延岡市について語ろう [machi](★0)
-
- 246
- 2011/10/10(月) 20:20:38
-
>>245
宮崎ケーブルテレビも鹿児島の日テレ系とテレ朝系しか受信できないよね
月曜日なんか、世界丸見えが2局で放送してるしw
大分のケーブルテレビ局なんかは大分の民放3局はもちろんのこと
福岡の民放5局も受信できる
宮崎のケーブルテレビ何やってるんだよ
-
- 247
- 2011/10/11(火) 13:19:57
-
>>244
何があったか?と聞かれたら、普通その地方の文化や観光名所などを答えないか?
なんで電器店やホームセンターなど、どこにでもあるものの名を答えるわけ?
便利なところがよければ都会に住めよ!
-
- 248
- 2011/10/11(火) 14:40:22
-
>>247
何があったかと聞かれたから店の名前書いた
観光名所が聞きたかったらそう書けばいい
延岡には転勤で来たので、早くどっか他の地域にいきたい
-
- 249
- 2011/10/11(火) 17:21:08
-
なんだ、ゆとりかw
-
- 250
- 2011/10/11(火) 17:31:53
-
>>248は、よそへ行って「延岡には何があった?」と聞かれたら、
「イオンショッピングセンターとベスト電器と桝元があった」と答えるんだろうなw
-
- 251
- 2011/10/12(水) 01:28:48
-
>>243
無印が欲しいって願ってしまうのが延岡の悲しさだよな
人口の割に全国規模の店が少ないのは感じる
外食やら買い物に金かけない土地柄だから
店出しても見込みがない気がする
-
- 252
- 2011/10/12(水) 01:56:07
-
大分から(へ)も宮崎市から(へ)も遠く、金もない延岡・・・
そこで原発誘致ですよ(チラッ
-
- 253
- 2011/10/14(金) 12:40:25
-
転勤の関係で、延岡に3年間いたんだけど、何もないけど、飯は旨い!
ゴルフやサーフィン、子供がいれば、阿蘇まで足をのばせば、すごく満喫できる。
都会みたいな生活を送りたい人には苦痛だけど、自然と遊ぶ絶好の場所っすよ。
また、延岡で仕事したいなぁ。
-
- 254
- 2011/10/18(火) 02:49:55
-
せめて楽器店があれば良いんだけど
-
- 255
- 2011/10/18(火) 04:19:07
-
昭和町の生協近くにあるよ。
http://www.wainet.ne.jp/~kazu-m-h/
-
- 256
- 2011/10/19(水) 05:28:13
-
>>255 ありがとです マイクとかも売ってるんですかね?
-
- 257
- 2011/10/19(水) 13:28:16
-
>>256
SHUREのモデルは分からんけど置いてたと思う。
最近ウォーキングとかしてるみたいなんで電話していった方がいいかも、
月曜定休です。
日向のイオン前にも(ゲーセン側)楽器屋あるよ。
http://www.d2.dion.ne.jp/~svalenti/
延岡の店はスタジオ・ライブハウスに力を入れてる、店主はフィーリング派。
日向の店は楽器・器材に造詣が深い理論派。
こちらも行く前に電話するのが吉。
どちらの店主もギターは凄腕です。
あ・・・スレ違いか?ギリセーフ?
すんません。
-
- 258
- 2011/10/19(水) 17:54:37
-
>>254
浜砂の交差点のとこにもあるよ
-
- 260
- 2011/10/20(木) 00:13:01
-
>>251
語るw語るwわかったつもりで語るだけの田舎者の典型w
-
- 261
- 2011/10/21(金) 01:09:21
-
お前もな
-
- 262
- 2011/10/21(金) 01:51:02
-
お前もなw
-
- 263
- 2011/10/21(金) 11:32:11
-
雨がたまんねえ…
井替川ヤバス
-
- 264
- 2011/10/21(金) 14:41:37
-
やなが流れたー。
-
- 265
- 2011/10/21(金) 14:44:57
-
>>264
うわあ…気になってはいたんだがマジかよ…
高いけど地元だから食べに行くかねと昨日の夕刊デイリー切り抜いて置いといたのに
-
- 266
- 2011/10/21(金) 15:07:38
-
昨日か一昨日にUMKで特集してたのにな
流れちまったか
-
- 267
- 2011/10/21(金) 16:15:30
-
デイリー一面に載ってるが呆然としてるわ
可哀想過ぎる
-
- 268
- 2011/10/21(金) 17:58:29
-
福岡市民です。
岡元ヤナは大丈夫ですか?
-
- 269
- 2011/10/21(金) 20:08:24
-
岡本は数年前からヤナを架けていません。
-
- 270
- 2011/10/21(金) 20:44:33
-
あれ! 無いんですか。
延岡にいた頃、地元の人に連れて行ってもらった最初で最後の体験が岡元のヤナでした。
鮎のせごし、旨かった。
-
- 271
- 2011/10/21(金) 22:25:26
-
ヤナは架けないが、鮎料理は食べさせます。
川水流も同じ。
-
- 272
- 2011/10/23(日) 10:31:11
-
市役所前の銀杏並木は今年悲惨ですね。
春先の剪定が無茶苦茶?なのか葉っぱが死んでます。
今年は落ち葉が少なくなるのでOKかな
-
- 274
- 2011/10/23(日) 22:38:38
-
>>254
電話帳やネットというものがあるらしい。
-
- 275
- 2011/10/29(土) 09:49:49
-
今年の雨は異常な降りだなあ…
-
- 276
- 324
- 2011/11/03(木) 04:24:00
-
県外から来た友達を直ちゃん、桝本、おぐら以外で昼食に連れて行くならどこですかね?
-
- 277
- 2011/11/03(木) 20:00:10
-
バール・カッパってまだ営業しているんでしょうか?
数年前にいったきりで。
-
- 278
- 2011/11/04(金) 08:41:14
-
>>276
ミンミン、源太、神田川
-
- 279
- 2011/11/04(金) 18:47:48
-
>>253
飯がうまいってどこの店の話?
どの店に行っても今イチなんで
本当にうまい店があったら教えてほしい。
-
- 280
- 2011/11/04(金) 20:19:32
-
>>279
253は店とは書いてないよ。
たとえ店だとしても、飯の美味い所はあるもんだよ。
というか、各人味覚の違いがあるだろうからそういう質問はなしよ。
-
- 281
- 2011/11/06(日) 01:41:20
-
メシウマww
-
- 282
- 2011/11/06(日) 18:27:26
-
宮崎もよかろバスのコースに参入したら努力次第で延岡にも観光客来るかもしれん
福岡博多を軸にして大分県熊本県長崎県に年間会費4000円でバスの旅ができる。
会員は全国どこでもどなたでもなれる
例えば東京の人がなれば福岡空港まで飛行機、博多のよかろバスのりばから九州4ルートの好きなルートを
旅することができる
宮崎参入で高千穂ルートがもし新設できれば延岡も通るし降りることも可能になる
詳しいことは→http://yokaro.info/
-
- 283
- 2011/11/08(火) 07:25:55
-
昨日の夕刊見て驚いたけど12日に延岡文化センターで行われる筈の
土々呂中吹奏楽演奏会中止ってなんかあったの?
コンサート5日前の発表って今別にインフルエンザ流行ってもいないのになにこれ?
-
- 284
- 2011/11/12(土) 12:14:16
-
夕べ「しばらく」に行ったんだけど
大盛り注文→店の奥に11月いっぱい替え玉無料の張り紙!
もっと目立つところに張れよ
-
- 285
- 2011/11/19(土) 17:12:02
-
>>282
延岡は観光は無理だよ
旭化成の工場があるもん
他の観光地への通過点にはなっても滞在したいという魅力が無い
観光に力を入れたいなら須美江方面を開発したほうがいい
-
- 286
- 2011/11/24(木) 19:41:58
-
旭工場そのものを一般に見学させれば延岡に観光客来るよ。北九州市も工場見学流行っているから受けるよ。
-
- 287
- 2011/11/25(金) 17:46:51
-
ジャスコから10号線に出る所のGEO信号機を
もうちょっと間隔長くしなよ
今日ジャスコからの渋滞が酷くて全然進めない状況だったぞ…
-
- 288
- 2011/11/25(金) 23:16:18
-
≫284
延岡に『しばらく』が出店してるんですか?
どの辺りに店出してるんですか?
福岡の西新が本店ですが・・・。 本店、ちっちゃい店ですよ。
その昔、いつも真っ白い前掛けをした頑固そうなオヤジがいました。
近くの修猷館高校の生徒が、いつもお喋りしながらラーメン食ってたので『黙って食わんか!』と、よく怒られてました。
-
- 289
- 2011/12/01(木) 21:16:50
-
亀井橋から人が落ちたってほんと?
-
- 290
- 2011/12/07(水) 14:59:44
-
>>288
亀レスすまそ
10号線沿いGEOの裏あたりよ
287の通り
-
- 291
- 2011/12/07(水) 22:03:32
-
≫290
すんません。
延岡離れてもう30年以上になるので、ジャスコやGEOがどの辺かわかりません。
ジャスコって、南延岡駅の通りですか? それとも一ケ岡辺りですか?
-
- 292
- 2011/12/08(木) 14:07:50
-
>>291
グーグルマップで調べろよ!
-
- 293
- 2011/12/10(土) 22:27:41
-
>>291
まだ北ですね。
30年前って昭和ですな
サンボールの道路挟んだ向かいにジャスコ
西に走るとGEOのある10号線に出ますょ
出北になるかな?
-
- 294
- 2011/12/13(火) 06:14:16
-
通りすがりの者だけど。
ジャスコのある所は30年前は旭化成の社宅でした。
ジャスコと道路を挟んで南側に恒富小学校がある。その道路を東に抜けて、日豊本線の踏切渡って10号線に抜ける道路沿い。
-
- 295
- 2011/12/13(火) 18:06:05
-
291です。
当時の勤め先が宮銀恒富支店(延岡支店?)の近くだったので、恒富小学校はだいたい判ります。
県病院の近くになりますかね。
出北は時々行ってたので判りますが、旭化成の社宅は覚えてませんねぇ。
このページを共有する
おすすめワード