今日本で一番アツイ街、諫早part8 [machi](★0)
-
- 900
- 2014/01/27(月) 22:38:38
-
>>899
大島書店?!
-
- 901
- マスコミは嘘をつく1号
- 2014/01/28(火) 01:46:31
-
大島文陽堂
-
- 902
- 2014/01/29(水) 20:47:03
-
このスレ話題的に諫中北中卒が多そう
-
- 903
- 2014/01/29(水) 21:08:25
-
すまん、西諫早や。
-
- 904
- 2014/01/30(木) 00:57:55
-
すまん 、諫早や。
-
- 905
- 2014/01/30(木) 01:01:12
-
すまん 、諫早高や。
-
- 906
- 2014/01/30(木) 01:04:01
-
すまん、エホバ幼稚園や。モヒカン刈りで通ってた。
-
- 907
- 2014/01/30(木) 14:51:47
-
恋するフォーチュンのyoutubeを見ました諫早とたらみ市のもUPされとったね他県住みだから超なつかしかったよ
-
- 908
- 2014/01/30(木) 17:46:20
-
諫早市のは知ってたけど、多良見町のも
あるんだね。
いつ多良見は「市」になったんだ?って
勘違いするこの頃です。
「たらみいち」にしといてくれ。
-
- 909
- 2014/01/30(木) 23:02:44
-
907です。
ごめん。自分も友達からメールで来た時に いつ【市】になったと?と 思ったと。
908さん あんた いい人やね!
-
- 910
- 2014/02/02(日) 03:31:18
-
すまん。親とエホバ布教して訪問してたころは、モヒカンじゃなかったぞ。でも昔から下半身はブイブイ言わせるまあまくんだった。変わらんやれろな。
-
- 911
- 2014/02/03(月) 08:10:29
-
今日本で一番キツイ街、諫早
-
- 915
- 2014/02/14(金) 21:55:05
-
Qスタでカスアイドル見た!相変わらずにいやらしい目だった!w
-
- 916
- 2014/02/19(水) 06:13:45
-
数年前親父が亡くなって5年ぶりに帰省。
(盆、正月以外の帰省は上京して25年間で始めて)
10日間程諫早に滞在して感じた違和感…
あれっ? 昼間に人が歩いてないな? 公園に子供がいないが?
葬儀に掃除にいろいろ物が必要だな。サンアイに行くか。 えっ!?
買い出しにAコープへ。 ??爺さん婆さんしかいないな??
西楽寺の帰りに栄町商店街で買い物するか。 なっなんだ!? これはっ!?
久しぶりに鎮西卒の友達に連絡。 大村に越しました。長崎に〜福岡に〜
コンビニ無くなってる、レンタルビデオ屋無くなってる、本屋〜
色んな店舗が消滅しつくしてる。 パチ屋だけはほぼ残ってる。
親父が死んだのも辛かったが、同じくらい故郷の寂れっぷりが堪えた。
自分の中にある「諫早」がいつまでもそこにあるものだとばかり思ってた。
東京だって関東だってあの時代に出来たニュータウンなんて悲惨な過疎っぷりなわけで
諫早が西諫早ニュータウンが例外な訳はなく、そんなこと気にもせず25年も…
-
- 917
- 2014/02/19(水) 10:09:29
-
続きはよ
-
- 918
- 2014/02/20(木) 12:46:47
-
それまで気がつかなかった方がすごい。
-
- 919
- 2014/02/21(金) 00:39:39
-
イオンをはじめ大型店舗に駆逐されとるんよ
そして便利のいい大村とかに人は流れる
-
- 920
- 2014/02/21(金) 10:37:18
-
親父の遺品整理してたら出てきたんだよ、諫早市のパンフレットが。
恐らく40年前のもの。西諫早ニュータウン建設中!みたいな内容だったから。
諫早の明るい展望が語ってあった。
「企業、工場の誘致、雇用の提供。道路の整備。商店街の発展」
建設中のニュータウンの写真もあってなんか… ちょっとウルッときた。
これを見ながら死んだ母と2人で将来のことを語り合ったんだろうなぁ と思って。
俺は小学校入学時に新道から西諫早ニュータウンに越してきた。
真崎小に入学したけどすぐに西諫早小が完成したのでそちらに転校。
多分この年代の子供達が諫早の一番いい時代を過ごせた奴らではなかろうか?
街中に子供達が溢れ、どこの公園も場所取り合戦。全員野球。
どこ歩いても道で子供達が遊んでる。
午後4時〜6時からはTVでアニメタイム。(トムとジェリー、ルパン三世、一休さん
タイムボカン、仮面ライダー、まんが日本昔ばなし etc)だけど民放は2局。
習字教室は入れない位子供で一杯。
駄菓子屋の前の道ではいつも2〜3人はガンダムのプラモ作ってるし。
西諫早中は1学年10とか13クラスあって不良率激高。
もうね 街中がやかましかったし楽しかった。
諫早ってそういう街なんだ。帰ればそこに懐かしい諫早がいつもあるんだと…
-
- 921
- 2014/02/21(金) 13:54:02
-
>>920
同世代かなw
-
- 922
- 2014/02/21(金) 17:17:25
-
国体がどうとか騒いでるけど
それくらいじゃもうどうにもならんよ諫早は
-
- 923
- 2014/02/21(金) 21:53:59
-
>>921
俺も σ(^_^;
-
- 925
- 2014/02/22(土) 08:26:18
-
>>920
40半ばの 同じ世代だね〜!
-
- 926
- 2014/02/22(土) 08:32:10
-
>>920
>だけど民放は2局。
それでも熊本の局が映り、長崎市内などで見られない「全員集合」が見られたし、
それに続いて「Gメン」もキー時間で見られた。
長崎市内から諫早に引っ越して嬉しかったことの1つ。
-
- 927
- 2014/02/22(土) 14:08:06
-
〜諫早民放2局時代の悲哀〜
深夜のワールドプロレス→東京の2ヶ月遅れ。
笑っていいともは放送開始からかなり遅れて夕方5時放送開始。
笑っていいとも増刊号→2週間遅れ。1月にクリスマスの話題とか平気でやる。
「この放送は一部の地域を除き引き続きお送りします。」→ 一部の地域に含まれてしまう。
夜11時過ぎには全局砂嵐。皆ラジオを聴く。
「宇宙戦艦ヤマトとかなんもあらへん!!」と大阪から転校してきた友達が大阪に帰りたがる。
ゴレンジャーを見るため日曜日の朝から白岩町の友達の家に毎週おじゃまする。
(なぜかこの友達の家は映った。高台だからか?)
こんな苦労も良き思い出だなぁ。
間違いなくいい思い出だ。
-
- 928
- 2014/02/22(土) 15:18:44
-
>>927
そこが(ケーブルテレビで)福岡局が見られるor(金峰山との間に障害物がなくて)熊本局が見られる家と
そうでない家(県内他地域と同じ)との差でしたね。
確か津水あたりは低地で金峰山にアンテナが向けられなかったんじゃないかな。
(諫早で2本以上アンテナを立てている家はだいたい熊本局が見られる家)
-
- 929
- 2014/02/23(日) 17:58:13
-
ショボッ
-
- 930
- 2014/02/23(日) 20:11:08
-
鷲崎か小川だかの強姦魔が出所してるってさ
-
- 931
- 2014/02/23(日) 21:47:24
-
>>930
詳細よろしく。
-
- 932
- 2014/02/24(月) 11:19:15
-
>>931
鷲崎だったわ。
http://pink.ap.teacup.com/nippon/291.html
-
- 933
- 2014/02/24(月) 17:06:33
-
昔の家(実家?)にまたすんでるの?
すごいな。普通引越しするやろ?
-
- 934
- 2014/02/27(木) 23:29:16
-
考えてみればニュータウンに移って来るのは若い夫婦が多いよな。
実際西諫早ニュータウンもそうだった。
つまり核家族。
ってことはその子供達が成人して就職するまで20年〜25年間か?
その間に新しい町の整備が完了してないと他県に若い人材が流出してしまう。
で、すぐに過疎→ゴーストタウン。
市民を誘致する方もされる方も結構な賭けだよなぁ。
住みやすく働きやすい魅力ある町の完成期間が20年だなんて
よく考えれば短すぎる。
-
- 935
- 2014/02/27(木) 23:48:50
-
この前久しぶりにスバル書店に行ったら閉まってたし
いつ潰れたんだろ
-
- 937
- 2014/02/28(金) 02:56:36
-
>>935
どこ?
-
- 939
- 2014/03/01(土) 13:12:52
-
>>934
俺はまだ現役で住んでるぞ。まぁ住めば都だ (^_^)b
-
- 940
- 2014/03/01(土) 21:31:03
-
福田のオックスフォードもつぶれたけどね
-
- 941
- 2014/03/02(日) 02:29:46
-
貝津店は善戦だな。
-
- 942
- 2014/03/02(日) 03:32:31
-
福田つぶれたんだ。
あそこはタイガーでもってるようなもんだろけどさ。
-
- 943
- 2014/03/03(月) 18:19:09
-
大手が進出しなくても潰れる店が多いよな?
-
- 944
- 2014/03/03(月) 21:35:07
-
あげ
-
- 945
- 2014/03/06(木) 01:49:57
-
オックスフォード前に牛角できるね。
大阪料理屋跡地に。
-
- 946
- 2014/03/06(木) 23:58:19
-
牛角は日本人系なの?
-
- 947
- 2014/03/10(月) 18:09:21
-
大阪大将なんであんなに客いないの?
餃子の大将できてから?
-
- 948
- 2014/03/11(火) 17:02:17
-
>>947
おそらく「大阪大将」→「大阪王将」
「餃子の大将」→「餃子の王将」の誤りやろうけど、
どうしても大阪王将は京都王将(餃子の王将の通称)に知名度で負けるからねェ。
大阪でも自分の生活範囲では京都王将>大阪王将という力関係みたいやし。
-
- 949
- 2014/03/12(水) 09:57:47
-
たかき支所のミサイル誤放送
全国的にばらまかれてるじゃないか
恥ずかしいぞ
佐世保があるだけに町民は
びびったろうなw
-
- 950
- 2014/03/12(水) 20:00:46
-
>>949
危機管理意識 0 だな。まぁしゃあないか。
このページを共有する
おすすめワード