facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 86
  •  
  • 2012/04/26(木) 14:57:23
>>81
網元いいよー。量半端ないけど。あとは、味咲くとか。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/04/26(木) 16:10:54
さっきアートセンターのエヴァ展行ってきたけど
まあまあ人がいた。
んでカップル連れがまあまあいてワロタw
おれぼっちでワロエナイ、つーかかわいいコもまあまあいてこれまたワロタw

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/04/26(木) 16:53:30
>>76
情報提供ありがとうございます。
WWWです
宮崎市に叔父が住んでいますが、ここ10年ほど遊びに行ってません
のどかな街並みも変わったでしょうね
昔は、橘通り商店街によく遊びに行ってました

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/04/26(木) 18:37:16
ふじいち良かったですよ。
大正ロマン風なイメージの店だった気がします。
椅子、テーブルの調度品もよかったです。
http://www.aidees-t.com/fujiichi/index.html

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/04/26(木) 19:55:33
>>87
なぜ、そこで声をかけないんだ?
逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ。とあれほど言っといただろう。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/04/26(木) 20:38:35
>>90
師匠、声かけはこうでつか?
「俺のエントリープラグを君の初号機に挿入してみないか?」

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/04/26(木) 21:54:28
>>87
特定特定!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/04/26(木) 22:15:09
>>91
上策:「キミとはシンクロ率高そうだなぁって思って…」
中策:「キミと出会った今日が、僕たちのセカンドインパクト…」
下策: ―暴走―

ここまで見た
  • 94
  • 2012/04/26(木) 22:21:58
こんばんはww

宮崎駅の鳩うぜww
蹴ってしまったことある(´・ω・`)

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/04/26(木) 22:47:59
>>92
なんだよ、特定されるぐらい俺はぼっちだったのかよw?
>>93
暴走ってどうなるんだよ、妄想したらちょっとワロスw
つか、エヴァ展に彼女連れて来るなんて趣味や価値観が同じなんだろな
俺からすればうらやましす(´・ω・`)

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/04/26(木) 23:49:28
諦めないで!

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/04/26(木) 23:53:15
↑ 真矢みき?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/04/27(金) 00:37:28
>>83
>>86
81です。
情報ありがとうございます。
紹介していただいた網元ですが、4年前に連れて行きました。
(自分でも忘れていました...すみません)
あとは味咲くですね。
これは知らないお店なのでこれから調べてみます。
明日仕事が終わったら、(三重より)帰省する予定です。
情報ありがとうございました。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/04/27(金) 10:12:21
>>98
交通安全センターの近くにありますよ。多いから予約した方がいいですよ。
楽しい時間になるといいですね。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/04/27(金) 18:43:40
四高定期戦の結果にひとりうなずく。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/04/27(金) 19:41:34
>>98
まだ大丈夫ですか?あとひとつ、パームビーチホテル内の日向雫もいいですよ。
あ〇咲くは10号線沿いにあった時は良かったけど、店移ってから微妙っぽいです。
亀ですいません。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/04/28(土) 11:41:03
イオン内のニトリ撤退後の空き店舗地にベスト電器が入ると聞いたのですが
本当かどうか知っている方います?

個人的には超絶がっかりなもんで。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/04/28(土) 12:34:46
え!ニトリ撤退されんの?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/04/28(土) 13:07:59
源藤交差点の近くに、昨日大型店舗がオープンしたからね。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/04/28(土) 15:06:30
>>102
フランフランと無印って聞きましたよ。ベスト電気も入るんですか?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/04/28(土) 16:39:34
>>105
え、無印が入るの?
だったらうれしいけどな。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/04/28(土) 17:16:24
仮にフランフランと無印でもあのスペースからするともう1〜2店舗ないと
スカスカですな

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/04/28(土) 17:39:37
フランフランが入るの?
やったー!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/04/28(土) 21:14:48
>>108
あそこは上京したての女の子が行く家財ブランドかとおもてた 当時

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/04/28(土) 22:15:23
連休で久々に帰省して、新名爪北交差点通ったけど前回3月初めと比較して、
極めて順調に流れているのには驚いた。気持ち良く通過できる。
何か調整とか変更したのだろうか。
そう言えば先日、福岡でもNHKニュースで見たけど、日本初の消えない信号機
が市役所前にできたと言ってたね。
新型の発電機とか言ってたけど、信号機に発電機が付いているとは知らなかった。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/04/28(土) 22:22:39
>>110
バッテリーじゃなかったっけ?

新名爪については、>>22くらいから。
前スレのほうが詳しいかな。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/04/28(土) 22:23:22
>>110
宮崎市役所前の信号機は、MRTとかでも見た。
日本初と言ってた。
新名爪は、かなり改善されて、ガンガン流れるよ。
でも、住吉の渋滞でその効果も台無し?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/04/28(土) 22:29:57
>>111
ありがとうございます、バッテリーですか。
テレビ映像では、背の高い装置が映っていたのを見ました。
東○原以来、全国に自慢できるニュースが無かったので嬉しく思って見ました。
新名爪は、昨日、今日で4回通りましたけど素晴らしい信号機ですね。
最初は、矢印で迷いましたが・・・

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/04/28(土) 23:38:00
まぁ、ぶっちゃけ大規模停電時に消えない信号が何個かあっても
市街地での大渋滞は発生するので、税金のムダなんだけどね…。
売り込む業者が商売時上手ってだけの話。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/04/28(土) 23:42:23
税金のムダ?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/04/28(土) 23:45:52
初めて入った弁当屋でカツカレー頼んだら、明らかにボンカレー甘口の味だった。
頑張ってカレーの具(肉と玉ねぎと人参)を追加して入れているんだが、甘口だとバレバレだわな…。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/04/29(日) 00:51:50
フランフランと無印、本当かどうか知らないけど、可能性はあるね。ミックの無印は狭いし、都城のイオンにも無印がある。フランフランも大分に初出店したばかりだから、流れで宮崎出店もあり得る。宮崎は家が大きいので、インテリアショップはそこそこ儲かる。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/04/29(日) 05:49:22
>>104
ニトリ、もうオープンしたんだっけ?
今日行くと、人や車多いかな。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/04/29(日) 06:50:04
>>118
昨日行ったけど駐車場広いから余裕で停められたよ。人も思った通りよりは少なかった。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/04/29(日) 10:01:38
入山禁止の霧島山に登って、救助要請、しかもそれが宮崎市消防局の職員とは・・あきれたものだ。
http://www3.nhk.or.jp/miyazaki/lnews/5064796551.html

下山できず捜索の2人を救助
28日、霧島連山の高千穂峰に登った男女2人から下山できなくなったと通報があり、
29日朝から捜索した結果、ヘリコプターによって発見・救助され、2人にけがはありませんでした。
救助されたのは、いずれも宮崎市に住む宮崎市消防局の職員、****さん(19)と、会社員の
****さん(20)の2人です。
警察によりますと、2人は28日の午前11時半ごろ、高原町の皇子原公園の登山口から高千穂峰
に登りましたが、午後7時半ごろになって「道に迷って下山できなくなった」と携帯電話で通報が
ありました。
29日朝から県の防災救急ヘリコプターが出るとともに、警察など40人の態勢で捜索を行った
結果、午前6時半前に上空から2人を発見して救助しました。
警察によりますと、2人にけがはないということで、待機していた救急車に自力で歩いて乗り込
む際に、**さんは「申し訳ありませんでした」と話していました。
高千穂峰は、およそ5キロ離れた新燃岳が去年1月に噴火して以降、入山が禁止されています。

04月29日 07時33分 NHK県内のニュースより

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/04/29(日) 13:22:56
だからGPSアプリを入れとけとあれほど…

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/04/29(日) 15:31:24
山の中でスマホは無理だろ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/04/29(日) 20:05:49
救助を求めた宮崎市の消防の人は「入山規制は知らなかった」との事。

 宮崎の消防が知らなかったのでは しょうがないですね。
 組織の危機管理意識の問題?

高原町、皇子原の登山道には入山規制の看板とか 無いのでしょうか?
看板など、告知が足りないのでは?

ここまで見た
  • 124
  • 名無しでよか
  • 2012/04/29(日) 20:34:01
まだ19歳と20歳、世間のこと、ニュース関心なし、そんなもんです。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/04/29(日) 21:13:43
>>123
組織の問題というより
個人の常識の問題だと思うよ


まぁ、県外から就職したような人は知らなかったりするけど

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/04/30(月) 08:14:59
>>120
ヘリに、大量の警察投入か。
山の遭難の場合自己責任で、民間の救助隊要請してヘリ飛ばしたら、
何十万か何百万円請求されると聞いたことがある。
民間人ならともかく、消防局職員なら、本人に賠償させる
べきだろう。税金投入は納得できない。
>>125
救助代請求せず、大した処分をしなければ、組織の問題だろう。
もちろん、個人にも消防職員の資質無し。
自ら責任取ってやめるべきだろう。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/04/30(月) 09:00:58
十数年後、県防災ヘリコプターの隊長として登山者救助をするとは
今は誰も知らなかった・・。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/04/30(月) 09:38:58
入山規制を無視するような人間が、将来県防災へりの隊長になることは
ないから安心してください。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/04/30(月) 11:57:36
>>126
そのとおり。
ネタでも釣りでもなく、正論。
消防の人間が、入山規制を知らなかったなんて通用しないだろ。
そんな事で、危機管理なんてできない。
NHKの朝のニュースで毎日言っているし、新聞にも書いてある。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/04/30(月) 13:33:56
わかるけど、おおらかなところが本県のよさ。
改心して頑張ることを期待しよう。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/04/30(月) 14:18:36
4月28日夜8時30分ごろ芳士の国道10号線で事故処理してるところに遭遇してたんですけど
大きな事故だったんですか?
原付が倒れていて、路肩に車4、5台くらい止まっていました
女性が号泣していたのが気になりまして・・・

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/04/30(月) 15:02:10
乗用車とミニバイクの事故でミニバイクの男性が死亡(29日宮日)

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード