北九州市小倉南区西部 Part1 [machi](★0)
-
- 339
- 2011/10/08(土) 22:40:22
-
ざるそばにシーチキンがたっぷり乗っていた
こてこての脂ぎったざるそばは日本でもかかしぐらいでしょう
チーズうどんはチーズが溶けて牛乳うどんみたいなのでやめといたほうが無難
-
- 340
- 2011/10/09(日) 01:02:32
-
蒲生の丸徳うどんもお店綺麗になってから味変わった気がする
遠いけどやっぱりうどんは丸亀製麺までいっちゃうなー
-
- 342
- 2011/10/09(日) 08:17:53
-
高野付近の小町はどうですか?じっちゃん一押しなんですけど。
-
- 343
- 2011/10/09(日) 20:57:44
-
>>341
デイリーヤマザキ近くの「さかい」って、蕎麦ある?
俺、蕎麦アレルギーで、行けるうどん屋が限定されるんだ
情報お願いします
-
- 344
- 2011/10/09(日) 21:05:47
-
蕎麦アレルギーの人は店に頼んで
蕎麦の釜と別の鍋でうどんを茹でてもらえばいいような気がするが
製麺所から麺を買っている店ならともかく
手打ちの店ではどうしても粉が混じるからそうもいかないのか
-
- 346
- 2011/10/09(日) 22:43:27
-
元広〇中だけど、よく団地でHしたなぁ・・
空部屋がある5階の階段とかで。
今の子達も、そーゆーとこでするのかな?
-
- 348
- 2011/10/09(日) 22:51:25
-
どんだけかかし好きなんだよw
-
- 349
- 2011/10/09(日) 22:57:55
-
>>345
豊前裏打会なんてのがあるのか・・・
情報thx!
-
- 350
- 2011/10/09(日) 23:44:21
-
豊前裏打会なら総本家の津田屋官兵衞がいいなー
-
- 351
- 2011/10/10(月) 07:59:40
-
うどん好き多いな
-
- 352
- 2011/10/10(月) 09:39:38
-
小麦冶は安くてトッピングの種類も豊富なのは良いが
ダシが熱すぎる
-
- 353
- 2011/10/10(月) 10:19:04
-
>>346ちょっと団地いってくる
-
- 354
- 2011/10/10(月) 12:00:27
-
ダシがぬるいうどんが美味いはずがない
-
- 355
- 2011/10/10(月) 12:07:40
-
>>354
味がわからないくらい熱くて火傷しそうなのは
やりすぎだと思うよ
程度ってもんがあるだろw
-
- 356
- 2011/10/10(月) 16:00:31
-
小麦冶はうどんの麺が酷くてだしを吟味する以前の問題
とりあえず水で締めてから出そう
君に釜揚げは十年早かった
-
- 357
- 2011/10/10(月) 16:25:36
-
単に好みの問題、コシの無い博多風うどんを出しているだけ
現に福岡市内に進出してきている資さんでも意見がある
君がうどんについて評するのはまだ早かったと自分は思う
-
- 358
- 2011/10/10(月) 17:00:32
-
火傷しそうに熱いのは好み以前の問題
-
- 360
- 2011/10/10(月) 20:33:15
-
香川県民のスレと聞いてやってきました
-
- 361
- 2011/10/10(月) 21:53:29
-
うどん以上にみんな熱いな
-
- 362
- 2011/10/10(月) 22:33:18
-
>>357
小麦冶は博多風の麺じゃないけど、その意見は何?本音?ネタ?
せめて食べてから意見しようぜ
得意げになって揚げ足とったつもりだろうけど、みんな苦笑してるぜw
-
- 363
- 2011/10/10(月) 23:00:05
-
www
-
- 364
- 2011/10/10(月) 23:21:36
-
おまえらこっち行け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1216903504/
-
- 365
- 2011/10/10(月) 23:51:15
-
小麦冶の本店は福岡だけどね
博多うどんかどうかはしらんがね
博多風かもしれんね
うどんが熱いのは当たり前だな。
店からしたらぬるいのは出せんよ。
うどんが熱すぎるって文句いうやつ初めてみたw
そんなに熱かったら行かなきゃいい
それか次から鍋焼きうどんについてる
お茶碗もらえばいいよw
-
- 366
- 2011/10/11(火) 00:39:50
-
うどんもいいけど寿司はどこがいい?
-
- 367
- 2011/10/11(火) 01:12:51
-
>>366
北方ジョイフルそばの北海庵の昼定食(にぎり&巻き&うどん)は押さえとけ!
-
- 368
- 2011/10/11(火) 03:43:40
-
うどんのつゆが熱いのはあり得ないよ…
熱すぎるとダシの風味が飛ぶから邪道だ
玉露だって日本酒の澗だって、全く同じ
好みの問題ではなく、それとは別の問題
店にとっては常識で、客にとっては作法
つゆが熱いうどんはそれ相応の代物だよ
それでも熱いつゆが良ければ御勝手にw
-
- 369
- 2011/10/11(火) 11:36:29
-
スレチっつてんだろーがボケ
-
- 370
- 2011/10/11(火) 15:38:48
-
しつこいな
馬鹿がいるな
うどん屋でダシはぬるめとか熱めにしますかと聞かれねーし
風味が飛ぶ?ぬるけりゃ風味が飛ばないとでも?
もういいよw
黙っときw
-
- 371
- 345
- 2011/10/11(火) 23:45:37
-
えらい伸びてると思ったら…変な方に話振っちゃったかなヽ(´o`;
お寿司は徳力公団駅下(ピザ屋の並び)丸富寿司の博多巻が好き
小倉南の西部ってなんかお寿司屋さん少ない気がするなー
-
- 372
- 2011/10/12(水) 00:16:02
-
ビンボー人の俺はスシローが最高
-
- 373
- 2011/10/12(水) 00:18:47
-
>>371私も博多巻き好きー
おばさんがこわい時あるし、取りに行かないといけないけど定期的に食べたくなる
銀のさらとかはなぜ人気なのかわからない
-
- 374
- 2011/10/12(水) 00:21:48
-
>>372回転はスシローだよねー
しーじゃっく、くら寿司派はあんまり周りにいないなー
-
- 375
- 2011/10/12(水) 00:32:16
-
>>374
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
-
- 376
- 2011/10/12(水) 00:38:34
-
僕もその3店舗ならスシローかな
くら寿司が次点
かっぱは若松だか八幡のほうしかないしね・・・
元禄寿司に来て欲しいw
-
- 377
- 2011/10/12(水) 00:46:06
-
余裕ある時は平四郎w
-
- 378
- 2011/10/12(水) 09:58:33
-
ところでアピロス跡地はサンリブで決まり?
-
- 379
- 2011/10/12(水) 16:36:59
-
らしいね
俺も近くに住んでるやつにそう聞いた
ただし、三里部になるか○色になるかはわからないって
-
- 380
- 2011/10/12(水) 22:03:13
-
徳力のマンションに住んでいるんだけど、
この前、月が綺麗だったから、なんとなく最上階から見ようと思って
最上階へ行ったら、制服姿の中学生の女の子が男の上にまたがってた・・
向こうは気づかなかったみたいだけど・・
月よりいいものを見ました
-
- 381
- 2011/10/13(木) 07:21:23
-
サンリブシティ徳力?
あとくら寿司はやめておいたほうが
-
- 382
- 2011/10/13(木) 07:41:27
-
>>380
怒れよwなに喜んでるんだよw
-
- 383
- 2011/10/13(木) 08:23:59
-
本当なら嬉しいけどサンリブシティ小倉があるのにサンリブシティ徳力はなさそうだね
くら寿司行ったことないけどどうして?
-
- 384
- 2011/10/13(木) 23:57:51
-
津田交差点近くのくら寿司に10月9日の18時に行ったんだが
「只今の待ち時間440分です。」て7時間後は店やってないだろ
しょうがないので90分待ちでスシローで食ったよ
-
- 385
- sage
- 2011/10/14(金) 08:52:19
-
建つかは別としてサンリブシティじゃなくても従来のサンリブはあるでしょ
-
- 386
- 2011/10/14(金) 14:22:46
-
>>385
ポップコーンの前が何だったか、覚えてるかい?志徳団地の裏側、モノレールの下に何があるか知ってるかい?
サンリブの線、はい消えた〜
-
- 387
- 2011/10/14(金) 14:23:49
-
>>383
くら寿司は典型的なブラック企業
サービスもかなり勘違いしてる
-
- 388
- 2011/10/14(金) 14:40:37
-
俺なら大きなマンション建てるわ
-
- 389
- 2011/10/15(土) 01:17:26
-
>>386
志徳団地の裏側・モノレールの下?
サンリブ(マルショク)がありますね
それとアピロス跡地にサンリブが入らないのは何か関係がありますか?
立地的に圧倒的に良いアピロス跡地を押さえるのは当然の事
結果志徳団地裏のマルショクが赤字に追い込まれれば閉店すれば
良いだけの話し。
全く関係無いスーパーが入って志徳団地裏マルショク閉店、これが
サンリブにとって最悪の展開ですよね?
まぁアピロスがあった頃からマルショクも普通に営業していたので
何が入ったとしても即閉店、って事にはならないと思いますけどね
確かな情報源からの話し、あそこにはサンリブが入ります
サンリブシティと呼ぶには小さすぎます・・・
中に入るテナント先も徐々に決まっている、との事
-
- 390
- 2011/10/15(土) 06:03:03
-
>>389
>>>386
>志徳団地の裏側・モノレールの下?
>サンリブ(マルショク)がありますね
あれはサンク企救丘店、しかもフランチャイズ店舗。フランチャイズといっても、くらしらくカードも使える。
アピロスの土地を持っている『谷弥』はザモール小倉などいろいろチャンネルを持っている。アピロスの開発が進まないのは不況だからだよ。
サンリブ系はアピロス圏内にも折り込み広告を入れているし、今はなくなったが西鉄のバスを試験的に中谷営業所からサンリブシティに走らせたこともある。
そもそも商圏が重なるの出店はない。あるとしたら食料品だけのマルショク店舗スタイルだろう。
このページを共有する
おすすめワード