★久留米って最高!70★ [machi](★0)
-
- 126
- 2011/07/12(火) 19:16:54
-
>>123
特区を作って高齢者を増やすと同時に、
若者に雇用の場を提供出来れば良いんじゃない?
高齢者増加に見合った業者の誘致が必要になってくるね。
高齢者1000人を呼び込むなら1000人の若者が久留米に来て欲しいね。
-
- 127
- 2011/07/12(火) 19:27:10
-
今の日本には二大クソ政党しかないからな
受け皿がないのに
地方自治に知恵だけだしても意味ないよな
優秀な経営者のいる優良企業は
例外なく海外に活路を求めているし
-
- 128
- 2011/07/12(火) 19:36:40
-
やっぱり全ては金だな。
何を始めようとしても金が要る。
金がないと何も出来ん。
で、金を集めるにはどうしたらいいだろう?
俺は企業誘致が必用だと思う。
企業があって初めて雇用が生まれ、
税金が生まれ、給料が生まれる。
まず企業誘致するには久留米でイベントを開かないとダメだ。
企業幹部が集まるような産業イベントでもいいし、
観光客が集まる祭りイベントでもいい。
人が集まればとりあえず久留米に金は落ちるし損はない。
まずは久留米を知ってもらうことから始めるしかない。
久留米を知ってもらいすれば場所は悪くないから
工場建設・物流施設・九州支店・福岡支店の誘致が出来ると思う。
-
- 129
- 2011/07/12(火) 19:55:49
-
なにげに久留米市って農業産出総額が全国17位、県内1位なのな。
これと工業の手法を組み合わせるのもよさそうだがな。
野菜工場とかな。
-
- 130
- 2011/07/12(火) 20:23:15
-
久留米で農業関連のイベントでも出来たらいいんだが。
岐阜では農業フェスティバルってのがあって
24回も開催してる。集客数18万人だそうだ。
九州農業フェスティバルと題して開催したら
九州中から観光客50万人以上は集まるだろ。
メーカーの人間も大きなイベントだったら数千人は久留米に集まる。
-
- 131
- 111
- 2011/07/12(火) 20:41:55
-
>126
取り合えずそこから始めたらどうかな〜と思うよ。
介護、生活支援、日常買い物する店。10人50人からの雇用でも0よりマシだからね。
まだ一旗挙げたい、コネクションを持ったシルバーに起業を期待したり若者の起業を支援してもらったり(百に一つの確率でも)と言うのも願ってる。
イベント開いたら久留米の魅力がわかり企業進出〜はバブル期でもない限り…難し過ぎるよ。
そもそもまともな企業は地方進出時は詳しい調査している。あのバブル時代にさえわざわざ久留米に進出した企業が幾らもないことが「魅力」の実力を表してると思う。
今は新幹線〜て言っても珈琲一本の距離に博多駅があるからね…
「久留米の魅力」は今から皆で新しく作るべきだと思う。
-
- 132
- 2011/07/12(火) 23:37:39
-
農業に着目した方は素晴らしいと思う。
どうせ人口も増えないし、敷地も余る。
住宅価格が下がるからさ。
二次産業や三次産業はもう久留米で競争力を持って挑んでも無理。
農業はグローバルを相手に戦える産業。
人口減少社会やデフレの今こそ
久留米で農業開発に力を置き、なるべく多量に穀物を生産する政策を取ることが
三年、四年後に久留米が栄える事になるであろう。
-
- 133
- 2011/07/12(火) 23:40:25
-
久留米には豊かな筑後川もあり水には困らない。
農作物は必ず値上がりする。だから農業開発が一番ベストだと考える。
-
- 134
- 2011/07/12(火) 23:47:56
-
>>132
穀物なんて土地の面積に比例する
日本の面積、しかも筑後地域の面積位じゃ世界の中ではなんの影響も無いレベルなんだけどね。
-
- 135
- 2011/07/12(火) 23:54:09
-
今、農業やってる人はそう思ってないと思うよ
今までは国政次第だったのが
もうまったく見通し予測がたたない状態
規模いくら大きくても生産者は主導権握れないから
-
- 136
- 2011/07/13(水) 00:22:18
-
農業で街興ししたいなら、
久留米で農業イベントを開くのが一番じゃよ。
久留米ですれば、
最先端の農業機械が集まる。
最先端の農業設備が集まる。
最先端をいく農業従事者が集まる。
最先端をいく有識者が集まる。
最先端の情報が集まる。
農業関連企業の幹部クラスが集まる。
数万人〜数十万人の観光客が来る。
久留米に金が落ちる。
久留米を知ってもらえる。
久留米地域は元より県内外の多くの農業従事者が最先端の農業情報に触れられる。
書ききれないほどのメリット。
何一つ悪い事はない。
-
- 137
- 2011/07/13(水) 00:27:56
-
>>136
農業従事者多い日本だから成り立つのだろうけど
どれも補助金とか大量投入してるから成り立つだけ
日本は今の1/10程度の人間だけで作れるんだよね
-
- 138
- 2011/07/13(水) 05:32:44
-
ここは古賀誠みたいな政治家がまだ必要そうだな
-
- 139
- 2011/07/13(水) 12:15:38
-
はっきり言って、市議会議員よりもここのスレのような2ちゃんねらーが久留米市のことを
議論した方が人件費もかからないしよっぽど有益だと思う。老害、無能、税金泥棒の市議会議員は
もはや必要がない時代になったと思う。
-
- 140
- 2011/07/13(水) 12:46:53
-
ここは2chではない
-
- 141
- 2011/07/13(水) 13:42:11
-
同意
-
- 142
- 2011/07/13(水) 16:59:37
-
私は久留米が農業開発に舵を切るべきと申した者です。
農業イベントなどはあっても無くても良いので好きにしてほしい。
何故今、農業に舵を切るべきなのか?
確かに町を活性化させるには近代化、人口増加と思いこむところだが、
それは間違いでは無いかも知れないが
今、世界は通貨不安でかつ先進国全て通貨緩和策をとっている。
結果資源インフレを発生させ
不景気の中で資源価格が上がっている。
食糧危機が世界中で起こっているなか、天候不安などで不作が予測される
また日本は食糧自給率がゼロに近い。
今は農業開発して確かに利益は薄いか出ないかもしれない。
だが久留米の三十万人分の食糧を自給する政策を取ることで、供給先が市内外こだわらず生産すれば市に確実に人口も増える。
今の世界情勢は、アメリカ、ユーロ、日本破綻まっしぐらだ!
食糧は市内の人間に供給出来る程度でも
数年後には、かなりのプレミアムがある。
-
- 143
- 2011/07/13(水) 17:01:47
-
俺自宅からの回線ではアクセス禁喰らってるから、別の回線からアクセスしてる。
次はまた気が向いたら。
-
- 144
- 2011/07/13(水) 17:41:19
-
軽トラ市で街興ししてる所があるらしいね。
人口1万7000人の町なのに毎月1万人の買い物客らしい。
このクラスのイベントならかなりの経済効果が期待できる。
久留米でも軽トラ市を開催して欲しい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090610/197183/
http://keitoraichi.com/
-
- 145
- 111
- 2011/07/13(水) 17:50:54
-
まあスレッドは活性化したと言うことで。
筑後平野が稲穂で金色に靡き輝き、耳納や朝倉の山裾に果実が実る光景は素晴らしいよ(特に飛行機から見ると)
-
- 146
- 2011/07/13(水) 17:52:02
-
>>144
久留米でも何回かやったよ。
商店街全体で盛り上げようという雰囲気にならなくて、
1月か2月くらいが最期だったと思う。
-
- 147
- 2011/07/13(水) 18:16:59
-
耕地面積8820ha 田耕地面積7540ha 田本地面積7300ha 畑耕地面積1280ha 作付面積4050ha 収穫量21100トン これが久留米市で米の生産量と農地面積だ
さてこれで自給率上がるのか?
-
- 148
- 2011/07/13(水) 18:48:40
-
これも前職時代の同期の受け売りで済まないが、町興しでハコモノの次に飛び付きやすいのがイベント。
「全国(世界)からウン万人集まって知名度アップ」「地域の魅力が伝わり企業進出」などイベントを作る会社のアピールに乗せられやすい。
イベント会社には失敗時のベナルティなんかないから企画料に水増しした必要経費でボロ儲け。自治体も元は税金だし10年くらいイベントキャラクターを広報に使ってお仕舞い。
客はタダ券の自治体と協賛企業関係者と言う惨状が…
ヒトとモノとビジネス基盤があってこそ頻繁に(頻繁にあるのが大事)大きなイベントが来るのであって、イベントをやれば立待岬じゃなかったたちまち町興しは中規模都市の場合は難しいよ。
久留米が人口1万の街なら毎月の軽トラ市やリヤカー部隊で人は呼べる。でも企業は来ない。
-
- 149
- 2011/07/13(水) 19:20:35
-
口蹄疫騒ぎがあったとき食料自給率を高めても
通商も途絶えるので自分たちが
大きな災害に巻き込まれたときに選択の余地がなく
根本的な解決にならないと学習したばかりだが
仕入れや投資でも一方に極端な依存をしないのが
長期的には得策
今の時代、工場を持たない企業のほうが利益率は高い
-
- 150
- 2011/07/13(水) 22:37:26
-
福岡からのJターン組が大量移住してくれるのに期待するしかねえな
-
- 151
- 2011/07/14(木) 00:01:26
-
Sターンにならなきゃいいがな
-
- 152
- 2011/07/14(木) 00:06:03
-
西鉄久留米駅周辺でうまい店ってありますか?
-
- 153
- 2011/07/14(木) 00:07:11
-
【久留米】駐屯地に勤める自転車通勤の自衛官350人が防犯パトロール隊を発足
2011年7月13日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20110712-OYT8T01192.htm
【久留米】「筑後軌道」の遺構発掘 日田の私有地から
2011年7月13日
http://www.oita-press.co.jp/print.php?print_type=localNews&print_first_genre=&print_second_genre=&print_news_id=2011_131051840226
【久留米】酒造業者らが飲酒運転の撲滅を訴える街頭キャンペーン。
2011年7月10
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20110709-OYT8T00927.htm
【久留米】強盗強姦をした広嶋稔(24)の裁判員裁判、懲役27年の判決
2011年7月9日
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110709ddlk40040370000c.html
【久留米】JR久留米駅、多彩な開業記念イベント。23・24日。
2011年7月9日
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110709ddlk40040365000c.html
JR久留米駅の開業イベント結構盛大にやるんだな。
-
- 154
- 2011/07/14(木) 05:34:26
-
駅前でイベントできるんなら六角堂はいらないよな
駐車場ないんだから駅前でやってあげたほうがいいだろ
-
- 155
- 2011/07/14(木) 08:35:30
-
ほんと久留米中心部は駐車場が無いよな。
中央公園も駐車場が無いからあんな絶好な広場を有効利用できないし。
百年公園も駐車場少ない。
水天宮も駐車場少ない。
久留米城も駐車場が少ない。
久留米市役所も駐車場が少ない。
人が集まる所や観光客が来そうな所はどこも駐車場が少ない。
ゆめタウン楽市ユーコー辺りは凄いよな。
無料駐車場が1万台位あるんじゃないの?
-
- 156
- 2011/07/14(木) 08:37:42
-
築地の火災はかつての一番街の臭いがする
-
- 157
- 2011/07/14(木) 08:49:06
-
百年公園の駐車場はあんなもんだろ。
イベント時には河川敷まで開放されるし。
それでもダメならゆめタウンか久留米球場側に停めて少しは歩けよ。
-
- 158
- 2011/07/14(木) 08:57:38
-
>>156
一番街って魚の臭いがするのか
-
- 159
- 2011/07/14(木) 09:07:31
-
一番街じゃなくあけぼのって書きたかったんじゃねえの
-
- 160
- 2011/07/14(木) 09:33:46
-
あけぼの商店街って名前が最悪だよな。
相撲取りの曙想像しちゃうし。
相撲取り抜きにしても名前が暗い感じがする。
-
- 161
- 2011/07/14(木) 10:27:32
-
よし
「ほのぼの」商店街に改名しよう〜
-
- 162
- 2011/07/14(木) 12:01:10
-
鳥栖プレミアム・アウトレット 北側に28店増設 計150店舗へ
http://n-seikei.jp/2011/04/28150.html
増設って事は人気で客入りもいいんだな
近場にこんなトコがあるとなると佐賀方面からの客は難しいし
逆に久留米の客も奪われてるってトコだろうね。
商店街なんてそれこそ半径1〜2km圏内の客相手じゃないと駄目だろうな
時代的にも車社会の地方的にも。
-
- 163
- 2011/07/14(木) 13:01:37
-
鳥栖プレミアムアウトレットのせいで、
物凄い久留米の客が奪われているだろうね。
特に女の客。
鳥栖アウは女用の品揃えがハンパ無く良い。
逆に男物は少ない。
-
- 164
- 2011/07/14(木) 14:54:32
-
久留米市もKRM48と名づけてご当地アイドルを作ればいいと思う。それかご当地ゆるキャラでも
作ればいいと思う。
-
- 165
- 2011/07/14(木) 15:10:59
-
キャラには、古賀誠や鳩山邦夫だな
-
- 166
- 2011/07/14(木) 17:34:29
-
今西鉄久留米駅にローラが来てる?
-
- 167
- 2011/07/14(木) 17:55:37
-
久留米キャラクターの要素として使えそうなのは…
ツツジ、久留米絣、有馬氏、筑紫二郎、花火、焼鳥、エツはもっと下流域かな?
-
- 168
- 2011/07/14(木) 18:20:28
-
ローラ?見たかった〜
-
- 169
- 2011/07/14(木) 18:33:28
-
>>168
原口あきまさと来てたけど超可愛かったよ!スタイルがすごかった?
-
- 170
- 2011/07/14(木) 18:47:02
-
“久留米スタイル”発信 9月にガールズフェスタ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/style/518055/
>昨年のフェスタ参加者からはプロのモデルも誕生し、“シンデレラストーリー”への第一歩としても注目が集まりそうだ。
新しいファッションスタイルや久留米市街の活性化を目指してるのに
シンデレラストーリーで外に逃げられるのはあまりプラスにはならないような・・・
久留米は田舎にしては芸能人をそこそこ輩出してるけど、それが地元と
結びつくってのはあまりないし
そういった意味では地元に愛され地元密着なキャラクターとか
作るのもいいかもね。>別に素人でも地元戦隊モノでもゆるキャラでもいいし
-
- 171
- 2011/07/14(木) 19:46:47
-
ローラチャンなら見に行きたいが、
タメ口ローラなら帰れと言いたい。
-
- 172
- 2011/07/14(木) 19:51:03
-
>>171
えっマジで?可愛いのに
-
- 173
- 2011/07/14(木) 20:12:09
-
傷だらけのローラがわかるやつはおっさん
-
- 174
- 2011/07/14(木) 20:42:32
-
>173
草原とインガルス一家が浮かぶ俺はどうすれば良いのだ…
-
- 175
- 2011/07/14(木) 20:59:50
-
>>173
秀樹だろう?わりぃが俺はおっちゃんじゃないよ!
このページを共有する
おすすめワード