★九州の葬儀について語ろう(1)★ [machi](★0)
-
- 1
- 名無しでよかφ
- 2011/07/18(月) 00:31:21
-
死亡から葬儀までの時間はあまりに短く
しかも地域の情報ついてはほとんどありません
九州の葬儀の慣習や業者情報について語りあい
トラブルを避け、死者を安心させて送りだしましょう
-
- 2
- 元大手葬儀社社員
- 2011/07/18(月) 16:53:54
-
葬儀は人一人が亡くなって一大事で喪主も親族も混乱して判断力が無いうちに遺体搬送してそこ2〜3時間で打ち合わせして見積もりしてしまうんです。打ち合わせして冷静になって祭壇や柩のランクを下げようとしても『無理ですね、契約書にサインを頂いてますし発注したからですねぇ、違約金が発生しますがよろしいですか?』と受付ませんでした。葬儀後葬家からは集金時に厭味言われるし怨まれるし。嫌になり辞めました。
-
- 3
- 元大手葬儀社社員
- 2011/07/18(月) 20:57:31
-
葬儀は、土地土地で風習やしきたりが全く異なるものであって葬儀社のやり方を押し付けてはならないものだと思います。地域密着してる町の小さな葬儀社さんならばそんなことはしないだろうけど大手葬儀社になればなるほどその傾向が強いです。私の尊敬してる上司は町の小さな葬儀社に再就職しています。特に互助会系は最悪です。〇本〇ェニツクスは最悪の中の最悪です長文すみません
-
- 4
- 2011/07/18(月) 20:59:10
-
ためになります
-
- 5
- 2011/07/23(土) 09:13:00
-
>>3
元大手葬儀社社員さん!伏せ字じゃ悪徳業者が分からん。
個人的には死者が出たら市役所に電話して、回収してくれるシステムが確立されれば
いいなと思いますがね。
-
- 6
- 2011/07/23(土) 09:42:05
-
大手で評判のいいとこってないのかなあ
病院にキックバックしているようなとこは
ダメなのは確実なんだろうが
-
- 7
- 2011/07/23(土) 09:52:12
-
親の葬儀はベ○コにお願いしたけど、満足でしたよ。
-
- 8
- 2011/07/23(土) 10:27:44
-
>>5 ○を*にすると検索できたよ
このページを共有する
おすすめワード