【宮崎市 Part77】 [machi](★0)
-
- 355
- 2011/04/22(金) 19:55:28
-
三菱東京UFJ銀行に支店を作って欲しいわ。
都市銀行なので支店が宮崎にないと思わなかった。
ずっと東京暮らしだったので、今更メインバンクを
宮崎銀行とか太陽銀行に替えたくないよ。( ´・ω・`)
-
- 356
- 2011/04/22(金) 19:57:42
-
>>355
同じく。
UFJとりそなの窓口がないのは辛い。
みずほはこの前の件があるからなあ。
-
- 357
- 2011/04/22(金) 23:22:35
-
瓦礫だけじゃないよ。
原発20?県内の牛や豚も受け入れ可能と知事が表明した。
http://www.nhk.or.jp/miyazaki/lnews/5065469531.html
記事のタイトルは「県産杉の机など被災地へ贈る」だけど
途中にさりげなく書いてある。
普通なら別の記事として取り上げてもよさそうなのに
他の記事に混ぜてあるのが意図を感じる。
これってほっといたらダメだと思う。
宮崎牛のブランドと畜産農家が今度こそ本当に致命的な傷を負う可能性あり。
もし数少ない安全な九州が汚染されたら宮崎は他県からフルボッコにされるよ。
-
- 358
- 2011/04/22(金) 23:23:47
-
県内→圏内だった。
-
- 359
- 2011/04/22(金) 23:39:46
-
口蹄疫で東北大名誉教授江刺洋司「霜降りのブランド宮崎牛にしようとして口蹄疫を発生させた
という江刺東北を批判しようにも東北大学が責任を江刺教授に丸投げですですからね。
口蹄疫と江刺教授さえ責任を持てない東北大学総長は逃げるなと言いたいです。
-
- 360
- 2011/04/23(土) 00:08:08
-
>>357
まったく問題なし。
(よい子のみんなはホーシャノーの正しい知識を身につけましょうね。)
-
- 361
- 2011/04/23(土) 02:13:27
-
除染も検疫もするがな
国内で差別意識丸出しだと外国の日本製品除けも非難できんわ
-
- 362
- 2011/04/23(土) 05:36:39
-
あの津波が日向灘で起きたら宮崎は人口の半数以上が被害受けるよな。
せめて南北バイパスを堤防道路みたいにして宮崎市守ってほしいな。
-
- 363
- 2011/04/23(土) 08:09:05
-
>>357
口蹄疫では全国から世話になったのに、牛や豚の世話を申し出るのは
良いことだと思うよ。
それでこそ「さすが宮崎県」と言われ、県の評価は上がる。
あなたのその考えが風評被害を引き起こす。
-
- 364
- 2011/04/23(土) 09:51:31
-
宮崎太陽銀行職員の横領発覚してんな
県下農協はしょっちゅうだが太陽銀行は珍しいな
-
- 365
- 2011/04/23(土) 11:42:47
-
>>364
太陽銀行って結構横領発覚のニュースで見掛ける印象
-
- 366
- 2011/04/23(土) 13:51:02
-
太陽銀行って,横領金額はハンパじゃないなあ。
-
- 367
- 2011/04/23(土) 17:27:33
-
こいつだけは議員になってほしくないっていうマイナス票が欲しいなー
-
- 368
- 2011/04/23(土) 22:28:20
-
宮崎痔鳥最近出回ってないね
地元でも出回ってないの?
おとなしくブラジル産のを食べとくか…
-
- 369
- 2011/04/23(土) 22:45:42
-
じどっこの事?
てか宮崎でブラジル産の鶏肉売ってるの見たことないな。
安いの?
総菜とかでは使ってるだろうけど。
-
- 370
- 2011/04/23(土) 23:12:08
-
ブラジル産は安いよ。
100g68円〜98円ぐらいかな。
-
- 371
- 2011/04/23(土) 23:20:47
-
>>370
値段の幅がありすぎな気がするが・・・
-
- 372
- 2011/04/23(土) 23:24:53
-
ヤングブラックジャック、よかたー
-
- 373
- 2011/04/23(土) 23:28:05
-
>100g68円〜98円ぐらい
宮崎産と変わらんな…
-
- 374
- 2011/04/23(土) 23:41:54
-
>>371
店によって違うんだよ。
底値は100g58円だったかな。
-
- 375
- 2011/04/23(土) 23:52:05
-
じどっこ食べてみたい。
-
- 376
- 2011/04/24(日) 00:17:49
-
お前ら・・・
せこくねぇかい
-
- 377
- 2011/04/24(日) 01:24:11
-
身の丈に合った生活に勤めてんだろ。せこいとかいうやつの精神がせこいわ。
-
- 378
- 2011/04/24(日) 02:08:52
-
↑
100g58円と100g68円とでは10円しか違わねーとか思ってる?
ちなみに、消費税に換算すると17%増税に相当だからね。
・・・震災復興増税で仮に消費税が5%あがっても文句いえんわな。
-
- 379
- 2011/04/24(日) 02:11:01
-
隣県だけど今日宮崎の豚肉買った おいしかったよ
福島の牛豚受け入れたら買えなくなるからやめて欲しいね
それ以前に瓦礫うちの県が受け入れたら終わりだけど
-
- 380
- 2011/04/24(日) 02:12:22
-
はぁ、ここはのどかでいいわねー
他県だけどおまいらに癒されるわ
-
- 381
- 2011/04/24(日) 02:22:28
-
>>380
戦わない、争わない、上を見ない 三拍子そろった県民性が究極の平和な土地柄を醸し出しております。
この土地で俺らは俺らで幸せに生きるぜ。ってな感じで進行中。
まったりワールドへようこそ。
-
- 382
- 2011/04/24(日) 06:42:18
-
宮崎には四国の人が渡って来たからうどん屋が多い。
最初は大分に渡ったが、好戦的で威張る人柄とか気候が合わなく、
南下して海岸線も多く人柄おだやかな宮崎に居ついた。
まあ単に軒下さらわれた「いもがらぼくと」だったのだが。
江戸時代は四国から逆に拉致して漁民にしたてた時もあった。
色々と四国と宮崎は親密な関係なのです。
-
- 383
- 2011/04/24(日) 07:02:36
-
>>381
へーそんな風に思ってるんだ。
俺の印象は全く違うが。
-
- 384
- 2011/04/24(日) 07:44:01
-
>>381
のんびりして、そんな感じ
ただし、ゆとりのない人は除く
-
- 385
- 2011/04/24(日) 09:06:34
-
>>381
俺も帰省してきて7年越えたけど、気質はすっかりうつるねー。
東京とか行こうとか思わなくなったしな…。給料もこんくれーもらえてりゃいいか、
みたいになって、上昇志向がなくなってしまった。
-
- 386
- 2011/04/24(日) 10:31:56
-
個人的には東京と比べて子供(高校生も含めて)がぜんぜん違うと思った。
宮崎の子供は、なんというか、子どもらしい。理由はわからない。
ただ、これは宮崎に限らず、地方都市はそうなのかもしれないな。
東京と宮崎しか知らないのでなんとも言えない。
-
- 387
- 2011/04/24(日) 18:39:56
-
>>385
その代わり大人も殆どが子供だけどな。
マジ糞むかつくわ。
-
- 388
- 2011/04/24(日) 18:41:38
-
宮崎は仕事に真面目じゃないオッサンが多すぎ。
-
- 389
- 2011/04/24(日) 20:10:31
-
だから宮崎が福島の牛を受け入れ可能を表明しても
新聞にすら載らない。
情弱すぎて話にならん。
受け入れることが口蹄疫の際の恩を返すことには決してならない。
糞尿がうまく処理できず、土壌が汚染されてしまったら
畜産業のみならず農業全体が大打撃を受けるというのがわからないんだから。
そして自分の子供や孫たちに取り返しのつかない負の遺産を
残してしまうことも。
-
- 390
- 2011/04/24(日) 20:35:28
-
少しは放射能汚染の怖さを知るべき。
ここは牛についてうまくまとめてある。
http://hiroerohi.seesaa.net/article/196973426.html
今回の福島原発の放射能被害については今の日本で数少ない信頼できる研究者。
武田邦彦先生のブログ
http://takedanet.com/
信じる信じないは結局のところ個人の判断だが、宮崎県が福島の牛の
受け入れについて名乗りを上げた以上、もう他人事ではないということだ。
-
- 391
- 2011/04/24(日) 20:36:07
-
考えすぎ
-
- 392
- 2011/04/24(日) 20:38:57
-
それ以前に>>389-390は宮崎県民なのかな?
ここは宮崎市のスレなので、部外者は他所へ行ってくださいね
-
- 393
- 2011/04/24(日) 20:50:21
-
もちろん宮崎県民。
この件についてはもう何も言うことはないよ。
2ちゃんやってるならもう少し他の板も覗いたらいい。
同じく畜産・農業王国である北海道の道民がこのニュースをどう考えているか。
-
- 394
- 2011/04/24(日) 20:51:29
-
難しい問題ですね。一番怖いのはやっぱる風評でしょうか。
被災者の方たちのために畜産王国としてなにかやってあげたいという気持ちは大事ですが、
口蹄疫で大きな損失を被った県内の畜産関係の方には二度と失敗は許されないのも事実。
もはや政府はアテにならないし保証もできないので、
行政が一方的にドンドン推し進めないでせめて関係者でしっかり話しあって欲しいと切に願います。
-
- 395
- 2011/04/24(日) 20:54:04
-
鬼女?
-
- 396
- 2011/04/24(日) 20:55:48
-
>2ちゃんやってるならもう少し他の板も覗いたらいい。
かっこよすぎやわ
久々茶フイタw
-
- 397
- 2011/04/24(日) 21:03:45
-
考えすぎとかいってる連中は、根拠を示すべき。
被爆している可能性のあるものは動かすべきでない。
全国各地に瓦礫などを動かしても、福島がクリーンになるわけではない。
(見た目は綺麗になりますが)
避難民は差別することは間違っているし受け入れるべきだが。
-
- 398
- 2011/04/24(日) 21:04:39
-
>>389
新聞に載ってるじゃん
豚さんのことも
-
- 399
- 2011/04/24(日) 22:43:45
-
ID:sWBHc21w
>> 考えすぎとかいってる連中は、根拠を示すべき。
…って
>> 信じる信じないは結局のところ個人の判断
って言ってるのに、なんかオカルト風味で必死すぎるわ。
-
- 400
- 2011/04/24(日) 22:54:29
-
もう一度言っとく。
(よい子のみんなはホーシャノーの正しい知識を身につけましょうね。)
ホー:放置する。
シャ:斜め読みして真に受けない。
ノー:ノーリアクション。
-
- 401
- 2011/04/24(日) 23:10:55
-
>>399
お前はISP欄も見えんのか?俺はID:sWBHc21wではないよ。
-
- 402
- 2011/04/24(日) 23:15:29
-
>>400
馬鹿?
-
- 403
- 2011/04/24(日) 23:24:33
-
>>399
ID
投稿者のIPアドレスと日付から自動的に付与される文字列です。
IPが表示されない板においても、当日限りの投稿者識別を可能にします。
IP
投稿者のIP(厳密にはリモートホスト)を表示します。
詳しくはネットワーク関連の専門書をどうぞ……
-
- 404
- 2011/04/24(日) 23:26:11
-
>>402
もう少し上のほうから、IPを見ながら読むことをお勧めするよ。
このページを共有する
おすすめワード