facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 461
  •  
  • 2012/10/26(金) 02:33:00
【秋田】市のイオンモール出店計画に反対「あんな規模のお店ができては、街なかから人が消える」「商業の崩壊を招く」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351174311/

熊本都市圏では、かつてあった大規模店の出店反対した商店街の反撃の余力など潰され、悔しいけど残ってなさそうだよ。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/10/27(土) 22:28:56
JT跡地のイズミの開発に
こんな気になる記事発見

http://www.kumamoto-report.com/blog/2012/10/post_1a41.html

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/10/27(土) 22:47:43
454
福岡コンプ丸出しだね。みっともない。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/10/28(日) 01:04:11
>>462
んな病院なら全員やめてしまえば良いだろwww
病院にしがみついて理事長を不法監禁して解任するっつうのは、
乗っ取りって言わないかい?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/10/28(日) 01:58:55
>>462
なんか、おかしな日本語の文章だね

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/10/30(火) 23:00:30
交通センターの再開発の概要発表って10月だと言ってたのに
10月はあと一日だね。
本当に発表するのがウソくさい

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/10/31(水) 15:55:54
>>466
本日発表。総事業費500億。
商業施設50,000?。
ホテル、マンション、コンベンション施設、バスターミナル

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/10/31(水) 19:38:39
>>467
遊ぶ所ではなさそうだな・・・・

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/10/31(水) 20:04:47
交通センターで遊べたら新市街寂れるわ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/11/01(木) 19:57:37
↑だから熊本はダメなんだよ。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/11/01(木) 20:36:13
鶴屋のせいで開発が進まないんじゃないの。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2012/11/01(木) 22:08:56
くまもと経済の記事は完成予想図が大きいね

「総事業費500億円で桜町再開発」 九州産交ホールディングス
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=14548&PageType=top1

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/11/01(木) 23:35:05
罪日は立ち退かせたのかよ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2012/11/02(金) 01:24:01
すべてが後手後手

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2012/11/02(金) 01:34:06
すべては中心街と駅前が離れている都市設計が悪い。
中心街の存在が駅前の発展を阻害している。
こうしてもたらしているうちに福岡に吸われてしまっている。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2012/11/02(金) 01:38:52
お城をもう一つ建てるくらいお金がかかりそうです。さびれるばかりの中央区は、
もーいいから、半分の規模のものを、東区の健軍商店街と西区の川尻商店街に
つくったらど−ですか。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2012/11/02(金) 02:48:02
>>475
駅前が発展しないと福岡に吸われる?
どういう論理だ?

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2012/11/02(金) 02:53:55
>>475
久留米って最高? w

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2012/11/02(金) 07:59:53
福岡だって、博多駅前と天神が共存してるんだし、熊本もやれるはず。
むしろ成長の妨げは路面電車のような気が。
地下鉄ができたら一度にもっとたくさんの人間を早く、正確に移動できるのに。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2012/11/02(金) 08:32:22
>476
川尻が西区w

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2012/11/02(金) 09:46:33
>>478
この人、ガラケーからdocomoのスマフォに変えたんだね(笑)

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2012/11/02(金) 15:23:03
>>479
専門的に水脈がどうこういうのはわからんが、
地下水豊富な熊本に地下鉄を通すのは難しいんでないかい?
熊本市内に高森湧水トンネルがいくつも出来る事にならないか?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2012/11/02(金) 17:33:58
熊本に高層ビルが少ないのも水脈の影響だしね

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2012/11/02(金) 18:29:55
>>469
>交通センターで遊べたら新市街寂れるわ

心配すんな






既に寂れてるw

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2012/11/02(金) 19:21:47
駅前=繁華街は九州では少ない
鹿児島市と長崎市も駅と繁華街は離れてる

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2012/11/02(金) 22:00:03
>>481
iPhoneじゃなくてdocomoのスマホってとこが泣かせるねw

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2012/11/02(金) 23:05:11
>>483
水脈の影響じゃなく市街地の高さ制限条例な・・・

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2012/11/03(土) 04:47:16
熊本市街は車が多くて空気が悪いのをどうにかするのと
車以外での移動がしやすくなる公共交通網を充実させるのが先じゃないかな
先に箱を作ってしまうと網を張り巡らせられないから失敗する
車を持たない年寄りや若い子が移動しやすく利用しやすい街にしないと
観光客にとっても不便だよ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2012/11/03(土) 11:32:55
>>479
地下鉄建設費用
1キロ単価最低300億(車両費含まず)
地質、地下の状態(埋設物)等によって工法が変わり、それにより費用も高くなっていく。
工事自体も長期間に渡るために資材の高騰も計算しないといけない。
地下鉄は国の認可が必要(勝手に工事は出来ない)。認可が出れば工事はできるし国の
補助もでるが、簡単なことではない。
自治体には莫大な資金を調達できる体力、償却して行ける体力が必要絶対条件。
桜町の再開発の事業費500億円と比べるといかに高額な事業かがわかる。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2012/11/03(土) 15:27:39
たしか、地下鉄の話は以前もあったらしいが、熊本は地下水がじゃまして難しいってきいたことがある

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2012/11/03(土) 22:42:23
何十年経っても未だにモノレールとか地下鉄とか言う人いるんだな
費用対効果を考えたら現実離れも甚だしいわ

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2012/11/04(日) 14:18:54
>>491
鉄オタに常識は通用しない。
ただ、鉄道ができることがいいこと。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2012/11/07(水) 00:08:11
>>57
来月2FにMKレストラン。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2012/11/07(水) 00:20:08
田井島交差点のブックオフ跡、改装している模様

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2012/11/07(水) 00:44:47
>>494
田井島交差点付近にネカフェの快活が入るって話だからここかな?

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2012/11/07(水) 20:00:03
>>493
しゃぶしゃぶの店?
てかあのビルはレストランで固める気か

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2012/11/07(水) 20:45:41
>>496
そうです。タウンワークより

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2012/11/08(木) 06:25:45
スーパーみやはら御領店は、とにかく安いね。近くにあるロッキーと比較しても異常に
客が多いし、しかも、飲食店関係者なのか、冷凍肉の何10キロもある塊や野菜もジュ
ースも段ボール単位で、まとめ買いしてるようだ。駐車場は、もともと狭いこともあり
車がなかなかとめられない。一方で、これも地元の鶴屋系の高価格良質品のみ並
べた、フーディワンの人気も、これはこれで、さすがではあるが。どっちにも行きたい。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2012/11/08(木) 21:01:08
大江3丁目のセブン跡に工事中のコンビニは、どこなの

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2012/11/09(金) 20:32:05
こうししなう

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2012/11/10(土) 19:09:45
大江3丁目セブン跡はローソンですよ。果たして生き残れるのか…

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2012/11/13(火) 17:58:43
城山のデイリー近くに出来てるコンビニはどこ?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2012/11/13(火) 20:53:16
>502
同じデイリーのよう。看板出てたよ。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2012/11/16(金) 20:30:42
東海大学の中にヤマザキ出来てる。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2012/11/24(土) 00:11:12
JR九州系?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2012/11/24(土) 23:19:05
段山町電停そばの旧済生会病院跡地になんか建ててるけどアレ何?
白い建物で紺色の看板っぽいのがあるから、ひょっとしてTRIALだろうか?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2012/11/25(日) 00:27:05
靴のテヅカとエブリワンは看板でてたよ。

ここまで見た
  • 508
  • 名無しさん
  • 2012/11/26(月) 09:14:42
上通りの元モスバーガー跡のビルに全国展開の「古着屋 BIG TIME
」が先週オープンしたみたいだが、昨日日曜にも関わらず、入店者が
少なく感じた。大丈夫だろうか・・・・?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2012/11/26(月) 15:02:51
>>508
これ?ttp://bigtimenews.blog94.fc2.com/

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2012/12/01(土) 11:38:09
SUGOCA乗車券・定期券・特急定期券発売+ポイントチャージ可能

熊本 長州 玉名 上熊本 宇土 八代 新水前寺 水前寺 武蔵塚 光の森 肥後大津

SUGOCA乗車券・定期券・特急定期券発売

荒尾 松橋 新八代

無記名SUGOCAのみ発売

無し


SUGOCA発売無し、チャージのみ可能

川尻 小川 有佐 平成 南熊本 竜田口 三里木

入出場のみ可能

南荒尾 大野下 肥後伊倉 木葉 田原坂 植木 西里 崇城大学前 富合 千丁 東海学園前 原水

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2012/12/03(月) 13:55:52
熊本はなぜ鉄道利用者の消費を取り込まないんだ?
光の森の成功がわからないって、熊本しか知らないのか?

駅から濡れずに直結で買い物が出来て、その周辺にマンションが建つ。
※熊本駅西口みたいに駅正面に一戸建てを作らせる馬鹿は論外。
駅から様々な場所へICカード1枚で移動できる。10分間隔程度で。
車持っていない、持ちたくない人間を移動させて、消費を生む。
それが出来ていない。

市電は遅い。熊本駅から市役所まで15分wどんだけ遅いんだ。
空港までは時間がかかる。時間の正確性がない市電とバス。

車に頼りすぎなんだよ。人口のわりに道路に人が歩いていない。消費しにくい環境だ。

と、他の都市に行くたびに熊本にイライラする。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード