facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 177
  •  
  • 2011/09/18(日) 20:07:10
>>173
土葬→掘り起こして墓に入れるってのもよく聞いた話
埋めっぱなしってのはあんまり聞いたこと無かったな
まぁ掘り起こして骨が出てくるってのが非日常だから
話題になりやすかっただけってのもあるだろうけど

しかし祝子ってだけでなつかしい
少年野球のライダースってまだあるんだろうか?
祝子の牧場で練習してたなぁ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/09/19(月) 12:33:37
>>177
辛気臭い話なのに親切にレスいただけただけでありがたいです。
当時宗教や地域によって埋葬の方法が違ったようなので、
延岡の方に聞いてみたら何か分かるかも?とお邪魔してみました。

市やお寺で、無縁墓を問い合わせてみようと思います。
どうもありがとうございました。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/09/19(月) 19:08:20
>>174
ぷっwwwwwwwww
うけるwwwwwwww

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/09/19(月) 20:35:15
>>179
ファビョんなwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/09/19(月) 20:59:57
>>178

墓を移さない限り、地域集落の墓地或いは一族の墓地に土葬のまま残っていると思われます。

戸籍から掴んだルーツの地で、古老や遠縁の方に尋ねれば、目指す墓石は見つかりますよ。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/09/19(月) 21:02:19
>>180こいつ誰?

マジしらねーんだけどWWWW
腹いてえWWW

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/09/19(月) 21:27:03
>>182
おめーだろw

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/09/19(月) 22:17:49
祝子って、読み方教えてもらうとしばらくは覚えてんだけどすぐ忘れる
いい覚え方ある?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/09/19(月) 22:28:13
>>183

>>
おめーだろw

おもしろいなお前WWW
笑いが止まらねぇ!!!!!!!!!!!!!!
俺には読み取れねぇーWWWWW すまんWWWWW
マジ腹いてえWWWWW WW

腹も痛すぎてw他の方の邪魔になるので退去します。
皆さんお騒がせしてごめんなさい。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/09/20(火) 00:03:05
>>181
お寺なら住職さんに聞けますが、もしそうでない場所なら
墓石をジロジロ眺める不審者にしか思われないよな・・・と考えると
行動に移しにくかったんですが、そのお話を聞いて何とかなるかも、と思えてきました。

レス下さった方、お付き合いいただいてありがとうございました。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/09/20(火) 09:19:48
トミヤマ町の一番上の段に10区画くらいの分譲地があるの知ってる?
見晴らしよくていいなと思ってるんだけど地滑りとか大丈夫なのかな?
コレだけ雨が降ると心配だ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/09/20(火) 11:01:02
>>184
祝子って書いてほうりだもんなあ
放り投げるの方を連想してまう…

職場で休み中の夕刊デイリーよんだら祝子の大野町潜水橋が
雨量に耐え切れなくて真っ二つに折れてた。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/09/20(火) 15:57:35
北川は避難勧告が出てるね
雨量がすごいので心配

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/09/21(水) 03:55:15
昔、転勤で延岡に住んでた事がある福岡人です。

久々に、このスレ見てます。
延岡、テレビで見て凄い大雨と洪水との事で心配してます。
皆さんのご無事をお祈りします。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/09/21(水) 11:42:23
昨日ヒマだったんでパトロールしてきた
沖田川けっこうザブザブ
行縢川ギリギリ
五ヶ瀬三須タプタプ
大瀬なみなみ
祝子樫山ナイアガラ
北川俵野じゃぶじゃぶ
ですた

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/09/21(水) 14:48:41
お墓の質問でお邪魔した@関東です。
こっちも何やら洪水・土砂警報出始めましたが、
テレビで延岡の話題が出て、牛が避難しているとか、
せっかくの稲が水没しているとのニュースを見て、
驚いてまた来ました。

これ以上の被害がないよう、皆さんのご無事をお祈りします。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/09/21(水) 17:20:14
こっちは台風一過
o(´∀`川 スズスィ〜

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/09/21(水) 23:47:45
台風が東日本に行けば行くほど
ニュースの時間が長くなる


仕方ないか…

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/09/22(木) 12:52:59
平原のミスド跡地
何ができるとやろか?
情報きぼんぬ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/09/22(木) 18:06:07
ミスド潰れたんだ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/09/22(木) 20:39:53
ミスドはイオンに移転しますた。

因みにユニクロも移転
全部イオンに吸われちまいますな 笑

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/09/24(土) 00:59:26
過疎ってるな……

宮崎県の第三の都市が
こんなんでいいのか…Orz

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/09/24(土) 06:45:20
>>198
だよね。(あの人が存命のころは賑やかでしたなぁ)
都城、宮崎スレは常にAgeだし。
>>187
見晴らしは良いけど墓地のすぐ横だし、近くに店無いし不便過ぎる。
近隣で地滑りしてないから大丈夫じゃない?

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/09/24(土) 08:32:28
>>199
今は不便かも
でもデカい道路が下を通るからけっこう便利になりそ
そのデカい道路のまわりがかなり開発中だけど、イオン系ができるとか
誰かしらない?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/09/25(日) 09:08:34
イオンしかない…

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/09/25(日) 10:13:11
ユニクロ、ミスド、イオンに移転したし、今後も続くんじゃない

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/09/25(日) 13:00:35
福岡市民です。

自分が住んでた30年程前、延岡市内に『ミーやん』と『カズやん』と呼ばれる二人の有名人がいました。
ミーやんは、頭が小さかったので 知恵遅れの爺ちゃんらしかった。 いつも浴衣着て『バカッ!・・・バカッ!』と叫びながら町中をピョコピョコとうろついてた。
カズやんは、汚れまくって浮浪者みたいでした。

地元の若い人は、父親母親に聞いたら知ってるかも。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/09/25(日) 22:50:57
>>203
このお二人は、その当時だから有名になれたんですよ。
今、この様なお二人が出現したら、即、施設(福祉施設又は精神病院)に収容され表には出て来ないでしょう。
このお二人を実際の『からかい』や『おちょくり』の対象にした子供達、大人達も多かったと思いますよ。
しかし、今みたいに人権や福祉に対して行政も住民も敏感では有りませんでしたから、
当時は、ある意味福祉の対象から漏れたこの様な人達は延岡ばかりで無く、国内に沢山いたと思いますよ。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/09/26(月) 11:24:33
なんか面白い情報ない??

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/09/26(月) 13:32:19
かずやん、みーやんに関してはほんと大人も非常識だったよね
「なんしよっとけ、かずやんに連れて行ってもらうよ!」
あの時代どこの親も言ってたよね

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/09/26(月) 13:34:56
今日
暇だったから松山周辺の区画整理を見てきた

したらコス○ス松山が
建設中だった

コス○スどんだけ商圏狭いんだよ 笑

まあ道路開通後を考えての富山町の人狙いだろうけど。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/09/29(木) 16:32:41
あれはコ○モスなんですね〜

あの通り沿いの○ミヤとか○ショクとかやっぱ大変だろうな

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/10/01(土) 08:11:19
延岡景気悪いですね〜
景気いいのは市役所職員だけ〜

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/10/01(土) 11:57:04
街の有志が何か活性化する案を練ってください。
40代50代のおじさま方、頑張って延岡の為に是非お願いいたします。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/10/01(土) 14:28:49
延岡って、旭化成があるのに景気悪いのはなぜ?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/10/01(土) 17:01:22
公共事業が減ってるからじゃないの
TVでわ公共事業=悪みたいだからね

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/10/01(土) 17:15:54
>>212
それは旭化成があることとは関係ないのでは。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/10/01(土) 17:21:43
>>213
すんません^^;関係ないです

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/10/01(土) 17:43:10
旭化成の影響はかなり大きいでしょ
旭化成マネーは激減したよ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/10/01(土) 17:47:43
>>212
公共工事は一杯出てるよ。大貫の国交省1階ロビーに張り出してるから。
ただし、道路工事(延岡〜県境)が終われば、延岡の公共工事は無くなると思う。
それと同時に国交省事務所も閉鎖かな?あとは河川が適度に反乱すれば細々と公共工事が続くはず。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/10/01(土) 18:02:59
パチンコに使う金を消費に回せば
少しは景気が良くなると思う

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/10/01(土) 18:17:53
国交省関連の仕事はなかなか地元で取れないから厳しい
県の仕事も入札シビアになって無いよりマシってレベルでどこも落としてるからなぁ
談合が当たり前の時代のほうが景気良かったってのが皮肉だね

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/10/01(土) 19:12:39
>>218
談合は必要と思うの

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/10/01(土) 19:13:38
地元の商店で消費すれば少しは景気が良くなるだろう。
あなた
県外資本の店に金をおとしていませんか?
それでもって、延岡は景気が悪いとグチっていませんか?
旭化成マネーが県外に逃げていますよ。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/10/02(日) 17:58:10
ラウンドワンくらい出来たらいいね

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/10/02(日) 22:29:33

福岡市民です。

昔、転勤でアパートの2階に住んでまして、朝方時々薬品臭が漂ってました。
台所の窓からベンベンルグ工場の煙突が見えてましたから、そこからの薬品臭だと思いました。
今も、場所によってはそんな臭いが時々ありますか?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/10/02(日) 22:31:57
不景気は延岡ばかりで無く、首都圏も都市部と観光地以外は少し離れれば、シャッター通りの
オンパレードだからね。
公共工事も一部の土建屋にお金が流れれいるだけで、一般住民には殆ど還元されてはいないしね。
やはり高齢化と少子化が大きいだろうね。

だけど、関東、東北地方と違い、原発や地震におびえる必要も無いし住み易さは
有ると思うよ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/10/02(日) 23:21:28
福島県いわき市関係者です。

震災発生以降 インフラ復旧等 延岡市さんには 大変お世話になりました。m(_ _)m

10月1〜2日 両日に渡っていわき市で行われた復興祭も おかげさまで大盛況で終わることができました。延岡市関係者の皆様にも盛り上げていただきました。 大変にありがとうございました。 m(_ _)m

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/10/03(月) 09:26:03
地震地帯あるじゃん津波くるし

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/10/03(月) 14:36:25
>>222
あそこ車で通るたび窓に水滴落ちてくるんだぜよ…

鮎高いなあ
鮎やな雰囲気はいいんだけど家族で行くとなると二の足を踏む

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/10/03(月) 20:44:26
寒くなったなぁ
みんな風邪ひくなよっ!

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/10/03(月) 23:26:09
今日、SASUKEで長野出てて延岡って言ってたんだが、
延岡では有名人なの?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード