に献金している勢力は徹底的に調べ上げましょう。

木下黄太さんからの呼びかけです!!
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2012/06/01(金) 09:02:41
>>966
>80トン燃やしたから、福岡県と山口県周辺は160億ベクレルくらい汚染

してないw

>>957

節約したいけど、黙ってるとねぇ、菌とかウランとか出てくるし、
100%完璧至上主義者が自分でループするし。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2012/06/01(金) 09:05:34
http://www.foejapan.org/energy/news/111206.html
ドイツからのメッセージ

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2012/06/01(金) 09:09:15
なにかというと「狂ってる」「クズ」「ひどい」という論調の人とはお近づきになりたくない。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2012/06/01(金) 09:16:11
>>951
負け犬体質染み付いてるよ。

>>952
確率が一緒だから総量が多ければ多くなるのは当たり前。
日本語OK?

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2012/06/01(金) 09:32:15
中山憲  (コロンビア大学 医師)
通常の焼却炉温度は1800℃、フィルターの目は100nm(ナノメートル)です。
代表的な放射性物質の原子直径と沸点は、
セシウム:0.53nm・671℃ ストロンチウム:0.43nm・1382℃ ヨウ素0.28nm・184.3℃です。
つまり1800℃の焼却炉においては、これら3 種類の核種は気化してしまいます。
フィルターと原子直径を比べますと、熱膨張を考慮しても、ザルのようなものです。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2012/06/01(金) 09:46:44
>>972
「僑胞」体質染み付いてるぜ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2012/06/01(金) 10:28:39
>>973
興味深く感じ調べようと思ったのですが

>>864
と並べてしまうと、「うーん」と考えてしまいました


ただの私の感想です。もともと掲示板での情報は玉石混合で、量が多いからと信用はしていません。住人の意見のやりとりを目的とするまちBBSで、書き込みをする方の行動も信頼性の基準となるのではと思ってます

あなたの書き込みが悪い、と思ったわけではありません。転載のみで書き込みをした方とのやりとりがないと、私が判断に困るだけです。やりとりを見ているだけの人の中では、少なくないとは思います

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2012/06/01(金) 10:56:06
調べればすぐにヒットするでしょう削除されたくもなし
信憑性をおとしめるには最後の行で十分でしょう
興味のある人は自己判断でチョイスするでしょう

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード