北九州若松スレPART22 [machi](★0)
-
- 692
- 2012/03/01(木) 22:20:00
-
階段登った先、ほこらがあるんですか?ドラクエみたいw (ほこらの曲好き
前から階段ありましたよね。ただ今日見たら、なんか塗り直したのか
新たに作ったのか、階段の幅が広くなった気がしたもんで。
ちなみにそこから突き当たりまでいくと、強制的に90度右にカーブしますけど、
あそこも神社ありますよね。いつも曲がるのに必死; ほんのり下り坂で
車がスピード出るし、突っ込みたくない、バチ当たるー
-
- 693
- 2012/03/02(金) 18:29:09
-
先日関係者向けの若戸トンネル見学会(NHKのニュースになってたの)にいってきた。
携帯の写真でよければうpするけど需要ある??
ちなみに漏れちらっと写ってたぞw
-
- 694
- 2012/03/02(金) 20:09:43
-
>>687,692
あの階段は,船尾山に登る階段らしいです。開発される以前は,階段のところ
に登山道がありました。頂上には,鳥居が二つと尾根道の東側約100m
の所に上野某の老人の石像が,また,船尾山の頂上にはブロックで作った祠が
ありました。現在は,判りません。
-
- 695
- 2012/03/03(土) 09:57:24
-
大鳥居の来来亭、昨日夜遅くまで並んでたなあ〜
食べた人どうなん?
-
- 696
- 2012/03/03(土) 16:10:55
-
>>693
見てみたい
ぜひぜひ!
-
- 698
- 2012/03/03(土) 17:53:08
-
>>695
今日の昼も並んでましたね
-
- 699
- 2012/03/03(土) 20:22:26
-
高須から塩屋入口までの県道26号線沿いに中華系料理店が急に増えたね。
高須のリンガーハットから塩屋の華園まで全部で5軒ある。
どれが安くて旨いのか誰か教えて。
-
- 700
- 2012/03/04(日) 00:49:55
-
ラムー近くのヤマダ電機、内装まではまだみたいだが
看板はもう掲げてるね
開店、いつなんだろ
-
- 701
- 2012/03/04(日) 05:57:09
-
>>697
俺、若松高校で君が代をアレンジ伴奏し分限免職になった
教師がいた時代の若高せい
俺も2年生だったよ。
でも2年生3回目に夜間にかわったけどw
(自嘲気味にばかこうせい)なんていってた。
女子の制服がブレザーになったのは俺の一年後輩から。
-
- 702
- 2012/03/05(月) 19:14:28
-
若戸トンネル戸畑側は199との接続どうするんだ
-
- 703
- 2012/03/05(月) 22:03:12
-
引っ越してきたんだけど、中古の自転車を安く売ってるお店とかこの辺りは
ないのでしょうか??
それ以前に、誰かいらない自転車あるよー。譲ってあげるよー。って人とか・・
いないよね・・。
-
- 704
- 2012/03/05(月) 23:03:44
-
自転車は中古よりルミエールで新品7000円くらいで買った方が安いよ
-
- 705
- 2012/03/05(月) 23:20:26
-
>>701
随分前の卒業生...先輩ですね
k教諭の事でしたら、私も小耳にはさんで程度ですが、聞いた事があります(吹奏楽部ですので)
-
- 706
- 2012/03/06(火) 00:06:59
-
学校ネタは>>1見てねーだけどボチボチ卒業シーズン、話したい時期ではあり。
高須の積分館、22時過ぎに行ったら真っ暗。閉店かと焦って見に入ったら
22時までに変わったらしい。夜ゆっくり見れて便利やったのに〜(泣)。本城は変わりなし
-
- 707
- 2012/03/06(火) 02:08:03
-
>>703
ボロで良ければタダで譲るけど・・・
中古自転車は八幡西区のリサイクルマートにあるよ。
-
- 708
- 2012/03/06(火) 03:06:27
-
>>705
たしかに吹奏楽部の顧問と軽音楽部の顧問やってたよな。
ところで、学食いまでもあるの?
夜間はどうなのかな?
-
- 709
- 2012/03/06(火) 08:04:54
-
でも安物のチャリはすぐパンクするよ。
イオンで買ったけど修理しては
又パンクの連続だったよ。
安物は買わない方がいいよ
-
- 710
- 2012/03/06(火) 11:44:44
-
うん、中国製のはマジ笑えるくらいボロい
乗るたびに空気入れないといけない、絶対買わないほうがいい
-
- 711
- 2012/03/06(火) 14:11:18
-
こんにちは 西区貧民です。
既出かもしれませんが、この前二島のサイゼリヤ発見!
全然気づかなかった…Macの後ろ。
ロケーションあんまり良くないから、幹線道路に看板ないと分からんね!
んで、入店飲食…実はあのチープなイタリア臭好きなんよ(笑)
サイゼリヤ北九にあんまりないよね?
-
- 712
- 2012/03/06(火) 17:30:21
-
小倉でいいならコレット地下にあった気が
-
- 713
- 2012/03/06(火) 18:07:53
-
戸畑駅前や
国道3号の八幡と水巻の境にもあるよ
-
- 714
- 2012/03/07(水) 05:56:04
-
水巻ラムーと一緒に入ってる所に
あるな
-
- 715
- 2012/03/07(水) 20:26:02
-
>>696
693でコメした写真です。
滅茶苦茶遅くなってすまん
感想よろしくttp://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki982.jpg
-
- 716
- 2012/03/07(水) 21:23:39
-
>>715
1車線x2しかないのかな?
朝は渋滞しそう
-
- 717
- 2012/03/07(水) 21:37:34
-
>>716
対面トンネルじゃないから上り線と下り線は別々のはずだよ。
-
- 718
- 2012/03/07(水) 21:47:50
-
計画通りに造っていれば2車線x2穴みたい。
http://www.penta-ocean.co.jp/project/pj_story/images/020_ph002_l.jpg
-
- 719
- 2012/03/07(水) 21:53:43
-
他所で見た「元気!スマイルウオークin若松」での写真は
白色光だけだったから かなり違って見えるね
実際はこんな風景なのだろうね
-
- 720
- 2012/03/07(水) 22:09:14
-
>>717-718
おお、そういうことだったのか!ありがとう
早く走ってみたいなぁ
-
- 721
- 2012/03/07(水) 22:47:05
-
>>715
うわー??です。リアルだ。天井のアレ、実は吸い込まれそうで
こわいのだけど、関門トンネルよりはかわいいかな。楽しみ〜
-
- 722
- 2012/03/07(水) 22:56:21
-
通行料って橋と同じ値段になるんかな?
-
- 723
- 2012/03/07(水) 23:47:08
-
>>708
学食は今でもおいしいですよ!
まぁ値段は高くなってますが... しかたないですね
夜間も普通にやってます〜 今は5時30分くらいからあってますね。
-
- 724
- 2012/03/08(木) 05:44:23
-
しんわかとちんまいトンネルwwww
-
- 725
- 2012/03/08(木) 13:33:27
-
若戸沈埋トンネルって、40年くらい前にはあったと思う。
今もあるのかな?
但し、新日鉄の原料輸送用やけど。
-
- 726
- 2012/03/08(木) 13:53:55
-
他所で見たが
もう無くなっているような書き込みだった
ベルトコンベアが動いていたトンネルだよね
-
- 727
- 2012/03/08(木) 21:03:58
-
>>723
そうか。
ありがとん
俺の時代、てんぷらうどん120円だった。
-
- 728
- 2012/03/08(木) 22:09:03
-
>>722
通行料はトンネルも橋も同じ値段だね。
-
- 729
- かんちゃん
- 2012/03/09(金) 22:50:25
-
>>725 726 三井アルミナと新日鉄のコンベアね。
-
- 730
- 2012/03/09(金) 23:46:34
-
>>723
ありがとう。
一週間だけ吹奏楽部だった。
まるっきり後輩だね。
因みに俺の時代は
てんぷらうどん、120円
-
- 731
- 2012/03/10(土) 03:01:08
-
日付が変わるちょと前、サンリブの駐車場からエコーマイクで騒ぐ声。
若い子らが集まってたぽいけど、うるさいとか超越して、なんていうか・・感心。
-
- 732
- 2012/03/10(土) 15:31:12
-
すまん。この辺で大震災の慰霊祭やるところしりませんか??
-
- 733
- 2012/03/10(土) 17:30:39
-
市や県、主だった神社、寺、小倉城、勝山公園、芦屋基地、新聞社、
民と自の支部などw、my脳で思いつく範囲でググってみたけど、なーんも
なかったっちゃ(´・ω・`)。日曜というのもネックになってるぽい。
代わりに見つけたもの。
福岡 東日本大震災復興支援「忘れない3.11〜手をつなぎ元気を届けよう〜」ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/events/evt32355.html
リバーウォーク
【企画展】東日本大震災 報道写真展 ※3月11日(日)は開館(ふだん日曜休)
http://www.riverwalk.co.jp/news/day.php?date=2012-03-11
イオンは黄色いレシート支援やってるし、もしかしたら2:48何かあるか??
あと首都圏の話だけど、「午後2時46分」で検索してみたら、電車止めるみたい。
テレビは一斉に特集やるね。追悼式典も中継されると思う。
-
- 734
- 2012/03/10(土) 17:34:50
-
>>732
ごめ。「北九州 2時46分」で検索したらこんなのが出た。
(市長!市のHPにこんなのなかったお、もー貼っちゃうよ!)
東日本大震災:「防災の教訓生かせ」 北九州市、地震・津波想定し訓練
−−11日 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120308-00000159-mailo-l40
毎日新聞 3月8日(木)15時3分配信
東日本大震災から1年となる11日、北九州市は震災の教訓を生かし、
市民の防災意識を高めようと、大規模な地震と津波を想定した総合防災訓練を
門司区の門司港レトロ地区で実施する。市消防局は「かつてない大災害を風化
させず、市民が正しい避難ができるように実効性のある訓練にしたい」としている。
総合防災訓練は北橋健治市長ら約300人以上が参加し、午後1時開始。
観光客の避難誘導、防波堤で孤立した観光客の救助などのほか、倒壊家屋からの負傷者救助と消火訓練を実施する。
門司区以外の6区でも市消防局は震災から1年の節目の時期に合わせ
3〜11日に防災訓練などを実施する。
また、市は11日、市役所や区役所などの市施設で半旗を掲揚し、犠牲者に
弔意を表す。当日開館する市立美術館などでは地震が発生した午後2時46分、
館内放送で黙とうを呼びかける。【河津啓介】
〔北九州版〕
-
- 735
- 2012/03/10(土) 17:56:08
-
時間来たらサイレン鳴らすのかな。ああもう明日で1年か。阪神は17年だよ
早いなあ。あ、福岡の震災も、3/20やん!7年前だ。忘れてた、ごめんなさい。
話それるけど、昨日イオンで、ずーっとかかりっぱなしの変な音頭が。
新しい福岡のご当地ソング?名物を順に歌ってって、♪しっとーと〜 でシメ。
植木等に似た声と歌い方、耳に残ってる。参った。>< 連カキ失礼。
-
- 736
- 2012/03/11(日) 00:57:28
-
>>730
安いですね... しかもうどんでその値段ですか...
-
- 737
- 2012/03/11(日) 02:37:56
-
北九州市はOECDの環境モデル都市に選定されたとさかんに宣伝しているけど
これがただのでっちあげと判明。来年OECDの選定に向けて立候補したので
OECDから下見に来たのを受賞に来たと嘘を発表していますが
このような作り事がどこから出てきたのか、どこから出てきたか
どなたかご存知ですか?
-
- 738
- 2012/03/11(日) 04:36:49
-
ん〜?
ちらっと調べてみたけど、賞を贈っているとかじゃなくて
これって元から調査対象として選定した都市を
分析、評価して発表するって話しなんじゃないの?
んで、その調査対象の都市として北九州市が選ばれて分析に来る、と
OECDとやらの公式サイトにもケーススタディとして北九州の名前が出てるし
特に変だと思わなかったけども
-
- 739
- 2012/03/11(日) 05:17:44
-
>>384
商工会議所のブログによるとttp://kcciwsc.exblog.jp/17466192/
> 3月17日(土)※16日(金)深夜 午前0時15分〜1時28分 NHK総合で、全国放送!
だそうな。
>>695
よかったよ。味もサービスもしっかり研究されているなと感じた。
なにより、あの嫌みのない気勢は、今のうちに一度味わっておく価値がある。
-
- 740
- 2012/03/11(日) 17:17:06
-
ヤマダ電機はいつ開店?
-
- 741
- 2012/03/11(日) 21:27:13
-
ひびきの動物病院の横は なにが建ってるのかな?
-
- 742
- 2012/03/11(日) 21:39:41
-
午前中に来来亭行ったけど接客態度
が非常に良いと思った。
豚骨というかミソ豚骨みたいな味が
したよ。東龍軒と切磋琢磨して
競い合ってほしい
このページを共有する
おすすめワード