facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 158
  •  
  • 2011/09/11(日) 22:20:53
荒れるよりマシ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/09/15(木) 20:57:04
がれき受け入れてやれよ・・・
取り柄の無い街なんだから・・・
せっかく困ってる人々の役に立つチャンスなのに・・・
ますます発展性の無い街へ驀進中だな・・・
残念・・・

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/09/16(金) 00:26:36
>>159
アホかおまえ、汚染物拡散させてどうするんだよ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/09/16(金) 01:58:37
個人的なことで申し訳ないのですが地元の方に質問させて下さい。

死別した父(そちらでよくある苗字)の田舎が延岡です。

祖父母が延岡の祝子で昭和11〜25年に亡くなっているのを最近知りました。
父から親族の墓地の話を聞いたことがなく、お墓があったら無縁仏で
放置されていることがとても心残りで調べたいと思うのですが、
関東のため何から調べてよいのか途方にくれております。

昭和10〜20年代頃、祝子の方が亡くなった時、
どういった墓地もしくはお寺に埋葬されたのか、(身寄りがない場合だと
合同供養かもしれないのですが)
お分かりになる方がいたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/09/16(金) 02:02:20
http://www.p-world.co.jp/_machine/kensaku.cgi?city=,%b1%e4%b2%ac%bb%d4,&dir=miyazaki

延岡だけで16店舗もあるんかよ呆れた・・・>朝鮮球入屋

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/09/16(金) 11:14:54
10号線北行は門川のローソンから日の出のローソンまでコンビニ砂漠が続いてたが、
土々呂にローソンが出来、浜にも何かできてる。やっと少しはましになったな。

あとは家電店。高止まりのベスト電気と安物売りの○セイしか選択肢がないのはあんまりだ。
人口4万の小林市にすらケーズもヤマダもあるってのに。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/09/16(金) 12:19:21
>>161
こんなところで聞くより、市役所あたりに問い合わせたほうがいいのでは?

>>163
ヤマダなら隣の日向市にあるじゃん。
俺はネットで買うけど。
初期不良に当たった時が面倒だが、ネットのほうが大概安い。
実店舗は実物をチェックする場所と割り切ってるw

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/09/16(金) 15:45:45
>>164
はいはいすいませんでした。俺もネットで買いますよ。
ただな、読み取って欲しかったのは、その現物チェックに日向まで行かなきゃいけないのが大変だつってんだわ
ベストとか棚スカスカで型遅れ品しか展示してないので参考にもならんので。
それと地図見ればわかるが日向市は隣ではない。門川人にdisられっぞw

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/09/16(金) 16:11:29
俺急に用意しないといけなくなってマルセイで白物家電買ったけど白物はやっぱ地元がいいよ
少々高いけどリサイクルとか搬入の丁寧さとかサービスいいわ

雨がすんごいなあ…

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/09/16(金) 16:26:15
雨降ってるのか
今日も青空であちーよ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/09/16(金) 16:47:33
>>166
白物って冷蔵庫やエアコン?
そういう設置や工事が必要なものは、当然ネットでは買わないでしょ。
ネットで買うのはブルーレイレコーダーとかテレビだな。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/09/16(金) 18:53:58
>>160
素人のお前の意見なんて聞いてないからwwwwwwwwwwwwww
釣られんなwwwwwwwwwwww
糞して寝とけwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/09/16(金) 20:36:21
>>161
祝子よりちょい下流が実家なんだけど
その年代だと近所の山に土葬してたと思われ
祝子にお寺あったはずだから聞いてみたら?
当時だとそう遠くには埋葬しないと思う

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/09/16(金) 21:53:27
バケツ雨降りだしたあああ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/09/16(金) 22:35:35
ゴリラ豪雨だな

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/09/17(土) 07:13:46
>>170
その時代ではやっぱり土葬の可能性あるんですね、
とても参考になりました。

お寺など探して当たってみます、
不躾な質問にレスありがとうございました。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/09/17(土) 09:36:43
>>169
アホがアホと言われてファビョった

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/09/17(土) 10:54:53
>>174
同意

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/09/18(日) 17:31:52
めんどくせーな

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/09/18(日) 20:07:10
>>173
土葬→掘り起こして墓に入れるってのもよく聞いた話
埋めっぱなしってのはあんまり聞いたこと無かったな
まぁ掘り起こして骨が出てくるってのが非日常だから
話題になりやすかっただけってのもあるだろうけど

しかし祝子ってだけでなつかしい
少年野球のライダースってまだあるんだろうか?
祝子の牧場で練習してたなぁ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/09/19(月) 12:33:37
>>177
辛気臭い話なのに親切にレスいただけただけでありがたいです。
当時宗教や地域によって埋葬の方法が違ったようなので、
延岡の方に聞いてみたら何か分かるかも?とお邪魔してみました。

市やお寺で、無縁墓を問い合わせてみようと思います。
どうもありがとうございました。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/09/19(月) 19:08:20
>>174
ぷっwwwwwwwww
うけるwwwwwwww

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/09/19(月) 20:35:15
>>179
ファビョんなwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/09/19(月) 20:59:57
>>178

墓を移さない限り、地域集落の墓地或いは一族の墓地に土葬のまま残っていると思われます。

戸籍から掴んだルーツの地で、古老や遠縁の方に尋ねれば、目指す墓石は見つかりますよ。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/09/19(月) 21:02:19
>>180こいつ誰?

マジしらねーんだけどWWWW
腹いてえWWW

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/09/19(月) 21:27:03
>>182
おめーだろw

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/09/19(月) 22:17:49
祝子って、読み方教えてもらうとしばらくは覚えてんだけどすぐ忘れる
いい覚え方ある?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/09/19(月) 22:28:13
>>183

>>
おめーだろw

おもしろいなお前WWW
笑いが止まらねぇ!!!!!!!!!!!!!!
俺には読み取れねぇーWWWWW すまんWWWWW
マジ腹いてえWWWWW WW

腹も痛すぎてw他の方の邪魔になるので退去します。
皆さんお騒がせしてごめんなさい。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/09/20(火) 00:03:05
>>181
お寺なら住職さんに聞けますが、もしそうでない場所なら
墓石をジロジロ眺める不審者にしか思われないよな・・・と考えると
行動に移しにくかったんですが、そのお話を聞いて何とかなるかも、と思えてきました。

レス下さった方、お付き合いいただいてありがとうございました。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/09/20(火) 09:19:48
トミヤマ町の一番上の段に10区画くらいの分譲地があるの知ってる?
見晴らしよくていいなと思ってるんだけど地滑りとか大丈夫なのかな?
コレだけ雨が降ると心配だ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/09/20(火) 11:01:02
>>184
祝子って書いてほうりだもんなあ
放り投げるの方を連想してまう…

職場で休み中の夕刊デイリーよんだら祝子の大野町潜水橋が
雨量に耐え切れなくて真っ二つに折れてた。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/09/20(火) 15:57:35
北川は避難勧告が出てるね
雨量がすごいので心配

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/09/21(水) 03:55:15
昔、転勤で延岡に住んでた事がある福岡人です。

久々に、このスレ見てます。
延岡、テレビで見て凄い大雨と洪水との事で心配してます。
皆さんのご無事をお祈りします。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/09/21(水) 11:42:23
昨日ヒマだったんでパトロールしてきた
沖田川けっこうザブザブ
行縢川ギリギリ
五ヶ瀬三須タプタプ
大瀬なみなみ
祝子樫山ナイアガラ
北川俵野じゃぶじゃぶ
ですた

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/09/21(水) 14:48:41
お墓の質問でお邪魔した@関東です。
こっちも何やら洪水・土砂警報出始めましたが、
テレビで延岡の話題が出て、牛が避難しているとか、
せっかくの稲が水没しているとのニュースを見て、
驚いてまた来ました。

これ以上の被害がないよう、皆さんのご無事をお祈りします。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/09/21(水) 17:20:14
こっちは台風一過
o(´∀`川 スズスィ〜

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/09/21(水) 23:47:45
台風が東日本に行けば行くほど
ニュースの時間が長くなる


仕方ないか…

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/09/22(木) 12:52:59
平原のミスド跡地
何ができるとやろか?
情報きぼんぬ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/09/22(木) 18:06:07
ミスド潰れたんだ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/09/22(木) 20:39:53
ミスドはイオンに移転しますた。

因みにユニクロも移転
全部イオンに吸われちまいますな 笑

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/09/24(土) 00:59:26
過疎ってるな……

宮崎県の第三の都市が
こんなんでいいのか…Orz

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/09/24(土) 06:45:20
>>198
だよね。(あの人が存命のころは賑やかでしたなぁ)
都城、宮崎スレは常にAgeだし。
>>187
見晴らしは良いけど墓地のすぐ横だし、近くに店無いし不便過ぎる。
近隣で地滑りしてないから大丈夫じゃない?

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/09/24(土) 08:32:28
>>199
今は不便かも
でもデカい道路が下を通るからけっこう便利になりそ
そのデカい道路のまわりがかなり開発中だけど、イオン系ができるとか
誰かしらない?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/09/25(日) 09:08:34
イオンしかない…

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/09/25(日) 10:13:11
ユニクロ、ミスド、イオンに移転したし、今後も続くんじゃない

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/09/25(日) 13:00:35
福岡市民です。

自分が住んでた30年程前、延岡市内に『ミーやん』と『カズやん』と呼ばれる二人の有名人がいました。
ミーやんは、頭が小さかったので 知恵遅れの爺ちゃんらしかった。 いつも浴衣着て『バカッ!・・・バカッ!』と叫びながら町中をピョコピョコとうろついてた。
カズやんは、汚れまくって浮浪者みたいでした。

地元の若い人は、父親母親に聞いたら知ってるかも。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/09/25(日) 22:50:57
>>203
このお二人は、その当時だから有名になれたんですよ。
今、この様なお二人が出現したら、即、施設(福祉施設又は精神病院)に収容され表には出て来ないでしょう。
このお二人を実際の『からかい』や『おちょくり』の対象にした子供達、大人達も多かったと思いますよ。
しかし、今みたいに人権や福祉に対して行政も住民も敏感では有りませんでしたから、
当時は、ある意味福祉の対象から漏れたこの様な人達は延岡ばかりで無く、国内に沢山いたと思いますよ。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/09/26(月) 11:24:33
なんか面白い情報ない??

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/09/26(月) 13:32:19
かずやん、みーやんに関してはほんと大人も非常識だったよね
「なんしよっとけ、かずやんに連れて行ってもらうよ!」
あの時代どこの親も言ってたよね

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/09/26(月) 13:34:56
今日
暇だったから松山周辺の区画整理を見てきた

したらコス○ス松山が
建設中だった

コス○スどんだけ商圏狭いんだよ 笑

まあ道路開通後を考えての富山町の人狙いだろうけど。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/09/29(木) 16:32:41
あれはコ○モスなんですね〜

あの通り沿いの○ミヤとか○ショクとかやっぱ大変だろうな

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード