行橋について語ろう 31 [machi](★0)
-
- 1
- 名無しでよかφ
- 2012/04/05(木) 01:00:34
-
31代目に入りました
現住の方も、以前住んでいたという方も、行橋についてマターリ語りましょう
過去スレ
行橋について語ろう 30
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1315642513/
行橋について語ろう 29
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1300717822/
行橋について語ろう 28
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1272205044/
行橋について語ろう 27
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1248185821/
行橋について語ろう 26
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1206975696
過去スレはhttp://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1248185075/4で
-
- 2
- ■礼9624
- 2012/04/05(木) 01:43:39
-
■行橋市内のことではありませんが、やけどをした時、その痕(あと)が残らないような薬のことを聞いたことのある人はいませんか?
田川の採銅所にその秘薬を頒布している所があり、黒い色をした塗り薬で、
これを火傷の箇所に全面に塗ると、皮膚が回復してとてもきれいに治るということです。
知っている人か、話をきいたことのある人、情報お願いします。
-
- 3
- 2012/04/05(木) 08:29:03
-
昔(15年ほど前まで)田川の添田に小さな病院があった。そこの先生が作った薬が、真っ黒い薬だった。
その製法は誰にも引き継がれないまま、先生が亡くなったと聞いた事があるが。
-
- 5
- ■礼9624
- 2012/04/06(金) 01:50:47
-
■>3+4
ありがとうございます。豊前の久永皮膚科ということがわかった
だけでもありがたいです。
この薬で、私の伯父が昭和20年代に助けられました。その際は、
顔がなくなるほどのひどい火傷だったけれど治癒したそうです。
(これは見たわけではなく、聞いた話)
30年ほどして、小さな従妹が、花火をしていて胸元に
飛び込んで火傷を負ったときにもちょうどお寺の和尚さんが
薬を持っていてそれで治りました。
製法が伝わっていないとは実に残念です。医学的におしいという
気がします。とりあえず、サンクス。
-
- 6
- 2012/04/06(金) 07:15:48
-
行橋市中央にモニタリングポストが設置され、今週から線量をリアルタイムで
見ることが出来るようになりました。
行橋市の線量は、大体0.05μSv強みたいです。
放射線モニタリング情報:文部科学省
http://radioactivity.mext.go.jp/html/40/40000.html
このページから、過去の放射線量をグラフで確認することもできます。
雨が降ると放射線量が上がるってのは、本当なんですね。
東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等 | 文部科学省
http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/
-
- 7
- 2012/04/08(日) 22:20:46
-
いよいよ選挙始まりましたね。
当落はまだでない?
-
- 8
- 2012/04/09(月) 12:59:44
-
落ちるの2人くらいでしょ?
ババ抜きみたいなもんかなw
-
- 9
- 2012/04/09(月) 17:26:22
-
>>8
その程度か
選挙より議員数削減が先だな
-
- 10
- 2012/04/10(火) 05:14:35
-
市民の数からして議員の数は多すぎだわな
-
- 11
- 2012/04/10(火) 10:01:17
-
ガレキを全国に分散しようとしているが、ゴミはコンパクトに一箇所に集めるのが掃除の基本でしょう。と思いませんか?
高い運搬費を使ってまで分ける必要あるのかなあ。
-
- 12
- 2012/04/10(火) 12:10:08
-
>>10
市民に役に立たないのがね。市会議員になる事だけが目的の議員もいますよね。
このページを共有する
おすすめワード