【宮崎市 Part83】 [machi](★0)
-
- 523
- 2012/05/31(木) 13:23:14
-
>>522
ケーブルテレビの料金の話をしているんだよ
ケーブルでもアンテナでもNHKの受信料は もちろん別にかかるの当然だよ
宮崎ケーブルテレビのHPにもNHK受信料は含まれないって書いてあるし 話を混同しないで
-
- 524
- 2012/05/31(木) 13:40:34
-
>>523
宮崎ケーブルテレビに加入すると、NHK-BSに強制加入になるので
NHKの受信料がケーブル加入と同時に上がるって話だよ
[ケーブルテレビ加入前]
・NHK 2ヶ月 2,690円
[ケーブルテレビ加入後]
・宮崎ケーブルテレビ 3,990円
・NHK 2ヶ月 4,580円
-
- 525
- 2012/05/31(木) 13:49:19
-
>>524
分ったけど ケーブルに入ると衛星放送料金が加算されるってことだね
ケーブルに入らなくても BSアンテナ付けたら同じ料金の2ヶ月 4,580円になるのでアンテナと同じだよ
ちなみに、ケーブルに入ってた時ウチにきた徴収人に BS見てないって言ったら 地上契約だけだったよ
-
- 526
- 2012/05/31(木) 13:52:54
-
マジですかwww
BTVと契約するか、スカパーe2と契約してそっちに金払うか悩んで、CSに金払う方を
選んだんだけど、結果的にこれで正解だったのか
ちなみにうちは、スカパーe2標準パック
http://pg.skyperfectv.co.jp/e2/pack/003.html
と、AT-Xttp://www.at-x.com/
契約して、更にマスプロのUHFアンテナttp://www.maspro.co.jp/products/antenna/category01.html
上げて鹿児島放送映るようにしている
これだけやってるくせにNHKとは契約してません・・・
-
- 527
- 2012/05/31(木) 13:57:48
-
>>520
さっき 521 で月2000円以下って書いたけど、今契約書見たら月1575円だった
ケーブルとしは好条件だったので迷ったけど アンテナ上げて正解だったと思うよ
-
- 528
- 2012/05/31(木) 14:08:57
-
>>525
>ちなみに、ケーブルに入ってた時ウチにきた徴収人に BS見てないって言ったら 地上契約だけだったよ
え、マジで!w
それっていつ頃の話?
-
- 529
- 2012/05/31(木) 14:14:06
-
>宮崎ケーブルテレビに加入すると、NHK-BSに強制加入になるので
ケーブル会社は別なのだが、昨年「BS料金を払ってください」と
会社の人間が来た。初めてのことである。
言われてみれば、今までただでBSが観れた。
払うのはしょうがないかと、会社に払っている。
それは請求ケーブル料金に含まれている。
けっこう高い。月5500円ぐらいかな。
これからは「強制徴収」になると思われ。
もうひとつのNHK受信料は、これには含まれていない。
-
- 530
- 2012/05/31(木) 14:19:30
-
思い出した。
チューナーのレンタル代を含んでいた。
-
- 531
- 2012/05/31(木) 15:42:11
-
イオンに無印良品ができると誰か言ってたが、どうなったの?
-
- 532
- 2012/05/31(木) 16:33:59
-
>>512
オススメがどうか分からんが
http://miyazaki-parking.com/
-
- 533
- 2012/05/31(木) 18:31:33
-
>>531
シャッター降りてるから工事でもしてんじゃないの?
-
- 534
- 2012/05/31(木) 20:56:56
-
今年ジャムナイトに来るアーティストってぶっちゃけ微妙じゃない?
昨年がピークだった気がする
-
- 535
- 2012/05/31(木) 22:03:56
-
あのスペースにトライアルって無理じゃない?
マルショクと商品かぶるし。
パチの方が可能性高い気がする。
-
- 536
- 2012/05/31(木) 22:22:19
-
マルショク恒久店は閉店したから、かぶらないでしょ。
-
- 537
- 2012/05/31(木) 22:35:40
-
>>535
恒久に住んでる知り合いはずっとパチンコ屋って言ってるけどなー。
-
- 538
- 2012/05/31(木) 22:40:07
-
マルショクももうないんすか。知りませんでした。
何ができるか楽しみだなー。
-
- 539
- 2012/05/31(木) 23:05:04
-
こっちのスレッドでも、2月頃話題になっていたんだな。
気付かなかった。
http://unkar.org/r/chiri/1330000950
-
- 540
- 2012/06/01(金) 00:43:23
-
もういい加減にして欲しい
パチンコばっかり
本当に嫌っ マジで!!
パチンカスはくたばれ
生活保護者ばかりだよねパチンカスは
-
- 541
- 2012/06/01(金) 01:55:33
-
宮崎駅前商店街に「ミニボートピア」を誘致するようです。
自治会賛成、商店街反対で二分されています。
もうこれ以上、生活保護受給者の遊び場は必要ないかと思います。
あ、すみません。自分で働いたお金で遊んでいる方は問題ありませんが・・・
-
- 542
- 2012/06/01(金) 02:03:10
-
>>540
そのとーり。
今年の夏も節電お願いしますよ?(チラッ
-
- 543
- 2012/06/01(金) 06:59:36
-
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ イオンは開店7時に変更
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
ttp://news.infoseek.co.jp/article/30kyodo2012053001002029
宮崎イオンモールはどうなるのか判らないけどね
-
- 544
- 2012/06/01(金) 08:23:12
-
>>535
マルショクとベストの両方合わせた面積なら十分広いと思う。
-
- 545
- 2012/06/01(金) 09:07:01
-
>>543
ちゃんと記事読んでんの?
良い取り組みだと思うけど。
効果が無くても止める事は簡単に出来るし。
-
- 546
- 2012/06/01(金) 12:21:31
-
>>545
あなたは記事読んだの?
3時間余計に店を開ける事で、どういう風に節電になるわけ?
何が良い取組なんだかw
従業員と業者にとっては地獄だわ
-
- 547
- 2012/06/01(金) 13:51:02
-
ピーク時の電力を下げる為の努力だろ。
てか従業員とか業者の事なんか知るか。
-
- 548
- 2012/06/01(金) 14:21:51
-
イオンしての電力は営業時間が増える分確実に増える。
人の動きの少ない店舗での早朝営業は逆効果も考えられる。
全国一斉にではなく、客層など含め店舗により柔軟に開店時間を
変えるべき、本気でやるなら夜は早く終わるべき。
パフォーマンスにしか見えない。
-
- 549
- 2012/06/01(金) 14:56:45
-
みんなでテレビを消せば全部解決だよ
-
- 550
- 2012/06/01(金) 15:10:29
-
それはTV局が死んでも呼びかけない。
-
- 551
- 2012/06/01(金) 16:02:48
-
>>548
常識的にそう考えるわね
ただのパフォーマンス
節電は逆効果
これを「良い取組」と呼べる神経がオレには理解不能
ちなみに現場はグダグダだったみたいね
予想通りだけどなw
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1336995654/
-
- 552
- 2012/06/01(金) 16:53:45
-
>>551
だよね。どこをどうとってもピークシフトになんかならない。
-
- 553
- 2012/06/01(金) 18:12:41
-
それはね、7時にオープンして、昨日の残り物を売りさばくイオンの謀略なんですよ。
-
- 554
- 2012/06/01(金) 18:41:02
-
な、なんだってーーー!!
-
- 555
- 2012/06/01(金) 19:17:40
-
節電をビジネスチャンスにということだろ。
深く考えても仕方ない。
それが商いというもの。
-
- 556
- 2012/06/01(金) 19:59:27
-
>>555
だよね。どう読んでもお店が節電しますって書いてないのに。
節電によりお客の生活リズムが変化する事を予想しての商売戦略。
なんでお前らが従業員や業者の心配をしてんだ?
そんなことよりナマポ問題が風化しないように騒ごうぜ。
-
- 557
- 2012/06/01(金) 20:12:54
-
市役所も労働局みたいに不正受給の通報専用窓口作ってくれたら良いのに。
-
- 558
- 2012/06/01(金) 20:25:16
-
「それならうちももらえるはず!」
生活保護問題で全国の福祉事務所に問い合わせが殺到中
http://blog.livedoor.jp/apple_komati/archives/51759605.html
こんな思想のヤツは、宮崎には少ないんだろうな。
田舎には、生活保護は恥ずかしい事という「世間体」がまだ機能している
批判するヤツ、擁護するヤツ、便乗するヤツ、みんなで盛り上がればいい。
-
- 559
- 2012/06/01(金) 20:32:28
-
生活保護に、えらく熱くなっていますね。
-
- 560
- 2012/06/01(金) 20:38:34
-
うんうんw
パチンカスの多い宮崎こそ話題になりそうなのに、
イオンの話ばかりしてるなんて・・・
貰ってる人が多いのかな?
-
- 561
- 2012/06/01(金) 21:47:17
-
企業が電力対策をすると補助金や助成金が発生したりする制度があるのかな?
意外と税金をたくさん吸い取ってたりしてw
企業もナマポ泥みたいなことしてるからなw
-
- 562
- 2012/06/01(金) 21:58:40
-
>>559
熱くなったらいかんの?おかしな制度はどんどん話題にして変えていかないと。
4兆円近いんだぞ、ナマポ
-
- 563
- 2012/06/01(金) 22:01:08
-
イオンによると、
『朝のうちに買い物をすれば、帰宅後に涼むための冷房使用が日中に比
べて少なく、家庭での電力消費を抑える効果が期待できるという。』
? 今頃から冷房使ってる人 いないだろうし。
少なくとも今は、電力抑えるどころか、逆に電力増えているよ。
『パフォーマンス省エネ』隠れ蓑に、営業時間を広げようという魂胆見え隠れ
-
- 564
- 2012/06/01(金) 22:14:28
-
>>563
営業時間が増えると、テナント料も増額請求できるんかね??
-
- 565
- 2012/06/01(金) 22:27:51
-
>562
半分は病院が持ってくけどね。
-
- 566
- 2012/06/01(金) 22:30:02
-
>>565
病院がもっていこうが、受給者がもっていこうが税金から絞り出されてるのは変わらないんだけど
-
- 567
- 2012/06/01(金) 22:43:00
-
>.566
なに当たり前のこと言ってるんだ?
「生活保護の人間は保険料払わなくても保険診療で病院に行けるようにすればイイ」とかの対策案くらい書き込んでくれよ。
レベル低すぎだろ。ゆとり脳。
-
- 568
- 2012/06/01(金) 23:02:59
-
テレビばかりみてる情報弱者と、
ネットで嘘を含めた様々な情報を
精査してる奴との差が浮き彫りにされていくな。
メディアで操作できなくなってきてて気持ちいい。
流行はつくれないし、ナマポの実態もマスゴミの構図も
バカッターでの炙り出しも、エコ利権の真実も
ぜーんぶ繋がってるし、膿だしの時期。
サイレントマジョリティも素敵だが怒れる日本も大事。
ネットだけでも、うざく騒いだれーww
-
- 569
- 2012/06/01(金) 23:03:36
-
生活保護に支払った4兆円に近い金が
どのくらい世の中に回り、それによりどのくらいが税金として
徴収されるとか書いてくれんと・・
支払った金全部がタンス預金でもないだろうし。
-
- 570
- 2012/06/01(金) 23:39:02
-
問題は不平等感でしょ
一生懸命働いている人がバカを見る世の中はおかしい
-
- 571
- 2012/06/01(金) 23:39:24
-
飲食物費、光熱水費、移送費、衣服費、娯楽費、家賃、を国と「各地方自治体」が負担。
>>569
つーことは、地方の頑張ってる人の税金がリアルに近所のナマポを養ってる。
全体の45%が医療扶助費。病院はお金入ればいいから、ナマポも歓迎。だから歯とか税金で治し放題。
病院と不動産は利益が出て、税金として巡るのは消費税くらいじゃね?パチンカスならなおさら一般への還元はない。
みんな金ないよって言いながら頑張ってるのに、やるせない気持ちになるわけですわ。
-
- 572
- 2012/06/01(金) 23:42:35
-
>>570
そそ。金持ちケンカせず。
俺みたいな貧民がやっかみも含めて騒いでるんだよw
-
- 573
- 源龍馬
- 2012/06/01(金) 23:48:19
-
>>572
新宿区は昭和40年代から生活保護を受けるお年寄りの問題があありました。
東京都の無策ですね。
このページを共有する
おすすめワード