facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 771
  •  
  • 2013/10/11(金) 21:25:06
駅→平和公園は15~20分くらいじゃないかな。電車で10~15分、徒歩5分
原爆資料館とか入るなら厳しいけど公園ぶらつくくらいなら大丈夫でしょう
電車は五分間隔で運行してるしね

路面電車の運行時刻は22時くらい
http://www.naga-den.com/kikaku/zikoku/H25jikoku

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/10/11(金) 23:49:24
平和公園あたりで時間のあるなら食事は中華街にいくより宝来軒別館ば俄然お勧めするんやけどなぁ。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/10/12(土) 10:35:04
ぶっちゃけどこで食べてもおいしい
適当に中華街うろついて雰囲気で気に入ったお店に入るというのも旅行の楽しみ方としてありだと思う

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/10/12(土) 11:08:47
みなさんレスありがとうございます
長崎ちゃんぽんは大好物の一つで、本場で食べられるのが楽しみです
路面電車一日乗車券も利用してみようと思います
カステラいっぱい買って来ます
長崎ちゃんぽんもお土産に沢山買いたい

あとは台風来るなと祈るばかり

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/10/12(土) 16:11:07
平 田  松  浦
戸    江
     平  吉
    鹿 迎井
  小町 佐
   佐 々 佐
  々     世
       保

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/10/12(土) 19:31:16
   佐
    世
  西  保
 西     川
   彼    棚東
海   琴     彼
大瀬         杵
戸    海     大外
 海  時       村

     津 長 多 良 見 早
      与
     長
     

    崎
   三
    和
  野
   母
  崎

森山 愛野 吾妻
飯盛 千々石

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/10/12(土) 19:51:47
秋田練る

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/10/14(月) 07:03:22
試験受けに長崎市内走ってきたけど
普段田舎道ばっか走ってるからもうなんか死にそうになったよ。
わかりにくいったら。

車線多くて真ん中に路面電車走ってるところとか
たまに逆走しちゃう人とかいたりしないのかな、あれ。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/10/14(月) 11:11:13
いない。単純に不慣れなだけだろうね
路面電車なんて熊本も鹿児島もあるし車線や交通量は福岡のが多い

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/10/14(月) 13:47:42
昔あった、公会堂前の歩道橋下は恐ろしかったなぁ。
マジでアレ撤去したのは正解。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/10/24(木) 23:46:08
大瀬良という名字は長崎に多いのかな?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/10/25(金) 10:31:14
知り合いに一人もいないし、聞いたこともない
珍しい部類だと思う

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/10/25(金) 14:20:55
2家族しかしらないなぁ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/10/25(金) 15:39:56
>>781
大瀬良さんは全国に約1400人
五島に多いらしい。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/10/26(土) 11:29:48
久々に帰省してわかったことのひとつある








長 崎 バ ス の 運 転 手 の 態 度 は 最 悪だ !






以上

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/10/26(土) 13:50:12
そんなもん昔から言われてる
運転士って職業自体あまり行儀のいい人間が少ないし
ましてや長崎バスは以前から酒気帯び運転、アルコール検査不正で問題起こし続けてるし今更って感じ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/10/28(月) 10:40:44
乗客への態度はともかく、車対車でみるマナーは良いと思うぞ。
狭い道をよく走っている運転手とかは、判断も良いし、
急ぐ気を押さえて一般車に道を譲るのをよく見かける。

県営バスが譲るのは見たことがないのに・・・

民間とお役所の違いかなぁ・・・・

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/10/29(火) 18:05:54
いやいやいや
滑石〜光風台〜三重方面のバス乗ってみ?
吊革掴まってる腕が耐えられなくなるくらい運転荒いし、
そんなに詰めなくていいだろってくらい下り坂で車間詰めてエアブレーキの音で威嚇しまくり
信号待ちでは前の車と30cmくらいまで車間距離詰めるから。

こないだちっちゃい子供が急ブレーキでこけて鼻血流してたわ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/10/30(水) 12:34:35
そんな、田舎のことなんざしらん

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/10/30(水) 12:36:33
タチウオ釣れてますか?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/10/30(水) 13:08:22
三重住みの県営バス職員の感想を書かれてもなぁw

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/10/30(水) 19:41:15
脊髄反射で県営バス職員と決めつけられてもなぁw

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/10/30(水) 21:15:32
県営バス確かに運転荒いかもしれんけど
自分が子どもの頃の思い出では
バス停に向かって一生懸命歩いる子供待ってあげたり
足の悪いおばあちゃんをバス停の
ちょっと手前(おばあちゃんの自宅前)で降ろしてあげたり
なんか人情派な印象があるんだよなぁ。
今はどうかわからんけど。ちなみに市内循環路線の話です。
(当時は循環て名称じゃなかったけどね)

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/10/30(水) 22:20:01
三重方面って長崎バス走ってんの?
それとも>>788は県営バスの話?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/10/31(木) 11:26:30
走ってるよ
三重のダイレックス裏あたりにでかい車庫と営業所あるじゃん

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/10/31(木) 22:58:25
>>787
見てるものが違いすぎる
どんなときでもバスから譲られたことはないよ
意地でも入れない気合すら感じるけどな

ま、タクシーのフラフラ適当運転よりマシだけど

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/11/02(土) 16:41:45
>>231
そのとおり。
宮崎の方言らしい。
制作会社や放送局は、
なんとも思わんかったとやろか?
質が低すぎるばい。
郷土愛も無いとやろ。
長崎の特産品のCMであれじゃ。
て、一年前か・・・

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/11/17(日) 10:09:15
小ケ倉戸町のバイパス死ぬほど混んでる
ただでさえ混みやすいのに道路閉鎖してまでマラソンすんなボケ
迂回路がいくらでもある他県とはちがうって池沼でもわかる
やるなら深夜にやれ

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/11/17(日) 13:28:52
>>798
長崎万博改め旅吐くよりはマシだけどな

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/11/18(月) 11:00:41
とある書店のランキング1位が創価学会関係の本になってるんだけど関連企業なのかね

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/11/18(月) 14:37:16
メトロや紀伊国屋は買いにくるバカルトが集中するからだろ
そっち関連は新しいのが出るとどこのランキングも似た感じよ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/11/18(月) 15:54:02
市内の創価の会館近くにある印刷屋なんかもろ関連企業だよね
社屋が例の三色だし

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/11/18(月) 21:19:42
そげんことより
みんなペコロスの映画観たや?
おいは大阪で昨日観たばってん
ちゃっかり来年のランタンフェスティバルの
パンフやら映画館の窓口で配っとったよ

岡野さん役の岩松了さんは
さすがに地元出身だけあって
長崎弁に無理なかったね

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/11/19(火) 00:05:29
解夏の長崎弁はわざとらしかったなあ
特に田辺誠一w

いや作品自体は好きよ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/11/19(火) 00:54:37
ペコロスの何ちゃら見た?
俺は九州出身だからまあ分かったけど
あれは完全に地元だけで楽しむ映画だろ

まっ、大好きな加瀬亮観れたから
それだけで満足

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/11/20(水) 22:50:17
そろそろ雲仙とか雪積もってる?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/11/24(日) 18:20:31
>>806
もう積もってるよ!長崎全体的に例年では無いくらいの降雪量で厳しい冬になってる。やっぱり世界的な異常気象の波が日本にも影響を与えてるんですかね。


嘘ですが。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/11/24(日) 21:04:46
畝○ダイ○ックス店内でアフィリア・サーガのS・M・L☆流れててワロタ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/11/27(水) 09:43:22
普通河川中川内川河川災害復旧工事

読みづらいな(^_^;

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/11/27(水) 18:27:19
今度長崎市内に観光に行くんだけど夕食で美味しい店教えて下さい。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/11/27(水) 20:59:18
>>810
何ば食べたかと?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/11/27(水) 21:20:45
>>810
長崎旅ガイドスレかV・ファーレン長崎スレで聞いた方がたぶん人が多いよ
いや、もちろんこっちでも答えるけどw

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/11/27(水) 21:56:02
家族で行くかカップルか一人でとか教えてくれ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/11/27(水) 23:52:33
家族で行くとこ探してます。3歳の子どももいるから大人っぽすぎるとこは無理かな。こっちの方が地元の人の本当のオススメが聞けるかなと思って。
以前行った江山楼のちゃんぽん美味しかった。でも今回は別の美味しい長崎グルメが食べたい。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:17:38
とりあえず県外(関西から)の友達には満寿美であらかぶと刺身盛り食べさせたら長崎の人ってこんな新鮮でうまい魚いつも食ってんの?羨ましいな、とは言われたけど
他にも美味しいとこはあると思う

漁港のほうだから市内って言っても遠いしレンタカーでもないと行けないしね

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:37:54
妻の地元が漁師町だから海の幸はいいかな。他に長崎ならではの美味しいものがあれば教えて欲しいです。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:47:40
どこから来るのかな?移動は車?

向日葵亭というトルコライスの店は有名で、個人的にも美味しいと思います。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/11/28(木) 01:39:52
小さい子も喜びそうな長崎名物となると、確かにトルコライスだろうなあ
子供には量が多いから一緒に食べた方がいいかも知れん

>>817のすすめる向日葵停は市内から遠いから車だけど、昔知り合いがバイトしてたから俺もうまいと知ってるんで、おすすめする

街中ならツル茶んとかきっちんせいじは昔から有名
それと眼鏡橋のそばのaccessってとこもうまい

他には大浦天主堂そばにlekker(レッケル)って洋食屋がある
ここは長崎出身の現サッカー日本代表選手、吉田麻也の幼なじみが
本人のプロデュースでやってる店だから、帰ってきた時は顔を出してるし、
着用ユニフォームとかも飾ってるんで、サッカーに興味なくても帰って人と話す時のネタになるよ
もちろんここも普通においしい

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/11/28(木) 01:47:48
そうだ
きっちんせいじは店にチンチン電車の車両を使ってるから、そっちも小さい子は喜ぶかも

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/11/28(木) 06:03:24
みんなありがとう!洋食良さそうですね。楽しみが一つ増えました。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/11/28(木) 10:22:25
グリルはやしだみたいなこじんまりした店も好きだけど家族旅行で行く感じの店じゃないしなぁ
向日葵亭はソースとか乗せるカツの種類とか選べるからいいよね
中はファミレス風だし

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/12/01(日) 20:09:08
はやしだぁ?こじんまりしすぎやろw

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード